[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

勉強会に関するminaraiのブックマーク (36)

  • エリート×起業家×ニート 新入生キャンペーン2010講演会録(2010.05.16) - 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    4月16日、京大時計台ホールにて「新入生キャンペーン2010第1回講演会」が開かれた。主催は新入生キャンペーン実行委員会。 講演者は、金融機関に勤務すると共に人材育成、政策提言を軸に活動するNPO法人MPI(Management and Policy Institute)の理事長を務める山崎貴弘氏(法学部卒業)、サイエンスグラフィックス株式会社代表取締役の辻野貴志氏(大学院工学研究科卒業)、28歳で会社を辞め、日一のニートを目指すpha氏(総合人間学部卒業)の3名。それぞれ留学、起業ニートという全く違うキャリアを持つ彼らに共通するのは「自分の好きなことをやる」こと。自らのやりたいこと、やってきたことについて20分ずつ講演した。 実行委員会は、それぞれの学生が自分の目標を発見するきっかけを作ることを目標とし、新入生向けに京大卒業生による講演会や、学生が主体となる勉強会を開いている。(編集

    エリート×起業家×ニート 新入生キャンペーン2010講演会録(2010.05.16) - 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • パスワード認証

    厨房IT IT高校生を目指すブログ、独学で勉強して来たJavaLinux等を高校生がメモとして書き込んで行きます。

  • オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fall - オープンソースの文化祭!

    30日(金) ・MySQL 〜いろいろあったりもしたけれど、私はげんきです〜 (サン・マイクロシステムズ株式会社)(PDF/1.9MB) ・Firefox 3.6 & Thunderbird 3 リリース前徹底解説 〜ちょっと幸せになれる Tips も〜 (Mozilla Japan)(外部リンク) ・デモで学ぶGoogleApps勉強会 〜Google Secure Data Connectorでクラウドと社内システムを連携!〜 (株式会社 イーシー・ワン)(外部リンク) ・OpenOffice.org Baseで作る簡単アンケートシステム (OpenOffice.org日ユーザー会)(外部リンク) ・オープンソースでシステム監視!統合監視ソフトウェアZABBIX 1.6の機能のご紹介とデモ (ZABBIX-JP)(外部リンク) ・オープンソースのアプリケーション・サーバー「Apach

  • 学生カンファレンス同好会(gconf) - Google Groups

    You don't have permission to access this content For access, try contacting the group's owners and managers If you are subscribed to this group and have noticed abuse, report abusive group.

  • オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Fall - イベント案内 | 2009-10-31 (土): 学生が考える「学生と勉強会」

    講師:学生カンファレンス同好会(gconf)メンバー 担当:学生カンファレンス同好会(gconf) 対象者:IT勉強会と学生の関係について興味のある方 カテゴリ:勉強会 ◆学生カンファレンス同好会(gconf)とは 学生カンファレンス同好会(gconf)とは、「学生の勉強会への参加」を考え、語り合う会です。 普段、積極的に勉強会に参加したり、主催したりしている学生たちにより自主的に結成されました。 IT勉強会という場に学生が参加することについて、学生視点での考えを世の中に発信します。 中学・高校・専門・高専・大学・大学院の各種学校から一人ずつ、思うところのある学生がライトニングトークで発表します! ◆内容LT(各5分) na-toi      (中学) bino98      (高校) K-Ske      (高専) つかだ@atcorp(専門) grapswiz    (大学) rio 

  • 高専カンファレンス:東京で来月7日、先端技術勉強会 - 毎日jp(毎日新聞)

    高等専門学校の生徒や卒業生が集まり、先端の技術を学ぶ「高専カンファレンス 2009in東京」が11月7日午後0時55分から、東京都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス(荒川区南千住8の17の1)で開かれる。 高専カンファレンスは、高専生と卒業生による技術勉強会で、ITや工業デザイン、物理、化学などの発表を通じて、若い技術者の育成や交流を目指す。 基調講演では、産業技術高専の学生チームが開発に携わり、今年1月に打ち上げられた超小型人工衛星「輝汐」の開発体験談や苦労話について、チームのメンバーが発表する。 また、理化学研究所の平尾一郎チームリーダーによる、DNAを構成する塩基に関する特別講演も予定されている。 一般の人も参加できる。参加無料。参加は、インターネットのホームページ(http://kosenconf.jp/009tokyo#join)から申し込む。

