FacebookやTwitterなどのWeb担アカウントでは、サイトで更新した記事の情報を、RSSフィードを経由して流しています。 その際に、Web担のRSSフィードを取得してきて各ソーシャルメディアアカウントに投稿してくれるサービスを使うのですが、実はいくつかのサービスを渡り歩いてきています。twitterfeed、FriendFeed、NetworkedBlogsといった感じですね。 今回、RSS広告ネットワークのPheedo(フィード)が提供するdlvr.itというサービスに乗り換えたのですが、どうやらこのサービスで落ちつきそうです。 これまでサービスを乗り換えてきた理由は、記事が公開されたのにソーシャルメディア上に投稿されるのが遅れたり、投稿時の表示スタイルが気に入らなかったりといった点。 dlvr.it(デリバー・イット)は、今のところ問題なく更新されていますし、かなり柔軟に設定
【SNSサイトに関する調査】mixi、Twitter、Facebookの利用状況の実態(モッピーラボ調べ) 株式会社セレス(本社:東京都港区、代表取締役:都木聡)が運営するモッピーラボでは、2011年12月20日~27日に自社アンケートモニターにてモバイルリサーチ「SNSに関する調査」を実施致しました。調査対象は全国の15~59歳の男女で、有効回答数は1,000サンプルです。(図3以降は「mixi」「Twitter」「Facebook」のいずれかを利用している1,000サンプルについて集計) ■10~20代女性の6割以上が「mixi」を、4割以上が「Twitter」を利用 10代~50代の男女に対して「利用しているSNSサイト」についてモバイルリサーチで聞いたところ、1位「mixi」(38.8%)、2位「Twitter」(23.9%)、3位「Facebook」(10.2%)という結果となっ
Twitter型、Facebook型、mixi型――あなたは何型? コミュニケーションデザインの6タイプ:ソーシャルブランディングの時代(1/4 ページ) Twitter型、Facebook型、mixi型、Ustream型、バランス型――などなど、ソーシャルメディア上でのブランディングにも人によって得意不得意があります。それぞれの特性を確認して自分にあったソーシャルメディアを検討しましょう。 共感を通じてより多くの人にコンテンツが届くように、導線、ホームグラウンド、エンゲージメントを設計(デザイン)します。この「コミュニケーションデザイン」には6つのタイプがあります。それぞれ具体例を挙げながら紹介します。 タイプ1:Twitter特化型 1番目はTwitterのみで、導線、ホームグラウンド、エンゲージメントを行うパターンです。このタイプの特徴は、誰でも簡単に始めることができる点にあります。
本日、FacebookがFacebookページからtwitterに同時投稿するための公式サービスを提供開始しました。 先日のフォローのような個人フィード購読機能の提供開始に続く驚きの一手です。 早速、Facebookにログインした状態で専用のページに行ってみますと: 「FacebookページをTwitterとリンク」というボタンが用意されていますので、それをクリックしてみます。すると: 自分が管理しているFacebookページ一覧が出ますので、TwitterアカウントとリンクさせたいFacebookページ横にある「Twitterとリンク」をクリックします。すると: twitterでおなじみのoAuthユーザー認証画面を経て、アカウントとの接続後、連動の設定画面が表示されます。 ここでは、Facebookページのどのアクティビティをtwitterに同時投稿するかを事細かに設定できます。たとえ
本連載第71回「Twitterクライアント7種徹底レビュー」では、Ubuntuで使えるTwitterクライアント7種類を紹介しました。しかしそれから2年以上が経過し、Twitterの仕様変更をはじめ、Twitterをとりまく状況は大きく変化しています。そこで今週のレシピは、昨今の事情にあわせた(?)Twitterクライアントとして、twittering-modeを紹介ます。 図1 twittering-modeの画面 EmacsでTwitterを楽しもう Twitterのようなテキストの読み書きといえば、当然Emacsの出番ですよね。EmacsでTwitterをする時の定番が、本連載73回でも軽く紹介したtwittering-modeでしょう。もちろん筆者も愛用しています。 twittering-modeをインストールするには、プロジェクトのページからリリース版のアーカイブを取得して展開
Tweet Emacs生活を充実させつつある今日このごろですが、twitterもEmacsでできるということで、twittering-mode入れてみました。 gitで最新をおいかけるようにしています。 Twittering-mode http://twmode.sourceforge.net/ja/ EmacsWiki: TwitteringMode-ja http://www.emacswiki.org/emacs-ja/TwitteringMode-ja インストール ~/src配下にgitのクローン。 ~/.emacs.d/lispにload-pathを通しています。 $ cd ~/src $ git clone git://github.com/hayamiz/twittering-mode.git $ cd twittering-mode $ cp twittering
