「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か
1 : ジャングルキャット(西日本) :2012/10/24(水) 21:26:47.51 ID:+xQTm1gc0 BE:115977825-BRZ(10101) ポイント特典 夫の遺志 旅館再建 被災した場所…「これで良かったか」 東日本大震災の津波で被災した岩手県大船渡市の旅館が再建された。只野八百子(やおこ)さん(80)は、再建を見届けて病死した夫昭雄(てるお)さん=享年(83)=の遺志を 継いで、復興工事の関係者らの寝食を支える。ただ、再建したのは流されたのと同じ場所。「本当にこれで良かったのか」との思いを拭えないでいる。 (立石智保) しゃしゃしゃしゃっ−。昨年三月十一日、砂利を巻き込んで進む波の音を聞いた八百子さんと昭雄さんは、海から約八百メートルにある只野旅館最上階の三階に逃げた。三階への階段まで海水が迫ってきた。 三日目の朝に救助された。テレビ局の取材に「再建しましょう」
■編集元:ニュース速報板より「院長「謝罪の必要ない」 怒りの遺族、退席相次ぐ 双葉病院50人死亡」 1 名前:縞三毛(新疆ウイグル自治区) :2012/10/01(月) 00:39:56.32 ID:ICK5nHL70 ?PLT(12000) 院長「謝罪の必要ない」 怒りの遺族、退席相次ぐ 双葉病院50人死亡 2012.9.30 20:04 [医療事故・事件] 政府事故調の報告に続き、双葉病院は病院側の責任を否定したが、鈴木市郎院長(78)が「謝罪の必要はない」と話すなどしたことに遺族側は激高。途中で退席する遺族が相次いだ。 「亡くなったことに対しては謝罪はなかった」。ドーヴィル双葉にいた姉=当時(79)=を亡くした会津美里町の男性会社員(67)はそう憤る。男性会社員によると、説明会で鈴木院長は「謝罪の必要はない」「家族が病院側に安否を問い合わせるべきだ」と神経を逆なでするような
九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊本―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。
岩手県山田町などの震災がれきを受け入れる方針を示している静岡県島田市に、同町立山田中学3年の男子生徒(15)から感謝の手紙が届いた。素直な言葉で書かれた手紙には「本当に感動しました」などとつづられている。 学校で、支援を受けた人たちに感謝の手紙を書くことが決まり、生徒は桜井勝郎・島田市長に出すことにした。テレビのニュースで桜井市長が「被災地の子供たちがあんなひどい状況で勉強している。少しくらい私たちも痛みを受けないと」と話しているのを見たためで、「感動のあまり涙が出そうになりました」という。 便せん3枚につづられた手紙では、山田町の現状を「昨夏、がれきから大量のハエが発生し、高台にある本校でも発生した。教室で勉強している時も、頭や背中、机やノートにハエが止まらない日はありませんでした」と報告。 「漁業が盛んな町ゆえに、魚が腐ったにおいが町中に広がっていた。本当につらかった」と明かしている。
1年前のあの日、ネットで追っていたニュースは、リビアのカダフィ体制が崩壊するか否かを伝える各国の報道だった。 巨大な地震、そしてその後の巨大な津波が東北地方を襲った直後、ネットで最初に観た報道はアルジャジーラのライブ、次にCNNのライブ放送だった。すでに発生から1時間以上過ぎていた。
災害時に、まず確認。 Google は、災害状況に応じて、必要な情報とツールを google.co.jp/saigai で提供します。このページでは、これまでの災害対応の経験をもとに、災害時に利用できる情報とツールを紹介します。 災害情報まとめページ 災害時に、各種情報へのリンクや最新のニュース、またGoogle が災害時に提供する各種サービスを集約し、ウェブサイトに掲示します。 東日本大震災では、災害に関する情報、気象警報・注意報、最新のニュース、義援金の窓口情報に加え、Google パーソンファインダー、衛星写真、各種地図サービスを掲載しました。 » 東日本大震災 災害対応ページ パーソンファインダー ご自身や家族や友人等の安否情報を登録、検索、閲覧できるツールです。 東日本大震災では、直接ユーザーから入力いただいた情報に加え、地方自治体、報道機関、行政機関など各種パートナーから情報提
