申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。
日本語 English 简体中文 繁體中文 ภาษาไทย 한국어 Bahasa Melayu Bahasa Indonesia 8言語対応 English, 简体中文, ภาษาไทย, 한국어, Bahasa Melayu, Bahasa Indonesia, 繁體中文
「Super Anisong Ichiban!!!!」を主催するホリプロの担当者によれば、大橋さんに飛んだサイリウムは1本。ホリプロとしてもアーティストにサイリウムを投げられたのは初めてのことだった。 「サイリウムを投げたという事実に関しては、故意か故意じゃないかでいえば故意だと思います。ただ会場ではサイリウムが投げられる前にはペットボトルなども投げられていて、気持ちが高ぶっての行動かと思います。大橋を傷つけるつもりはなかったと思いますが、真意はわかりません。投げられたことには僕らもショックを受けています」 アイドルや声優ライブのグッズであるサイリウムは、中のガラス製アンプルを折ることで光る。 国内の製造メーカーである株式会社ルミカは「余程の衝撃がない限り、液漏れや中のガラスが飛び出ることはありません。その分、外を覆うプラスチックは頑丈で、当たればかなり痛い。そもそも投げることを想定してい
『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書) 昨今の声優ブームにはすさまじい勢いがあると思う。去年は『ラブライブ!』の女性声優陣が紅白に出場を果たし、その知名度は格段に上がった。本来は「中の人」と称され、裏方のイメージが強かった声優という職業が、今や表舞台に出ることが多くなり、「歌もダンスも演技もできるオールマイティのエンターテイナー」と化している。 こういった兆候はいつ頃あったのだろうか。そして、そのさきがけとなった声優たちは、当時何を思い、そして今の業界についてどう感じているのか。『声優Premium[プレミアム]』(綜合図書)は、90年代の女性声優ブームについて、当時人気を博し、今でも着実に活躍している女性声優8人にインタビューをし、ブームの光と影について語ってもらった声優ファンなら必読の書だ。 90年代に起こったブームにおいて、アイコン的存在だったのが、林原めぐみである。『新世
スタイルアカデミー公演を終え、そして3月20日は卒業式を行いました。そして卒業生からは岩本鈴花(いわもとすずか)と豊永実紀(とよながみのり)が研修生になりました。更に高橋菜々美(たかはしななみ)と筆村栄心(ふでむらえいしん)が所属に上がりました。ということで今回のブログでは、これからプロとしてのステージに向かってひとつ上がった子たちに話した事を書きます。それは『プロとは何か』ということです。一般的によく言われるのは「お金をもらえるとプロ」なのかな。でも、タレントとしてやっていくにあたって、もっと根本的に認識しなければならないことがあります。それは・・・「プロは自分の価値を自分では決められない」ということです。これはとても大事なので、プロを目指す方、そして現在プロの方は忘れないで欲しい。残念ながらプロになると自分の価値を自分で決められないのです。プロというのは原則的に他人がその価値を認め、そ
昨今、声優がアイドルみたいにユニット組んでCD出したりステージやったりと、とても華やかです。いやぁ、それにしても、日本人ってアイドル好きだよねって思います。声優たちがそんな華やかに活躍できるのもアニメという作品があるからです。作品なくして歌ったり踊ったりしているだけなら普通のアイドルさんたちと変わらないでしょう。さて、そんなことで突然ですが、今みたいに声優がアイドル的な活動ができなくなったらどうする?さて、今から25年程前、「アイドル冬の時代」というものが訪れたことがあった。1971年に日本におけるアイドル第一号である南沙織をデビューさせ、松田聖子などを輩出して隆盛を極めたソニーがアイドル事業から撤退し、「ザ・ベストテン」「トップテン」「夜のヒットスタジオ」などの歌番組が姿を消し、デパートの屋上などアイドルがキャンペーンでお客さんの前に姿を現す場所が軒並み閉鎖。当時アイドルと呼ばれる人たち