  • Twitter研究会公式サイト

    開催の目的とゴール コミュニケーションツールであるTwitterの認知度が高まり、多くの人がTwitterを使って 気軽に「つぶやく」ことを盛んに行っています。マーケティングには今まさに「キャズム越え」 を行っている途中と言えるでしょう。 またTwitterは単なるWEBサイトと違い、「フォロー」や「ハッシュタグ」という概念により 人やイベントを「緩やか」に結びつける働きを行います。このことが、単なるWEBサイトと違い 他人やイベントによって「つぶやき」の内容/頻度が変動するという、ソーシャル的に強い一面 を持ちます。 研究会は、マーケティング的にも研究的にも非常に興味深いTwitterを俯瞰的な視点から 見つめ直すことを目的とします。そのため、講演テーマについては敢えて制約をしません。 また、参加者についても多様なバックグラウンドを持った方を想定しています。ゆえに 参加者の想定とし

    minarai
    minarai 2009/09/23
    興味深い勉強・研究会。とりあえず静観
  • 「高専カンファレンス in 東北」 - xmmmのぼやき

    今回はいわきでの開催でした. 特急使わずとも,上野からいわきまで常磐線でたったの4時間です! http://kosenconf.jp/?%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%20in%20%E6%9D%B1%E5%8C%97 新型インフルエンザやらなんやらで開催大変だったと思いますが,関係者の皆さんありがとうございました! 感想 カンファは東京03に引き続き2回目の参加でしたが,前回に負けず劣らずとても楽しかったです.以前も書いたような気がしますが,OB・OGを含む高専生がこれだけ集まってわいわいやれるというのは当に嬉しいです。不思議なくらい楽しいです. 今回は今迄よりもさらに多岐に渡る発表を聴くことができたのも良かったです.生物関係の話を聴く機会は滅多にありませ

    「高専カンファレンス in 東北」 - xmmmのぼやき
  • 高専カンファレンス in 東北 - Richard蒸しパン工場

    はい、高専カンファレンス in 東北行ってきました。これで 8 月はもう 3 回目の関東行き(いわきは関東ではないけど、通過ってことで)。月間記録更新ですが、これ以上は毎週ってことになるし、さすがにないでしょうね。 もともとは急行能登で向かうつもりだったので ATND の予定では最速上野入りを宣言してたのですが、ふたを開けてみれば id:earth2001y と一緒に最遅上野入りでした。正確には、上野入りは最遅ではなかったんですが、集合がラストでした。ルートとしてはこんな感じ。 JR急行きたぐに 2:19 福井(福井) 発 5:56 直江津 着 北越急行ほくほく線快速 6:00 直江津 発 7:07 越後湯沢 着 JR新幹線Maxとき302号 7:21 越後湯沢 発 8:38 上野 着 なわけで6時間ですね。長いような短いような。きたぐにの電気が消えない&自由席全席ボックスなのは想定外でし

    高専カンファレンス in 東北 - Richard蒸しパン工場
    minarai
    minarai 2009/09/03
    高専生の方々の活発な活動の一端。以前にもIT mediaとか記事載ってた高専カンファのお話。頑張って欲しい
  • プログラミング&セキュリティキャンプ2009 - 方向

    セプキャンいってきました。めっちゃ楽しかった。 知り合えた人 id:CanI Rubyをすごい高速化! id:Pasta-K ITmediaにつれってってくれた ほか言語組のid:daiki41ti、id:takuto_h、id:InoHiro、id:yayugu、id:uiureo、id:pokutunaなどいろいろな人と出会うことができてほんとうに幸せでした

    プログラミング&セキュリティキャンプ2009 - 方向
  • id:naoyaに自分のブログを見てもらうたった1つの方法 - Pastalablog in はてな

    って書けば良いってid:hasegawayosukeさんが、セプキャンでのid:naoyaさんの特別講義*1が終わってから言ってました。 内容は鳥肌の立つようなものでした*2が、詳細は時間が無いので省略させてもらいます。*3 終わってからid:naoyaさんのところに言って、はてなTにサインを貰った*4り、名刺交換をして頂いたりしました。 名刺交換の時に「Pasta-Kさん、知ってますよ」と言われたときは嬉しかったです。 当に素晴らしい講演ありがとうございました。 追記 昨日の終わり際に、はせがわさんに「俺の言ったのは『id:naoyaに自分のブログを見せないためのたった1つの方法』だよ」って言われましたw *1:「プログラミングは世界を変える」 *2:実際に立ったよ!!ゾクゾクしたー!! *3:後日のセプキャンまとめに書く *4:紺色のだったので、少し見にくいのが残念

    id:naoyaに自分のブログを見てもらうたった1つの方法 - Pastalablog in はてな
  • セキュキャン行ってきました! - CanI's diary

