[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

関連タグで絞り込む (246)

タグの絞り込みを解除

mediaに関するminaraiのブックマーク (375)

  • 【Web】ネットで長者かおねだりか 不景気反映? 夢と危険性混在 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    不景気が続く中、自らの銀行口座番号をさらし、現金や電子マネーの振込みを呼びかけるサイト「金くれ」が20日、オープンした。書き込みは早くも700件を超える盛況ぶりだ。海外では、クリップ1つからネットを通じた物々交換により、マイホームを獲得した「わらしべ長者」もいる。不特定多数を相手にすることからトラブルに巻き込まれる可能性もあり、危険性を指摘する声も上がっている。(織田淳嗣)                   ◇ 「500万円程の借金があります」「白いご飯がべたいです」。「金くれ」には、口座番号とともに、こんな切実な訴えが書き連ねられている。 管理人の男性(22)=ハンドルネームssig33=は過去に困窮した際、ツイッターを通じて金銭援助を受けた経験があり「(この体験を)多くの人と共有したいと思った」とサイト開設の動機を語る。「誰でも簡便に登録でき、内容がしぼられたサービス。その可能性を

  • 一般社団法人 日本雑誌協会

    【 協会について 】 ・日雑誌協会のご案内・雑誌編集倫理綱領・委員会、記者会・日雑誌協会役員・日雑誌協会会員社・賛助会員社・バナーダウンロード・入会のご案内について 【 お知らせ 】 ・日雑誌写真記者会賞・消費税関連・著作権・教育複製関連・スペシャルレポート・過去の新着情報 【 雑誌各種データ 】 ・印刷証明付部数・M-VALUE報告書 【 声明・見解 】 ・「生成AIに関する共同声明」(2023年8月17日)・【声明】日漫画家協会・出版広報センター「海賊版対策のための著作権法改正成立に関する共同声明」(2020年6月5日)・【出版広報センター】「海賊版対策のための迅速かつ適切な著作権法改正を求める共同声明」(2020年2月4日)・【出版広報センター】「侵害コンテンツのダウンロード違法化」と「リーチサイト規制」に関する共同声明(2019年9月25日)・「(仮称)川崎市差別のない人

  • 朝日新聞が韓国人船長の証言を記事から削除:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「朝日新聞が韓国人船長の証言を記事から削除」 1 ノイズh(関西地方) :2009/10/27(火) 23:01:09.30 ID:6+vhT4Qp ?PLT(12000) ポイント特典 2009年10月27日 22:12に記録された魚拓 http://s03.megalodon.jp/2009-1027-2212-15/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html 2009年10月27日 22:46に記録された魚拓 http://s02.megalodon.jp/2009-1027-2246-16/www.asahi.com/national/update/1027/TKY200910270381.html 削除された部分 asahi.com 2009年10月27日21時47分

  • ssig33 - 東スポからメール来た

    金くれ運営者様 東京スポーツ新聞社文化部の小林宏隆と申します。 「金くれ」サイトについてご質問したいことがあります。 景気悪化が止まらない中、ネット上でも次世代型 質問事項は以下のとおりです。よろしくお願いいたします。  ①「金くれ」サイトをオープンさせたきっかけや目的  ②サイトのオープン時期とこれまでの登録者数。  ③実際にお金が振り込まれたケースをおしえてください。 (額やどのような使い道を謳っていた人か)  ④また銀行口座を明かしていることから個人情報を さらしていることになります。セキュリティー関係はどのように 対策をとっていますか?   ⑤最後にこのサイトの今後の展開や運営はどのようにしたいのか? お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。   東京スポーツ新聞社 文化部 小**** 携帯 090-****-****

  • Winny 事件における NHK 記者の弁護妨害の件 - rna fragments

    ブクマでつぶやいてからまわりを見るとどうも人とは違うことを考えていたようで、これだと100文字では僕が何を考えてるか伝わらないだろうなと思い、少し念入りに書いてみることにした。 Winny の作者であり、Winny 事件の被告である金子氏に公判中 NHK の記者が「告白」を迫る手紙を送ったことが Winny 事件の弁護団の一人壇弁護士のブログで明らかにされた。 ブログとメディアと: Attorney-at-law 手紙の内容も全文ではないと思われるがかなり詳細に引用されている。弁護団を批判し有罪の見通しを語った上で、弁護方針のために語れない音をメディアで語ればむしろ世間から理解がえられ正直に話したことが評価されて裁判でも減刑が望めるだろう、だから「神」の音をNHKで語って欲しい、といったような内容だ。 壇弁護士はこの取材を露骨な弁護妨害と批判し、記者の態度を「これでは、デスノートの「魅

