[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ramtigaのブックマーク (4,227)

  • 【iOS】スクロール可能なメニューバーを持つViewControllerをオープンソースとして公開しました | Recruit Tech Blog

    概要 スクロールできるメニューバーとスワイプで画面を切り替えることができるViewControolerのコンテナを、オープンソースとして公開しました。 recruit-mp/RMPScrollingMenuBarController | GitHub We published RMPScrollingMenuBarController by open source. RMPScrollingMenuBarController has a scrollable menu bar, and multiple view controllers for iOS. ニュース系アプリでよく使われているUIで、弊社の料理サプリのiOSアプリのトップ画面でも使用しています。 何はともあれこちらのgifアニメをを見てもらったら分かると思います。 自己紹介 記事がはじめてなので題の前に少し自己紹介を。 リ

    【iOS】スクロール可能なメニューバーを持つViewControllerをオープンソースとして公開しました | Recruit Tech Blog
  • SpriteKit.jp : Sprite Kit 日本語情報サイト

    GitHubで良さそうなゲームを見つけました。 https://github.com/AngelaRucci/ColorWheel こんな感じで降ってくるボールと回転するホイールの色を合わせるカジュアルゲームです。 ColorWheel このままでも面白いのですが、シンプルなのでいろいろ手を加えやすそうです。 例えば、 タップで回転ではなく指の動きに合わせて回せるようにする ボールを跳ね返るようにする など。 FlappyBirdは実装がお手頃で、今でもいろんな題材に使われていますが、このゲームもそういう用途にいい感じだと思います。 これを元にして、久しぶりになにか作ってみようかな。 2018年3月1日〜2日にtry! Swift TOKYO 2018が開催されました。 https://www.tryswift.co/events/2018/tokyo/jp/ 僕は残念ながら参加できなかっ

  • 「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート

    90年代後半から2000年代にウェブ制作を経験した者なら『とほほのWWW入門』と聞いて、ピンと来ない人はいないだろう。同サイトは、HTMLJavaScriptRubyPythonなどの基礎知識が学べる、ウェブ制作初心者にとってはバイブルのような、とてもありがたい存在だ。サイトが開設されたのは1996年。国内でインターネットが普及し始めた初期からある老舗サイトで、お世話になった人も多いはずだ。 2016年10月を最後に更新がされていないようだが、それでも20年間コンテンツを出し続けるのは、かなり大変なことだったのではないか。同サイトの管理人・杜甫々(とほほ)さんは、いったいどのような人物なのか。サイトを開設したきっかけやインターネット初期の空気感などについて、話を聞いた。 「とほほのWWW入門」管理人・杜甫々さんとは? ――今回は取材に応じていただき、ありがとうございます。杜甫々さんは

    「娘に情報が古いと指摘されます」 老舗サイト「とほほのWWW入門」の管理人ってどんな人? | HRナビ by リクルート
  • 【随時更新】iPhoneX完全対応マニュアル - Qiita

    はじめに この記事は既存、もしくは新規で開発するiOSアプリをiPhoneXに対応するための知見をまとめたものです。 新しい情報やTipsをコメントいただけると随時更新させていただきますので、よろしくお願いします! iPhoneXについて 2017年9月12日に開催されたApple Special Eventにて発表された最新のiPhone 顔認証でロック解除ができる「Face ID」を搭載 ベゼルレスディスプレイ 今までのデバイスと違って、四隅が丸くなっていたり、フロントカメラ部分の凹みがディスプレイに被っていたりするので、このようなディスプレイに対応するためにセーフエリアの概念が新しく追加された セーフエリアについて AppleがiOS11から導入した概念 ナビゲーションバーやステータスバーなどの外側のUIに被らない安全な領域を取得できる 使用するにはXcode9+、iOS11+ SD

    【随時更新】iPhoneX完全対応マニュアル - Qiita
  • [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017

    マイクロソフトが発表した「Visual Studio Live Share」は、無料のVSCodeを含むVisual Studioファミリー製品のあいだで、リアルタイムにコードの編集やデバッグなどを共有できる新機能だ。 マイクロソフトは11月16日(現地時間)、ニューヨークでオンラインイベント「Microsoft Connect(); 2017」を開催しました。 基調講演で同社は、統合開発環境のVisual StudioやコードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)などで、リアルタイムにコードの編集作業やブレークポイントの設定、ステップ動作などのデバッグ作業などを共有し、共同で作業できる新機能「Visual Studio Live Share」を発表しました。 デモ:Visual StudioからVSCodeへ接続 以下は「Visual Studio Live

