[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ジャズに関するsutannexのブックマーク (19)

  • どうしてJ-フュージョンは吹奏楽の中で生き残り続けるのか - くわだてありき(Bandsearchlightブログ)

    先月、荻窪のベルベットサンにておこなわれた、こちらの対談。 www.velvetsun.jp 挾間美帆とシエナ・ウインド・オーケストラ*1の新たな試みを軸に、ジャズと吹奏楽の関連性について語るイベントでした。わたし自身が同時刻に別の場所で喋る機会をいただいていたので伺うことができなかったのですが、、、(かなり悔しい) そして、終了後のTwitterを拝見していて個人的にいちばん大きな衝撃だったのが、『ワニ三匹』のおひとり、村井康司さんのこちらのひとことでした。 いろんな話題が出て非常におもしろかったのですが、個人的に衝撃だったのは、Jフュージョンと吹奏楽の深い関係の話でした。 https://t.co/a3NAF3MP2N — koji murai(村井康司) (@cosey) June 20, 2018 なぜなら、私自身のフュージョンとの出会い、ひいてはジャズの裾のはじっこにさわることの

    どうしてJ-フュージョンは吹奏楽の中で生き残り続けるのか - くわだてありき(Bandsearchlightブログ)
    sutannex
    sutannex 2018/07/12
    吹奏楽は基本的に演奏者のための音楽で聴く側のための音楽では無いと感じる。クラシックやジャズの聴き専は多く居ても吹奏楽聴き専は少なくて聴いてる人も自分で演奏する人ばかり。
  • Claude Bolling: Toot Suite − I. Allegre

    sutannex
    sutannex 2016/10/13
    バロックから色んな時代やジャンルを飛び越えてジャズになだれ込んでいくような始まり方めっちゃ格好いいな-!トランペットの音色がピッタリだ。
  • ミュージシャンとしてやっていくために僕が取った戦略をお教えします 4 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    これまでの記事 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com 今置かれている状況を変えるために政治に奔走(先輩や有力者とコネを作る、など)するのではなく、今の状況で最大限なんとかした方がいい、というのがこれまでの流れです。 そして今回は、今置かれている状況からステップアップするために必要なことについて。 世の中に何かを発表するとき、必要なのは何でしょうか? お金のかかった宣伝? 有名人のプッシュ? 特殊な生い立ちや持病など? まあそれらも有効かもしれませんが、結局資金や組織力、そしてそれに頼った宣伝ができないと無理ですーーつまり、ほとんどの人は”今”の状況でそうしたものに頼ることができません。 では、持たざる者が扱える武器は何か? それが覚悟です。 極論すると、覚悟を持って何かを作ったり公表し

    ミュージシャンとしてやっていくために僕が取った戦略をお教えします 4 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    sutannex
    sutannex 2016/07/30
    無難なものよりトゲのある言葉や意見があったほうが色んな人に引っかかりやすい。
  • 日本人と西洋音楽 11 大御所に何かと甘い日本人 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    ランキング参加中音楽人は、大御所と言われるアーティストに何かと甘すぎると個人的に思います。 例えば、国では人気も実力も完全に衰えたアーティストでも、日では大物扱いで、チケットも数万円というケースはいくらでもあります。 しかもパフォーマンスが大してよくなくても、日人はあまり不平を言いません。 伝説的なアーティストを生で観られただけで満足という人がかなりの数いるようです。 実際、僕の身近にいる方もアメリカの某大御所バンドのファンなのですが、もう初老に入ったメンバーたちの衰えやアルバムのできの悪さに愚痴をいいつつも、相変わらず出たアルバムは発売日に買い、ライブにも必ず足を運んでいます。 こんなだから、海外のアーティストから舐められるのではないかと思います。 海外のアーティストに対してもこうですから、当然日人は日の大御所アーティストにも甘いです。 面白いのは、どう考えてもよくないも

    日本人と西洋音楽 11 大御所に何かと甘い日本人 - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    sutannex
    sutannex 2016/01/09
    裸の王様の話を思い出す。
  • 日本人と西洋音楽 3 日本人が目指す完成型と西洋音楽は相容れない - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    ランキング参加中音楽人が何らかの技術を磨きその完成を目指していくとき、必ずみられる傾向があります。 まずはそれを考察してみましょう。 日人にとって、技とは、単なる表現のためのツールではなく、それ自体を研鑽しつつ、同時に己の精神を磨くために存在します。 個人的にそういう概念に興味がなかったとしても、文化的にはそういった側面が強いといえます。 また、若いうちはそうでなくても、日人なら年齢を重ねるごとにやはり精神的な側面を重視するようになってきます。 そして技が高まるにつれて人間的に温厚になり、おごらず、よりいっそう謙虚になっていくことが理想とされます。 また作品においては、技が高まれば高まるほどケレン味や派手さが消え、シンプルで無駄のない形になっていき、それを「美しい」と判断するようになります。 ざっくり言うと、日人が目指す完成形は、 ・徳の高い人物 ・無駄のないシンプルな作品 の

