[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

scienceに関するlovelyのブックマーク (793)

  • 雷トピックス

    雷のニュースやトピックス、落雷の事例、その他さまざまな話題をご紹介。「雷(らい)ぶらり」は雷に関する幅広い知識・対策・情報をお届けします。

    雷トピックス
  • リュウグウ粒子から微生物汚染が見つかったとする論文について | 宇宙科学研究所

    2024年11月13日付けで国際隕石学会学会誌Meteoritics & Planetary Scienceに英ロンドン王立大学マチュー・ゲンゲ博士による"Rapid colonization of a space-returned Ryugu sample by terrestrial microorganisms"と題する論文が出版されました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が実施した第1回 国際研究公募で採択されて、配分されたリュウグウ粒子A0180について、大気下でのX線CT分析の後、片面研磨片を製作して電子顕微鏡観察したところ、研磨面表面に繊維状や棒状の炭素物質が確認されたとのことです。その形状や時系列での観察で確認された数の増減から、地球上の微生物の枯草菌である可能性を指摘しています。試料はJAXAから窒素封入された状態で届いているため、開封後試料準備以前の汚染は考えにくく、そ

    リュウグウ粒子から微生物汚染が見つかったとする論文について | 宇宙科学研究所
  • 新天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイIII」始動!|国立天文台(NAOJ)

    天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイIII」(クレジット:国立天文台) 国立天文台 天文シミュレーションプロジェクトは、天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイII(ツー)」に替わる新たなスーパーコンピュータとして、HPE Cray XD2000システムを導入し、2024年12月2日より国立天文台 水沢キャンパス(岩手県奥州市水沢)にて運用を開始しました。この新システムの愛称は、前システムを引き継ぎ「アテルイIII(スリー)」と名付けられました。 アテルイIIIは、1.99ペタフロップス(注)の総理論演算性能を有し、メモリバンド幅を重視した「システムM」(1ノードあたり3.2TB/s、アテルイIIの12.5倍)と、メモリ量を重視した「システムP」(1ノードあたり512GB、アテルイIIの1.3倍)で構成されています。得意とする計算が異なる2種類のシステムを用いて運用することで、多様なシ

    新天文学専用スーパーコンピュータ「アテルイIII」始動!|国立天文台(NAOJ)
  • 「便器のふたを閉めて流してください」でどのくらい衛生的になる? 産総研と金沢大学が実験

    「便器のふたを閉めて流してください」──トイレによくある注意書きだが、ふたを閉めると当に衛生的なのだろうか。産業総合研究所は10月28日、トイレ水洗時に生じる飛沫を可視化し、飛散ウイルスの測定に成功したと発表した。 ラボ内にトイレを模した個室を作り、微粒子計測器を使ってトイレ水洗時に放出される微細な飛沫(エアロゾル)が拡散する様子を測定した。便器は、1回の洗浄で6Lの水を流す節水タイプを使用した。 まず、ふたを閉めない状態でレーザー散乱実験で飛沫の様子を可視化した。すると大きな飛沫は放物線を描いて落下し、小さなエアロゾルは浮遊する様子を捉えた。上方に勢いよく飛び出した飛沫の最高到達点は40~50cmにも達することがあり、浮遊するエアロゾルは個室内に数分から数十分間も漂う可能性があるという。 ふたの有無による変化を1μmのエアロゾルで比較したところ、ふたを閉めると上方へのエアロゾル発生・拡

    「便器のふたを閉めて流してください」でどのくらい衛生的になる? 産総研と金沢大学が実験
    lovely
    lovely 2024/10/29
    『水洗時には、ふたを閉めた上で「便器から少なくとも15cm以上離れて操作するのが有効といえる」としている』隙間を埋めるパッド的なものを使えば更に防げるのかしらん
  • 反復着床不全で子宮内膜症の患者、歯周病菌を子宮内から高頻度に検出 山梨大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    ニュース 反復着床不全で子宮内膜症の患者、歯周病菌を子宮内から高頻度に検出 山梨大など 2024.10.02 難治性不妊症の反復着床不全で子宮内膜症を合併している患者は、子宮内膜症がない患者に比べ、子宮内に歯周病菌が増殖していることが山梨大学と手稲渓仁会病院(札幌市)の研究で分かった。反復着床不全は原因が明らかになるケースが珍しく、今回の研究で歯周病と不妊の関連性が示唆できるとしている。今後、歯周病の治療や予防が着床率の向上に効果があるかどうか、調べるという。 不妊症は妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性生活を送っているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいう。近年は人工授精や体外受精といった数種類の不妊治療が保険診療で受けられる。ただ、体外受精の場合は年齢ごとに、保険診療で胚移植が行える回数に制限が設けられている。胚移植を何度行っても着床しない反復着床不全は医師と患者双方にとっても

