[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

colorに関するkulurelのブックマーク (11)

  • 「言葉の色が見える」共感覚の人には人名がこう見えている、「自分の名前の色」が分かるサイトも公開中

    「共感覚」とは、「文字や音に色が見える」という具合に、ある刺激が来の感覚だけでなく別の領域の感覚をも引き起こす特殊な知覚現象です。そんな共感覚で「言葉の色が見える」というアーティストのベルナデット・シェリダン氏が、「人の名前は何色に見えるか」をまとめています。 What Color Is Your Name? A New Synesthesia Tool Will Show You. https://elemental.medium.com/what-color-is-your-name-a-new-synesthesia-project-will-show-you-51bb3f0dc638 物心ついたときから文字などの書記素から色が見えるという「書記素色覚(grapheme-color synesthesia)」を持つシェリダン氏は、人の名前を覚えるのがとても苦手だとのこと。なぜなら、

    「言葉の色が見える」共感覚の人には人名がこう見えている、「自分の名前の色」が分かるサイトも公開中
  • 2つ並んだ正方形、あなたは同じ色に見える? 「客のクレーム対応」で始まった錯視研究とは

    「製品に対するクレーム」をきっかけに始まった、“色の錯視”研究 色の同時対比研究の歴史は、19世紀前半にまでさかのぼります。 当時、フランスの王立ゴブラン製作所で染色研究部門の監督をしていたミシェル=ウジェーヌ・シュヴルール(1786-1889)という人が、この錯視の格的な研究を始めました。ゴブラン織は織物の一種で、古くからヨーロッパの宮殿や館の装飾品として使われていました。 「ゴブラン織が、錯視と何か関係があるの?」 そう疑問に思う方もいるかもしれません。しかし、大いに関係があったのです。 当時、王立ゴブラン製作所には織物の色について、いろいろな苦情が寄せられていました。その中に「染料を混ぜるとき、ブルーやバイオレットを陰らせるのに使う黒が、濃度不足だ」というクレームがありました(文献【1】より引用)。 シュヴルールはこの苦情について調べ、その原因が製作所で使っている黒色素の品質の問題

    2つ並んだ正方形、あなたは同じ色に見える? 「客のクレーム対応」で始まった錯視研究とは
  • 「青々とした緑」? 青と緑は歴史の中で“分離”した――東北大など調査

    東北大学電気通信研究所はこのほど、色名に関する調査結果を発表した。日語では「青々とした緑」など青と緑を混用することがあるが、これは平安時代から続いていたことが判明。現代では一部の用例を除いて青と緑は別名で呼ばれており、言語発達の過程で「混合した1つのカテゴリーから別々に分離してきた」という。 同大と東京工業大学、オハイオ州立大学などとの共同研究。 人間の視覚は100万もの色の違いを見分けられると言われているが、言葉として使われる色名は「赤」「緑」「青」「黄」など少数に限られている。これらの色名は言語の発達とともに変化してきたという。 日語を母国語とする57人の実験参加者に330の色見を見せ、「赤」「黄」「緑」など単一の色名(「黄緑」「薄紫」などは禁止)で色名を呼んでもらい、統計的に解析した。 その結果、日語話者は赤、緑、青、黄、紫、ピンク、茶、オレンジ、白、灰、黒の11の基色に、

    「青々とした緑」? 青と緑は歴史の中で“分離”した――東北大など調査
  • 色はそんなに簡単じゃない―― ”色のプロ”の声を受け開発された超高難易度の色当てアプリが激ムズでつらい

    r.c.oは”色のプロ”に向けた無料の色当てスマートフォンアプリ「r.color」の提供を開始。「プロ向け」のうたい文句通り、かなりの高難易度ゲームとなっています。 プロ向けゲーム 「r.color」では、文字と同じ色を当てる「MATCHING」からスタートし、50点以上を取ると他のゲームが遊べるようになる仕組み。「MATCHING」の他にも、正しい色相環を作る「WHEEL」、正しいグラデーションを作る「GRADATION」、写真に対する明度・彩度の加工を見極める「VARIANCE」など7種類(Android版は「VARIANCE」を除く6種類)のゲームが楽しめます。 「MATCHING」の画面。難しすぎる 「色のプロであれば全てのゲームで80点以上出せるかもしれない、しかしそうでない方は50点・60点どまりでしょう」「当に色を見る力がずばぬけている方なら、100点を超えることも可能」と

    色はそんなに簡単じゃない―― ”色のプロ”の声を受け開発された超高難易度の色当てアプリが激ムズでつらい
  • コーポレートカラー、企業ロゴの色哲学、国内企業17の事例紹介 | Tayori Blog

