「かぐや姫」は伝承か 現在、"昔話"を求めて書店へ行けば、子供向けの日本昔話絵本シリーズの中に、必ずと言っていいほど「かぐや姫」は収録されている。つまり、現代日本人にとって「かぐや姫」はポピュラーな"日本昔話"である。国定教科書に取り上げられたことが何よりも大きいのだろうが、今なお人口に膾炙するファンタジーであり、【桃太郎】と同様に、演劇、漫画、小説、ゲーム、アニメ等での進化をも続けている。 このように人気の高い物語だが、実は、民話として伝えられる【かぐや姫】は少ない。静岡県富士市では伝説として根強く語られているようだが、その他の地域へ広がっている様子はない。今となっては誰もが知っている物語ではあるけれど、炉辺[ろばた]で昔語りとして伝えられることはあまりなかったようなのだ。 「かぐや姫の物語」として最も有名であり、かつ、中心に存在しているだろうものは、平安時代初期に書かれたとされる小説『
アイスランド首都レイキャビク近くの道路工事現場(2008年10月10日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/OLIVIER MORIN 【8月31日 AFP】アイスランドで「エルフの岩」とされている岩石を道路建設作業員らが誤って埋めてしまって以降、現場周辺では数々の災難が関係者に続いた──。このエルフたちの怒りを鎮めるため、当局は岩の掘り出しを余儀なくされた。地元紙が27日、報じた。 地元紙モルゲンブラディット(Morgunbladid)によると、問題の岩は、土砂崩れ後のがれきの撤去作業を行った際に埋もれてしまい、これに怒ったエルフたちが、一連の災難をもたらしたというのだ。 アイスランドでは、エルフたちは日々の生活の一部と考えられている。これまでにも、彼らの居場所を荒らさないよう、建設工事計画が変更されたり、エルフたちの警告に耳を傾ける漁師たちが出漁を拒んだりすることもあった。 今
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く