[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

サイトに関するnakakzsのブックマーク (185)

  • 生成AIで誤情報作成の福岡観光サイト閉鎖へ 実在しない名所紹介 | 毎日新聞

    誤った記事が掲載された「福岡つながり応援」のサイト画面。福岡市や福岡県飯塚市の後援が表記されているが、現在は消えている 福岡県の魅力を発信するインターネットサイトに実在しない観光名所やご当地グルメが紹介された問題で、サイトを運営する東京のウェブ関連会社は28日、キャンペーンサイト「福岡つながり応援」を30日付で閉鎖することを明らかにした。 サイトは、11月に福岡市の「うみなかハピネスワールド」や古賀市の「鹿児島湾」など誤った観光情報を配信した。運営会社によると、記事は生成AI人工知能)で作成したが、指摘を受けて削除された。運営会社の社長は閉鎖の理由について「全国の魅力を発信しようと始めたが、結果的に不信感を与えたため」と話した。 キャンペーンは福岡市や飯塚市が後援していたが、問題を受けて両市とも後援を取り消した。【平川昌範】

    生成AIで誤情報作成の福岡観光サイト閉鎖へ 実在しない名所紹介 | 毎日新聞
    nakakzs
    nakakzs 2024/11/29
    これ、AIばっかり目立つけど、本質的にはWELQ問題的なほうじゃないかな。著作権などの問題を重んじずに記事の質へのチェックを疎かにした結果。まあ当事者がAIを神格化しすぎていた可能性もあるが。
  • ノンフィクション書評サイト「HONZ」、13年の歴史に幕。明快な終了理由は「特にありません」【やじうまWatch】

    ノンフィクション書評サイト「HONZ」、13年の歴史に幕。明快な終了理由は「特にありません」【やじうまWatch】
  • ユニクロ公式サイトが使えません(ついでにレジも)|ブラインドライターズ

    ブラインドライターズのスタッフは9割が視覚障害者。 先日、みんなで「どうやって服を買うか」の話になりました。 マネキンの服は見えないので、コーディネートが分からない 下着を買いたいけど、店員さんの性別が分からないので声をかけづらい ロービジョンなので黒なのか紺なのかわかりにくく、店で買いづらい などと、たくさんの悩みごとがありました。 確かに、異性の店員さんに下着の相談はしにくいですよね。 タグが読めなければ、サイズも分からない。リアルでの買い物は一人ではけっこう難しそうです。 そんなときに便利なのがECサイトです。 色もデジタル表記になっていればPCが読み上げてくれるので選びやすい 下着も人に頼まなくていいので買いやすい マネキンのコーディネートは見えないので、サイトで確認したい また「リピ買いするならサイト」という意見もありました。確かに見えていないと広い店内のどこにあるのかサッパリ分

    ユニクロ公式サイトが使えません(ついでにレジも)|ブラインドライターズ
    nakakzs
    nakakzs 2024/06/03
    こういう場合、せっかく当事者の意見を聞けるのであれば、使いやすいと思ったサイトを挙げてほしいな。そうすれば、そこが一つの基準になるので(もし他で何度も書いてあったらすまんが)。
  • デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります :: デイリーポータルZ

    デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります。 新しい運営会社は「デイリーポータルZ株式会社」です。 独立します 流浪のサイトとして運営会社が2回変わってきましたが、ついにデイリーポータルZ株式会社になります。代表は私、林がつとめます。 これまでお世話になったみなさま、ありがとうございました! そして支えてくれた読者のみなさま、これからもよろしくお願いします! サイトは変わりません、もっとおもしろくなります サイトは変わりません。暖かい下専門サイトになることも考えましたが、冬しかアクセスがなさそうなので踏みとどまりました。 これからも楽しく、読んだ人の気分を良くするサイトであり続けます。 来年からはデイリーポータルZのための組織で間接業務が少なくなりますし、出張申請せずにどこにでも行けます(ただし全部高速バス)。思いつきを実現できる環境になるのでサイトはもっとおもしろ