    帰宅してblogを書くまでがキャンプ! 8/12〜8/16までの5日間、404 Not Foundに行ってきました! 私は、プログラミングコースの言語組で、ひたすらRubyのチューニングをしていました。 具体的な変更点等は後日、別記事にまとめる予定ですが、私達のグループの講師のid:hyoshiokさんが日記で紹介して下さった*1通り、前回のBignumネタ*2をArrayとかStringにも適用するという作業をひたすらしていました。 自分は、キャンプに行く前に、ある程度ボトルネックがわかっていたので、原因となりうるマクロを検出→修正という作業を繰り返していましたが、一緒にやっていたid:takuto_hさんは、ベンチマークの選定から、ボトルネックの解析、その解消までキャンプ中に全部やっていて、大変そうでした。が、その中で!=演算子の最適化されていない部分を見つけ出し、一部のベンチマークで

    セキュキャン行ってきました! - CanI's diary
  • 91-confについて - Qu記(仮)

    ITmediaに記事が上がったみたいです。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0908/16/news002.html 僕の発表を若干目立った形で取り上げていただく形になってしまったようですが、僕としましては、技術研究としてはあまり高度ではなく、世代的なインパクトも薄い、ただの中途半端な技術発表であった僕のものよりも、よりキューイチらしさあるいは世代的に意味のあった他の発表の方を中心に取り上げたほうが良かったのではないかなと思います。 今回の僕の発表はid:rusted_coil・id:quolc・id:shuyokoの三人によって共同制作を行った、簡潔に表現すればPCによるミドルレベルなネットワークを通じてDSどうしのやりとりを可能にするという簡単なソフトウェアについてのものでした。 そもそも高校の卒業自由研究として行った研究であっ

    minarai
    minarai 2009/08/17
    id:hihi01さん 全くその通りで。こう言う若い人が先々どんな活躍するのかと思うと楽しみ
  • 「キューイチ」世代の胎動――91-conf開催

    1991年前後に生まれた世代を指して使われる「キューイチ世代」。これからその価値を世の中に伝播させようという彼らが、はじめてのカンファレンスを開催した。 rosylliyこと草野翔氏、そしてyaakaitoこと右京和馬氏は張り切っていた。2009年8月9日のことだ。2人はその時点で最も精力的に取り組んでいたカンファレンスイベント「91-conf」を成功させるという、苦難の1日を送っていた。 1991年前後に生まれた世代を指して使われる「キューイチ世代」。これまでにも、ナナロク、ハチイチ、ハチロクといったクラスタがIT業界を中心に観測されてきた。現在、キューイチ世代の多くが学生だが、ここにきて急速に存在感を高めつつある。 キューイチ世代の特徴の1つとして、物心ついたころからインターネットや携帯電話といったコミュニケーション手段が確立されていたという点が挙げられる。学校や地域という旧来存在して

    「キューイチ」世代の胎動――91-conf開催
  • 原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生

    1990年代以降に生まれ、その才能を芽生えさせつつある若い人材――原上ソラもそんな一人に数えられる。「勉強会の空気を新たにネット上にも構築してみたい。今度はオフが苦手な人たちも巻き込む規模で」と話す彼の素顔に迫る。 「Rubyで疑似Cometを実装してみた」「RubyJavascriptの疑似Cometで疑似チャットを作ってみた」――これを見て、どこのシステムエンジニアのブログだろうと感じた方は、すでに感覚がズレはじめている。一見してパソコン歴が長いと感じさせるこの文を書いているのは、まだ13歳にも満たない若きデジタルネイティブである。 この連載では、1990年代以降に生まれ、その才能を芽生えさせつつある若い人材を取り上げる。もっとも、この連載は「若さ」を売りにするものではない。若さに絶対的な価値があるのなら、若者のこれからの人生はただ衰えていくだけのむなしい時間でしかないからだ。若い才

    原上ソラ――勉強会の再構築を図る気鋭の中学生
    minarai
    minarai 2009/08/01
    まだ中学生ですってよ、奥さん。 / すげーなぁ
  • Twitter研究会について構想中 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第3回SBM研究会はお蔭様で申し込みが定員を上回り、キャンセル待ち状態となっています。申し込みされた皆様、ありがとうございました。 第3回SBM研究会の次はTwitterの勉強会、名づけてTwitter研究会でも開こうかと考えています。雰囲気や趣旨はSBM研究会と似てます。 趣旨: Twitterに関して以下のプレイヤーの視点で意見交換を実施する。 -研究者:研究対象としてのTwitter(研究分野は問わない) -ユーザ:使い勝手、使い方、改善して欲しい点 etc... -開発者:Twitter APIを利用した開発者 -コンペティタ-:Twitterライクなサービスを提

