ONE PIECEのスタッフ公式アカウントから『#いまはおうちで』のメッセージ・イラストと共に毎日、麦わら一味の「うちでの楽しみ方」をお届けとした。田中真弓さん、矢尾一樹さんの #おうち時間も投稿されている。また、共感したりぼんもフレーム素材を使い投稿している
ONE PIECEのスタッフ公式アカウントから『#いまはおうちで』のメッセージ・イラストと共に毎日、麦わら一味の「うちでの楽しみ方」をお届けとした。田中真弓さん、矢尾一樹さんの #おうち時間も投稿されている。また、共感したりぼんもフレーム素材を使い投稿している
梅毒の患者が増えていることを受け、講談社は12月14日、オンライン漫画サービス「コミックDAYS」の公式ブログで、漫画「コウノドリ」(作:鈴ノ木ユウ)の梅毒エピソード(4話分)を無料公開した。20日まで読める。 梅毒は性行為などで感染する感染症。妊婦が感染すると胎盤を通じて胎児にも感染することがあり、流産や死産の原因となるほか、生まれても内臓などに異常が出ることがある。今年の感染者数は既に6000人超。6000人を超えるのは、1970年以来48年ぶりという。 これを受けて講談社は、産婦人科医師が主人公の漫画「コウノドリ」で、梅毒に感染した妊婦のエピソードを4話分を無料公開した。担当者は「今年は梅毒が例年より流行っているようです。他人事とは思わず、このエピソードにドキッとした人は検査に行きましょう。大事な人を傷つける前に」とコメントしている。 関連記事 「週刊少年マガジン」も無料公開 「コロ
※後部に追記あり 1970年代に、アニメーターとして『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』などに携わり、『機動戦士ガンダム』ではアニメーションディレクターとキャラクターデザインに携わった安彦良和は、1989年から専業漫画家へと転身した。 80年代中期の『巨神ゴーグ』『アリオン』を経て、アニメ業界から身を引くタイミングを窺っていたという安彦だったが、結果的にアニメ監督の引退作となった『ヴイナス戦記』は、なぜ彼の中で封印作品になったのか? 2018年11月20日発売の『CONTINUE Vol.56』で、安彦は当時の状況についてこう振り返っている。 「当時、相手にしてくれるメディアが学研しかなかったから。徳間書店の『アニメージュ』からはそっぽを向かれ、角川書店の『ニュータイプ』は永野護あたりを盛り立てて自社ブランド志向を打ち出してた。アニメ誌を出している出版社を何とか頼りにしようと思ったら、あ
Rootport🔥 @rootport ホラーマンガとかで「廃墟で見つけた綺麗なアクセサリーがじつは呪いのアイテムで家族や友人を皆殺しにしてしまう」って展開があるけど、あながち荒唐無稽とは言えない。Wikipediaで読める「ゴイアニア被曝事故」の内容はまんまホラーマンガのそれ。 リンク Wikipedia ゴイアニア被曝事故 ゴイアニア被曝事故(ゴイアニアひばくじこ、ポルトガル語: Acidente radiológico de Goiânia)は、1987年9月にブラジルのゴイアニア市で発生した原子力事故である。 同市内にあった廃病院跡に放置されていた放射線療法用の医療機器から放射線源格納容器が盗難により持ち出され、その後廃品業者などの人手を通しているうちに格納容器が解体されてガンマ線源の137Cs(セシウム137)が露出。光る特性に興味を持った住人が接触した結果、被曝者は249人に
はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄い本はこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/ はぁとふる倍国土 @keiichisennsei なんとなく、今年に入ってから「SNSで大人気のマンガを紙の単行本にしても思ったより売れていない」状況とか「Twitterで毎回バズるマンガを描いている人が単行本を出しても思ったより売れない」状況が目立ってきている気がする。もうSNSマンガは飽和状態で、レッドオーシャンに入っているのでは?
