[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (106)

タグの絞り込みを解除

791日本語に関するoguoguのブックマーク (113)

  • 「障害」書き換え説,あるいは戦前の雑さ - アスペ日記

    いつごろから広まったのか知りませんが、“「障害」は来「障碍」と書くのに、戦後になって「障害」と書くようになった”という俗説があります。 結論から書きます。 「障害」は戦前からある書き方です。 今はGoogle ブックスという便利なものがあるので、画像を貼っておきます。 法律年鑑 第十三巻(昭和十二年) 別表ニ掲グル身體障害二以上存スルトキハ重キ身體障害ノ該當スル等級ニ依リ障害扶助料ヲ支給スベシ 百聞は一見にしかず、ですよね。 この話はここでおしまいです。 …なのですが、どうしてこの手の俗説が絶えないのか、少し考えてみます。 この考え方の背景には、「社会は間違っている、自分は正しいことを知っている」という中二病的心理があるように思います。 典型的なのが、コラムニストの小田嶋隆さんに絡んでいる次のツイートのようなものです。 @tako_ashi 障がい者を障害者となぜ書くのかというと 来は

    「障害」書き換え説,あるいは戦前の雑さ - アスペ日記
    oguogu
    oguogu 2014/01/13
    「障害」の「害」を使うなと抗議する人がいたり、「障がい」という混ぜ書きに反対だからと仕方無く「障碍」と書いている。歴史なんて知った事じゃ無い。
  • 親指シフトのススメ — 情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法

    「書くこと」は「タイプすること」 要は「書くこと」でっている人間である。 そして、現代においては、「書くこと」と言っても実際には「タイプすること」を意味する。 今でも原稿用紙に万年筆、というスタイルの人もいるかもしれないが、僕は実際の原稿書きは100%コンピュータへのタイプだ(アイデア出しは手書きの方がいいのでノートやメモも使う)。 タイプすることが仕事ということは、タイプのスピードが速ければ速いほど、生産性が高いということになる。 もちろんどんなにタイプが速くても、書いた原稿の中身が詰まらなければ意味がないのだが、今はそれはちょっと脇に置いておく。 僕のように書くことが仕事とまではいかなくても、仕事で大量の文字をタイプしている人は実はとても多い。 報告書、議事録、企画書、メール、日報、始末書などなど、サラリーマンのデスクワークとタイプは今や切っても切れない。 また、プライベートにおいて

    親指シフトのススメ — 情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法
    oguogu
    oguogu 2013/09/23
    タイピングする時間より推敲する方が大事だと思うんだ。ゆっくりタイピングするのは推敲しながら入力しているという事でもある。
  • 直木賞作家の教え いい文章を書くためにはとにかく削ること - バンブルビー通信

    oguogu
    oguogu 2013/09/14
    ネットでは良い文章よりも誤読、誤解をされない事を優先している。くどくなっても炎上するよりはマシだからね。
  • 「子ども」表記に関する Q&A - アスペ日記

    えーっと、これまで何百回も書かれていることで、今さら自分が何か付け加えることもないのですが。 (じゃあ書くなと言われそうですが、当たり前のことを繰り返し書くために書きます) 「子ども」は「交ぜ書き」じゃありません。 「子ども」は「交ぜ書き」じゃありません。 (ry 「交ぜ書き」というのは、普通「漢語」についていいます。 「漢語」、つまり音読みの漢字からなる言葉です。 「いや、音読みとか訓読みとかはどうでもいい、交ぜて書くから交ぜ書きだ、だから『子ども』も交ぜ書きで、交ぜ書きには一切反対だ」とおっしゃる人もいるかもしれません。 そういう人はどうぞご自由に。 ただ、その基準で言うと「お昼」「お湯」なども交ぜ書きなので、同じぐらいの情熱で「御昼」「御湯」を推進してくださいね。 そもそも、「子ども」表記は戦前からあります。 (Google ブックス「ドン・キホーテ」より) このは大正四年の大人向