    Twitter研究会について構想中 - Tomo’s HotLine
  • 勉強会はKPTで振り返るべし - @IT自分戦略研究所

    IT系の勉強会は日々、全国各地で開催されている。「IT勉強会カレンダー」の管理人で、自らも勉強会を運営しながらさまざまな勉強会に足を運ぶ筆者が、毎月面白い勉強会をピックアップする。 第6回|1 2|次のページ 5月は229件の勉強会やイベントをIT勉強会カレンダーに登録していましたが、新型インフルエンザの国内感染拡大の影響で、残念なことに何件かの勉強会やイベントが延期や中止になったり、オンラインのみに変更されたりしました。 「高専カンファレンス」は公式Wikiで「新型インフルエンザ対策」を掲載。勉強会の主催者は、こうしたリアルな対策にも注意する必要性があるのだな、と感じた月でした。 ■勉強会に行ってみた(?) ~2009年5月「東京Basic Technology勉強会」 2009年5月13日と20日に開催された某社社内勉強会「東京Basic Technology勉強会」のオンライン中継に

  • 第1回ライブドアテクニカルセミナーへ行ってきました - 元RX-7乗りの適当な日々

    幸運にも、ライブドア様より開催案内をお送りいただきましたので行ってきました。 第1回ライブドアテクニカルセミナー「インサイド livedoor Blog」講演メモ 第1回ライブドアテクニカルセミナー「ライブドアのネットワークとトラフィックパターン」講演メモ 第1回ライブドアテクニカルセミナー「P2Pコンテンツ配信技術の現状」講演メモ ※ 一番最初の講演「プラクティカル Cicindela」は諸事情で、冒頭のメモが取れませんでした・・・。 私としては、livedoorのような大規模サービス群で、現状の利用/アクセス状況から、中のシステム構成、ネットワークのトラフィック状況まで、どのような運用がなされているのかを公開いただいたことに感服。 他、ライブドアでオープンソースとして公開されている、レコメンデーションエンジンについても、とても参考になりました。 壇俊光氏による「デジタルコンテンツ配信の

    第1回ライブドアテクニカルセミナーへ行ってきました - 元RX-7乗りの適当な日々
  • IT勉強会カレンダーをGooglemapに表示させるのを作った(追記) - Pastalablog in はてな

    作ってる途中に Google Mapsとの連動はこれからやります。 Timeline powerd by IT勉強会カレンダーを晒してしまおう:さむしんぐにゅぅ っていうのが出てきて焦った。 公開します IT勉強会マップ(URL:http://pastalablog.s3.zmx.jp/itwsmaps/) 使い方とか 左側の勉強会一覧の勉強会名の先頭の■を押すと、表示します。 場所とかが微妙に違うのは仕様です。 (あんまり叩きすぎると、API制限で動かなくなるので注意!) IT勉強会カレンダーのid:hanazukinさんに感謝! 免責事項 開催会場の位置はIT勉強会カレンダーから取得した会場名からGooglemapAPIのジオコーディング*1を使って、経度緯度取得。 →それが無理*2なら、タイトルから[ ]の中の地名を取得してジオコーディング ということをしているので、正確とは限りませ

    IT勉強会カレンダーをGooglemapに表示させるのを作った(追記) - Pastalablog in はてな
  • 関西プログラミングワークショップの運営スタッフ募集 - Pastalablog in はてな

    まだ1回目は春休みにやろうという事以外決まっていませんが、 とにもかくにも人がいないと始まらないので、「一緒にプログラミングの楽しさを広める」をモットーに、kpwsの運営を手伝ってくださるスタッフの方を募集します。 現実的な話をすると中学生だけじゃ実際開催するにしても、厳しいものがあるので。 特に勉強会とかの経験をお持ちの関西圏にお住まいの社会人の方が手伝ってくださると嬉しいなぁとか思ったりしています。(もちろんそれ以外の方もお待ちしています。) kpwsについてはhttp://d.hatena.ne.jp/Pasta-K/20081123/1227444915のエントリーをご覧下さい。 やってもいいよって方はpasta0915[あっと]gmail.comまでお願いします。 (12月4日まで諸事情で返信出来ませんので、それ以降の返信になります。) 知人・友人でお力添え頂けそうな方がいらっし

    関西プログラミングワークショップの運営スタッフ募集 - Pastalablog in はてな