2016/10/12 社内勉強会で使ったスライドを社外向けに一部加筆訂正したもの
現在ではREST APIはとても一般的な話題です。ほとんどすべてのWebアプリケーションの一部分となっています。シンプルで一貫性があり実際的なインターフェースは必須です。これは皆さんのAPIを他の人が使うことをとても容易にします。皆さんにとってはRESTの実践が日常的に感じられるかもしれませんが、RESTをあまり尊重しない人々もよく見かけます。これがRESTについて投稿するきっかけでした。 この記事にはRESTfulなAPIを設計する時に考慮すべきベストプラクティスがあります。 注意 : ここでのベストプラクティスは、私が過去の経験に基づいて良いと考える事例です。もし違う考えをお持ちであれば、お気軽にメールをくだされば意見交換できると思います。 APIのバージョンを示す APIのバージョンは必須であるべきです。これがあると時間が経ってAPIが変わっても影響を受けません。その方法の1つはUR
The true delight is in the finding out rather than in the knowing. -- Isaac Asimov Clojure is one of the most interesting new languages targeting the JVM. Initially only the JVM, in the meantime it is also available for JavaScript. Essentially, you can write Clojure and either execute it as Java program or JavaScript program, of course each flavor has its unique features as well. Clojure is a Lisp
OpenStack Advent Calendar 2013 JPネタ OpenStackに関する作業をしているとReST APIを直接コールする事がよくあります。 ReSTを操作するにはたくさんのツールがありますが、一番イケてるのはEmacsから操作する方法です(妄想 ちなみにイケてない人は curl -X POST とかしたりします(大嘘 ということで、Emacs用のReSTクライアントを紹介します。 https://github.com/pashky/restclient.el 利用方法は簡単で、git clone して得られる el ファイルを load-path の通ったパスへ配置します。 その後は、 (require 'restclient) と、ロードして、 M-x restclinet-mode で restclinet-mode へ移行出来ます。 ■使用方法 シンプルです
移転しました http://please-sleep.cou929.nu/20130121.html
1. RESTful Web アプリの 設計レビューの話 和田 卓人 (a.k.a id:t-wada or @t_wada) July 23, 2012 @ sendagaya.rb 3. 自己紹介 名前: 和田 卓人 (わだ たくと) ブログ: http://d.hatena.ne.jp/t-wada メール: takuto.wada@gmail.com Twitter: http://twitter.com/t_wada タワーズ・クエスト株式会社 取締役社長 4. 私と REST (input) • WEB+DB PRESS vol.32「REST アーキテクチャスタイル入門」 • はてぶ設計議論 • DHH の RubyKaigi 2006 Keynote • WEB+DB PRESS vol.38∼「REST レシピ」 • 『RESTful Web Service』
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く