    Winny 事件における NHK 記者の弁護妨害の件 - rna fragments
    minarai
    minarai 2009/10/10
    1つの見方、考え方。なるほどねぇ
  • 法務大臣記者会見開放 フリーランス記者の参加 - 中村哲治「日本再構築」ブログ

    今日、法務省に戻ってきたら、昨日の法務大臣記者会見の発言要旨を渡されました。 フリーランス記者の質問と大臣の答弁が、載っていました。 質問内容についてコメントすることはありませんが、参加していただいたこと自体が単純に嬉しかったです。開放しても、実際に参加し、取材していただけなければ、意味がないですので。 さて、当の話はこれからです。参加の機会は確保されました。これから、実際にフリーランスの記者が機会の保障の上で、どういう参加をなさり、質問をなさるのか。 法務省の記者クラブは、先に先んじて、自らが主催する記者会見を開放しました。ある意味で、既存メディアからのフリーランスへの挑戦ともとれます。両者の切磋琢磨がどうなるのか。 注目していきたいと思います。

    法務大臣記者会見開放 フリーランス記者の参加 - 中村哲治「日本再構築」ブログ
    minarai
    minarai 2009/10/08
    法務省大臣会見オープン化のお話。外務省、金融庁に続き、か。
  • 法務省記者クラブが記者会見を開放 - 中村てつじの「日本再構築」

    今日、法務省大臣官房秘書課から、あらためて記者会見の開放について報告を受けました。今週の火曜日(9月29日)に法務省記者クラブの総会があり、フリーランスの記者にも法務大臣の記者会見を開放するという方針が決められたとのことです。この件は、9月30日の朝日新聞でも報じられていたので、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。 その後、実際に、来週火曜日(10月6日)に行われる法務大臣の記者会見には、フリーランスの記者が一名参加されることになりました。そこで、あらためて私の方からも詳細に伝える必要があると思い、今日のブログの記事にしました。 法務省は、報道官が毎日ブリーフィングをする外務省と違い、記者クラブが法務大臣に記者会見を申し入れて会見をする形になっています。つまり、各省の大臣が行う定例記者会見の主催者は、外務省の場合は外務省が主体なのに対して、法務省をはじめとする多くの省庁では記者クラブとなって

    法務省記者クラブが記者会見を開放 - 中村てつじの「日本再構築」
  • ウィニー裁判で記者が「弁護妨害」 NHKが弁護団に謝罪

    ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発し、著作権法違反幇助の罪に問われていた元東京大学大学院助手の金子勇被告(39)の控訴審判決で、1審の有罪判決が覆り、無罪判決が下った。金子被告側は、1審の段階から一貫して無罪を主張しており、やっとこれが認められた形だ。ところが、1審の段階で、NHKの記者が金子被告に対して「無罪を主張する限り、減刑の余地はない」などとして、同局のインタビューで、無罪主張を覆した上で犯行動機を明らかにするように求めていたことが、弁護団メンバーのブログで明らかになった。弁護側は「露骨な弁護妨害」と憤っており、NHKは弁護団に謝罪した。取材する側の倫理が、改めて問われることになりそうだ。 弁護団事務局長が自身のブログで明かす 2009年10月8日に大阪高裁で開かれた控訴審判決(小倉正三裁判長)では、罰金150万円(求刑懲役1年)の1審京都地裁の判決を破棄し、金子被告に対して無罪

    ウィニー裁判で記者が「弁護妨害」 NHKが弁護団に謝罪
  • Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい - 天漢日乗

    Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい 47氏こと金子勇氏がWinnyを開発した廉で、 著作権違反に問えるかどうか が争われていた裁判の第二審で 逆転無罪判決 がいいわたされた。ここは続くトンデモ事件と繋ぐ意味でも NHKニュース より。 「ウィニー」開発者 逆転無罪 10月8日 12時37分 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を開発した東京大学大学院の元助手が、映画などの違法コピーを手助けした罪に問われた2審の裁判で、大阪高等裁判所は「元助手がソフトの悪用を勧めたとまでは言えない」として1審の有罪判決を取り消し、逆転で無罪を言い渡しました。 東京大学大学院

    Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい - 天漢日乗
  • ブログとメディアと - Attorney@law

    こと博士の素顔があまりにも面白いので、弁護人である私の目から、事件を振り返ってつれづれなるままに書きつづってみる、壇弁護士の事務室のスピンアウトブログです。 公判準備を進めていく中で問題になったのは、弁護側の情報をいかに正しく伝えて行くかである。 マスコミの報道は、警察のリークを嬉々として掲載しているものや、なんちゃってIT評論家の知ったような話しばかりである。 消費者事件などではホームページを作成したりすることもある。今回はネットを通じての支援が大きかったのであるから、支援者のためにHPを作るべきなのだろう。 しかし、私はとても面倒くさがりである。 どうしたらいいのやらと思って町村先生のブログを眺めていた。 町村先生は捜査時に弁護側の情報の広報でブログを使わせてもらっていた。 それを見ながらつぶやいた。 「仕方ない。自分でブログをつくるか…」 「壇弁護士の事務室」なんて名前はその場の思い

    ブログとメディアと - Attorney@law
  • NHK記者が暴走か! Winny金子氏に『デスノート』的手紙を送る - ガジェット通信

    ファイルデータを不特定多数の人たちと共有することができるツール『Winny』(ウィニー)を開発し、著作権法違反に問われていた金子勇氏。2009年10月8日、大阪高裁は一審・京都地裁の有罪判決を破棄し、金子氏に対して逆転無罪を言い渡した。このことはニュースで判決結果が出るや否や、インターネット掲示板等で大きな話題になっている。 そんななか、NHK京都放送局の記者が意味不明なことをし、金子氏やその弁護士を困惑させていることが判明した。NHK記者は金子氏が公判中の時期に封書を送り、インタビュー取材の依頼をしたのだという。封書で依頼というのもおかしいが、まあ、インタビュー取材の依頼をすること自体はいつもよくあることである。 だが、問題はここからだ。そのインタビュー依頼の内容がとんでもないものだったのだ。その封書の内容を要約すると、「このままだと有罪になるからNHKのインタビューを受けてほしい。そう

    NHK記者が暴走か! Winny金子氏に『デスノート』的手紙を送る - ガジェット通信
    minarai
    minarai 2009/10/08
    何これものすごく気持ち悪い
  • 亀井静香氏:記者クラブ非加盟社向けに会見実施 - 毎日jp(毎日新聞)

    亀井静香金融・郵政担当相は6日、金融庁内で記者クラブ主催の閣議後記者会見とは別に、自らの主催によるクラブ非加盟社向けの会見を開いた。今後も毎週火、金曜日、クラブ主催の会見後に開く。 金融相主催の会見は正午前から約30分間、金融庁内の大臣室で開かれ、週刊誌記者など12人が参加。亀井氏は「会見開放という新しい試みでこういう形にした」と語った。 金融庁の記者クラブは、非加盟の報道機関などから会見参加の要請があった場合、クラブの幹事社の判断でオブザーバーとしての出席を認めている。亀井氏は就任後、クラブに対し会見の完全開放を要請。クラブ側は「閣僚主催の会見では、運営が公的機関の一方的判断で左右される危険があり、クラブ主催の会見は重要」などとする日新聞協会の見解を踏まえ、従来通り、幹事社の了解で出席を認めるとの方針を回答していた。同時に「クラブは開かれた存在であるべきだ」との新聞協会の見解も伝えた。

    minarai
    minarai 2009/10/07
    金融庁のお話。 / それにしても一応の主要メディアが端的とは言え、この件を報道するとは思ってなかった
  • 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行

    いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。 「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンに

    記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
    minarai
    minarai 2009/10/07
    されどこの件は主要メディアでは一切報道されませんって感じになるのかねぇ
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/850

