[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年1月17日のブックマーク (11件)

  • アイドルファンについて(その5) - はろぶろ。

    続き。 例の如く長いよ(苦笑)。 ホンダ。さん(コメント)。 逆にアイドルファンは、『おニャン子クラブ』全盛。ってコトもあって“市民権”を得ていた気がします。 上り調子まではそうですね。ただ安定すると市民が飽きはじめるという感覚は、娘。ファンも経験しているはず。 岡田斗司夫氏の著書『オタク学入門』では「オタクは先鋭的で進歩的な感覚を持った“選民”だ」「だからこそ機能的で無駄のない“紙袋姿”“リュック姿”なんだ」的な理論を展開してましたねぇ。 前回でリンクした「漫画ブリッコ」に登場する「サファリジャケット」って、ポケットが多いなどひたすら機能性重視です。ただその志向は例えばBE-PALとかmonoマガジンにもありますよね。実は「こだわり」と「オタク」って紙一重だったりします。「おたく」→「オタク」ってのはその部分を上手く突いて市民権を得た部分もあるんです。 オタク文化と、アイドルファンの融合

    アイドルファンについて(その5) - はろぶろ。
  • アイドルファンについて(その4) - はろぶろ。

    続き。 id:fujihiroさん(コメント)。 アイドル現場でのファッションは,SF→マンガ→アニメ流れの「おたく」という呼称とは全然関係ない流れなのではないでしょうか. おっしゃる通り流れ的には別世界です。 例えた理由は、1980年前後のアニメファンに対し、いわゆる(今で言うところの)サブカル的な見方をしていた人達と、ホンダ。さんの意見がオーバーラップしたからです。 サブカルの定義って何?...と言われると難しいものがありますが、当時だと(A5版時代の)「宝島」とか「STUDIO VOICE」の読者あたりですかね。当事者達よりやや外側で眺めている人達ですね。さらにその外周にマガジンハウス系雑誌の読者...といった感じでしょうか。その人達が内側にいる人間に対しアプローチする手法は今も昔も変わってないと思うんです。 ちなみに当時の文章です。それっぽい視点ですよね。 80年代に中高生だった自

    アイドルファンについて(その4) - はろぶろ。
    eal
    eal 2009/01/17
  • あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集

    1995年1月17日午前5時46分52秒に発生した大地震、それが「阪神・淡路大震災」です。 この大地震が発生した直後のNHKの第一報、さらにその後、夜が明けるにつれて少しずつ判明していく被害の実態、関東ではあっという間に特番体制からCM放送ありの通常放送に移行したものの、関西ではその後も延々と地震関連情報が流され続けていたこと、そのときのACのCM、世界中で報道されたNHK神戸放送局で地震に見舞われた男性のその後、さらには淡々と流れ続ける当時の状況を記録したラッシュテープなど、いろいろと集めてみました。 真実の姿の再生は以下から。 YouTube - 阪神大震災第1報(0:33) この時、ちょうど大阪にいたのですが、すべての器棚が倒れ、すさまじい轟音とともにすべての電気が停止、最初は地震だとは全くわかりませんでした。停電していたので家の中で何が起きているのかもわからず、とにかく懐中電灯を

    あの「阪神・淡路大震災」で本当は一体何が起きていたのか、その真実がよくわかるムービー集
    eal
    eal 2009/01/17
  • 「草食系」と「恋愛に積極的でない」の差分 - socioarc

    「草系」と「恋愛に積極的でない」の差分 Partner Style | Society あちこちで「草系男子」が取り上げられているが、だんだん来の定義が分からなくなってくる(これが手垢がついてくる、ということかもしれないが)ので、整理しておきたい。 流行りのモテ系、「草系男子」って、何? - DIME - X BRAND この記事でも見られるように、「草系男子」の特徴としてはしばしば恋愛やセックスにガツガツしない、積極的でない、とされることが多いようだが、恋愛に積極的でない、とか、恋愛の優先度が低い、というのは、恐らく、恋愛欲が低いということとイコールではない。恋愛に対する投資のリターンの期待値が低い、いわゆる非モテの場合も、やはり、恋愛に積極的でない、ということはありえる。 例えば、萌え系のオタクは、恋愛に積極的ではない(行動を起こさない)かもしれないが、興味自体は相当高い訳だ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 超ライトオタク論 - tentosen × DROP blogs

    今DENPA!!!が時代に問いかけている。 どうやらネット上でDENPA!!!が凄いことになっているらしいと友人から報告をうけ ことの発端を探求したところ DENPA!!!のレジデント・DJ TECHNORCHが参加した『ユリイカ 初音ミク特集』で 氏がDENPA!!!の世代を"超ライトオタク"と敬称したことが議論をよんでいるらしい。 もちろん氏はDENPA!!!に好意的であり、この呼称に悪意はない。 まずは以下のリンクを読んで頂きたい、これは非常に興味深い現象である。 アニメに興味ない人は『超ライトファッション論』とでも置き換えて読むといいだろう。 世代交代とでもいおうか。きっとこれは繰り返しの歴史の1ページ。 コンサバティブと革新派との軋轢が時代の渦を漕ぎだす様がそこにある。 オタクって何? オシャレって何? 大事なものは 何?過去?現在?未来?歴史教養?情熱?創造?破壊? DENP

    eal
    eal 2009/01/17
    後で読むつもり
  • 道重さゆみ(その2) - はろぶろ。

    続き。 痛井ッ亭さん。 話の真意は理解できますが、あまり興味の無い人にとっては、逆に高橋愛ファンへの個人攻撃っぽくも読めますよ。 もうそろそろ、そのくらいにした方がよいのでは? 「あなたのおっしゃることは分かります」「あなたの気持ちも理解できます」と言い合い、機嫌を損ねかねないことや批判にあたりそうな発言は注意深く避け、気でぶつかり合うことをせずひたすら気配りに終始し、お互いにお愛想笑いを浮かべあいながら、狭い世間の村落共同体的平和を維持することは、まことに、日的なあまりに日的な光景であり、私には、そのような空気は淀んでいるし、息が詰まると感じられるのだ。 俺は大人だからね。 なんてな。 マジレスすると、私はモヒカン族(ってまだ展開しているのですかねえ)風味の議論を心がけていて、問題分析には興味がありますが、そこに「そんなことを書くお前が(お前も)悪い」的なエッセンスが付加してしまう

