[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

家庭に関するmani023のブックマーク (10)

  • <保育園>きょうだいが別々の園 福岡市250世帯悲鳴 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡市で今年度に入って、きょうだいが同じ保育園に入れないケースが急増している。国が今春に待機児童の解消を目玉とした「子ども・子育て支援新制度」をスタートしたのにあわせて、市が独自に入園先の調整方法を変えたことが想定外の事態を招いた格好だ。市内の認可保育施設利用者2万7000世帯のうち、きょうだいが別々の園に通うのは250世帯500人以上にのぼる。送り迎えで保護者の負担が増えた他、子どもの成育環境への弊害なども指摘され、関係者から見直しを求める声が出ている。 【グラフ】保育所などの定員数と待機児童の推移  「毎日二つの園を回って徒歩で往復2時間(約10キロ)。子どもは疲れて座り込み、こっちが泣きたかった」。今夏まで3人の子を別々の園に通わせた母親(27)は、送り迎えに追われた日々を振り返る。「三女(8カ月)を胸に抱き、長男(4)と次女(2)の手を引くと両手は使えない。子供の昼寝用の布団袋を首

    <保育園>きょうだいが別々の園 福岡市250世帯悲鳴 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mani023
    mani023 2015/10/02
    250世帯は多すぎだな。女性が消耗したら活躍出来ないよね。
  • 原発事故避難者 “政府方針改定は切り捨て” NHKニュース

    政府が、原発事故の被災者の生活支援を行う福島県内の「支援対象地域」について、放射線量が低減し「新たに避難する状況にはない」と基方針を改定したことに対し、避難を続ける住民などが25日、記者会見を開き、避難者を切り捨てるものだとして抗議しました。 25日の閣議で改定された基方針では当面、対象地域の縮小や撤廃はしないとしながらも、空間の放射線量は大幅に低減していることから、「新たに避難する状況にない」とし、自主的に避難している住民向けの借り上げ住宅の無償提供を再来年3月で打ち切ることは適当だとしています。 これについて25日、避難を続ける住民や支援団体が東京都内で記者会見を開きました。この中で、福島県郡山市から静岡県に避難している長谷川克己さんは、「『避難する状況にはない』ということばは、私たち避難者を切り捨てる人権無視のことばだ」と述べ、撤回を求めました。また、福島県いわき市から東京都内に

    mani023
    mani023 2015/08/25
    避難する条件が避難民と政府で乖離してるようだ。反原発運動家の意見と政府への信頼度で悩ましい選択をしているのだと思う。原発事故は多くの人を不幸にするので原発再稼働は反対したい。
  • 「家庭に居場所がない…」働く男たちの嘆き (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    亭主関白な夫には耐え忍び、子供は盗んだバイクで非行に走る……なんて殺伐とした家族像は昭和の話。今は共働きで対等な夫婦が増え、親子間も友達のように仲がいい時代だ。しかし、そんな一見良好に見える家族関係に“しんどい”と音を上げる男性が近年、増えてきている。 「が子供を産んでから、何かにつけて不機嫌で、家事を手伝ってもやり方が違うと叱責されてばかり。最近は正直、なるべく家にいたくない」(36歳・電機メーカー) 「共働きで子供を実家に預けるようになってから、両親がうるさく口出しするようになった。嫁からの不満も激しく、板挟みで苦しい毎日です」(42歳・SE) これは、既婚男性500人アンケートに寄せられたコメントの一例だ。30〜40代の男性のうち、「家族に疲れた」と感じたことがある男性はなんと約6割にも及ぶ。その原因は「」が約4割と圧倒的だが、次いで「自分の両親」も約3割と見逃せない割合

    「家庭に居場所がない…」働く男たちの嘆き (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    mani023
    mani023 2015/08/22
    結婚も大変なんだね。独身も将来不安だけど。
  • 資本主義で勝ち残るための家庭システム