    デイリーポータルZは2024年1月1日から運営会社が変わります :: デイリーポータルZ
    nakakzs
    nakakzs 2023/12/21
    デイリーポータルZ、YouTubeチャンネル持ってるのに、記事との連動が少ない気がする。それこそ記事でやってる企画(主に研究ネタ)を動画で出したらけっこういいコンテンツになると思うのだけど。
  • 大手映画批評サイトRotten Tomatoes、宣伝会社が好意的なレビューに金銭を支払っていたとの報道で非難を浴びる

    映画テレビ番組のレビュー集積サイトとして有名なRotten Tomatoes。その存在はマーティン・スコセッシのような映画監督から批判を受けたこともあったが、このたび新たな報告が出され、消費者がサイトからのレコメンドを受け取る前に熟慮すべき理由がさらに増えたようだ。 Vultureは詳細な報道記事の中で、Bunker 15という宣伝会社が、デイジー・リドリーが主演した2018年の映画『オフィーリア 奪われた王国』の批評に手を加えたと暴露している。最初のレビューが到着した段階で、Rotten Tomatoesにおけるこの作品のスコアは46%だった(同サイトでは、スコアが60%を下回ると“rotten”(腐っている)の評価が下される)。しかしVultureの報道によれば、Bunker 15はあまり名前の知られていない批評家に対し、50ドルで好意的なレビューを投稿するよう報酬を支払い始め、実質

    大手映画批評サイトRotten Tomatoes、宣伝会社が好意的なレビューに金銭を支払っていたとの報道で非難を浴びる
    nakakzs
    nakakzs 2023/09/08
    評価サイトで一定の規模を持ったものは、この手の工作の可能性があると思った方がいい。胴元の仕業でなくとも、工作員がスパムのようにプラス(マイナス)評価するなど。最大のAmazonやGoogleでさえ工作があるのだから。
  • 就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2022/06/30
    企業運営サイトなのに、なんかまとめサイト(つまり旧2ch)のノリで書いてるとこ、たまにあるけどこれもそんな感じ。
  • 当サイトに掲載した自治体様に関するお詫びとお知らせ|キャシュふる(Cashfuru)

    昨日リリース時に、寄付の予定先として当サイトに掲示した各自治体様と弊社とは、一切の提携関係、協力関係にございません。また掲載の委託を受けた事実もございません。 当サービスが事前の断りなく、特定自治体の名称を使用したものです。誠に申し訳ございません。 ユーザー様において、どこに寄付するのか明瞭にするため、寄付の候補先として一方的に例示したに過ぎず、各自治体様から掲載の委託を受けたものではございません。 委託を受けているのではないか?といった誤解を招くような表示となり、各自治体様、関係各所の皆様、ユーザー様に多大なご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございませんでした。 今後同様の事態を生じさせることのなきよう再発防止に向けて取り組んで参りますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

    nakakzs
    nakakzs 2022/06/10
    これなんかデジャ・ヴが……と思っていたら、オンライン賽銭サイトでの騒動がかつてあったなと。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/09/news067.html
  • リーチサイト「漫画天国」運営者が著作権法違反の疑いで書類送検 小学館「サイトが閉鎖されても許されるものではない」

    「週刊少年サンデー」掲載の漫画をインターネットに無断掲載していた海賊版サイトに誘導するリーチサイト「漫画天国」の運営者が著作権法違反容疑で警視庁東村山署に書類送検されました。 小学館の発表文 小学館が3日、発表しました。同社によると、「漫画天国」は「少年サンデー」連載作品だけでなく、出版各社が発行する多数のコミック作品を海賊版サイトに誘導するリーチサイトでした。 少年サンデーのWebサイト 被害を受けていたことから、同社が2020年2月、警視庁に相談大阪地裁に運営者情報の開示を申し立て、仮処分決定も取得しました。「漫画天国」は2020年3月に閉鎖されましたが、小学館は同サイトが多額の広告利益を得ていたことを挙げ「来、 漫画家が受けとるべき正当な報酬を収奪したことによる犯罪行為にほかならず、サイトが閉鎖されたとしても、決して許されるものではありません」とコメント。また同サイトは閉鎖の告知

