[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

労働に関するsutannexのブックマーク (16)

  • とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)

    かつて、大手企業で人事部長をしていた。 人事部長という役職名ではないが、似たような名称のポジションだった。 人事の機能のひとつに『処分をつける』というのがある。 問題のある社員への指導教育だったり、人間関係のトラブルに決着をつけたり、罪を犯した人間を罰したりする機能だ。 それに比べれば、勤怠管理だの、給与の支払いだの、社会保険の手続きなどは子どもの遊びに思えてくる。 そんな、面倒くさい問題に10年近く携わってきた。 今でも夢に見る。 後悔がある。どうしてあの時、もっとやれなかったんだろう、やらなかったんだろう。 どうして、あの人の心に寄り添うことができなかったんだろう。どうして、自分の思う正しさを貫くために上位の役職者を説得しなかったのだろう。 そんな後悔を吐き出したくて、はてな匿名ダイアリーに投稿することにした。 事案は4つある。そこまでぼかしてはいない。私自身と向き合うためには、真実を

    とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)
    sutannex
    sutannex 2020/08/29
    突然久保になるというギャグを思いついて長文をしたためたとしか思えなくなったw
  • グーグルが"日本風経営"に目覚めた理由 従業員が給料以上に勝手に働く組織

    社員が自発的に会社に貢献し、給料以上に働く光景は日企業特有のものだとされてきた。しかし、社会学者の鈴木謙介氏は「最近ではアメリカIT企業の日企業化が著しい。『終身雇用』を除けば、その経営手法は日企業のようだ」と指摘する。どういうことなのか――。 日人が勤め先に忠誠を誓っていたワケ いまの若い世代には信じがたいことかもしれませんが、「終身雇用」と「年功序列」という日の雇用システムが世界で注目を集めていた時期がありました。1979年に、アメリカの社会学者エズラ・ヴォーゲルが、『ジャパン・アズ・ナンバーワン』というでオイルショックのダメージを受けなかった日企業の強さを分析しました。その強さの要因こそが、日の雇用システムだったのです。 年功序列とは、先の保障があることにほかなりません。育児教育、そして自身の老後のことをはじめ、人生は後になるほどコストがかかるため、それらに対する

    グーグルが"日本風経営"に目覚めた理由 従業員が給料以上に勝手に働く組織
    sutannex
    sutannex 2019/05/20
    技術革新のスピードが驚くほど早く社会を根幹から変えるようなデバイスが10年単位で出てくるような世の中で、終身雇用のようなシステムは難しい。10年前の勝者が簡単に敗者になってる時代。
  • テック業界の超長時間労働、情熱的な若手に必須-ジャック・マー氏

    アリババ・グループ・ホールディング共同創業者で富豪の馬雲(ジャック・マー)氏はハイテク業界で働く人々が超長時間労働の業界文化を受け入れることをあらためて支持した。 同氏はテクノロジー業界の悪名高い1日12時間、週6日の労働慣行について、情熱的な若い働き手にとって必須のものだとして、重ねて支持を表明した。14日の長いブログ記事でコメントした。先週は、典型的な8時間労働のワークスタイルを期待する人を切って捨てる発言で物議をかもしていた。

    テック業界の超長時間労働、情熱的な若手に必須-ジャック・マー氏
    sutannex
    sutannex 2019/04/17
    技術的な進歩は仕事以外でも出来る。むしろ新しいものだと最初は仕事以外で取り組むのが大半なのに。
  • SES契約で「多重下請け構造」 エンジニア、抗議するも「業界の通例」で片付けられ - 弁護士ドットコムニュース

    SES契約で「多重下請け構造」 エンジニア、抗議するも「業界の通例」で片付けられ - 弁護士ドットコムニュース
    sutannex
    sutannex 2019/04/03
    SESが無くなればエンジニアの待遇上がるし日本のITレベルも向上すると本気で思ってる。こんな馬鹿げた仕組みは一刻も早くぶち壊して中間マージンとってる奴らを一掃しないとダメだ。
  • 日本の労働生産性はなぜこんなに低いのか

    橘 玲 @ak_tch 日経済の「不都合な真実」は、過労死するほど働いても労働生産性が先進国最低で、アメリカの3分の2しかないという「ファクト」。日経経済教室では2回にわたって「なぜ日の労働生産性はこんなに低いか」を分析。第1回は森川正之経済産業研究所副所長で、「俗説」でこの謎は説明できないとします。 2019-03-06 19:09:06 橘 玲 @ak_tch 労働生産性には機械設備などの資の多寡が強く影響するが、日の設備投資は先進国と大差ない。近年のデフレでPPP(購買力陛平価)は円高方向に動き、むしろ日の労働生産性を高めている。サービスの質のちがいはたしかにあるが、それを補正してもせいぜい1割で、米国との大きな差は説明できない。 twitter.com/ak_tch/status/… 2019-03-06 19:12:13 橘 玲 @ak_tch 「日は労働時間が長い」

