[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

TEDに関するykfksmのブックマーク (10)

  • 5月27日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン

    5.27 ON AIR Monica Lewinsky モニカ・ルインスキー The price of shame 「恥辱の代償」 Cruelty to others is nothing new, but online, technologically enhanced shaming is amplified, uncontained, and permanently accessible. We need to return to a long-held value of compassion – compassion and empathy. Online, we've got a compassion deficit, an empathy crisis. The Internet is the superhighway for the id, but online, sho

    5月27日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン
    ykfksm
    ykfksm 2015/06/04
    モニカ・ルインスキー「恥辱の代償」1973年生まれち同世代だったのだ、と、今更ながら。98年に問題となり誹謗中傷の標的になり、今年3月、長年の沈黙を破りTEDカンファレンスの舞台に登場。
  • データビジュアライゼーションの美

     データビジュアライゼーションの美 (TEDTalks) David McCandless / 青木靖 訳 2010年7月 私たちは過剰な情報に苛まれているように感じています。でも簡単な解決法があるのかも。それはもっと目を使うことです。情報の可視化というのは、重要なパターンや関連を見えるようにし、情報にデザインを与えることで、意味が引き立ち、ストーリーが伝わり、重要な情報だけに集中できるようにします。そうできないなら単に小奇麗な見かけにすぎません。 例を見てみましょう。これは「ビリオンダラーグラム」です。この画像は、メディアの伝える何億ドルがどうのというニュースへの苛立ちから生まれました。そういう数字は文脈なしには意味がありません。パイプラインに5千憶ドル。戦争に2百億ドル。ピンときません。分かるための唯一の方法は、可視化と相対化です。それで私はたくさんのデータを様々な情報源から集め、額

  • 『クリエイターのヒミツ基地』Volume26 奥下和彦(映像作家) | CINRA

    一筆書きで描いたイラストをもとにアニメーションを作るという独自のスタイルで注目されている気鋭の映像作家・奥下和彦さん。大学時代の失恋をきっかけにして制作したアニメーション作品『赤い糸』はYouTubeで50万回以上の再生回数を記録し、東京藝術大学大学院アニメーション専攻在学中には、テレビ朝日『報道ステーション』のプロデューサーから大抜擢され、オープニング映像作品の制作を手掛けました。まだ20代ながら大手有名企業とのコラボレーションなど、すでに数多くの実績を残している奥下さん。この春、大学院を卒業したばかりの奥下さんが向かう「未来(さき)」とは? テキスト:宮崎智之 撮影:CINRA編集部 奥下和彦(おくした かずひこ) 石川県金沢市出身。1985年生まれ。東京藝術大学大学院アニメーション専攻修了。2009年に作った大学の卒業制作作品『赤い糸』が数々のコンペに入賞。YouTubeでは現在、再

    『クリエイターのヒミツ基地』Volume26 奥下和彦(映像作家) | CINRA
    ykfksm
    ykfksm 2015/02/28
    知っとこ!で取り上げられていて、改めてインタビューとか探してしまった。赤い糸って、もう6年も前なのね〜
  • I'm not your inspiration, thank you very much

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    I'm not your inspiration, thank you very much
  • あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている - ログミー[o_O]

    誰もが一度はイラっとさせられたであろう文字認証「CAPTCHA」。ユーザがコンピュータで無いことを確認するセキュリティ機能のひとつですが、近年、これを解読することは「のテキスト化」に協力することと同義になりました。同システムの開発者でクラウドソーシングも発案した起業家、Luis von Ahn(ルイス・フォン・アン)氏が、7億5,000万人が参加するプロジェクトが生まれたキッカケを語ります。(TEDxCMU 2011より) 誰もが一度はイラっとさせられるCAPTCHA(キャプチャ) ルイス・フォン・アン氏:このように、ゆがめられた文字の並びを読んで埋めるタイプのウェブフォームを見たことのある人は何人いますか? これを見て当にいらいらすると感じた人は何人いますか? はい、すばらしいですね。私がこれを発明しました。私がこれを発明したメンバーの1人です。 (会場笑) これはCAPTCHAと呼

    あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている - ログミー[o_O]
  • ログミーBiz