    反復着床不全で子宮内膜症の患者、歯周病菌を子宮内から高頻度に検出 山梨大など | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
  • 1型糖尿病患者にiPS細胞から作る膵島細胞を移植、京大病院が来年にも治験実施…インスリン注射不要に

  • 経口避妊薬で女性の運動中のけがが減る、筋肉と腱で8割減、研究

    女性アスリートは男性に比べて前十字靱帯断裂などを起こしやすいが、経口避妊薬を服用することで、けがのリスクを下げられるかもしれない。(PHOTOGRAPH BY JODI COBB, NAT GEO IMAGE COLLECTION) この数十年でスポーツをする女性が増えたことで、女性アスリートのけがは男性アスリートとは違う場合があるという認識が広まっている。けがの種類によっては、負傷のしやすさにホルモンが関係している可能性を示す証拠が集まりつつあるからだ。 このほど、経口避妊薬を飲んでいる女性は、飲んでいない女性に比べて、下肢(脚と足)の筋肉と腱のけがをする確率が約8割も下がることを示す論文が、2024年3月に医学誌「Medicine & Science in Sports & Exercise」に発表された。 「多くの女性アスリートが何らかの避妊薬を使っています」と、けがの予防と回復の性

    経口避妊薬で女性の運動中のけがが減る、筋肉と腱で8割減、研究
  • 無痛分娩で母親の重い合併症も顕著に減ると判明、命を救うかも

    医学誌「BMJ」に掲載された論文によると、硬膜外麻酔による無痛分娩で、出産による重い合併症にかかる割合が著しく減るという。(PHOTOGRAPH BY CASARSAGURU, GETTY IMAGES) 出産は世界の多くの地域で主な死亡原因であることから、妊婦たちは長い間、お産に伴う恐怖や不快感を和らげようとしてきた。歴史上、出産の痛みの緩和には、催眠術やアヘン、水中分娩、ハーブ療法のほか、ありとあらゆる手段が用いられてきた。 現在、出産の痛みを和らげる方法としては、背中や腰から麻酔薬を注入する「硬膜外麻酔法」による無痛分娩が最も一般的だ。しかし新たな研究により、この方法には痛みの緩和以上の効果があるとわかった。硬膜外麻酔を受けた場合、出産から6週間後までの間に重い合併症にかかるリスクが35%も下がることが示されたのだ。英グラスゴー大学と英ブリストル大学の研究者による論文は、2024年5

    無痛分娩で母親の重い合併症も顕著に減ると判明、命を救うかも
  • JALと三菱重工、高精度の被雷予測 アスキーアートで新技術

    航空(JAL/JL、9201)と三菱重工業(7011)は5月7日、航空機の被雷を高精度で予測できる被雷回避判断支援サービス「Lilac(ライラック)」の使用契約を4月2日に締結したと発表した。両社の共同研究で開発した技術を活用したもので、パイロットは操縦席から見える雷雲と機上レーダーを、地上から受信したプレーンテキストで表現する「アスキーアート」と重ね合わせ、経路を選定できるようになった。

    JALと三菱重工、高精度の被雷予測 アスキーアートで新技術
    lovely
    lovely 2024/05/07
    ACARS用にプレーンテキストで送信するということらしい
  • 英物理学者P・ヒッグス氏死去、「ヒッグス粒子」存在予言 94歳 | ロイター

    全ての物質に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を予言し、2013年にノーベル物理学賞を受賞した英物理学者のピーター・ヒッグス氏が4月8日に死去した。94歳だった。2013年12月、ストックホルムで撮影。Henrik Montgomery/TT News Agency(2024年 ロイター) [ロンドン 9日 ロイター] - 全ての物質に質量を与える「ヒッグス粒子」の存在を予言し、2013年にノーベル物理学賞を受賞した英物理学者のピーター・ヒッグス氏が8日に死去した。94歳だった。

    英物理学者P・ヒッグス氏死去、「ヒッグス粒子」存在予言 94歳 | ロイター
  • 「車両用クレベリン」と称する役務の提供事業者10社に対する景品表示法に基づく措置命令について | 消費者庁

    2024年03月19日 消費者庁は、令和6年3月13日、同月14日及び同月18日、「車両用クレベリン」と称する役務の提供事業者10社に対し、10社が供給する「車両用クレベリン」と称する役務に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。 公表資料 「車両用クレベリン」と称する役務の提供事業者10社に対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:427.3 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_240319_01.pdf 別紙1-1ないし別紙1-3[PDF:1.8 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_240319_02.pdf

    lovely
    lovely 2024/03/19
    このリリースは優良誤認についてだけど、車内に置いて金属が腐食したりしないのか気になるわけですが / 車内に定置するわけじゃなくクリーニング的に実施するサービスみたい? / あれ?やっぱり定置?
  • 中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」

    lovely
    lovely 2024/03/06
    出所まで調べてるのすごい
  • 日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい

    ひきこうもり @Hikikomori_ 日の家はいくらエアコンを効かせても、窓に使われているアルミサッシの断熱効果がしょぼすぎるので、関東地方でも部屋の中が、命の危険すらあるほどめちゃめちゃ寒いという話を、クローズアップ現代でやってて、ソーラーパネル設置義務付けなんかより、窓を二重にした方が電気代減ってエコになりそう ひきこうもり @Hikikomori_ 北海道や東北地方なんかだと、家屋の窓を二重にするの当たり前になってるそうだけど、冬場の暖房代が減るのはもちろん、夏場でも部屋の温度が保たれて冷房代減る効果もありそうだし、初期投資で家立てる時に少しお金足すだけでずっと使えるので、関東地方や関西地方でも二重窓が標準になったら良いのに ひきこうもり @Hikikomori_ 窓に使われているアルミサッシの事ぐぐったら、 「使用禁止している国もあるくらい、恐ろしいほど断熱性が悪い」 「他の国

    日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい
    lovely
    lovely 2024/02/09
    みなせさんのまとめを見る用
  • 世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新 世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新|気象庁|報道発表資料

    大気中の主要な温室効果ガスである二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素の2022年の世界平均濃度は、いずれも観測史上最高を更新しました。 気象庁は、世界気象機関(WMO)の温室効果ガス世界資料センター(World Data Centre for Greenhouse Gases: WDCGG)を運営しており、世界中の温室効果ガス観測データの収集、解析を行っています。 WDCGGによる2022年までの観測データの解析によると、大気中の主要な温室効果ガス(二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素)の増加が続いており、2022年の世界平均濃度はいずれも観測史上最高を更新しました(詳細は別紙)。 特に、地球温暖化に対して世界全体で最大の寄与を持つ二酸化炭素については、解析期間の1984年以降、毎年観測史上最高の濃度を更新し続けています。 表 主要温室効果ガスの2022年の世界平均濃度と増加量 二酸化炭素 CO2

  • 鳥島近海で採取した軽石の分析結果について|気象庁|報道発表資料

    海洋気象観測船「啓風丸」が鳥島近海で採取した軽石について、 国立大学法人東京大学地震研究所及び国立研究開発法人産業技術総合研究所の化学組成の分析によると、 伊豆弧火山フロントの西方に連なる背弧リフト帯に分布する流紋岩の特徴と類似していることが分かりました。 気象庁の海洋気象観測船「啓風丸」は、10月27日、28日及び31日に、鳥島の南西約100kmの海域において軽石を採取しました(令和5年11月1日報道発表の通り)。 採取した軽石に関して、分析を依頼しました国立大学法人東京大学地震研究所及び国立研究開発法人産業技術総合研究所による分析結果がでましたのでお知らせします。 ○10月27日12時頃に採取した白色の軽石 ・最近の火山活動で生産された軽石と考えられる。 ・化学組成は、鳥島を含む伊豆弧火山フロントの西方に連なる背弧リフト帯(鳥島凹地等)に分布する流紋岩の特徴と類似しており、 最近火山活

    lovely
    lovely 2023/11/09
    一種類ではないらしい
  • 「非常に感謝」国立科学博物館のクラファン“9億円”で史上最高額に でも「これ以上は難しい」ワケ | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 二輪ほか ›› 自動車 ›› 飛行機 ›› 「非常に感謝」国立科学博物館のクラファン“9億円”で史上最高額に でも「これ以上は難しい」ワケ 国立科学博物館が実施していたクラウドファンディングが9億円を超え成功を収めました。これを受け館長も感謝を述べましたが、同時にこれ以上はやりたくないとも明言しています。手放しで喜べないワケを聞いてきました。 国内クラファン史上、最高支援額と最多支援者数を更新 東京・上野に館を置く国立科学博物館が「資金的に大きな危機に晒されている」として行ってきたクラウドファンディングに、目標金額1億円を大きく超える総額約9億1500万円もの寄付が集まりました。支援者の数は約5.7万人。国内のクラウドファンディングにおける最高支援額と最多支援者数をいずれも更新しました。 これを受けて科博側が開いた2023年11月6日の記者会見で、篠田謙一館長はク

