[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2022年2月26日のブックマーク (6件)

  • 言語化しなきゃ勝負できない世界と、それが嫌いな私の悩み|塩谷舞(mai shiotani)

    向いてない仕事は、しんどい。 「適地適作」をスローガンに掲げて生きているので、向いていない仕事には突っ込んでいかないようにしていたのだけれど、どうしたことか今現在、明らかに不向きな案件に手を出して途方に暮れている。 とある文芸誌でそこそこ長めの論考を寄稿する……というものなのだけれども、これがまぁ信じられないほどに下手くそで、1ヶ月半前から書いているのにまだ終わらない。書いては消し、書いては消し、いろんな方面に取材をしながらなんとか血眼で形にしてみたけれど、友人に見せたら「すごく頑張って書いたと思うんだけど……らしくないね」の一言。 論考。傍から見たら普段からやっていることに近いかもしれないのだけれど、いつものアレは、ごく個人的な大事件にたまたま遭遇したとき、感情が天高く爆発し、上から降ってきた飛散物が消えてしまわないうちに書き留めているだけであるので、論と呼ぶには少々エキセントリックかつ

    言語化しなきゃ勝負できない世界と、それが嫌いな私の悩み|塩谷舞(mai shiotani)
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
  • 勉強を再開した話|ハヤカワ五味

    正直に言えば、ここ1年半くらい色々不調でして治癒に時間を割いていたので、プライベートでほとんど勉強できずにダラ〜っと過ごしていました。 ただ、ここ数ヶ月色々な人と話したりしている中で思うのは、一定以上収入があったり仕事で成果をあげている人で勉強をしていない人って殆どいないんじゃないかなあ〜と。別に高収入になりたいという訳ではないですが、少なくとも勉強をしているような人たちと同じ視座でいたいなあと思ったので私も勉強を再開することにしました。 (あとスポーツとか体調管理を意識している人も多いよね) 今日は周りの尊敬してる友人たちがどのように勉強しているかを自分なりに整理しつつ、私のプランについても書いておこうと思います。 まず勉強といってもいくつか種類があると思っていて、学生時代の勉強の多くは「学習方法が確立されているもの」だったと思うのですが、大人になるとそうじゃないものも増えてくるなと考え

    勉強を再開した話|ハヤカワ五味
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
    「学習方法が確立されているもの」(語学など)、「明快に目標が決まっているもの」(資格や検定系)、「漠然としているため日々のインプットが重要なもの」(新しい分野や実務系。ゴールがない)、なるほど。
  • 「弱いものいじめ」としてのキャンセル・カルチャー - 道徳的動物日記

    s-scrap.com 晶文社の連載で先日に書いた内容の続編的なものを書くために、キャンセル・カルチャーに関する洋書をいくつか取り寄せてもらって読んでいる。 そのうちの一冊が『Cancel This Book: The Progressive Case Against Cancel Culture(書をキャンセルせよ:進歩派によるキャンセル・カルチャーへの反論)』。 Cancel This Book: The Progressive Case Against Cancel Culture 作者:Kovalik, Dan Hot Books Amazon 著者のダン・コヴァリクは昔ながらの労働者支持の左翼。それはいいのだが、タイミングの悪いことにかなりの親ロシア派であって、『The Plot to Scapegoat Russia: How the CIA and the Deep Sta

    「弱いものいじめ」としてのキャンセル・カルチャー - 道徳的動物日記
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
    前にも書いたけど、当然の「権利」の話を「加害」であるかのように言うなと言いたい。また、契約の違いの話を強者/弱者の話とするのも筋が悪い上、労働環境の問題とハラスメントの告発を混ぜていて悪手だと思う。
  • なぜワクチン接種を嫌うのか|池上彰 | 週刊文春 電子版

    でのワクチン接種は3回目がなかなか進まないことが問題になっていますが、これは「接種したいのに政府や自治体の態勢が整っていない」ことが発端です。それに対してアメリカでは、そもそもワクチン接種を望まない、あるいは忌避する人たちが大勢いることが報道されています。結果、アメリカでの感染者は再び激増しています。これに危機感を持ったバイデン大統領は、従業員が100人以上の企業に対し、従業員にワクチン接種か週1回の検査を義務付けようとしましたが、連邦最高裁は先月、この施行の差し止めを命じる判決を下しました。 その理由は、義務化された場合、管轄することになる政府の労働安全衛生局には「公衆衛生を規制する権限はない」からだというのです。 日ではワクチン接種を政府が推奨はしていますが、義務化しようという動きまではありません。そのせいなのか、「ワクチン接種反対」を主張する人はいても、それほどの問題にはなりま

    なぜワクチン接種を嫌うのか|池上彰 | 週刊文春 電子版
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
    『自由の国と感染症』が紹介されてる。
  • 熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている

    この記事をね、読んだんですよ。1か月前に。 熊生まれのに「熊の良さ」を全力で伝えてみた|ヨッピーhttps://suumo.jp/town/entry/kumamoto-yoppymodel/ 前もって言っておくけど、ヨッピー氏個人に思うところがあるわけではないし、もちろん個人攻撃をするつもりもない。 これは広告記事だというのもわかっているし、熊の魅力を伝えてくれているのもわかっている。基的にはありがたい。 ただなにか、なんだろう、ずっとこの記事のことが心の中でしこりになって残って日に日にもやもやが募り、ついに吐き出したくなったので書いている。 自分は熊生まれ熊育ちで、大学進学で上京し、地元で過ごした年月と、東京を拠点にする年月が同じくらいになったところで、不意ながら諸事情あって一度熊に戻った。 当時東京に出た理由は「熊、なんにもないからなぁ」に尽きる。地方特有のローカ

    熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
    明日、熊本在住の友達に会いにいくつもりなので話のネタにしようかな。
  • オタ友に結婚されてた(追記しました)

    追記見てない間にたくさんブコメついてました。 タイトルに関しては申し訳ない。キャッチーにしたくて…… 「そういうとこだよ」系の指摘があったが、そもそも女は「そういうとこだよ」と見限るのが早いので、無理と思われていたら10年も友人関係続かないです。ましてやネット発の友人なんて、いくらでもフェードアウトできるしね。 それから、月1で必ず遊ぶ関係ってかなり強いと思うのです。会社の人と仕事終わりに飲みに行くのと違って、環境が各々違う人間が日程合わせるわけです。それなりに気を許してないと無理だなぁ…… 4人とも最初に会った時は高校生のオタクどもでしたけど、社会人になってからはオタクな話ほとんどなかったからな……タイトルでオタ友とは言ったものの、ほとんどオタク関係ない友達と私は思っていたので、今回のは余計に悲しい感じです。 まあ後は、披露宴呼ばれなくても結婚したよという報告くらい欲しかったな…というと

    オタ友に結婚されてた(追記しました)
    wuzuki
    wuzuki 2022/02/26
    ブコメが結構意外。結婚は個人的なもの扱いされつつもやはり「社会的なもの」としての側面がまだ残っているのね。私は結構嫉妬深いので、友人代表のスピーチが私じゃないことにも寂しくなるほうだったりする。