    外資系が「メジャーリーグ」なのに対し「ファーム」と呼ばれる日の大手 採用の危機感を持ちづらい大企業の経営陣と現場の温度差

    ログミーBiz
    ykfksm
    ykfksm 2014/10/08
    一対一で向き合うことの大切さよ。それにしても「このぐらいの小さいペンギン探してるんです」はズルイなぁw
  • 「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" 革新的なことをしたいなら「ナウイスト」になろう #1/2 マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボ所長に日人として初めて就任し、またNYタイムズ、ソニーなど多くの一流企業で取締役を務めるなど実業家、投資家としての一面も持ち合わせる伊藤穰一氏。そんな氏が考えるイノベーションの新しい原理を、世界各地で起こっている実例とともに紹介しました。(TED2014 より) 素人集団による放射線量公開プロジェクトを成功に導いた、新しい原理 伊藤穰一氏(以下、伊藤):2011年3月10日。私はケンブリッジのMITメディアラボで、学部生やスタッフと、私が次期代表にふさわしいか議論していました。その夜。マグニチュード9の地震が日の太平洋沖を襲いました。 そのニュースを見た瞬間、私はパニック

    「もはや計画は不要になった」 MITメディアラボ・伊藤穰一氏が語る、"インターネット後の世界"と"新しい原理" - ログミー[o_O]
  • マイクロソフトから大塚製薬までもが乗っかる TEDっていったいなに? TEDxTokyoに直撃!

    ビル・ゲイツ(マイクロソフト社会長)やシャーリー・サンドバーグ(フェイスブックCCO)、デビッド・ケリー(IDEOの設立者)など世界有数の著名人たちがプレゼンテーションのために登壇し、新時代のソーシャルイベントとして人気を誇るTED。 そもそも、TEDという団体名は、テクノロジーTechnology)、エンターテイメント(Entertainment)、デザイン(Design)の頭文字をとった略称で、発足は1984年に遡る。当初は、完全招待制の講演会のようなものだったが、2001年に現代表であるクリス・アンダーソン(『フリー』の著者とは別人)が事業を引き継ぐと、アイディアの拡散と共有を目的とした団体として世界中で認知されていった。 これまで、主にウェブサイトやSNSを使ったブランディングを展開してきたTEDだが、現在では、世界の有名企業から“アイディアの宝庫”として注目を集めている。 “I

    マイクロソフトから大塚製薬までもが乗っかる TEDっていったいなに? TEDxTokyoに直撃!
    ykfksm
    ykfksm 2013/05/09
    普段は取材側なのに、逆に取材されてるのが新鮮w →「TEDxTokyoPR担当の野々下さん」むふ。11日、現地参加のお友達が沢山いると思いますが、すんごくうらやましい! #TEDxTokyo
  • TEDでの最高のプレゼンテーション

    「TEDで一番のプレゼンはこれ」とは以前からいろんな人から聞いていたのですが、なんとなくもったいなく思って、今まで観ずにいました。 とうとう観ました。 ものすごい迫力。 半端ない説得力。 彼女にしか語れないオリジナリティ。 気持ちもこもっています。エモーションが伝わってきます。 これが一番か六番かといったランキングはともかくとして、見事なプレゼンでした。 気がついたら部屋の中で一人で、パソコンに向かって拍手しちゃってましたよ。ブラボー的なことをつぶやきながら。 脳科学者ジル・ボルト・テイラーによる、「自分自身が脳卒中になったときの体験談」です。 タイトルからは想像もつかない、奇跡的な、感動的な、美しく情熱的なお話です。以下がその動画(日語字幕付き)です。 (観れなかったり日語が見えなかったりする方はこちらからご覧ください) 圧倒された。できれば、ながら視聴じゃなくてじっくりとご覧くださ

    TEDでの最高のプレゼンテーション
  • Life balance: Yoshie Komuro at TEDxTokyo - YouTube

    Social Entrepreneur and Work-Life Balance Proponent About TEDx, x = independently organized event In the spirit of ideas worth spreading, TEDx is a program of local, self-organized events that bring people together to share a TED-like experience. At a TEDx event, TEDTalks video and live speakers combine to spark deep discussion and connection in a small group. These local, self-organized events a

    Life balance: Yoshie Komuro at TEDxTokyo - YouTube
    ykfksm
    ykfksm 2013/04/04
    「長時間労働を止める」これが少子化対策の一番の策です。という、2012年6月開催の TEDxTokyo での小室さんプレゼン動画。最後に長時間労働しないと不安なポジションの方を口説くサンプルトーク付。
  • 1