[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (6)

  • 食べログ、パズドラが相次ぎFacebook連携を終了 集客力低下が顕著

    近年、Facebookアカウントを利用してサービスに会員登録やログインできる、Facebook連携を終了する企業が相次いでいる。2023年には「パズドラ」、24年には「べログ」「プレミアムバンダイ」など様々なネットサービスが連携終了を発表。背景には、Facebook連携の集客力低下により、機能のアップデートにかかる開発コストが見合わなくなっていることがある。加えて、米Meta Platformsによる一方的なログイン停止の問題も露見している。 ログインにSNSアカウントを使用する「ソーシャルログイン」機能は、サービスの会員登録の簡易化による新規会員の獲得やサービスの継続利用率の向上、対象のプラットフォームでのリターゲティング広告の精度向上といった利点から、多くのサービスに導入されてきた。 ビジネスパーソンを中心に利用者を獲得してきたMetaの「Facebook」も、多くのサービス事業者に

    食べログ、パズドラが相次ぎFacebook連携を終了 集客力低下が顕著
    wuzuki
    wuzuki 2024/08/01
    JOIN USってまだ生きてたのか! 9年前、審査通ったか否かだけ盛り上がっててさっぱり使われてなかった印象。/ 退職エントリをFBに上げたらかなりのいいねがきたし、みんなまだFacebook見てるんだなと思った。
  • マーケターは軍事用語をいつまで使うのか? 顧客は標的ではない

    「標的」を意味する「ターゲット」、「キャンペーン」には「軍事行動」という意味があるなど、マーケティングで使われている言葉の中には軍事用語が非常に多い。広告の炎上やマーケティングに対する拒否反応が広がるなか、マーケターはこうした言葉を使い続けていていいのだろうか。産業能率大学経営学部でマーケティングや経営の授業を受け持つ小々馬敦教授と、電通デジタル(東京・港)執行役員の田中信哉氏が次世代のマーケティング用語について議論した。 小々馬敦氏(以下、小々馬) 「ターゲティング」とか「キャンペーン」とか、マーケティングでよく使っている言葉は軍事用語から生まれたものですよね。 田中信哉氏(以下、田中) 私たちがいるマーケティング業界では、クライアントに対してマーケティングプロセスを提案するにあたり、効能効果をロジカルに説明しなければならない場面があります。軍事用語を使ってしまっている背景として、そこが

    マーケターは軍事用語をいつまで使うのか? 顧客は標的ではない
    wuzuki
    wuzuki 2022/09/20
    「生娘シャブ漬け」が話題になったとき、さとなおさんも同様の内容をFacebookで言ってたな。https://www.facebook.com/1282103177/posts/10227747831582910/ 元の由来がネガティブな言葉を見直すのって大切だと思うよ。
  • 知名度の低いスタートアップ 発表会に記者を集める方法とは

    今回は筆者の遠藤眞代さんが広報を担当した米国発のスマホアプリ「Miles(マイルズ)」について。発表会から1週間あまりでダウンロード数は30万以上、2021年11月4日には50万を突破しました。注目のサービスだったので当然の結果、そんな見方もあるでしょう。しかし広報活動がなければメディアでの露出はゼロ。工夫したポイントなどを紹介します。 信頼度ゼロのスタートアップ、どうメディアに迫る? Milesの発表会は、2021年10月20日にリアルとオンラインのハイブリッド形式で行いました。例年10月は年末に向けて発表の多い時期ということもあり、他の大きな発表と重なるのではとヒヤヒヤでした。発表会の日時がかぶってしまうと、当然ですがニュースバリューの高い大企業に記者は流れます。今回のようなスタートアップの発表の場合、大企業の発表会とバッティングすることも想定して準備をしておく必要があります。 なぜか

    知名度の低いスタートアップ 発表会に記者を集める方法とは
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/17
  • ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた

    一部から批判の声が聞かれる一方で、それが売り上げに悪影響を与えてはいないという。冷凍品や菓子、牛乳や豆腐、納豆などすでに新しいデザインに切り替わっている商品について、切り替え後の売り上げは順調。同社によれば、例えば冷凍品は全体で、切り替え後の5月は前年同期比で3割の売り上げの伸びを記録。牛乳や卵、納豆なども1割程度売り上げが伸びている。 新型コロナ禍の影響で、自宅で過ごすことが増えた消費者が、外を避けて自宅で事を取ることになった影響もあり、この売り上げの伸びの要因すべてがパッケージのおかげ、と断定するのは早計だ。とはいえ、「現時点では、パッケージリニューアルによって売り上げが落ちている商品はほとんどない」(ローソンの梅田貴之中商品部長補佐)。 長期視点で選んだ「雑貨」的なデザイン あえてこのシンプルなデザインにした理由とは何か。「短期的な売り上げはもちろん大切だが、当の狙

    ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/23
    売上は伸びてるというのは、この前のハフポスの配信でも言われてたよね。毎日コンビニで買い物するような人はそもそも陳列棚の場所で覚えるから、デザインがわかりづらくてもあまり関係ないという声もあったよね。
  • P&Gパンパースをヒットさせた男が明かす ウィスパー失敗の原因

    マーケティングのプロ集団として知られるプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)。成功にばかり光が当たりがちだが、その裏で、P&Gマーケターは多くの失敗を経験している。そこから得た学びを糧に、マーケティングセンスを研ぎ澄ましている。特集ではあまり知られてないP&Gマーケターの失敗とそれをどうやって次につなげているかを紹介する。 「I never lose. I either win or learn.(私は決して負けない。勝つか学ぶかのどちらかだ)」 南アフリカ共和国の第8代大統領ネルソン・マンデラ氏の言葉だ。P&Gジャパン執行役員の小林洋貴ブランドマネジメント部長は、自社の企業文化をこの言葉に例える。どの組織でも挑戦と学びをカルチャーとするP&Gの企業文化と、非常に近い言葉だと説明する。 マーケティング業界において、P&Gが脚光を浴び始めたのはいつからだろうか。P&G出身の森岡毅氏はユ

    P&Gパンパースをヒットさせた男が明かす ウィスパー失敗の原因
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/28
    ウィスパーは、開封するベリベリッて音が大きくて小学生の頃恥ずかしかった。ただ、おりものシートはとても良かった。あれを使ってからはほかのシートには乗り換えられなかったくらい。廃盤してからは布ナプキン派。
  • 月4万円で多拠点住み放題に1100人超が応募 空き家問題に挑む

    「全国好きな場所を移動しながら仕事、生活したい」、そんなライフスタイルをかなえるサブスクリプションサービスが登場する。2019年4月に始まる「ADDress」は、地方の空き家や遊休別荘を募って改装した物件に月額4万円で住み放題になる。“多拠点コリビング”と名付けられた事業の要は何だろうか。 一つの住居を複数人で共有して暮らす「シェアハウス」、オフィス環境を共有してパソコン作業や打ち合わせなどに使える「コワーキングスペース」が、若者層を中心に浸透して利用が進んでいる。 ただ、シェアハウスは基的に一拠点の契約で場所に縛られる。またコワーキングスペースは複数拠点が使い放題になるプランもあるが、寝泊まりはできないといった制約がある。 「全国好きな場所を移動しながら仕事、生活したい」「週末は都心を離れて田舎暮らしや読書を楽しみたい」──。そんな希望がかなう、シェアハウスとコワーキングスペースの“い

    月4万円で多拠点住み放題に1100人超が応募 空き家問題に挑む
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/10
    この生活は向き不向きが大きいと思われるので、高倍率でもやがて脱落する人も多そう。私は同じ町内で2拠点生活したことあるけどそれでも大変だった。人間関係のメンテナンスも苦じゃない人なら楽しめるかも。
  • 1