    日本の労働生産性はなぜこんなに低いのか
    sutannex
    sutannex 2019/03/31
    多すぎる派遣会社による中間マージン搾取により価値を生み出す仕事をしてる人達の報酬が低くなっている。
  • 「非正規にも退職金を払え」判決が話題 正社員との「格差」に警鐘 - 弁護士ドットコムニュース

    「非正規にも退職金を払え」判決が話題 正社員との「格差」に警鐘 - 弁護士ドットコムニュース
    sutannex
    sutannex 2019/03/21
    これが広がると悲しいけど企業も無限にお金があるわけじゃ無いので正社員の退職金も止めますの流れになっちゃうのよね・・・。
  • 大学卒業してから人生60年馬車馬のように働くと思うとヘドロが出る

    そんなんならニートでいいと思ってしまう

    大学卒業してから人生60年馬車馬のように働くと思うとヘドロが出る
    sutannex
    sutannex 2019/03/02
    50歳になってから20年働かないと行けないのが恐ろしい。知識のアップデートし続けられるかな・・・。
  • 厚生労働省が2社に行政処分、774人日分のSE派遣で委託や委任装う | 日経 xTECH(クロステック)

    厚生労働省大阪労働局は2018年11月28日、労働者派遣法に関する違反があったとして、システム開発会社のオネスト(東京・文京)とアクサス(東京・新宿)の2社に総点検と是正措置を求める行政処分を出した。IT業界の不透明な労働慣行に警鐘を鳴らした格好だ。

    厚生労働省が2社に行政処分、774人日分のSE派遣で委託や委任装う | 日経 xTECH(クロステック)
    sutannex
    sutannex 2018/11/30
    厚生労働省の偽装請負排除って本気なんだ。いいぞもっとやれ!
  • “外国人材を幅広く受け入れる方向で法案提出” 官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は、東京都内で行った講演で、外国人材の受け入れをめぐり、政府が業界団体などからヒアリングを行ったところ、10を超える業種から人手不足が深刻だとして、受け入れの拡大を求める声が寄せられたとしたうえで、必要な法案を秋の臨時国会に提出する考えを示しました。 これに関連して、菅官房長官は東京都内で行った講演で、「世界中で人材不足になっており、さまざまな業種へのヒアリングで、10数業種から『外国人材がいなければ事業に大きな支障を来す』という声が出ている」と述べ、10を超える業種から外国人材受け入れの拡大を求める声が寄せられたことを明らかにしました。 そのうえで菅官房長官は、「一定の専門性や技能を持った外国人材を幅広く受け入れる方向で臨時国会に法案を提出したい」と述べ、入国管理法の改正案など必要な法案を秋の臨時国会に提出する考えを示しました。

    “外国人材を幅広く受け入れる方向で法案提出” 官房長官 | NHKニュース
    sutannex
    sutannex 2018/09/26
    人手不足の業界はブラックである事が多い。その環境を直すことが先決。外国人を安く働く奴隷と勘違いして無いか。
  • "プライベートでは一切仕事したくない"人間で回す環境の職種の話

    この件、割とあるあるネタなので静観してたんだけど、"組み込み系"ってワードで気になったんで。 最初の"プライベートで一切仕事したくないA君の末路"みたいなのを書いた例のブログは、実は大切な部分をごまかしてる。 1.プライベートには干渉しない2.最初の導入の研修はキチンとやる3.だから、業務に必要なスキルセットを育てる部分は会社がやったって、三段階を踏んでるんだけど、ここから後ろが誤魔化してる。 だってさ、業務についていけなくなったり大切な仕事を与えられない(その人間が育つ環境にない)ってことは、 それを良しとする雇用形態や賃金体系(役職や賃金を上がる≒転職、という環境)じゃない限り、クソだもの。 つまり、”0.割と年功序列で、長いこと会社にいるなら"育つべき"という価値観がある”という前提に立つなら、 4.業務に必要なスキルセットを育てる研修を定期的に実施している5.スキルセットに応じて、

    "プライベートでは一切仕事したくない"人間で回す環境の職種の話
    sutannex
    sutannex 2018/09/10
    ある程度の質を求められる職人、飲食、美容系は早朝と終業後に職場が練習場所提供してたりするし職場職種によりけりだ。
  • ぐっちーさん「銀行員年収300万時代が来る」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ぐっちーさん「銀行員年収300万時代が来る」
    sutannex
    sutannex 2018/09/08
    バイトがAIにデータ入力してAIに投げるだけで融資審査出来る時代くるかも。高給取りの行員は要らない。
  • 日常生活に見る人手不足 - Chikirinの日記