    「子ども」表記に関する Q&A - アスペ日記
    oguogu
    oguogu 2013/09/02
    共は、お供だから子供を使うな、子どもを使えと言われた事へのカウンターが下村文化相の発言だと思うのだけれど。
  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 `<8[�U �_8[�U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 熊日情報文化懇話会 25日に例会 「熊台湾 新時代のインバウンド」 テレコムスクエア台湾董事長・大塚順彦さん 第29回九州国際スリーデーマーチ 2024 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【速報】雪で九州道一部通行止め 「初音ミク」の世界、万田坑に 熊・荒尾市 CGアートやパネル、「千桜」派生の小説からイメージ 28日まで 【独自】熊・九州看護福祉大が公立化要望 少子化見据え玉名市に

    ニュース|熊本日日新聞社
    oguogu
    oguogu 2013/08/30
    次は「障がい者」を何とかして。
  • 橋下市長「ひらがな喜ばれるなら」と表記変更 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は25日、市の印刷物や組織名称などで「障害者」としてきた文書表記を9月以降、「障がい者」に改める方針を決めた。 府では橋下徹市長が知事時代の2008年に表記を変更しており、市長の指示で府に合わせることにした。この日の幹部会議で、橋下市長は「ひらがなにして喜ばれるなら、やってもいい。やろうと思えばやれることの象徴例だ」と話した。

    oguogu
    oguogu 2012/07/26
    交ぜ書きは日本語として醜いから嫌い。まだ「チャレンジド」の方がマシに思える。
  • 大人として恥をかく【実は読めてない簡単熟語】(日刊SPA!) - livedoor ニュース

    oguogu
    oguogu 2012/07/21
    遊説と漸次は間違えて憶えていた。最近は変換してくれない事で間違いに気がつく時もあるんだけど。
  • ATOKの文字入力効率がグーンと上がる!覚えるべき14個のショートカットキー! | 和洋風◎

    和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・べ歩きが三柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項

    oguogu
    oguogu 2011/09/25
    ひらがなカタカナの変換はファンクションキーの方が簡単だと思ったり。英語の入力もだけれど。因みにF6でひらがな、F7でカタカナになる。
  • windows7:problem_change_ime_without_asking [Ore Base]

    oguogu
    oguogu 2011/08/05
    物凄くウザかったんだ。記事にしてくれて、ありがとう。
  • 「シンプルな文章の書き方」 ― 読まれなかった文章をカイゼンしてわかったこと : earth in us.

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    oguogu
    oguogu 2011/06/14
    文章を書くのは本当に難しい。私は、なるべく誤読されないように、ひらがなを続けるのを避けているんだけどね。それから句読点も多くしている。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本IT界の鬼っ子「外字問題」解消を 経産省が着手 - 社会

    「外字(がいじ)」。コンピューターで使う漢字として日工業規格(JIS)が定めた約1万字に含まれない、規格外の文字たち。文字化けや正常なデータ通信ができない原因になり、IT業界にとって悩ましい、この「外字問題」を一気に解消しようというプロジェクトが始まった。パソコンで文章を書くときの使い勝手は大きく変わるのか――。  例えば「渡辺」の「辺」。JIS規格には「邊」「邉」をあわせた3文字しか含まれないが、100字近い異体字があるとされる。  約58万人分の戸籍を扱う東京都足立区。区役所のパソコン画面には49もの「辺」の異体字が現れた。戸籍などを管理するコンピューターシステムに区が登録したものだ。名前に未登録の漢字がある住民が転入するたびに増え、今では外字全体で約5千もある。  外字を作るのは区職員。パソコンで、1文字に30分ほどかけて点描する。完成後は庁内や出先機関にある千数百台のパソコンに登