    リーチサイト「漫画天国」運営者が著作権法違反の疑いで書類送検 小学館「サイトが閉鎖されても許されるものではない」
    nakakzs
    nakakzs 2022/02/10
    ライブドアブログあたりで、アダルト含め昔著作権違反物結構公開していたまとめサイトが更新停止して放置されていることけっこうあるけど、あれら相当リスクあると思う。検索では出てくるし。
  • 栗本チャレンジとは (クリモトチャレンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    チャレンジ単語 155件 クリモトチャレンジ 3.7千文字の記事 61 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 注意概要余談関連動画関連項目掲示板チャレンジとは、元Game*spark編集部在籍ライター栗氏(以下偉大な上位者栗)に触発された者による、Bloodborneの縛りプレイである。 注意 この記事を読んでいる者の中に「Bloodborneをまだプレイしたことが無い」という方はいるだろうか? だとすれば、君は正しく、そして好運だ。 君は一生に一回しかない「真の栗チャレンジ」挑戦の機会を持っている。 まずはこの記事を読み進むことを止め、Bloodborneを入手し、一通り遊んでみて欲しい。 なあに何も心配する事はない。何があっても、悪い夢のようなものさね…… 概要 Bloodborne発売開始から3週間ほどの時期、速いものはもうエンディングに到達し周回作業や縛りプレイを行い始

    栗本チャレンジとは (クリモトチャレンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    nakakzs
    nakakzs 2021/07/30
    これ知らなかったのだけど、結局フカシとチートどっちなの?
  • Social Game Infoはgamebizへ名称を変更し、リニューアルしました | gamebiz

    いつもご愛読いただきまして誠にありがとうございます。 Social Game InfoはWEBサイトをリニューアルし、より見やすく、分かりやすいWEBサイトとなるためにデザインの刷新や各種改良を行いました。多くのゲーム業界人の方にもご愛顧頂いていることを踏まえ、SlackやChatWorkでの記事シェアがしやすくなるなど、純粋な見た目以外にも進化を遂げています。 また、名称もドメインと同様に「gamebiz」へと変更致しました。これまでもソーシャルゲームだけでなく幅広いジャンルの情報をお届けしてまいりましたが、より一層広く深く情報をお届けしてまいります。 そして記事に対してユーザーの皆様によるコメントをつける事が可能となりました。ぜひ皆様の感想やご意見を各記事にお寄せください。 引き続き、Social Game Info改め、gamebizを何卒よろしくお願い致します。

    Social Game Infoはgamebizへ名称を変更し、リニューアルしました | gamebiz
    nakakzs
    nakakzs 2021/07/26
    ドメイン名がそのままサイト名になるみたいだけど、.bizドメインならゲーム系ビジネスサイトと勘違いされね?
  • 転売屋マップを作った、そして誰にも見てもらえない

    転売屋の情報をマップ上に表示したら面白くないか?と思って、「転売屋マップ」というサイトを作った。 マップ上にあるピンをクリックすると、転売屋の名前から住所から電話番号までが赤裸々になってしまう、そんなサイト。 https://ドメイン消しました Amazonに出品している業者は出品者情報を公開しているので、switchを転売していた出品者情報を全部取ってきて作った。 公開した日、明日目が覚めたらホットエントリに入っているかなと思いながら眠ったのを覚えている。 去年の11月のことだと思う。 でも朝起きても誰からもブクマされていなかった。 このサイトを公開するためにドメインも取得した。新しくツイッターアカウントも作った。(@hoshikuzugawara) でもフォロワーは0だし、今だにマップへのアクセスはない。 面白いサイトを作ればホットエントリに上がるのではなかったのか、いやもっと面白い物

    転売屋マップを作った、そして誰にも見てもらえない
    nakakzs
    nakakzs 2021/02/02
    不特定参加型だと、その信頼性を無くすために本物の転売屋がニセ情報乱発させて紛れさせるだけになっちゃうと思うが。登録に際してソースを明確に示さないと。
  • 今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞

    最近だとSNSに、「JINとかはちまをブロックしよう!アレ読んでるのはアホだけ!」みたいな言説をよく見る。正直私もそう思うし、何度か無断転載された上に言ってもない事を言ったことにされた経験が5回ぐらいあるので、心底排除されることを願っている。 けど今、こいつらより遥かに目障りなサイトがネットの海に溢れている。それが会社がライターに二束三文で記事を書かせるタイプの「企業運営型ゲーム攻略サイト(仮名)」だ。正直はちまJINよりも、個人的には不快度が高い。 具体的に何が迷惑なのか、いくつかの理由に分けて説明する。 問題点1. 空白のページによる検索妨害 問題点2. 画像及び文章の組織的な剽窃 問題点3. 誤謬満ちた情報及び無責任な体制 企業運営型ゲーム攻略サイトの問題点 具体的に我々はどうすべきか 問題点1. 空白のページによる検索妨害 例えば、今私がプレイしている『モンスターハンターワールド』