    道重さゆみ(その2) - はろぶろ。
  • 道重さゆみ - はろぶろ。

    多分に問題発言と言われている箇所は、痛井ッ亭さんのところにあります。 同感ではあるのですが、同様にはっちまんさんの意見も理解できます。 以下は私なりというか、私ならではの解釈ですが... モーニング娘。の、特に4期以降は、タレント育成プログラム的な要素を強く打ち出していました。「加入と卒業」のパッケージ化というかワンストップ化というか。その時代は、歌が上手いメンバーと、歌唱力よりもタレント性を重視したメンバーを(少人数ながら)幅広く採用しようという姿勢だったと思います。 ところが、歌番組の露出を絞ったことや、飛び入り参加型オーディション「ラッキー7」「HAPPY8期」オーディションの失敗*1や、さらにタレント育成は他のオーディションが受け持つことにより、ユニットのあり方自体が問われようとしているのかもしれません。 残されたものは、もう一度、歌で勝負したいと言う気持ち。 それはファンよりも先

    道重さゆみ - はろぶろ。
    eal
    eal 2009/01/17
    「「萌え」と言うキーワード自体終わった感があるのですが、代替する言葉が見つからないため仕方なく「萌え」にしますが(只今募集中(笑))、ハロプロ曲(≒つんく♂曲)の苦手分野は「萌え」曲かなと」
  • 虚構主義 - はろぶろ。

    萌えぎのエレンさん。 一見するとなんか難しそうな話なんだけれども、お勧めです。 「音楽が良いから売れた」論から一歩離れた評論は私も書いてみたかったけど、なんか先を越されたみたいです(笑)。というか私が書きたかったことに近いです。 そのような彼女たちを、アニメのように見ること。それは、偉いものとして振舞わないことから発生する、ゆるやかさから生まれる。いわゆる「ゆるい」世界観を構築するモー娘から、見る者は勝手にさまざまな妄想を抱くことが可能となる。 彼女たちに対する接し方はさまざまだと思うけど、確かにそんな視点で見ている方は少なからずいるはず。意識的か無意識かは別として。 ハロメンが女優にならない理由は、事務所間の縄張り争いみたいなもの(パワーバランス)を取り除くと、「自分自身がひとつの作品」。それにさらに何かを加えると違和感が生ずるときもある。自分の個性を無菌にしてそこに肉付けする役者とは根

    虚構主義 - はろぶろ。
    eal
    eal 2009/01/17
    私の「虚構主義ガイド」http://d.hatena.ne.jp/eal/20080806/p1へのエントリー(ありがとうございます)。久住小春について、いま一度考え直したい。
  • 「モーニング娘。学会」とは - はろぶろ。

    カエサルさん。 「モーニング娘。学会」は基は何でもOKですが、ハロプロ特有の噂話や、ネガティブシンキングな内容に持っていくのは避けた方がいいかもしれません。 「モーニング娘。学会」とは、名前こそハロプロの閉じた世界っぽい感じですが、会員はハロプロにディープに関わっている人は半数いるかいないかで、実は、オタク文化やサブカルチャー文化全般に興味がある人のほうが多数派です。人によってはハロ現場に行ったことも、メンバーが誰かも知らない人もいますが、それでOKなところです。 なので、会合も「他のオタク文化ではこうだったが、ハロはどうか?」「オタク全般で考えるとどうか?」という議論が多いところです。なので、私は「今までのアイドルと比較してハロプロはどうか?」的なポジションでやっています。出来ればもうひとつオタク(あるいはサブカルチャー)な趣味を持っていると望ましいですね。 なので、「矢口が」「高橋が

    「モーニング娘。学会」とは - はろぶろ。
  • ハロプロにおける「萌え」について(その2) - はろぶろ。

    続き。 id:JuliusCaesarさん(コメント) 「水着なんてやめてくれ」という人が多い一方で、低年齢メンバーについても「この子はセクシー」という話をする人が結構いるのです(萩原舞については、さすがにネタとしてだと思いますが、それでもネタとして成立しているわけです)。 この手の話で必ずと言っていいほど登場するのが、ハロモニ。のハワイ特集放映後にBPO経由で「日曜日の昼間から水着はやめてくれ」とクレームが出ちゃった件ですよね。 クレームを出した方の当時のシチュエーションは推測するしかありませんが、リアルなクレーマーさんでもない限りは、一緒に見ている家族同士で気まずくなったり...みたいなノリなんでしょうか。ここには時間帯と視聴者層のバランスが微妙に絡んでいるのかもしれません。 (つーか、その昔って、女の素っ裸が沢山出てくるドラマを家族団らんで見てたんだけどね。「時間ですよ」とか。) ち

    ハロプロにおける「萌え」について(その2) - はろぶろ。
    eal
    eal 2009/01/17
    「その1」とあわせてもう一度読み直すこと!