[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

    記事へのコメント185

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tech_no_ta
    お気持ちは最後でいい。でだいぶ上がる気がするんだけどどうかな?

    その他
    shidho
    「中小企業の存在が悪い」が理由なら、それを言ってる橘玲氏はフリーで書くのをやめてどこか大企業で文筆業する必要が生まれるんですがもちろんそのつもりですよね?

    その他
    iiko_1115
    時給低いからしょうがないよね…感ある

    その他
    dlive1
    過労死するほど働いても労働生産性が先進国最低で、アメリカの2/3という「ファクト」。日経経済教室では2回にわたって「なぜ労働生産性は低い」を分析。第1回は森川正之経済産業研究所副所長で、俗説で説明できない

    その他
    dragoon-in-the-aqua
    Excelの表計算機能を理解せずに手で一文字一文字打っている馬鹿が上司や指導者の会社へ。それでパソコンでやる業務が主だった職種なんて、令和に元号が変わっている今でも昭和に生きてるんですかね~?

    その他
    sutannex
    多すぎる派遣会社による中間マージン搾取により価値を生み出す仕事をしてる人達の報酬が低くなっている。

    その他
    Lagenaria
    何というかまとめになってない。前提(物的労働生産性か付加価値労働生産性か)くらい説明して欲しい。 / 生活のためにダラダラ残業する人もいるし、いくら働いても価値に結び付かないこともあるしな。

    その他
    splaut
    向こうのコメントで言われてるけど、効率よく仕事進めても早く帰れるわけでも給料上がる訳でも無く疲れるだけなら必死に仕事する意味もないなぁ

    その他
    tienoti
    為替で円高になれば解決する指標で話してるんだな。ビッグマック指数なりApp Storeの最低価格なりで指数つくっても労働生産性がひくいのかな

    その他
    n_y_a_n_t_a
    唐突な自著宣伝ツイートに草

    その他
    neco22b
    「サービス産業分野の生産性水準が傾向的に低い」て自分で書いてるやん。生産性水準については働き方云々より単純にサービス価格が低いのが主因。まあ事業数が多すぎるというのはあるが。サービス過剰供給状態

    その他
    XFKDX
    セルフまとめはキチガイのはじまり

    その他
    mamezou_plus2
    付加価値と競合。市場規模の問題で中堅企業が並列存続できてしまう。つまり殿様商売がしづらい。差別化で独自性(付加価値)を付けられないのが弱点では?変革力不足。適応力が高すぎて直ぐに平衡化

    その他
    renos
    わからない、おれたちはふんいきでしごとをしている

    その他
    diveintounlimit
    セルフだったのでそっと閉じる(´・ω・`)

    その他
    mutinomuti
    考えずに投資しちゃうからじゃないかな(´・_・`)んでその結果が確定する前に昇進しちゃう人が責任取らずに下々の生産性が悪いと給与を上げない、コスト高いのを他者と同じ値段かそれ以下で売る

    その他
    roulette0424
    失われた20年のデフレが主要因。デフレ圧力になる消費税増税に反対。

    その他
    tigercaffe
    和の精神×属人主義的仕事の割り振りの悪魔的コラボじゃないかな。

    その他
    daishi_n
    生産性は金額/時間なので、時給が上がらないと向上しない。物価が上がってそれに応じて時給が上がった国とデフレの日本では必然だよな

    その他
    NOV1975
    人がいらなくなると生産性あがるよ?

    その他
    cartman0
    正しい生産性の定義が曖昧すぎる問題

    その他
    nagisabay
    reference

    その他
    yyacid
    ロケットとボブスレーが諸悪の根源ということか

    その他
    inazuma2073
    ご存知でしょうが前提でモノを進めたがるってのも追加で

    その他
    homarara
    むしろ2/3ある事に驚くんだが。9時間働けばアメリカ6時間分。18時間働けばアメリカ12時間分の成果。おお。勝てる勝てる。

    その他
    haruten
    「なに?生産性が低い?では、残業代出さないようにして賃金を抑えて、45歳以上は切って若くて安い労働力を増やしてもっと安くたくさん働かせるんだ!」→さらなる生産性の低下へ

    その他
    yuzumikan15
    サビ残やサービス過多など、あちこち無給ボランティアさせてたら数字の上での生産性は落ちるんじゃないかな。滝クリには悪いけど、「おもてなし」以降さらに無給でサービス向上を求める傾向が強まった気がする。

    その他
    Dragoonriders
    労働という商品のダンピングは、働く者が値段を決めてるわけじゃないから。安く買い叩いてるものが別にいるということ。そしてその方が儲かる仕掛けで回してるのは一体誰なのか、ということを見なければならない。

    その他
    TakamoriTarou
    労働生産性という指標が発明されてから、バブル絶頂期ですら日本は最下位だったという事実から、要するに指標にほとんど意味がないんだよ

    その他
    iyochoo
    BIなどのセーフティーネットを確立した上で雇用の流動性を高めて、生産性の低い労働がより淘汰される仕組みづくりが必要だと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の労働生産性はなぜこんなに低いのか

    橘 玲 @ak_tch 日経済の「不都合な真実」は、過労死するほど働いても労働生産性が先進国最低で、アメ...

    ブックマークしたユーザー

    • tech_no_ta2024/12/25 tech_no_ta
    • hiroujin2024/07/25 hiroujin
    • techtech05212024/02/29 techtech0521
    • AsacaYontory2021/03/19 AsacaYontory
    • mongrelP2020/03/25 mongrelP
    • obsv2020/03/13 obsv
    • morisoba1262020/03/12 morisoba126
    • qkrhn0812019/11/25 qkrhn081
    • cocoronia2019/09/12 cocoronia
    • maketexlsr2019/09/12 maketexlsr
    • batta2019/06/20 batta
    • shidho2019/04/17 shidho
    • seura2019/04/16 seura
    • iiko_11152019/04/14 iiko_1115
    • ludwig1252019/04/13 ludwig125
    • zx3t-mtmt2019/04/11 zx3t-mtmt
    • a-hamahama2019/04/11 a-hamahama
    • barea2019/04/05 barea
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む