    「非常に感謝」国立科学博物館のクラファン“9億円”で史上最高額に でも「これ以上は難しい」ワケ | 乗りものニュース
    lovely
    lovely 2023/11/09
    賛助会員になったけど企画展のチケットすら申し訳ない感じなので送付なしが選択できると手間が減ってよいのかも
  • JT-60SA初のプラズマ生成に成功~日欧で取り組む幅広いアプローチ活動で大きなマイルストーンを達成~ - 量子科学技術研究開発機構

    国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(理事長 小安重夫。以下「QST」という。)は、日欧共同で実施している幅広いアプローチ活動等を通じて進めてきたJT-60SA※1において、初プラズマ生成(初めてのトカマクプラズマ※2の生成)に成功しました。 JT-60SAは、フュージョンエネルギーの早期実用化を目指し、イーター計画※3と並行して日欧が共同建設した世界最大のトカマク型超伝導プラズマ実験装置です。令和5年6月5日リリースのとおり令和5年5月より統合試験運転※4を再開し、超伝導コイルの冷却、通電試験等を経て、昨日10月23日17:30頃(日時間)、トカマクプラズマを初めて生成しました。これにより、各構成機器が連動して、システムとして機能することを実証でき、幅広いアプローチ活動の大きなマイルストーンを達成しました。 QSTは、JT-60SAで得られた知見をイーター及び将来の原型炉※5に積極

  • 『キュリー夫人の手』として出回っている画像は本当にキュリー夫人の物なのか|白山風露

    ビュー数を稼ぐためならセンセーショナルな見出しとショッキングなサムネを付けて、掲示板の住人の発言という体で真実ではない情報もそのまま垂れ流すまとめサイトの情報をそのまま鵜呑みにする人はいないかと思いますが、どうやら以下の画像がキュリー夫人の手としてネットに出回っているのは確かなようです。 画像1キュリー夫人が放射線に被爆して健康被害を受けたこと(人は認めなかったらしい)は有名な話ですが、しかし私はキュリー夫人の手がこうなっていたとは聞いたことがありませんでした。Wikipediaのキュリー夫人の記事なども見てみましたが(これはこれで完全に信頼できる訳ではないですが)そのような記述は見つかりません。 という訳でこの画像の来歴を辿ってみようと思いました。まず、画像をGoogleの画像検索にかけてみます。Twitterなどでも同じ画像が流布しているのが見て取れますが、IAEAが公開しているスラ

    『キュリー夫人の手』として出回っている画像は本当にキュリー夫人の物なのか|白山風露
  • 令和5年梅雨期の大雨事例と7月後半以降の顕著な高温の特徴と要因について|気象庁|報道発表資料

    令和5年梅雨期の大雨事例と7月後半以降の顕著な高温の特徴と要因について ~異常気象分析検討会の分析結果の概要~ 報道発表日 日(28日)開催した異常気象分析検討会(会長:東京大学 中村尚教授)において、今夏の天候の特徴と要因を分析し、以下の見解をとりまとめました。 6月から7月中旬の梅雨期に各地で発生した大雨は、日付近に多量の暖湿な空気が流れ込み、梅雨前線の活動が活発化したことが要因と考えられます。 一方、7月後半の顕著な高温は、州付近への太平洋高気圧の張り出しが記録的に強まったことが主要因と考えられます。また、8月前半の日海側を中心とした記録的な高温は、南寄りの暖かく湿った空気が日付近に流れ込み続け、それにフェーン現象の影響も加わったことが要因と考えられます。 〇6月から7月中旬にかけての大雨事例の特徴とその要因 [特徴]6月初めは梅雨前線が州付近に停滞し、東・西日の太平洋

  • “研究者がチフス菌に感染し腸チフス発症” 国立感染症研究所 | NHK

    国立感染症研究所は、研究者1人がチフス菌に感染し、腸チフスを発症したと発表しました。この研究者は業務でチフス菌を扱っていたということで、現在、保健所が感染経路の調査を行っています。 国立感染症研究所によりますと、腸チフスを発症したのは、チフス菌の検査や、治療法の研究などの業務にあたっていた研究者です。 この研究者は今月11日に発熱や腹痛の症状で医療機関を受診してそのまま入院し、15日に腸チフスと診断されていて、現在も発熱や腹痛などが続いているということです。 国立感染症研究所は、研究者が使ったと考えられる実験室やトイレなどを消毒し、現時点で他に体調不良を訴えている人はいないとしています。 研究者は直近で海外への渡航歴はないということで、現在、保健所が感染経路を特定するための調査を行い、研究者の体調の回復を待って詳しく聞き取りをすることにしています。 国立感染症研究所は「保健所の感染経路の調

    “研究者がチフス菌に感染し腸チフス発症” 国立感染症研究所 | NHK