    サービスカラーやコーポレートカラー、商品のイメージカラーには哲学があります。今回は国内の産業を支える各企業が「なぜその色を採用したのか」紐解きます。 感情は色でコントロールされる 色と感情は密接に相関関係にあり、企業やサービスのカラーは厳密に設計される傾向にあります。 たとえば黄は楽観、橙は友好、赤は興奮、紫は創造、青は信頼、緑は平和、灰はバランスを表す。色によって感情はコントロールされている via. The Psychology Of Color In Logo Design 今回はこのインフォグラフィックの色階層ごとに、日企業のコーポレートカラーの色哲学を見て行きたいと思います。 ■ 黄……楽観的、明快さ、暖かさ 1. ファナック 黄色が会社カラーになった由来は、富士通の一事業部時代に、事業部ごとの報告書等を区別しやすいように黄色が割り当てられたためであり、また稲葉清右衛門が黄色を

    コーポレートカラー、企業ロゴの色哲学、国内企業17の事例紹介 | Tayori Blog
  • #信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です

    #信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です

    #信じられないかもしれませんが青と緑に見えてるところは同じ色です
  • //// COLOURlovers :: loving colours since 1981

    Share Your Color Ideas & Inspiration. COLOURlovers is a creative community where people from around the world create and share colors, palettes and patterns, discuss the latest trends and explore colorful articles... All in the spirit of love.

    kulurel
    kulurel 2011/04/27
    配色パターンのサンプルサイト
  • カテゴリー別配色アイデア100

    カテゴリー別配色アイデア100配色によってそのデザインの印象は大きく変わると思います。色は大切な要素のひとつですね!ということで、色の持つ印象別に配色アイデアをずらりと並べてみます。配色はおなじみ(?)のCOLOURloversから、「これは!」と思うものを選ばせて頂きました。素敵な配色がいっぱいのこのサイト、ぜひ覗いてみてください!また、今回紹介するのはあくまで一例ですので、自分なりにアレンジしてみるのも楽しいと思います。サイトの雰囲気にあう配色を探してみてください。 配色に関するおすすめサイトCOLOURlovers色をテーマにしたコミュニティサイト、COLOURlovers。自分の考えた配色を登録したり、お気に入りの配色を保存しておくことができます。今回はこちらから配色アイデアを選びました。 ウェブ配色ツール Ver2.0以前「配色に自信がなくても!Web デザインが好きになる配色ツ

    カテゴリー別配色アイデア100
    kulurel
    kulurel 2011/04/27
    配色の参考に こんな時だからカラフルに?
  • よりよいWebデザインにするための配色のセオリー :: Love & Design ::

    第一印象を決めてしまうほど、色はとても大切な役割を持っています。 Webデザインのイメージを決める上で、色は最も重要な要素といっても過言ではありません。 配色には様々なルールがありますが、Webデザインの配色は好みやセンスに頼らず、目的や用途に合わせて「調和」と「役割」を持つ効果的な配色をしたいものですね。 そこでWebデザインでも“ 無駄にならない ”色彩心理や色の視覚効果など、配色のセオリーをまとめました。 では、さっそく配色の基になる「色相」「明度」「彩度」「トーン」それぞれの色彩心理や視覚効果を紹介します。 色相差で配色 【イメージ効果】 暖かい⇔冷たい 動的な⇔静的な 情熱的な⇔理知的な → 色相が違う色同士を組み合わせると、色味の差が大きく感じられます。 背景色の心理補色(黄⇔青 赤⇔緑)の方向に色がずれ、左側の中のオレンジは青みを帯び、右は赤みを帯びて見えます。(色相対比)

    よりよいWebデザインにするための配色のセオリー :: Love & Design ::
    kulurel
    kulurel 2010/04/22
    デザインはセンスだよ☆
  • 配色センスに自信がなくても綺麗なサイトをつくる方法 | nanapi[ナナピ]

    配色センスに自信がなくても綺麗なサイトをつくる方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。配色はセンスではない! よく「私は色のセンスがないから…」などという言葉を聞きますが、 配色には基となるセオリーがあり、知識として学ぶことができるものなのです。 よりよいWebデザインにするための配色のセオリー http://sweetlovexx.seesaa.net/article/90107619.html こちらにもいろいろ参考になる情報が盛りだくさんです。 書籍もいろいろあるのでamazonなどで検索してみてはいかがでしょうか。 「でも勉強とか面倒じゃないですか」 というひとでも大丈夫。 以下のサイトを使えば、なんとなくそれとなくカッコいい配色が手に入ります。 Color Scheme Designer 3 http:/

    kulurel
    kulurel 2010/04/22
    デザインはセンスだよ☆
  • インターネットは何色? ブログは赤で、ゲームサイトは緑

    インターネットは何色か? デザインサイトAntrepo4は3月23日、この疑問に答えるために行った調査の結果を発表した。 同サイトは人気サイトのデザインで使われている色を調べることで、インターネットのカラーパレットを作成した。「ブログ」「デザイン」「グローバル(GoogleYahoo!などの大規模サイト)」「ゲーム」の4つのカテゴリーでそれぞれ人気のサイトを選択し、カラーデザインを調査。ブログはブログ検索サイトTechnorati、ほかはAlexa Web Information Serviceのデータを基に選んだ。

    インターネットは何色? ブログは赤で、ゲームサイトは緑
  • 1