    [速報]「Visual Studio Live Share」発表。複数のプログラマがリアルタイムにコードの編集、ブレークポイント、デバッガ操作などを共有。Connect(); 2017
  • iOS11およびiPhone X対応でやろうと思っていることまとめ - NSBlogger

    圧倒的な進化、驚異的な飛躍 ついにiOS11がリリースされましたね。例年のごとくiOSアプリ開発者はiOS11への対応をしなければなりません。 Swift 4も同梱されているのでそちらの対応もちらほら。そして今年はiPhone X対応という特典付き! iOS11へのアップデートで変化が大きかった点を以下にまとめたのでご参考ください。 1.64bit対応しないとアプリが起動しない 一番影響が大きなアップデートです。前々から警告が出ていたのでお気づきの方も多いのではないでしょうか。 iOS11では64bit非対応のアプリは起動することすらできません。 アプリをまだ運営していく気力があるのなら、今すぐ64bit対応を済ませましょう。 nsblogger.hatenablog.com 2年前に書いた記事があります。ご参考ください。 2.新しいApp Storeへの対応 iOS11になりApp St

    iOS11およびiPhone X対応でやろうと思っていることまとめ - NSBlogger
    ramtiga
    ramtiga 2017/11/16
  • ゲーム・ボタン音~フリー効果音・無料効果音素材

    『正解・キャンセル/コインを拾う/ジャンプ/パワーアップ・ダウン/っぽいボタン』といったゲーム・ボタン音を無料で配布しています。

  • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

    いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクトChromeや、どうもFire

    ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama
    ramtiga
    ramtiga 2017/11/15
  • 正式採用の「Kotlin」で挑戦! 初めてのAndroidアプリ開発 ~ストップウォッチを作ってみよう~ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    エンジニアHub > 記事一覧 > 正式採用の「Kotlin」で挑戦! 初めてのAndroidアプリ開発 ~ストップウォッチを作ってみよう~ 正式採用の「Kotlin」で挑戦! 初めてのAndroidアプリ開発 ~ストップウォッチを作ってみよう~ Kotlin入門者に向け、手を動かして学べるテキストをお届けします。Kotlinは、2011年7月に登場したモダンなプログラミング言語ですが、Androidアプリの開発言語として、Google I/O 2017で正式採用され、一挙に浸透してきました。稿では、Kotlinの特徴を紹介し、簡単なAndroidアプリとしてストップウォッチを作ってみます。 アプリエンジニアの池田惇です。Google I/O 2017で、Androidの開発言語としてKotilnが正式に採用されました。少し前から業務でもKotlinを採用していたのでとても嬉しいです!

    正式採用の「Kotlin」で挑戦! 初めてのAndroidアプリ開発 ~ストップウォッチを作ってみよう~ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • アプリ製作体験記 Swift | はじはじアプリ体験記

    Swiftを使ったアプリ開発のメモです。ページ一番下から上に向かって読むと体系的に学べます。お試し下さい。

    アプリ製作体験記 Swift | はじはじアプリ体験記
  • ラジオ「ハライチ岩井 フリートーク集」の凄味 - 青春ゾンビ

    突然ですが、2017年にリリースされた音源のベスト1が決定いたしました。「ハライチ岩井 フリートーク集」である。「ハライチのラジオがおもしろい」というのは何度も目にする文言でしたが、すでに放送が開始されているラジオ番組を新規で聞き始めるというのは、かなりのリテラシーが求められる。ラジオ番組の特有のグルーヴというか、ルールのようなものを飲みこまねばならないからだ。その点において、この「ハライチ岩井 フリートーク集」は、まさに導入にうってつけなのである。番組内の岩井フリートークのみが編集され、トークをトラックで区切りタイトルで管理、更にはトップ画にタイムスケジュールまで記載してくれている。まるで1枚のアルバムを聞くようにして楽しめる。 1曲目の「電車」を試聴さえすれば、それ以降のトラックに耳をふさぐのは難しいだろう。岩井の淀みのない流暢な喋りとその声質の良さ、巧みな情景描写とオチに向けての緻密

    ラジオ「ハライチ岩井 フリートーク集」の凄味 - 青春ゾンビ
  • iOS 11 SDKの新機能――ARアプリが作れるARKit、機械学習済みのモデルが使えるCore MLを試してみた