    oguogu
    oguogu 2011/01/21
    それよりJIS規格を止めてユニコードを標準にしてくれ。未だに「トウ小平」とカナで表記しなければならないのも、その所為だろ。
  • Google日本語入力とMS-IMEの切り替え機能を完全にOFFにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Google日本語入力をメインで使ってる人は、是非ともやっておきたい設定です。Google日本語入力を使っていて、突然MS-IMEに切り替わったことはありませんか? Google日本語入力を常に使っておきたい方には、この切り替え機能は邪魔です。言語設定でその機能をOFFにできるので、紹介します。 まず言語バーの上で右クリックし、設定を開きます。言語バーを非表示にしている方は「コントロールパネル」→「地域と言語」→「キーボードと言語」→「キーボードの変更」からアクセス可能です(Windows 7だとこの設定になります)。 「詳細なキーシーケンス」という項目があります。ここで何かしらのショートカットが割り当てられていると、IMEの切り替えがされるようです。なので、ショートカット割り当てをしなければ、IMEの切り替え機能をOFFにできます。 「キーシーケンスの変更」から「キーシーケンスを有効にす

    Google日本語入力とMS-IMEの切り替え機能を完全にOFFにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    oguogu
    oguogu 2010/12/10
    取り敢えずATOKを使い続けるつもりなので参考までに。
  • 「障害」から障碍へ変更せず…表記一本化が難航 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「障害」の表記の見直しを検討していた政府の「障がい者制度改革推進会議」は22日、「障碍(しょうがい)」などへの変更は当面行わないことを決めた。 この結果、今月中にも内閣告示される改定常用漢字表には、「碍」が含まれないことが確実となった。 障害の表記を巡っては、「害」のイメージが悪いなどとして同会議が今年8月、専門の作業部会を設置して検討を開始。9月には内閣府が一般から意見募集を行ったが、「障害」と「障碍」がいずれも4割の支持を得るなど統一表記への一化が難航。表記見直しは「今後の継続課題」とし、現行の「障害」のままとすることにした。 改定常用漢字表の見直しを所管する文化庁は、同会議の結論次第では常用漢字表に「碍」を組み込むとしていた。

    oguogu
    oguogu 2010/11/23
    「障がい者」と書くのに比べたら「障碍者」の方が絶対に良いと思うんだけどな。
  • 「アニメ・マンガの日本語」世界的人気に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「モテモテ」「ムカつく」「かかってこい」など、日のアニメや漫画によく出てくる表現を学べる外国人向けサイト「アニメ・マンガの日語」が人気だ。 独立行政法人・国際交流基金関西国際センター(大阪府田尻町)が2月に開設したところ、アクセス数は半年間で約120万件に達した。海外のアニメファンの心をしっかりつかんだようで、利用者は世界165の国・地域に及ぶ。 日のアニメや漫画海外でも若者らに支持されており、最近では「漫画を日語で読みたい」というファンが増加。ところが、日語の教科書にはない表現も多く、意味が分からないまま、読み飛ばしている人も多いという。 外国人の日語研修を行っている同センターにもそうした相談が寄せられ、学習サイトの開設を計画。「鉄腕アトム」「ドラゴンボール」など約300の作品を調査し、登場機会の多い少年や少女、侍など8種類のキャラクターごとに、それぞれが多用する計3000

    oguogu
    oguogu 2010/08/21
    こういうのって地道に日本ファンを増やすと思うんだ。良い事をしている独立行政法人もあるんだから、無暗に潰そうとする民主党政権はどうかと思う。
  • 東京ビデオフェスティバル|アーカイブ[歴代大賞作品]

    アーカイブ情報 1978年から2009年にわたり日ビクター(株)主催で開催された「東京ビデオフェスティバル」の情報です。

    oguogu
    oguogu 2010/08/13
    高校生が、ここまで出来るのか。
  • 「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴

    2010年6月23日の日経済新聞夕刊を読んでいて、何じゃこりゃと思った。 「高根の花」って何だ? 「高嶺の花」だろが! ……と怒りにまかせて Twitter に吐き出した。 すると多くの方々から反応があった。校閲者のミスでは? というのはワタシも思ったことだし、松永英明さんの「ATOK使えば間違えないのにMS IMEを使っていた」からではないかという冗談交じりの指摘には笑ってしまったが、MS-IME 使用者としてマイクロソフトの名誉のために書いておくと MS-IME で変換したって「高根の花」なんて候補は表示されない。日経新聞の記者の国語力は MS-IME 以下なのかと思ったが、一概にそうとも言えないらしい。 「高嶺の花」の「高根の花」への書き換えは、新聞業界の取り決めを踏まえて行われているようだ。 それは理解した。しかし、それでも書かせてもらうが、その方針は糞である。 完全に定着してい