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/850
    minarai
    minarai 2009/10/02
    一連の外務省大臣会見開放の流れ見た時に真っ先に検索したんだけど確かにサイトとか無いんだよな…。休眠団体じゃね?と勘繰った位 / とは言え、MIAUにそれを求めるのもどうかと思う
  • Security.GSの執筆者が凄い事になっている件 - No law,no life

    Web | 気付けば10月入ったりとか・・・あっと言う間過ぎる気がします。さて、今日10月1日から友人のisidaiさんがエグゼクティブプロデューサとして運営する新しいニュースマガジンサイトがオープンしたのでその話題を。 Security.GS Magazine このサイトはSecurity.GS内に設置されたニュースマガジンサイト。運営は2009年10月1日から。主にWebや情報セキュリティを扱うがジャンルの壁はなく多数の執筆者で構成される。このサイトについて | Security.GS Magazine なるほどなるほど。ぶっちゃけて言うと、今日何か公開するとは耳にしていたものの、まさかこう言うのとは。加えて執筆者のメンツが普通に凄過ぎる。何これ。良い意味で今後が楽しみな変態さんから、既に凄い変態さんまで。ITmediaや翔泳社などの企業に勤めている人から学生も。「官学民」の「官」を外

  • 2009-10-01

    府警の名前が最初に知られたのは、平成13年11月のwinMXの著作権法違反事件だ。 Expired と記事にありますが、すぐに思い出したのはコチラ。 平成8年(1996年)に起きた、CC氏の逮捕事件。 <パソコン犯罪> 口座屋は大物ハッカー 通信初心者に伝授 架空の銀行口座をパソコンネットを通じて販売したとして京都府警に有印私文書偽造容疑などで逮捕された東京都世田谷区の会社員、石山正太郎容疑者(25)が、ハンドルネーム(ことば欄参照)で「CC」と 名乗る超大物ハッカーだったことが、同府警の14日までの調べでわかった。「CC」は企業内のコンピューターに侵入する技術を他のハッカーに教えるなどしてきた人物。逮捕のニュースで、複数の地下ネットが違法データを消去するなど波紋が広がっている。 http://members.fortunecity.com/khack/net1.htm パソコン通信経由で

    2009-10-01
  • デジタルネイティブが作るマガジンサイト「Security.GS Magazine」が公開

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    デジタルネイティブが作るマガジンサイト「Security.GS Magazine」が公開
  • Security.GS Magazine

    Take a crazy chance, See in its true colorsセキュリティ意識が低い瞬間特集 モラル・セキュリティ意識 みなさんが普段何気なく使っているコンピュータやインターネット。すごく便利だし,楽しいし,色々な人とコミュニケーションを取る事ができる現代技術を結集させたツールですよね。 しかし,使うからにはモラ [...] 続きを読む (46 アクセス) コメントする - コメントはまだありません 秋の新作チョコレート菓子特集★ デリ子たんです* 今日は乙女の嗜み★チョコレートのお菓子の新作情報をお知らせします!! 早速べたのでレビュりたいと思います、画面前で涎垂らさないでよ>< ロッテ「スペシャリテ<プラリネ>」 プラリネ (Praline [...] 続きを読む (31 アクセス) コメントする - 2 コメント

  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    minarai
    minarai 2009/09/30
    メディアに過度に期待し過ぎるのもどうなんだろうかなぁ
  • 外務省がネットメディアにも会見開放 ニコ生やJ-CASTニュースがリポート

    外務省は9月29日から、定例記者会見を、ネットメディアなど記者クラブに所属していないメディアにも開放した。会見の様子は、ニコニコ動画のライブストリーミング「ニコニコ生放送」で生中継されたほか、ネット専業のJ-CASTニュースも取材していた。 定例会見はこれまで、記者クラブ(外務省記者会)に所属する新聞社やテレビ局のみが取材できたが、岡田克也外相が18日、「原則としてすべてのメディアに開放する」という方針を示し、29日から、ネットメディアやフリーランス記者も取材できるようになった。 会見の様子をライブ配信したニコ生は、1万人を越すユーザーが視聴。メディアの質問に対するツッコミや岡田外相への呼び掛けなど、3万5000件を越すコメントが付いていた。

    外務省がネットメディアにも会見開放 ニコ生やJ-CASTニュースがリポート