    2017年9月19日(米国時間)、iOS 11の正式版がリリースされました。iOS 11では、ユーザー向けだけではなく開発者向けにも多くの面白い機能が追加されています。稿では、そのうちの「ARKit」「Core ML」について、実際にアプリを作りながら紹介します。 ARKitとは ARKitとはAR(Augmented Reality)アプリの開発をサポートしてくれるフレームワークです。 ARとは現実の映像にオブジェクトや情報を重ねる技術で、ゲームや医療、教育など多くの分野で利用されています。 ARKitでは、それらを実現するための、現実の映像へのオブジェクトの重ね合わせ、水平な面の検出、映像内の距離計算などの機能を提供しています。 今回は下記の要件を満たすアプリを作りながらARKitの概要を紹介します。 アプリを立ち上げるとカメラが起動する カメラ越しの床の上に、オブジェクトを配置する

    iOS 11 SDKの新機能――ARアプリが作れるARKit、機械学習済みのモデルが使えるCore MLを試してみた
  • [iOS 11][Xcode 9][新機能] UITableViewのSelf-Sizingがデフォルトになりました | DevelopersIO

    UITableViewのSelf-Sizingがデフォルトになった Xcode 9(iOS 11 SDK)でUITableViewのSelf-Sizing(Auto Layoutによる高さの自動調整)がデフォルトになりました。 これまではセルの高さをSelf-Sizingにしたい場合は以下のようなコードを書く必要がありました。 参考:自律的に寸法を調整するテーブルビューのセルの活用 tableView.estimatedRowHeight = 85.0 tableView.rowHeight = UITableViewAutomaticDimension Xcode 9ではSelf-Sizingがデフォルトになったので上記のコードを書く必要がなくなりました。 検証環境 記事は以下の環境で検証を行っています。 macOS Sierra バージョン 10.12.6 Xcode Version

    [iOS 11][Xcode 9][新機能] UITableViewのSelf-Sizingがデフォルトになりました | DevelopersIO
  • Fluentd 入門 〜運用に必要な基礎知識〜

    最近業務で Fluentd を触ることが出てきて入門したんですが、最初のうちはトラブルが起きた時に何が起きているのか、どう対処したら良いのかがさっぱりわからなかったので、「Fluentd ってログの収集とかに使われるやつでしょ?」程度の知識しかなかった過去の自分に向けて「とりあえずこれぐらいは知っておけ!」と言いたい内容をまとめてみました。 トラブルが起きた時にどの処理で問題が起きているのか素早くコードを追うことができて、データの消失を最小限に抑えつつ適切に対処できるようになることを目的としています。 なお、現時点で最新版の Fluentd v0.14.21 を対象にしています。 アジェンダ Getting Started Fluentd のアーキテクチャ Processes Supervisor process Worker process Threads Input thread En

    Fluentd 入門 〜運用に必要な基礎知識〜
  • アプリ開発をするなら使いたいおすすめサービス集 - pixiv inside

    こんにちは、創作物のC to C ECサービス『BOOTH』のスマートフォンアプリ(以下BOOTHアプリ)ディレクターを担当しているwatasukeです。 私は2017年4月に入社して、当時開発中だったBOOTHアプリを担当することになりました。(8月中旬にリリースされています!ぜひダウンロードしてください。) ■BOOTHアプリ アプリのディレクションをするのは初めてでしたので、アプリの世界観や技術・周辺サービスを調査するところからはじめましたが、これが意外と難航しました。 アプリは新しい形態であるためか、「Webのアクセス分析だったらGoogle Analytics」というような「とりあえずこれ」というものがわかりにくいように思います。一方で、市場規模や期待度、開発コストは非常に大きいので、小さく失敗することもしにくく、なかなか悩まされました。 そこでこの記事では、いろいろなサービスを

    アプリ開発をするなら使いたいおすすめサービス集 - pixiv inside
    ramtiga
    ramtiga 2017/10/21
  • ガチで Swift でプログラム組んで1年経っての心得