宮城県石巻市で津波によって公民館の屋上に打ち上げられたままになっていた大型の観光バスが、震災から1年になるのを前に、10日、撤去されました。 この観光バスは、重さが17トンありますが、津波で海沿いにあった車庫から400~500メートル流され、石巻市雄勝町にある2階建ての公民館の屋上に打ち上げられました。 1年近くそのままの状態でしたが、10日朝、震災の日と同じような横殴りの雪が降るなか、大勢の人に見守られながら大型クレーンでおよそ7メートル下の地面に下ろされました。 このバスについては、津波の恐ろしさを示すため、保存すべきだという意見もありましたが、地元の住民からは津波を思い出してつらくなるという声が相次ぎ、市が撤去して解体することを決めました。 バスが津波に流されるのを見たという73歳の男性は「このバスを目にするたびに、津波が渦を巻いていた様子を思い出してしまいます。きょうの撤去で一区切
印刷印刷用画面を開くURLをメールで送るtwitterにこのエントリを追加 mixiチェックこのエントリーをはてなブックマークに追加写真:11日に発売される「釜石から復興未来ゆき」の切符拡大11日に発売される「釜石から復興未来ゆき」の切符 「釜石から復興未来ゆき」の切符が大震災から1年となる11日、岩手県釜石市の釜石駅前で発売される。被災して大半の区間が不通となった三陸鉄道を支援しようと地元有志が企画した。有効期限は「諦めない限り」と書かれている。 切符が売られるイベント「かまいし復興の祈り」では、2500個のキャンドルをともし「復興の鐘」を鳴らして震災犠牲者の鎮魂と被災地の未来への希望を願う。2014年4月に全線開通を目指す三陸鉄道の釜石駅前が会場で、収益金で地域の足を応援する。 切符は1枚300円。実際には乗れないが、本物同様の厚紙の硬券で、一回り大きい横9センチ、縦4.6センチ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
【震災】「台湾のみなさん、ありがとう。元気になれたのは台湾のおかげ」 被災者がテレビCMでメッセージ 1:そーきそばΦ ★ 2012/03/10(土) 10:48:49.50 ID:???0 【台北時事】台湾のみなさん、ありがとう―。東日本大震災の被災者に 多額の義援金を寄せてくれた台湾の人々に感謝するため、 震災発生から丸1年となる11日から、被災者本人の出演するテレビCMが地元主要局で 1週間放映される。 企画した日本の対台湾窓口交流機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)によると、 こうしたCMを放映するのは世界でも台湾だけという。 CMには、震災当日に生まれた乳児と両親、漁師、木工職人といった被災者が出演。 復興しつつある自身の生活を紹介するとともに、 「台湾のみなさんのおかげで元気になれた。支援をありがとう」などとするメッセージを伝える。 CMはテレビのほか、インターネットの動画
【台北=吉村剛史】日本の対台湾民間交流窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)は11日から17日まで、台湾のテレビ各局や繁華街の屋外モニターなどで、東日本大震災の被災地に約200億円もの義援金を寄せ、いまなお支援を続けている台湾社会への「感謝CM」を流す。 宮城県仙台市の母子や、石巻市の男子中学生、岩手県陸前高田市の木工職人など老若男女の被災者らが、復興、再生を語る内容で、共通メッセージは「我很元気 台湾、謝謝●(=にんべんに尓)」(元気です。ありがとう台湾)。インターネット上のユーチューブでも配信する。 10、11、17日には同事務所がスポンサーとなった震災特別番組2本も複数のテレビ局で放送され、台湾の主要4紙には今井正代表(大使に相当)らからの感謝メッセージや、CMと同内容の広告が11、12日付で掲載予定。 昨春、日本政府が米、英、仏、露、中、韓各国の主要紙と、国際英字紙の計7紙に
日を増すごとに新聞の一面からは東日本大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く