    日本人と西洋音楽 3 日本人が目指す完成型と西洋音楽は相容れない - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    sutannex
    sutannex 2015/12/29
    “徳の高い坊さんみたいなロックミュージシャンなど成立しません”坊さんのロックバンドが目に浮かんで面白い一文w
  • 「ジャズ的思考」と「クラシック的思考」あなたはどちら? | ライフハッカー・ジャパン

    99U:米国のボストンにあるニューイングランド音楽院では、1960年代にガンサー・シュラー氏が院長に就任するまでジャズが教えられていませんでしたが、それには理由があります。アーティストはこと自分たちの芸術に関しては保守的で、クラシック演奏家もその例に漏れません。世界に名高いボストンのバークリー音楽大学でも、教授陣の多くは、自分たちの規範に「泥を塗る」ようなジャズの即興演奏者に嫌悪感すら抱いていました。そうした伝統を重んじる人たちは、彼ら自身だけでなく後世においても、クラシックの領域とジャズの領域の間に決定的な溝があると信じ込んでいました。 けれども、2015年6月21日に逝去したシュラー氏には、そんな溝などありませんでした。 10年間ニューイングランド音楽学院の院長を務めたシュラー氏は、聴衆や学生に両方の分野で最高の体験をしてもらいたいと考え、ジャズをカリキュラムに採り入れました。作曲家で

    「ジャズ的思考」と「クラシック的思考」あなたはどちら? | ライフハッカー・ジャパン
    sutannex
    sutannex 2015/11/08
    寛容性が音楽的な洗練度や能力ともっとも強く結びついているって初めて見たな面白い。保守的でガチガチにこだわってたら良い音楽出来ないのかも。
  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    sutannex
    sutannex 2015/09/12
    露出を激しくしないと聴いて貰えないなんて可哀想と見るか、どんな手段を使ってでも聴いて貰う機会を得て天晴れとみるか評価分かれそう。歓声はそりゃやっぱり野太くなるよね・・・w
  • ギターの音抜けについて 「抜けがいい」とはサウンドではなく「状態」である - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    sutannex
    sutannex 2015/05/24
    同じ「抜け」って言葉でもギターと管楽器じゃ全然意味も感覚も違うんだなー面白い。
  • 楽器歴5年から15年あたりまでは徹底的に自分を疑おう - 八幡謙介ギター・音楽教室in横浜講師のブログ

    sutannex
    sutannex 2015/04/25
    自分の認識を絶対視するようになったらお終いだなぁ。ずっと柔軟でありたい。
  • ジャズに人が集まらない理由 18 田舎民にはシステムが分かり辛い - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    ランキング参加中音楽 僕は出身が田舎だし、田舎のジャズギタリストとしてしばらくやっていたのでよく分かりますが、田舎の人間はチャージというものをよく理解していません。 音楽といえばチケットを入手し、ホールやライブハウスなどに聞きにいくものと捉えています。 ですから、ふらっとレストランに行って「日は生演奏が入っていてライブチャージがいくらかかります」と言われると、「???」となってしまうんです。 自分たちは飯いに来ただけなのに、店の都合で入れた生演奏に対して金をよこせだと? じゃあよそに行くよ、と帰った方も実際おられます(ホントの話です)。 音楽を聴きながらご飯をべるという文化が浸透していない地域では、ジャズはかなり苦戦を強いられます。 田舎の人間はだいたい、飯は飯、音楽音楽と捉えていますから、ふらっと入ったレストランで生演奏←スペシャルなこと←お金が発生して当然……という思考にはなり

    ジャズに人が集まらない理由 18 田舎民にはシステムが分かり辛い - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    sutannex
    sutannex 2015/04/03
    スタバの注文の仕方や牛丼屋の入り方が分からないレベルのくだらない事だし、行けば説明してくれるはずだけど一人で飛び込みにくいなとは思う。
  • 八幡謙介氏の「ジャズに人が集まらない理由」シリーズが興味深い - YAMDAS現更新履歴