Emacsのtwittering-modeを使いたいというだけの理由でTwitterをはじめてから、はやくも三週間が経過しました。当初は、すぐに飽きるんじゃないかとか、虚しさが増幅されるだけなんじゃないかとか、いろいろ不安に思っていたものの、幸いにも何人かの方がフォローしてくださったおかげで、楽しく続けることができました。 さて、私の使っているのはtwittering-modeであることは最初に書きましたが、これ、基本はキー操作のみで使うものですから、まずはどんな機能があって、そしてそれがどんなキー操作で使えるのか、知る必要がありました。けれど、Webを探してみても、そうした解説を見付けることができず、だからLispを読んで、自分で調べるしかありませんでした。 といったわけで、調べた結果を以下に掲載します。たぶん、これで一通りのキー操作をひろえていると思うんだけど、抜けや間違いなどがありま
Descriptiontwittering-mode.el は Emacs で動作する Twitter クライアントです。Home page: http://twmode.sourceforge.net/ja/Github page: http://github.com/hayamiz/twittering-mode/tree/mastergit clone git://github.com/hayamiz/twittering-mode.gitBasic configurationDo the following in your .emacs file for a quick start. (load "~/.emacs.d/twittering-mode.el") (require 'twittering-mode) (setq twittering-username "twitter
twittering-modeは、EmacsでTwitterをするためのメジャーモードです。タイムラインのチェック、投稿、お気に入りなど様々なTwitterの機能をEmacsから使うことができます。 スクリーンショット and more ダウンロード Latest release (2016-09-28): twittering-mode-3.1.0 開発版: GitHubレポジトリ twittering-modeの更新履歴 ドキュメント 最新のリリースについてはREADME.markdownを、開発版についてはREADME.markdownを参照してください。 twittering-modeの開発に参加する 詳しくはTwittering-modeの開発へ参加をご覧ください。 メーリングリスト Join twittering-mode ML. レポジトリ 次のコマンドを実行することで、gi
今週のレシピは先週に引き続き、twittering-modeをより使いやすくカスタマイズする方法を紹介します。 twittering-modeのカスタマイズ プロキシサーバを利用する 学校や企業などでは、インターネットアクセスにプロキシを経由する必要がある場合があります。twittering-modeはプロキシに対応していますので、このような環境でも安心です。もちろん認証を必要とするプロキシサーバでも大丈夫です。 プロキシサーバを設定した後であれば、tキー(またはM-x twittering-toggle-proxy)でプロキシサーバのON/OFFをトグルすることができます。手軽にプロキシの有無を切り替えられるこの機能は、ノートPCなどでプロキシの内側とモバイル環境を渡り歩くような場合に便利です。 プロキシサーバとポートの設定 (setq twittering-proxy-use t) (
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ マツカゲ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
最近はFacebookやらツイッターで登録するアプリが増えてきた。 ただ、すべてのアプリを使っているというわけではないだろう。セキュリティやらいろいろな面で、そうした使っていないアプリを簡単に解除できたら便利だ。 そこで登場したのがUnsubscribeである。 このツールを使えば、ブラウザのプラグインを介してそうしたアプリを解析し、使っていないものがどれかを教えてくれる。 さらに使っていないものに関してはクリック一発で解除ができるようだ。 今はツイッターとFacebook、LinkedInに対応しているようだが、今後Googleアカウントなどにも拡張されていくようだ。こうしたツールをうまく活用してすっきりとした環境で作業をしたいところですな。
■特にすばらしい点 Tweetdeckの最大の魅力は、なんといっても豊富な機能。複数アカウントを管理でき、URL短縮や画像共有、ツイートの投稿予約、140文字を超えるメッセージに対応する、Deck.lyのようなサービスまで付いています。また、スパム対策にも配慮し、ボタンをクリックするだけでスパム報告できます。 もうひとつの特徴として、カスタマイズ性が高い点も見逃せません。色を調整したり、カラムを好きなように設定できます。たとえば、ツイート、返信といった基本形をそのまま使うのもいいですが、さらに、お気に入りやリスト、保存した検索などのカラムを追加可能です。 ■改善して欲しい点 一方、難点を挙げるとすれば、TweetdeckはAdobe AIRアプリなので、他のアプリと比較すると、若干奇妙な動きがあるのが気になるところ。また、カラムのサイズ調整ができるとベターですし、Mac向け『Twitter
ถ้าไม่มีอะไรอย่างอื่น สล็อต ต้องขอบคุณ Naraka Bladepoint ที่เป็นหนึ่งในไม่กี่ชื่อ Battle Royale ที่การถูกยิงโดยใครบางคนที่ สล็อต...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く