    今本当に問題なのはゲハブログより企業型ゲーム攻略サイト - ゲーマー日日新聞
  • 公取委、飲食店情報サイトを調査=「不当な押し付け」などの有無確認(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公正取引委員会の山田昭典事務総長は9日の記者会見で、「べログ」や「ぐるなび」をはじめとする飲店情報サイトについて、参加店舗に不当な条件を押し付けるといった問題の有無を確認するため、調査を開始したと明らかにした。 運営事業者や参加店舗に聞き取りを行い、結果を見極めた上で公表するかどうかを判断する見通しだ。 山田事務総長は、これらのサイトの認知度が高まる中、運営事業者の立場が強まり、実態を把握する必要が生じたと説明。調査対象は「それなりに名の通ったところ」と述べるにとどめ、具体的な企業名には言及しなかった。調査では、運営事業者が優越的な地位を利用して参加店舗に割引を強要したり、他の情報サイトとの契約を制限したりしていないかなどが焦点となる見込みだ。

    公取委、飲食店情報サイトを調査=「不当な押し付け」などの有無確認(時事通信) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/13
    少なくとも掲載を不可とする店の「削除権」は持たせないといけないのでは。昔は役だったぼったくり警告でさえ、最近は対策されちゃってるし。
  • ぐるなびなどの「口コミ評価」 公取委が実態調査 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は飲店情報サイトの実態調査を始めたと9日明らかにした。サイトの具体名は明らかにしていないが、「べログ」や「ぐるなび」など大手が対象のもよう。掲載店がサイト運営会社に年会費を支払えば「口コミ評価」などその店のサイト上の評価ポイントが自動的に上がるといった状況が懸念されている。独占禁止法上の「優越的地位の乱用」にあたる事態があるかを調べる。公取委の山田昭典事務総長は9日に開いた記

    ぐるなびなどの「口コミ評価」 公取委が実態調査 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2019/10/13
    特典のように装って、それで平均値が正確に出ないなら、優良誤認(もしくはその逆)だよなあ。|そしてこれ、価格.comにも波及するかも。
  • 患者向け医療情報サイト総まとめ|ググる前にここを見てください

    【2024年10月最終更新】 多くの学会や公的機関が、患者さん向けに役立つ医療情報ページを作成し、インターネットで無料公開しています。 しかし、その多くはGoogle検索しても容易にたどり着くことができず、困っている方も多いのではないかと思います。 そこで私は今回、こうした役立つページをまとめる作業を行うことにしました。 Twitterを通して多くの医療従事者のご協力をいただいたおかげで素晴らしい情報を多数得ましたので、ここにまとめておきます。 随時更新していきますので、他にも役立つページがあれば、ぜひTwitter等からコメントいただけますと幸いです。 なお、中にはPDFも多くあり、ページ内で目的の情報に行き着くのが難しいものもあります。 その場合は、 Windowsなら「Control+F」 Macなら「Command+F」 でページ内検索が可能です。 iPhoneであれば、いつものよ

    患者向け医療情報サイト総まとめ|ググる前にここを見てください
    nakakzs
    nakakzs 2019/05/26
    一時期のWelqタイプは検索でもだいぶ沈んだけど、今度はGoogleの広告枠で妙なの(学会指針から外れてそうなクリニックとか)がかなり出ているのだよなあ。
  • まとめサイト、ゲーム攻略サイトなどへの広告配信を停止。ヤフー「実体不明なメディアを排除」

