You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Writing command-line apps in Ruby By Starr Horne on Jan 5, 2016 While it's fun to write little one off utility scripts, sometimes you need to write a real honest to God command-line application. One that takes arguments and plays nicely with unix conventions for input, output, error reporting, etc. Fortunately, Ruby gives you all the building blocks you need to command-line applications fairly eas
dotsで開催されたReactの導入を検討されてる方向けの勉強会でお話しました https://eventdots.jp/event/597088
「Rubyのcase」を一瞥し「あー要は〇〇(言語名)のswitchね」などと早合点し、その後もその真の価値を知ることなく一生を終えるプログラマが近年跡を絶たない。加えて、「今更条件分岐?RubyはOOPなんだからポリモフィズムじゃね?」とか「HashにProc突っ込んでcallするのがオレ流。」とかうそぶく人たちもまた増加の一途を辿っている。 そんな世の中にあって、ぼくは一言、できればガツンと一言申し上げたい。生まれも育ちもRubyなぼくから、是非ともそんな人たちに「Rubyのcase」について一言申し上げておきたい。 ─ 問題1 ─ 名前name、レベルlevel、ポイントpointの各属性を持った複数のCharacterオブジェクトcharlie, liz, benがある。 class Character < Struct.new(:name, :level, :point) def
21:26 15/12/11 円周率おぼえ歌 in Ruby 円周率 π = 3.14159265... を語呂合わせで 「産医師異国に向こう…」 として覚えるみたいなのありますよね。 英語では Piphilology と言って、たとえば、こんなの。 How I wish I could recollect pi easily today... 長さ 3 の単語 (How)、長さ 1 の単語 (I)、長さ 4 の単語 (wish)、… という列で数字の列を覚えたりするそうです。 この方式だとゼロの桁の表現に困りそうですが、ゼロの所には巧みに句読点などの記号を配したり、 あるいはもう少し単純に、長さ 10 の単語を当てて表すのだそうな。 と、いうわけで。 in Ruby 長さ 3 のトークン、長さ 1 のトークン、長さ 4 のトークン、 長さ 5 のトークン、長さ 9 のトークン、長さ 2
Rubyはたのしい言語です。Rubyを触っているとマニュアルにも書いていない「小さな発見」に遭遇することがよくあります。このような「発見」は、プログラムの質や効率の改善には直結しないかもしれません。いや、むしろチームプログラミングでは妨げになる可能性すらあります。しかしその一方で、言語自体が自分の知らない領域を持ち続けていることが、その対象に対する興味を失わせないための大きな要因である、というのもまた疑いのない事実なのです。つまり「発見」はたのしさに直結しているのです。 このブログにおいて「知って得するRubyのトリビアな記法」というタイトルで、今まで3回記事を書きました。 “知って得する21のRubyのトリビアな記法” “第2弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” “第3弾!知って得する12のRubyのトリビアな記法” これらのトリビアには、ネット検索で見つけたもの、Twitt
Mock Object Mock Objectの作成 my_mock = mock(<name>) my_mock = mock(<name>, <options>) person = mock('person', :null_object => true) Mockは名前を引数に取る。仕様の検証が終わった際に全てのMockが検証される。 option引数をハッシュで与えることでMockの振る舞いを調整できる。現在、:null_objectのみがサポートされている。:null_object => trueを引数に渡すとMockに対する全てのメソッドがMock自身を返すようになる。 Mockに対してスタブメソッドを定義する person.should_receive(:name) # person.name => nil person.should_not_receive(:name) #
Railsインストール - tetu1984の日記の続き 状況 scrip consoleを使おうとしたら以下の感じで怒られた $ ./script/console Loading development environment (Rails 2.3.5) /usr/local/ruby/1.8.7/lib/ruby/1.8/irb/completion.rb:10:in `require': no such file to load -- readline (LoadError) from /usr/local/ruby/1.8.7/lib/ruby/1.8/irb/completion.rb:10 from /usr/local/ruby/1.8.7/lib/ruby/1.8/irb/init.rb:254:in `require' from /usr/local/ruby/1.8.7
第4章 実証したRuby の特徴を活かす開発手法の結果¶ 本章では、研究実証を通して明らかになったことを実施メンバーの声も交え詳らかにする。 1. 実証した開発手法、プラクティスの有効性と課題¶ 実証した開発手法には、ビジネス課題を解決する上での多くの有効性が確認された。ここでは、その有効性を整理するとともに、新たに浮かび上がった課題を挙げる。 1.1. 実証した開発手法の有効性¶ 「 第3章 1.2. 実証する開発手法の選定 」で述べたように 実証研究の対象となった「日常点検システム」のシステム特性は以下の3点であった。 高い使用性 不確実性への柔軟な対応 高い保守性 これらの要件に対する有効性を整理する。 高い使用性¶ 従来のウォーターフォール型の開発手法では、設計段階で使用性を盛り込むのが理想ではあるが、実際に動くソフトウェアをユーザーが確認できるのは、最終工程か稼動後であるため、ユ