    八幡謙介ギター教室講師のブログにおけるジャズに人が集まらない理由シリーズが興味深い。 文執筆時点でエントリが17を数えるが、純粋に音楽的な話、ミュージシャン側の問題、ジャズに関するお店側の問題、界隈の客の側の問題といろいろで、正直そんなことまで理由に挙げなくても……と思うものもあったりするが、このシリーズどこまでいくのだろう。 ワタシ自身はずっとロックやポップスのリスナーだったのだが、この10年ばかしようやく腰入れてジャズも聴くようになった。といっても未だ初心者レベルなのだが、帰省した折には必ず足を運ぶジャズバー(!)までできた。 そのお店に関してなんとなく入りにくい店作りを感じなかったかというと……うーん、どうだろう。 そこは最初ベンジャミンに連れていってもらった店で、その後一人で行くようになった最初の頃、マスターの機嫌が悪かったのか、またそのときはワタシも機嫌がよくなくて、客はカ

    八幡謙介氏の「ジャズに人が集まらない理由」シリーズが興味深い - YAMDAS現更新履歴
    sutannex
    sutannex 2015/04/03
    普通のジャズミュージシャンが書くのためらいそうなこと書いてるから面白い。
  • ジャズに人が集まらない理由 7 がつんとスゥィングしないから - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

    ランキング参加中音楽 ジャズはそもそも、リズムの音楽です。 ジャズプレイヤーはがつんとスゥィングする、観客はそれを身体で感じる、ジャズはそういうシンプルな音楽でした。 そして、そのリズムを土台として様々なハーモニー上の実験がなされてきました。 しかし、現代ではスゥィングがないがしろにされ、知識が先行しています(理由はいろいろありますが、長くなるのでパス)。 観客は、何も考えずリズムに身を委ねることが許されず、ハーモニーの上で行われているパズルをひたすら解釈することを強要されます。 こんなものが楽しいわけがありません。 しかし、この2015年に「がつんとスゥィング」なんて言えば、ジャズミュージシャンからは「時代遅れ」「バップのCDでも聴いてれば?」と揶揄されてしまいます。 はい、だから僕は、ジャズは半世紀前のバップのCDしか聴きません。 そっちの方が圧倒的に楽しいですからね。 スゥィングを感

    ジャズに人が集まらない理由 7 がつんとスゥィングしないから - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
    sutannex
    sutannex 2015/03/26
    予防線も張らずに敵を作ることを恐れないでオレはこう思う!!ってハッキリ言う人は好きだ。信念がある人の音楽は聴きに行きたくなる。
  • Levi Barcourt's Solo Piano My Favorite Things

    sutannex
    sutannex 2015/02/24
    好き勝手やってても常に流れが明確に滞りなく進んでて凄い・・・!
  • ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10

    http://anond.hatelabo.jp/20150214223556 これ読んでちょっと偏ってるなーって思ったから書いてみた。 これからジャズ聴きたいっていう人に俺がオススメできるアーティストを10人選ぶならこんな感じ。 10位 マイルス・デイヴィス(トランペット)マイルスがジャズの歴史の中心にいたことは間違いないのだが、彼のサウンドは案外ジャズ初心者にはとっつきにくい。マイルスがジャズの最先端を切り開いて、偉大なフォロワーたちがそれをうまく消化&昇華してスタイルを定式化させていったのであって、そうして洗練されていったものを聞いたほうが入りやすいと思う。俺は今プロでやってるが、若い頃マイルスを聞いてもピンとこなかった。「マイルスを理解できなきゃ物じゃない」という雰囲気があったから、マイルス分かってるフリしてたけどな。リズムセクションの凄さだけは強烈だった。さんざんジャズをやって

    ジャズで食ってる俺がジャズ聴き始めたい人にオススメするTOP 10
    sutannex
    sutannex 2015/02/24
    ジャズクラリネットが一つもあげられてないところに寂しさを感じる。ジャズ奏者ですら既にメインの楽器扱いしてくれないんだろうか。
  • 『ジョンコルトレーンと女子高生』

    doravideo FreakToneFreak’sdoravideo official blog アーティストドラびでおの日々の出来事。 楽器レビュー、お得な情報等を載せています。 山手線の車内。女子高校生のブラスバンド部員らしき女の子がなんか疲れ切った顔をしてイヤそうに話している。 「顧問の〇〇がさあこれを聞いて勉強しろってジョンコルトレーンって言う黒人のCD貸してくれたんだけどさ~メチャクチャ吹いてるだけでさ~も~うるさいんだよね~」 「あんたなんかいいわよ。わたしなんかマイルスとかゆう黒人でさ時々「プペ!!」って言うだけなんだから」 「でもさ~一番悲惨なのは〇子よね~キースなんとか言う白人のピアニストでさ妙な喘ぎ声上げながら弾いてるの。もうキモくてキモくて鳥肌たっちゃたわ。」 「やっぱ音楽聴くんなら嵐よね~センスが違うわよね~」 「よね~」 私の推測ではジャズ好きの冴えない窓際中年