    砂鉄 @satetu4401 もうな、当たり前なんだけどスーパーマーケットの安売りに必死になって情報収集くらいなら、その時間を全て資格の勉強に当てて、高級で就職した方が3倍は儲かるんだよ。あれに必死になる人間は完全にスーパー側の戦略に乗せられて金を失ってるだけ。 2015-08-16 09:11:29 砂鉄 @satetu4401 もし、そういう資格の勉強より、安売りを探すのが大好きで、お買い得を探す才能なら誰にも負けない!っていうなら、その才能を不動産に生かすべきだと思う。1年間バーゲンに突っ込むリサーチ力を全部使って「安くて立地がよくて使いやすい家」を探す事に突っ込んだほうが10倍はお得 2015-08-16 09:13:59 砂鉄 @satetu4401 平均ちょい上くらいの能力があるのに、生活に追われて苦しい人って「自分の能力をどこで発揮するか?」について無頓着なんだよね。チマチマ

    資本主義で勝ち残るための家庭システム
    mani023
    mani023 2015/08/19
    現在セーフティネットが脆弱だから生まれる発想かな。資本主義の発展を考えると競争に負けても再チャレンジ出来るセーフティネットを政府が行うべきだと思う。なのでBIが理想的。大家族か核家族かは自由で良いと思う
  • “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠

    親が正しいとは限らない 毒家族に苦しんだ漫画家が『ゆがみちゃん』を描いた理由 - ウートピ リンク先は、漫画『ゆがみちゃん』の筆者に対するインタビュー記事だ。気になる人はリンク先をご覧になってみて欲しい。 一読して私が気になった……というより思い出したのは、「そういえば、毒親系の問題があれこれ言われるようになったのって、地域社会が消えてからじゃね?」という事だった。 『ゆがみちゃん』の筆者はリンク先で以下のように述べている。 子どもの頃って、大人と違って関わり合う世界が家庭と学校くらいしかなくて、視野も狭くなりがちじゃないですか。 「子ども時代に大人と関わり合う世界は家庭と学校くらいしかない」――このフレーズは、都市のオートロックマンションや郊外のニュータウンに住んでいる現代の子どもには、かなり当てはまるだろうし、十代〜二十代の人は疑問にすら思わないかもしれない。 だが、このフレーズは昭和

    “毒親”と地域社会の消失、あるいは家父長的システムの崩壊 - シロクマの屑籠
    mani023
    mani023 2015/08/06
    0歳から保育園→学童保育→鍵っ子だった。小3頃から漫画ばっかり読んでた。両親は仕事で家に殆ど居ない。両親が引退し同居してる今が不自然に感じる。今の格差社会で共働きが増えると毒親問題は減るかもね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Alphabet has announced who its new chief financial officer (CFO) will be, revealing today that it has hired pharmaceutical giant Eli Lilly and Company’s CFO Anat Ashkenazi. Ashkenazi will start…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mani023
    mani023 2015/08/05
    米国企業は福利厚生で社員を繋ぎ止めるのか。少子化対策にもなるのかな。
  • 貧困を押し付けられる子どもたち 「自己責任論」で見放された、困窮家庭の実態|ウートピ

    『神様の背中~貧困の中の子どもたち~』作者・さいきまこさんインタビュー(前編) 貧困を押し付けられる子どもたち 「自己責任論」で見放された、困窮家庭の実態 仕事があり、家庭もある。毎日忙しいし、裕福とまではいえないけれど、今後もきっと家族そろって変わることなく幸せに暮らしていける……。 さいきまこさんの最新コミック『神様の背中~貧困の中の子どもたち~』(秋田書店)の主人公・仁藤涼子はそう思っていました。職場である小学校で、家庭が貧困状態にある児童、ネグレクトに遭っている児童の存在に気づき、「貧困や虐待は遠い世界の話ではない」と知りながらも、まさか自分がそうなるとは思ってもみなかった主人公が、職を失い、娘を連れて家を出、再就職できず、精神を病み、貧困状態から抜けだせなくなる……そのすべての始まりは、夫のDVでした。 前作『陽のあたる家~生活保護に支えられて~』(秋田書店)に続き、いまの日