    4月19日の発表によると、配信が停止されたのは全ドメイン数(同じサイトでも、PCとスマートフォンへの配信があれば2とカウント)1万7000のうち、35%近く。 停止先としては、以下のようなサイトが一例として挙げられている。 掲示板サイトの情報をまとめたサイト(まとめサイト)個人運営のゲームなどの攻略サイト 同社では、「実体不明なメディアを排除するため」として、2018年10月に運営者の条件に関するガイドラインを厳格化。 ▽運営者にメディアとしての知名度や実績があること▽情報の信頼性があること、が運営者の満たすべき条件となった。 この際には、あわせて「誤クリック・誤タップによる収益を狙った不正」を防止するガイドラインも制定されている。 同社は今後も「日インタラクティブ広告協会(JIAA)」やアメリカの「The IAB Technology Laboratory(IAB Tech Lab)」

    まとめサイト、ゲーム攻略サイトなどへの広告配信を停止。ヤフー「実体不明なメディアを排除」
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/23
    ゲーム迷惑サイトは停止しないの?
  • ヤフー、まとめサイトなど5,900件の広告配信停止。広告ガイドライン厳格化

    ヤフー、まとめサイトなど5,900件の広告配信停止。広告ガイドライン厳格化
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/20
    多くの場所ですでにGoogleアドが停止になってるから、逃避先としてYahoo!をこういうのが利用してて、結果あのザマと。まあこれで終わらず今度はアダルトバナーとか情報商材とかのが増えそうだが。
  • 【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業

    吉良よし子 @kirayoshiko 私のことを誹謗中傷するサイトが拡散されています。 その内容は、すべて事実無根です。にもかかわらず、まるで事実であるかのように、拡散されていることは、重大な名誉毀損であり、絶対に許せません。 こうした行為を厳につつしむよう、強く求めます。 日共産党(公式)🌾⚙ @jcp_cc 吉良議員を誹謗中傷する記事を掲載したサイトが拡散されています。全く事実無根であるにも関わらず、事実であるかのように掲載し拡散されていることは、吉良議員に対する重大な名誉棄損であり、許せません。日共産党として法的措置を検討します。 リンク 日共産党東京都委員会 吉良よし子参議院議員に対する中傷攻撃に抗議します 日共産党東京都委員会は以下のコメントを発表しました。 東京選出の吉良よし子参議院議員に対する、インターネット上でのまったく事実にない「不倫疑惑」なる中傷攻撃は断じて許

    【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業
    nakakzs
    nakakzs 2019/04/12
    このサイト、ざっと見てみたけど、(表示を信じる限り)通常記事では500View未満の木っ端サイトなのだけど、そういうのでも拡散するあたり、拡大させている経路はどういうのかを見る必要もあるかも。
  • ツイッターの規約変更で「個人サイト復刻」ネタに走る人たち。しかし実際は知識アップデートの壁が厚い現実へ

    yk @dekedee___n 個人サイトはいいぞ 多感な思春期に閲覧者がいるかもわからない自サイトの日記で「お久しぶりです!日記空いちゃってすみません!」と虚空に向かって喋り続けたあの日々は無駄にわたしを強くした

    ツイッターの規約変更で「個人サイト復刻」ネタに走る人たち。しかし実際は知識アップデートの壁が厚い現実へ
    nakakzs
    nakakzs 2019/02/27
    正直ブログカスタマイズで事足りると思うけどね。ブログならモバイル向けサイトに自動変換してくれるし。
  • まとめサイトって国語力が高いと感じたきっかけ

    AI vs. 教科書が読めない子どもたち」新井紀子著を読んでて気づいたんだけど、2chまとめサイトって国語リテラシーが高い。 何故か ブコメを読んでるとクソ意見が多いので人気順→新着で読んでる。新着では読めてない・下らない意見が多い。 2chは詳しくはないけど、まとめサイトではコメ数字が飛んでて、面白い意見を拾ってる様が見て取れる。 読みにくい(下らない意見が多いと)プレビューが下がるので馬鹿サイトは淘汰される。よって人気サイトは読むに堪えるクオリティを備えている。 「はてな」は高学歴が多いとされている、がそんな気はしない 人気順だと時系列でないとか、はてなでは人気が無い現実派が取りこぼされてるとか、左派の互助会で下らない意見が上位を占めるとかある。 まぁそれほどクオリティが高いとは言えない。 そこで「お気に入り」のブクマカを指定して読んでる。 結論 はてなで害悪と指摘されるまとめサイト

    まとめサイトって国語力が高いと感じたきっかけ
    nakakzs
    nakakzs 2019/02/23
    「わかりやすい言葉」≠「正しい言葉」