    昨日、ひさしぶりにファミレスに行ったんだけど、土曜日の夕時ということもあって長蛇の列。 諦めて他の店に向かう人もいるけど、そうもできないのが小さな子供連れ。 騒ぎがちな子供をつれていると、静かなお店には行きにくい。メニュー的にもお手頃価格で子供が喜ぶモノが揃ってるファミレスで順番を待つしかない。 なんで混んでるかといえば、オペレーションがまわってないから。 入口近くでリストに名前を書いて 4組の客が待ってるけど、テーブル自体は 4組分、既にあいている。 ただ、テーブル上には前の客がべ終えた器がまだそのまま。 アルバイトが足りず、急がしくて器をかたづけられない。だから客は入口で延々待たされる。 働いている人達はもちろん一生懸命、働いている。 でも彼らの立場にたてば、入口で並んでいる客が諦めて他の店に向かってしまっても、正直、なんも困らない。 彼らの大半は時給で働いてる。 ヒマでも忙し

    日常生活に見る人手不足 - Chikirinの日記
    sutannex
    sutannex 2018/08/28
    頑張っても意味ない職場が一番辛い。自分にメリット無くても次に関わる人がやりやすいように出来るくらいはしたい。
  • 12年間「バンダイ」で働いた契約社員の男性、「雇い止め」無効もとめて提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    有期雇用から無期雇用に転換する直前に雇い止めされたのは無効だとして、神奈川県在住の40代男性が、玩具メーカー大手・バンダイ(東京都台東区)を相手取り、従業員としての地位確認などを求めている裁判の第1回口頭弁論が8月20日、東京地裁で開かれた。バンダイ側は請求棄却を求めた。原告の男性は約12年間、有期雇用の契約社員として働いたが、労働契約法によって無期雇用となる寸前に雇い止めされたと主張、今年6月に提訴していた。 男性と代理人弁護士は口頭弁論後に、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開いた。男性は「正直な気持ちとしては、くやしい。非正規というのは、法律すらまともに適用してもらえないのか。(会社が)涼しい顔して雇い止めするのは許せない」と怒りをにじませた。 ●男性側「雇い止めは権利行使を奪うもの」 男性は2006年5月、バンダイに有期雇用の契約社員として採用された。2007年4月以降、1年契約

    12年間「バンダイ」で働いた契約社員の男性、「雇い止め」無効もとめて提訴(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    sutannex
    sutannex 2018/08/21
    裁判沙汰になってたいだけで同じような話が山のように・・・。
  • 働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来

    働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来
    sutannex
    sutannex 2018/07/10
    安保法案や特定秘密の時よりずっと大問題なのに騒がれなかった。あの時のデモ隊がいかに経済界と癒着したものだったのかよく分かる。
  • 日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円

    <長時間通勤の損失額を算出するのは難しいが、時間当たりの給与で試算してみると天文学的な数字に> 日は労働時間とともに通勤時間も長い国だ。1日片道1~2時間の通勤など無駄の最たるもの、それが日人の労働生産性を下げている――こういう主張はよく聞くが、それでは金銭にしてどれほどの損失が出ているのか。 2016年の総務省『社会生活基調査』に、有業者の通勤時間(1日あたり)の度数分布表が出ている。40代前半男性(380万人)の平日のデータをみると、最も多いのは「30分以上1時間未満」だが、2時間を超える人が3割もいる。首都圏や近畿圏の近郊県だともっと多いはずだ。 度数分布表から380万人の通勤時間の総計を計算すると、623万5000時間となる。これに1時間あたりの労働生産額をかければ、通勤による損失額が出てくる。1時間で生み出せる財やサービスの金額を知るのは難しいが、試しに時間給をあててみよう

    日本の通勤地獄が労働生産性を下げている? 経済損失の試算は1日あたり1424億円
    sutannex
    sutannex 2018/06/27
    通勤地獄なんて極一部の地域なんだから企業が分散するような政策だったり特効薬の首都移転打てば良いのに。
  • 派遣を正社員にするとき、なぜか派遣会社が紹介料を請求してくる件。

    Pね。 数か月分を紹介料として寄越せとさ。 あんたらとの契約期間が終わってからやるって言ってるんだから、 あんたらもう関係ないでしょ? 今までさんざん何もしないで間に入って甘い汁吸ってきたくせに、 最後の最後になってまだ欲かくの? そうやって余計なコストかけることで 採用されにくくする狙いもあるんでしょ? 飼ってるだけで吸い続けられる奴隷だもんね、 そりゃあ手放したくないよね。 ほんと奴隷商人なんだなー。 そういえば無期雇用転換の件も、 スタッフから言い出さないかぎり 何も教えないし通知しないつもりなんだってね。 Aさんとこは積極的に動いてるのにね。 あーやだやだ。

    派遣を正社員にするとき、なぜか派遣会社が紹介料を請求してくる件。
    sutannex
    sutannex 2018/06/19
    せっせとお金運んでくる奴隷を簡単に手放すわけない・・・。借金取りにとって一番都合良い奴は利子だけ払い続けるみたいな。
  • 1