    貧困を押し付けられる子どもたち 「自己責任論」で見放された、困窮家庭の実態|ウートピ
    mani023
    mani023 2015/07/29
    ベーシックインカムが必要かな。財源は富裕層と大企業から取る。彼らが海外に逃げるのも構わない。貧困率が上がるほうが危険。少子化で若者は貴重な人材なのに貧困の連鎖で足を引っ張るのは社会の為にもよく無い。
  • 「まほうのみず」へ 学校保健室から消える消毒液 「傷の治り悪くする」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    学校で転んでけがをしたら、保健室で消毒をしてもらう−。そんな光景がなくなりつつある。外科医の中で主流となっている「傷口は流水で洗い流す。消毒液は使わない」という応急処置法が、教育現場でも浸透してきたからだ。 傷、消毒せず、乾かさず 治りが早い「湿潤療法」 ただ、家庭では「傷口にはまず消毒液」との認識が根強い。消毒液を使わない小学校では、児童や保護者を安心させるため、さまざまな工夫もなされている。 福岡市博多区のある小学校の保健室を訪れると、処置台に消毒液は一も置かれていなかった。養護教諭によると、3年ほど前から原則として傷に消毒液を使わなくなったという。 代わりに置かれているのが「まほうのみず」。養護教諭は「流水で洗い流した後に、魔法の水で消毒をするように洗ってあげると、子どもたちは安心する」と話す。中身は、実は普通の水道水だ。低学年の子どもたちのために、半年前から始めた工夫という。

    「まほうのみず」へ 学校保健室から消える消毒液 「傷の治り悪くする」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • おじいちゃんの脳

    会ったことのないひいおじいちゃんの頃から私の家は開業医をしている。怪我や病気を治すおじいちゃんとお父さんをずっと見てきた。特におじいちゃんは近所の人からも人気で私が小さい時はよく手をつないで近所を散歩すれば道行く人に話しかけられた。私は8人いる孫の中で唯一の女の子だったのでたいそう可愛いがられたという自覚がある。おじいちゃんは私になんでも与えてくれた。物しかり知識しかり。忙しいお父さんとお母さんが運動会に来てくれなくてもおじいちゃんが一緒におにぎりをべてくれたので寂しくなんてなかった。 おじいちゃんはなんでも知っていた。道端に咲いてる花の名前、鳴いている鳥の名前。明日の天気。おじいちゃんは私のヒーローで先生でおじいちゃんにできないものなんてないと信じていた。 進路選択を迫られたとき私は迷わず医学の道へ進んだ。この何もない田舎には最先端の技術を取り入れなければと思い東京に上京もした。東京で

    おじいちゃんの脳
  • 夫が家の鍵を落とした

    鍵と、子の保育園のカードキー。 飲み会から酔い潰れて帰宅してきて、記憶がないらしい。 交際中から酔い潰れて記憶をなくす事はあった。 学生の時に二回、結婚してから今回を含め三回。 私は酒弱いし、酒の席が苦手で、 子供をダシにすべての飲み会を断っている人間なので、 酔い潰れるまで飲む気持ちはわからない。 人を変えるのは難しいし、 以前「飲み会に参加しないとか、一次会で帰ってくるという選択肢はないのか」 と聞いたら「無理」と言われた。 社交的とは言えないが誘われたら断れない性格なのも知っているし、 会社の体質として飲み会が長いのも知っている。 だから何かを要求したくはないが、 気持ちがおさまらない。 普段は非常にいい夫であり、いい父だ。 今も子供と外に遊びにいっている。 もう少しお互いが落ち着いたら、話をしたい。 と言っても夫はあまり話したがらないので、 私が一方的に話すことになりそうだ。 今回

    夫が家の鍵を落とした
    mani023
    mani023 2015/06/29
    多分旦那は治らない。自分はそういう知人を沢山知ってる。「道路で寝ていた」「財布すられた」「ファーストキスを憶えていない」この中には自分がやった事も含まれます。対策としては酒をチャンポンしない。
  • 1