[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Facebookとprivacyに関するa1otのブックマーク (11)

  • 飛行機の搭乗券に印刷されたバーコードを読み取ると個人情報など意外にも多くの情報が書かれていた

    近年ではスマートフォンや手首に付けたスマートウォッチをかざして飛行機に搭乗できる「チケットレス」サービスを利用する人も多くなったと思いますが、今でも横長の厚紙に印刷されたボーディングパス(搭乗券)を受け取っている人もいるはず。何気なく手にして、フライト後はポイと捨ててしまう搭乗券ですが、実は記載されているバーコードには多くの情報が含まれている点には注意が必要なようです。 What’s in a Boarding Pass Barcode? A Lot — Krebs on Security http://krebsonsecurity.com/2015/10/whats-in-a-boarding-pass-barcode-a-lot/ 飛行機に乗ったことがある人の多くは、このような横長のボーディングパスを受け取ったことがある人も多いはず。かつては厚手の丈夫な紙が使われていましたが、近年で

    飛行機の搭乗券に印刷されたバーコードを読み取ると個人情報など意外にも多くの情報が書かれていた
    a1ot
    a1ot 2015/10/07
    「母親の旧姓は?」Facebookのアカウントから母親をたどり、母親からつながっている親族の氏名をリストアップする
  • 米フェイスブック、個人情報めぐりベルギー当局が提訴

    6月15日、ベルギーの情報保護当局が、個人情報の扱いをめぐり米フェイスブックを提訴したことが明らかになった。2014年10月撮影(2015年 ロイター/Dado Ruvic) [ブリュッセル 15日 ロイター] - ベルギーの情報保護当局が、個人情報の扱いをめぐり米フェイスブックを提訴したことが明らかになった。当局は先月、フェイスブックがユーザーや他のインターネット利用者の動向を監視しているとして同社の事業慣行を批判していた。

    米フェイスブック、個人情報めぐりベルギー当局が提訴
    a1ot
    a1ot 2015/06/16
    「個人情報保護委員会は特に、プラグインやクッキーを通じて行っているとみられるユーザー以外の監視を直ちにやめさせるよう、裁判所に求めている」
  • AppleのクックCEO、「ユーザーの情報をマネタイズするのは間違っている」

    Appleのティム・クックCEOは6月1日(現地時間)、プライバシー擁護団体Electronic Privacy Information Center(EPIC)がワシントンで開催したイベントにビデオ出演し、プライバシーやセキュリティについて語った。 このイベントは、EPICが5月に発表した「EPIC Champions of Freedom Awards」の受賞者の祝賀会。クック氏は私企業のCEOとして初めてこのアワードを受賞した。 米TechCrunchによると、クック氏はこのスピーチで社名こそ出さなかったものの、最近(条件付きで)写真データを無制限にアップロードできるサービス「Photos」を立ち上げた米Googleを激しく非難した。 「私は今、シリコンバレーからスピーチしています。ここでは最も成功した著名企業の何社かが、顧客をなだめすかして個人情報について油断させることでビジネス

    AppleのクックCEO、「ユーザーの情報をマネタイズするのは間違っている」
    a1ot
    a1ot 2015/06/04
    「いわゆる“無料サービス”における、広告目的で売り飛ばされるという代償。顧客をなだめすかして個人情報について油断させることでビジネスを成立させる。広告主に売るために、プロフィールを作り上げる
  • 「反フェイスブック」の新SNSに入会希望が殺到

    交流サイト(SNS)「Ello」のウェブサイト(2014年9月27日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【9月30日 AFP】プライバシーと広告に関する方針がフェイスブック(Facebook)と対照的なことから「アンチ・フェイスブック」と呼ばれている新参の交流サイト(SNS)「Ello」(www.ello.co)が、わずか数日のうちに、人々が今、最も入会を熱望しているだろうウェブサービスへと上り詰めた。 Elloは昨年、「プライベートSNS」として立ち上げられたが、最近になって「招待制」へと移行。これを受け、限られた入会枠に希望者が殺到したため、インターネット競売大手のイーベイ(eBay)では、「招待」が最高500ドル(約5万5000円)で売りに出されているほどだ。またここ1週間で話題が広まった結果、招待の申請数が急増し、1時間当たり3万5000件に達したとも報じられて

    「反フェイスブック」の新SNSに入会希望が殺到
    a1ot
    a1ot 2014/09/30
    「無料サービスという見せかけの下に、ユーザーは押しつけがましい広告を受け取りプライバシーを失うという高い代償を支払っている」
  • Austrian student launches global class action against Facebook

  • https://jp.techcrunch.com/2014/02/22/20140221bye-bye-whatsapp-germans-switch-to-threema-for-privacy-reasons/

    https://jp.techcrunch.com/2014/02/22/20140221bye-bye-whatsapp-germans-switch-to-threema-for-privacy-reasons/
    a1ot
    a1ot 2014/02/22
    「Facebookの傘下であろうがなかろうが、うちのプライバシー保護は完璧、と証明する必要がある。Threemaはサーバのアドミンすら、暗号の鍵を持っていないからメッセージを読むことができない」
  • 米IT大手、クッキーに代わる独自の履歴追跡技術を開発