    #前書き 自分は別にプログラマではなかったのです。プログラミング経験と言えば中学校の時一時期 BASIC を少し独学して、大学でプログラミング入門の授業で C を少しだけ触って、あとはまあ4年生の時の卒業研究でそれなりに CUDA プログラムを組んだ程度。あとは就職してからディレクターをやりながらも少しくらい(主に UI 周り)既存の Objective-C のソースコードの修正をやった程度です。 そんな僕が会社の都合もあってプログラマにジョブチェンジさせられ、ちょうど Apple も新たに Swift という言語を世に送り出したからこれならまあまあ簡単そうっと思いながら少しずつプログラムを組み始めました。 そしておおよそ1年くらい経ちましたし、そろそろ今までの経験をまとめてみたいと思っております。この記事では Swift の文法についても話しますし、もう少しでっかい規模のデザインパターン

    ガチで Swift でプログラム組んで1年経っての心得
  • 開発が爆速になるSwift用Xcodeプラグインをまとめてみた - Qiita

    2017/10/15 更新 とりあえず、入れておくと便利なXcodeのプラグインをまとめてみました。 汎用性のあるものを重視して、厳選しています。 プラグイン初心者向けに有名なものも含まれています。 主に Swift 向けです。 Xcode7.3.1 (一部 Xcode9.0) で動作確認しています。 Xcode 9.0で動作確認済みのものには 、Xcode8.3で動作確認済みのものには を付けています。 Xcode 9 / 8 2017/10/15追記 Xcode9や8でこれらのプラグインを使用するためには、各プラグインにUUIDを追加する必要があります。 追加を一括で行ってくれるツールがこちらです。 インストールして、実行後、Xcodeを再起動することで、Alcatrazを含むいくつかのプラグインが使用可能になります。 環境にもよりますが、プラグインのインストール後、Xcodeを起動す

    開発が爆速になるSwift用Xcodeプラグインをまとめてみた - Qiita
  • ARKitのサンプルコード集「ARKit-Sampler」を公開しました - その後のその後

    iOS 11のリリースと同時に、ARKitのサンプル集「ARKit-Sampler」をオープンソースで公開しました。 ARKit Sampler ソースコードは GitHub に置いてあるので、ご自由にご活用ください。 https://github.com/shu223/ARKit-Sampler 使用言語はSwift 4.0です。 ARKitのサンプルは公式のを含めいろいろ出てますが、ARKit-Samplerでは「余計な実装を混ぜずに、できるだけシンプルな実装で伝える」というところに気をつけています。もともとは書籍執筆のために用意したものなので、とくに序盤のサンプルはシンプルで意図が汲みやすいと思います。 ビルド方法 ここから Inceptionv3.mlmodel をダウンロードして mlmodels フォルダ配下に置く Xcode 9 でビルドしてiOS 11端末にインストール 基

    ARKitのサンプルコード集「ARKit-Sampler」を公開しました - その後のその後
    ramtiga
    ramtiga 2017/10/08
  • iOS 11 & ARKitで始めるARアプリ開発 アップルが考えるいいARアプリとは? | PANORA VR

    9月13日、アップルは新社屋のスティーブ・ジョブズ・センターにて新型iPhoneを発表し、追って22日にiPhone 8を発売した。11月にはiPhone Xが控えている。iPhone Xについてはその切り欠けを含むOLEDディスプレイパネルや、顔認証機能である「Face ID」や自撮りの表情を絵文字キャラに反映させて相手にメッセージとして送信することができる「アニ文字」を支えるフロントカメラシステムである「TrueDepthカメラ」が話題になっている。 そのような毎年恒例のiPhone新機種リリースというお祭りの中、9月19日には「iOS 11」がリリースされて、ARKitに正式対応となった(ニュース記事)。記事ではあらためてARKitの概要と、ARアプリを開発するにあたってのエントリとして、Apple公式のドキュメントとサンプル、また、UnityでARKitを扱うためのPluginに

    iOS 11 & ARKitで始めるARアプリ開発 アップルが考えるいいARアプリとは? | PANORA VR
  • 個人開発を加速させるツール群

    俺コン Vol.1 / Day. 2 https://orecon.connpass.com/event/64285/ Firebase, Google Analytics, Fabric, Apple App Analytics の個人的使い分け http://starhoshi.hatenablog.com/entry/2017/07/04/Firebase%2C_Google_Analytics%2C_Fabric%2C_Apple_App_Analytics_%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%9A%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91 Rails サーバから Google Analytics API で情報を取得する手順 http://bekkou68.hatenablog.com/entry/2014/08/20

    個人開発を加速させるツール群
    ramtiga
    ramtiga 2017/10/06