David Heinemeier Hansson: you can install Rails 2.2 through RubyGems. We now require RubyGems 1.3.1, so be sure to update that first Problem: $ gem -v 1.2.0 $ gem update --system ERROR: While executing gem ... (RuntimeError) gem update --system is disabled on Debian. RubyGems can be updated \ using the official Debian repositories by aptitude or apt-get Solution: $ wget http://rubyforge.org/frs/do
Ruby 1.9をソースコードからMac OS X 10.5.1にインストールする方法を示す。 必要なファイルのダウンロード 今回、rubyのソースコードとGNU Readline Libraryをインストールする事にした。ファイルは次の場所からダウンロードした。 http://core.ring.gr.jp/pub/GNU/readline/からreadline-5.2.tar.gz Rubyからruby-1.9.0-0.tar.bz2 readlineのインストール ターミナルで作業する。 $ tar zxfv readline-5.2.tar.gz $ cd readline-5.2 $ ./configure $ make $ sudo make install パスワード入力 Ruby 1.9のインストール ターミナルで作業する。ファイルは/usr/localにインストールし、M
PassengerのPhusionから、「Ruby Enterprise Edition」なる製品がリリースされたようです。 Ruby Enterprise Edition Ruby Enterprise Edition is a drop-in, transparent solution for improving your Ruby on Rails website's scalability and performance, while decreasing memory usage. Railsアプリの動作を高速かつメモリ消費を抑えることができるように チューニングされたRubyのようです。 こちら でtarballが配布されていますね。 以下のような特徴があるようです。 Passenger上でのRailsアプリのメモリ使用量を平均33%少なくします 普通のRuby-1.8.6と1
Ruby on Railsをさくらインターネットにインストールして実行するまで。 せっかくなので最新版を入れるよ。すごい勢いでつまづきまくったよ。 Ruby on Railsのインストール 参考: さくらのレンタルサーバーに Ruby on Rails をインストールする手順 さくらのレンタルサーバーにRuby on Rails 2.0.2をインストールする方法 参考サイトどおりにやれば問題ないよ。 %ruby -version ruby 1.8.6 (2008-08-11 patchlevel 287) [i386-freebsd6] 現在のさくらのrubyのバージョンは1.8.6です。 [rubygemsのインストール] rubygemsの最新版、1.3.1を取得し、インストールします。 インストール先はさくらなので$HOME内です。--prefix=$HOMEを忘れずに。 %mkdi
昨日の記事で、Ruby on RailsがApacheでCGIとして動くように なったが、Ruby on Railsの動作が非常に遅いので、FastCGIを 導入して、高速に動作するよう設定を行う。 ・前回までの記事 WindowsでRuby on Rails その1 XAMPPのインストール WindowsでRuby on Rails その2 Ruby・Ruby on Railsのインストール WindowsでRuby on Rails その3 Ruby on RailsをCGIで動かす 1.FastCGIのDLLの取得 FastCGIのサイトのダウンロードコーナーより、 mod_fastcgi-2.4.6-AP22.dllをダウンロード。 ファイル名の2.4.6はFastCGIのバージョン、AP22は対応するApacheの バージョン。 今回は、Apacheの2.2.8を使用しているの
目次 2005年11月30日 - 原稿出し / 2005年11月29日 - セキュリティシステム、テクノロジー、プラクティスを分析・評価する5つのステップ / 仕事 / 『暗号技術入門 —— 秘密の国のアリス』増刷 / 2005年11月26日 - 高橋メソッドのプレゼンテーションをflashのローカルファイルとして作るには? / 2005年11月25日 - 日記ダイジェスト更新 / 2005年11月23日 - よかった探しリース / 打ち合わせ / 2005年11月22日 - 「テトラちゃんと相加相乗平均」のLaTeXファイル公開 / 気持ちのよい朝 / 2005年11月21日 - 年末進行 / お仕事メールとWebサイト / 2005年11月20日 - 日曜日 / 数学ガール / 2005年11月19日 - おせんべいの対話 / 2005年11月18日 - Tropy: 2005年11月
ブラジル人のFabio Akitaさんという方がRails 2.0のチュートリアルを英語で作ってくださっている。ありがとう!! %w(Akita On Rails) * 2.0 - Rolling with Rails 2.0 - The First Full Tutorial - Part 1 %w(Akita On Rails) * 2.0 - Rolling with Rails 2.0 - The First Full Tutorial - Part 2 そのチュートリアルのメモ。まずは作業ディレクトリをつくった上でチュートリアルをさっそく始めてみる。 % mkdir Rails2.0 % cd Rails2.0 % rails blogAkitaさん曰く、Railsの設定環境は全部configの下にあり、以下の3つのファイルが重要だとのこと。 config/environment
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く