    Instead of using "cookies" to monitor people's browsing, Google is considering a switch to a system that would create its own anonymous identifier for each individual. Elizabeth Dwoskin and Spencer Ante report on Lunch Break. 米ソフトウエア大手マイクロソフトや米インターネット検索大手グーグル、米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手フェイスブックはここ1カ月に、ウェブサイトにクッキーを組み込んでいる1000社を超えるソフトウエア企業を迂回(うかい)させる形で、データをコントロールするための追加システムを開発中であることを明らかにした。 Copyright

    米IT大手、クッキーに代わる独自の履歴追跡技術を開発
    a1ot
    a1ot 2013/11/01
    「グーグルが持つ豊富な情報も、フェイスブックが持つ10億人を超えるユーザーの感情や嗜好に関する詳しいデータ(盤石なユーザー情報セット)とは比べものにならない。グーグルの情報は膨大だが、深くはない」
  • 大企業の内定者リスト丸見え Facebookで「非公開」なのになぜ

    非公開設定になっているのになぜ――新卒内定者の交流用としても使われるFacebookで、一部企業の内定者の個人情報が閲覧可能な状態になっていることがわかった。中には大手上場企業の内定者のグループも含まれている。 「多額のコストを掛けてフィルターした人材のリストが手に入る」 Facebookで「内定」「2014」などのワードで検索をかけると、数十もの内定者グループがヒットする。「2014卒 ●●● 内定者 非公式グループ」「2014 ●●●内定者コミュニティ」などと書かれ、携帯電話キャリアや大手電器メーカー、大手鉄鋼メーカーのほか、監査法人の内定者グループまで見つかった。 多くは内定者が非公式に管理するグループで、「内定式前から同期と仲良くなりたい」「飲み会の計画をしましょう」といった説明書きがある。名前や大学名がズラリと並び、中には自分の写真をアイコンにしている人もいる。各個人のページをた

    大企業の内定者リスト丸見え Facebookで「非公開」なのになぜ
    a1ot
    a1ot 2013/10/05
    酷い仕様『外部からもグループが閲覧可能かどうかを確かめるには、別アカウントからアクセスしてみなければなければわからない。ヘルプには公開範囲についての説明があるが、非公開って書かれたら非公開だと思う』
  • Facebookのグラフ検索、全公開前にしておくべき3つの設定変更

    Facebookのグラフ検索、全公開前にしておくべき3つの設定変更2013.01.21 19:30 福田ミホ 望まない見つかり方をしないために。 Facebookのグラフ検索発表によって、全Facebookユーザーは過去の投稿やその共有設定範囲の見直しを迫られています。これまでアップデートしてきた全プロフィール情報(会社、出身地、未既婚、映画の好みなど)や、投稿、写真、などなどが、Facebookユーザー10億人の間の無数のつながりのデータベースの一部になっていて、それらがこれから検索されるんです。 グラフ検索機能は現在限定されたユーザーだけにベータ公開されています。この段階でも、過去にFacebookでしたことが不意にダダ漏れになっている人たちがいます。そんなことにならないように、今のうちに手を打ってください。友達友達に「独身、東京在住で神奈川出身、ビッグバン理論が好き」とかで自分の

    Facebookのグラフ検索、全公開前にしておくべき3つの設定変更
  • 注意! Facebookで見かけるプライバシー通知の文言は、何の効力もありません | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookにユーザー個人が投稿する内容の著作権は、Facebookの保護下にあることになっています。しかし、プロフィールページでプライバシーを通知しているものもたくさん見受けられます。それは非公式で、実際に何か効力があるものではありませんので、万が一見かけたとしても、Facebookに投稿しない方がいいでしょう。 これが偽のプライバシー通知の文言です(実際の文言は多少異なるかもしれませんが、このような内容です)。 新しいFacebookのガイドラインに対応して、私はここに、私の個人的な情報(履歴書)やイラスト、グラフィック、漫画、絵、写真、ビデオなどすべてに対して付随する著作権は、すべて私のものであると明記します。(Berner Convention[※]の結果として)上記のものを商用利用するには、常に私の同意が必要となります。 (これを読んだ人は誰でも、この文言をコピーしてFace

    注意! Facebookで見かけるプライバシー通知の文言は、何の効力もありません | ライフハッカー・ジャパン
  • 「パブリック」というユートピア思想 – 橘玲 公式BLOG

    Googleが3月に導入した新たなプライバシーポリシーが波紋を呼んでいる。検索サービスのほか、メール、地図、ナビゲーション、写真管理、動画配信(ユーチューブ)、スケジュール管理、自動翻訳、書籍検索、ブログ閲覧など、60以上のサービスで顧客情報を統一して管理し、「利便性を高める」ものだ(玉井克哉〈日経新聞4/11朝刊『経済教室』〉)。 これが「プライバシー侵害」として強く批判されるのは、Googleがネットユーザーのプライバシーを収集し、ビジネス化しようとしている(ユーザーの行動履歴から効率的な広告配信をしようとしている)、と考えられているからだろう。プライバシー権に敏感なEUでは、「忘れられる権利」すなわち自己にかかわるいっさいのデータの消去を顧客が求める権利を立法化しようとしているという(玉井、上記)。 もちろんGoogleが私企業である以上、収益の最大化を目指していることは間違いない。

    「パブリック」というユートピア思想 – 橘玲 公式BLOG
    a1ot
    a1ot 2012/09/24
    閉鎖的な伽藍空間では、悪い評判から身を守るために匿名の世界に身を隠す「ネガティブゲーム」が有利。開放的なバザール空間では、できるだけ多くのよい評判を集めようとする実名での「ポジティブゲーム」が最適行動
  • 1