    『ジョンコルトレーンと女子高生』
    sutannex
    sutannex 2014/08/09
    その女子高生は、楽器が好きなんじゃ無くて吹奏楽が好きなんだ。
  • キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタル

    来日中の米国の世界的なジャズ・ピアニストのキース・ジャレットさんが、3日夜の大阪市北区のフェスティバルホールであったソロコンサートで、演奏を数回にわたり断続的に中断してステージから退場した。聴衆数十人が未明まで会場に残り抗議する一幕もあった。 フェスティバルホールによると、客席2700席がほぼ埋まり、午後7時から開演。ライブ録音も兼ねていたが、ジャレットさんは演奏中の聴衆のせきやかけ声に「集中力を欠いた」と話しているという。演奏は中断をはさみながらも終演予定の午後9時過ぎまで続けられたという。 主催したフェスティバルホールとキョードー関西は「コンサートを楽しみにしていたお客様に深くおわび申し上げます」としている。

    キース・ジャレットさん、コンサート中に演奏数回中断:朝日新聞デジタル
    sutannex
    sutannex 2014/05/04
    どの程度か、わからないけど咳の合唱みたいになってる時あるからなー。せきとかクシャミはハンカチで押さえてたら仕方ないなって思うけど、チラシめくる音や話し声は許せない。
  • 私の私による私のためのジャズ動画5選 - 夜の庭から

    2013-11-29 私の私による私のためのジャズ動画5選 Music 夜の庭からコンバンワ。あざなえる縄の人に絡まれたミーアです(ΦωΦ)ニャ その話を書こうと思ったけど早く寝たいので、私がいつでも見れるように、私の私による私のための動画を貼ることにした。あざなえるさんは疑心暗鬼になっているので、増田やブコメでdisらないであげてください。なお謝罪ツイートも消されてしまいました。ひどい。好きなのにー(´・ω・`) 私の私による私のためのジャズ動画 エイズ・チャリティー・コンピレーションの「Red, Hot & Cool」より。Jazzと言うよりもAcid Jazzなんだけども、Incognito feat. Carleen Anderson & Ramsey Lewis.の贅沢すぎる組み合わせなので、イントロだけでも聴いてください。 このピアノを初めて聴いた16歳の私は大ショックを受け

    私の私による私のためのジャズ動画5選 - 夜の庭から
    sutannex
    sutannex 2013/11/30
    良い曲。これを流しながら口説くとミーア猫さんは落ちるみたいなので狙ってる人ガンバッテネ。
  • 海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐

    今回はYouTubeで高い評価を受けている日のジャズ・ミュージックから。 西洋音楽アフリカ音楽の融合により誕生し、発展を遂げたジャズ。 19世紀末から20世紀初頭に発祥の地とされるニューオリンズでまず広まり、 レコードの普及により、1920年代には米全土で人気を博すようになりました。 日にも誕生間もない20世紀初頭には伝わっており、 1923年(大正12年)にはジャズバンドも旗揚げされていたそうです。 格的に普及したのは米軍基地が日に置かれるようになってからでした。 300万近い再生回数で、"高評価"も9000以上と大人気の翻訳元の動画。 演奏者はジャズミュージシャンの小林香織さん。 外国人から寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「一瞬で心を盗まれた」 ルパン主題歌のジャズアレンジが格好良過ぎる JAPANESE SMOOTH JAZZ ■ これ働いてる時に聴

    海外「日本は何でも昇華させる」 日本のジャズに外国人から絶賛の嵐
    sutannex
    sutannex 2013/07/19
    素晴らしい曲でホントに高層ビルから夜景を眺めるのが見えるけど、この曲に日本人らしさを感じるほどジャズの知識が無い自分が残念。
  • 無実の罪で拷問の末に虐殺された、とある悲劇のピアニスト - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    無実の罪で拷問の末に虐殺された、とある悲劇のピアニスト - NAVER まとめ
    sutannex
    sutannex 2013/03/24
    昔のヨーロッパ人の話かと思ったらだいぶ最近の話だった。
  • 1