『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu そういえば美大などで年上の男性教授が若い女生徒の作品にあれこれ言って自分好みの作風にしてしまうのと、少女漫画の男性編集者(5年前ぐらいまで女性編集長はいなかったとのこと)が女性作者の作風に強い影響を及ぼしてきた歴史的経緯はかなり近いかも。本人がその影響に気づかないこともありそう。 さちみりほ@9/11〜16豊洲原画展 @sachimiriho 私の記憶で15年前には女性編集長はいましたし、他社はもっと早くにいた。作風に注文つけるのも男女問わず。寧ろ有能女性編集が編集長になった途端、自分の好みに固執し売上落としたり作家が去った事例も。指導力に男女の優劣は無いです。各人の向き不向きのみ。 twitter.com/tawarayasotats…
昨今の日本で、中国のイメージは良くない。だが、中国嫌いを自認する人でも「いまの中国は嫌だけれど昔の中国は好き」といった意見を持つ人は案外多い。 日本人の間で、そんな「昔の中国」のイメージの原点は中国の古典だ。とはいえ、現代の人にとっては古典の『史記』や『三国志演義』それ自体というより、これらを題材にした歴史小説や歴史マンガの影響が大きいだろう。 本サイトの定期寄稿者で『八九六四 天安門事件は再び起きるか』『さいはての中国』などの著書があるルポライターの安田峰俊氏は、過去に大学院で中国史を専攻し、また無類の中国史マンガ好きでもある。今回は編集部がインタビューする形で、中国史マンガの魅力を語ってもらった。 こんなにある ――中国史を題材にした歴史マンガは数多くありますが、やはり基本は横山光輝作品でしょうか。 安田 そうですね。横山光輝先生の作品は基本ですよね。『三国志』はもちろん、『水滸伝』『
NHKの2018年のノーベル賞特設サイトで、キズナアイさんというVtuber(Virtual Youtuberの略)が聞き手役になっていることについて、議論が行われていまして、 ※画像はNHKのサイトから。絵柄はこんな感じですけど、実物はリアルタイムにグリグリ動きます。 私もTwitterでちょっとだけ参加してみました。話があっちゃこっちゃして意味が分からないと思うので、興味がある人は荻上チキさんのラジオを聞いてみてください。 【音声配信】「キズナアイ」がジェンダー・ギャップとセクシャル・アイコンをめぐる議論のプラットフォームに〜荻上チキがコメント▼2018年10月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) で、今日書くのは特に上のこととは直接は関係しなくて、一連のTweet絡みで、こんなリプライを頂きました。 そんなことはないと思います。自分も少女漫画より少年漫画
『セレベスト織田信長』が「WEBマンガ総選挙」で第4位にランクイン! 9月13日(木)、“今最も愛されているWEBマンガ”を読者投票で決める「WEBマンガ総選挙」の結果発表が行なわれました。 トップ3の『四十七大戦』『うらみちお兄さん』『おじさまと猫』をはじめ、女性ファンの多い作品が上位に並ぶなか、皆さんは“明らかにほかの作品とは異なるオーラを放つ作品”があるのに気づきましたか? その光景は、マカロンやパンケーキにまじって、背脂ギトギトのこってりラーメンが鎮座しているかのよう。 その作品のタイトルは、『セレベスト織田信長』です。 『セレベスト織田信長』は、ジェントルメン中村さんがリイド社のWebサイト「リイドカフェ」にて連載しているバトルコメディ漫画。財団法人「第六天魔」会長・織田信長を主人公に、セレブの中のセレブ=セレベストたちが究極の贅沢を競い合う姿が描かれています。 読者投票で入賞作
ジャパンエキスポで「ACBDアジア賞」を受賞した漫画「Sous un ciel nouveau」を持つ藤井さん(守山市吉身4丁目・まちおこし) 滋賀県守山市吉身4丁目のコンテンツ開発会社「まちおこし」が原作を手掛け、大津市在住の漫画家平井志(こころ)さんが作画した漫画「Sous un ciel nouveau」が、7月にフランスで開かれたジャパンエキスポで「ACBDアジア賞」を獲得した。受賞作は人の心の機微を丁寧に描いた短編集。同社は「心の機微は万国共通。私たちの小さな物語がフランスでも心に響いた」と喜んでいる。 ジャパンエキスポは、日本のポップカルチャーの見本市。ACBDアジア賞は仏で出版されたアジアの漫画の中から批評家と記者の協会(ACBD)が選出する。過去の受賞作には浦沢直樹さんの「PLUTO(プルートウ)」などがある。 受賞作の日本語訳は「新しい空の下で」。息子夫婦を突然の事故で失
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く