    「高嶺の花」を「高根の花」と書いて日本語を乱す新聞業界 - YAMDAS現更新履歴
    oguogu
    oguogu 2010/06/24
    何を今更と思わないでも無い。「毀損」を「棄損」にとか、こういう漢字の置き換えは、いっぱいあるだけどね。
  • 物を書く人に必要とされる力は書き上げる力。 - もっこもこっ

    社会に出てからも書くことありますね。書く力があったらいいなと思うことは多いです。社会に出ても文章力があれば助かること多いです。 報告書にしろプレゼンの資料にしろ、文章力がある人が書いたものは評価が高いです。 普段文章を書いていない人があわてて書いたものはやはり拙い。つっこみどころが多かったりします。誤字、脱字、同音異義語、語彙力etc読む人は結構チェックしているものだったりします。 一日や二日で文章力、書く力って身につくものじゃないのですよね。 普段から書いていないといざというとき書けない。 やはりですね、書けるようになりたいと思ったら書くしかないんだと思います。 忙しくてしばらく書くことから遠ざかっていると勘が鈍ります。これは最近も実感しています。 なんとなくこういうことを書きたいと思ってはいても、それを文章にきちんとできない。断片的なメモだけがいくつも残っているそんな感じです。 書き上

    物を書く人に必要とされる力は書き上げる力。 - もっこもこっ
    oguogu
    oguogu 2010/05/30
    文章を上手く思わせるコツの一つとして同じ語尾を続けない事がある。この記事だと少し『ます』が続き過ぎかな。他人の文章にケチを着けられるほど私が上手いわけじゃないけど。
  • 口に出してから気がつく余計なひとこと/理系の人々|【Tech総研】

    クイズ。それは理系が輝くとき。 いえ、文系の問題でもいいんです。知識のテストも理系の趣味の一つ。ただ、やはり楽しいのは、原理原則からなにか新しい答えを導く問題ですね。 単に知っているか知っていないかの問題より、おつまみのウドの炊け具合のほうが重要なのは目に見えて明らかではないでしょうか! ……うん、クイズの時口に出すのは悪い癖だとは知っているんです。止められないだけなんです。 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。第二弾も発売中!

    oguogu
    oguogu 2010/05/27
    雲雀(ひばり)懸巣(かけす)閑古鳥(かんこどり)は読めたけど「山雀」(やまがら)は読めなかった。本当に日本語は難しいと思う。
  • 日本語が難しいんじゃなくて、お前がバカなだけ

    先日のエントリ「プライドのないエロゲ制作者たち」に対する反応が予想GUYすぎて驚いております。「楽屋で打ち合わせをするのは大いに結構。ただ、それを観客に見えるステージの上でやるのは違わないですか?」と言っただけのつもりだったのに、「プライドさえあれば業界の実態がどんなに酷くてもいいんですか?」みたいな反応が来たりとか。改善自体を否定したつもりはないのですが……。日語ってほんと難しいですね。(http://ralf-halfmoon.jugem.jp/?eid=558)上記引用の人に限らず(たまたまホットエントリで見かけたから例示に挙げただけでこれ以上の他意はありません)、勘違いされたときに「日語は難しい」と釈明か言い訳のように書き添える方を偶に見かけますが、しかしどうなのでしょう。当に「日語が難しいから(勘違いされるような文章になってしまった)」のでしょうか。それとも、「あなたがバ

    日本語が難しいんじゃなくて、お前がバカなだけ
    oguogu
    oguogu 2010/05/26
    誤読されたら、それは書き方が悪かったと反省すると文章が上手くなるかも。
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
    oguogu
    oguogu 2010/05/13
    気にはするけど、絶対的な物じゃない。気にしつつ使う時は使うで良いと思う。