「はるかぜちゃん」ことタレント・春名風花さん(13)のツイッターアカウントが2015年1月22日、「しばらく、お休みします」というツイートを最後に削除された。一体何が起こったのだろうか。 グーグルのキャッシュページからツイート履歴をたどると、騒動の源が見えてきた。 「周夫さん」を「明夫さん」と間違える 15日、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男、「美味しんぼ」の海原雄山、「忍たま乱太郎」の山田伝蔵などを演じた声優・大塚周夫さんが亡くなった。 16日、ファンから大塚さん死去を知らされた春名さんはすぐさま反応、「去年会ったばかりなのに...」などとつぶやいたようだ。 しかし、実は「去年会った」のは大塚さんの息子にあたる声優・大塚明夫さん。とんだ勘違いをしていたのだ。ファンから「亡くなったのは周夫さん」と指摘を受け、すぐさま謝罪、明夫さんのアカウントへも 「突然の事に驚いてしまい、初動で明夫さん
今や中高生のあこがれの職業となった「声優」。人気の養成所は、入所すら至難の業という。その後、声優となって第一線で活躍し続けられる人は、本当にごくわずかだ。その狭き門をくぐり抜け、スタッフやファンに求められ、2014年多くの作品にキャスティングされたトップ声優は誰なのか。「日経エンタテインメント!」は、2014年1~9月の出演作を対象に、期間内に放送されたテレビアニメ、公開の映画、発売されたOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)の公式ホームページに、キャストとしてクレジットされている数を調べた(2014年9月8日時点の集計)。その結果から、男女それぞれの「出演本数」と「主役&一番手」の年間ランキングを作成。前回の男性声優編に続き、今回は女性声優について解説する。
某・声優さん「絶対に自分の名前は出さないでください!」 と言われながらも聞いた話 これは“某・声優さん”から聞いた話。名前とかは出せないんだけど、CMとかナレーションのお仕事をなさってる有名声優さんです。その人から「絶対に自分の名前は出さないでください!」と言われながらも聞いた話なんですけども。 俺、本当に“評価経済”が現実に近づいているなって実感した話なんだ。 この記事のポイント 未来格差 現実に出演料を下げて評価を得ている大御所たち “競売”にかけられるアニメの配役 これはヒドい話ではない この動画の全長版はクラウドシティと《会員限定放送》ニコ生岡田斗司夫ゼミ 11月号 で絶賛公開中 2,3年前に、やしきたかじんさんの番組に出演したんだ。関西のローカル番組。その番組の出演前アンケートの中に「これからのテレビ業界はどうなると思いますか?」っていう質問があったんだ。 僕はその質問に「今のテ
歌ったりCD出しちゃったりする声優ってどうなの!?ってことで声優が歌ったりCDをリリースしたり、コンサートしたり、TVに顔出ししたりすることについて考えてみよう。声優のタレント化に関しては常にネット上でもいろいろと議論が展開されている。これってお客さん側から見た場合と送り手や演者から見た場合、そして、それぞれの立場で見解がかなり変わる。世代でもだいぶ違うだろう。ちなみに1960年代生まれの僕が初めて声優という存在を意識したのは黒柳徹子さん(マジです)。そもそも黒柳さんを最初に認識したのは幼少のころにTVタレントとしてなのだが、母親に「この人、“ブーフーウー”や“ひょっこりひょうたん島”で声やってるのよ」と何度も言われて、“キャラクターの声をやる人”と刷り込まれた記憶がある。(“ブーフーウー”は僕よりもちょっと上の世代の番組なのだが)TVに出てるこういう人が声をやってるんだー、って思った。今
【これから声優を目指す人、また、目指してる人向けのブログシリーズ】 アイドルの仕事と学業の両立!に関してはだいぶ前ですが、以前ブログで書きました(→このへん とかこのへん )。 ただ以前書いたのはアイドルさんの場合のもの。 今回は声優にとっての大学進学について考えてみたいと思います。 ということで 声優にとって大学進学は必要か否か さて、あなたが声優を目指している、もしくは声優をしている状況で大学へ進学したいとします。 その時大事なこと そもそも大学進学とはどういうことなのか。 なんのために行くのですか? 大学に行って勉強することは声優の仕事に役立ちますか? これが大事 特に最後の役に立ちますか?っていうのは表面的なことだけではないです。 むしろ表面的では無いことの方が重要だったりします。 みんなが行くから、とかハクがつくからとか、遊びたいからとかいう理由であったら行かなくても良いです。
【これから声優を目指す人、また、目指してる人向けのブログシリーズ】 さて、声優を目指してる人にとってたまにはこういうことを考えて欲しいということで、TVアニメで食って行くことに焦点を当てて、ここ数日ギャラの話を書いてますよ。 たまに個人的な意見も書いてますが、基本的には一般論として書いています。 うちの事務所ではどうとかそういうことではないので、あしからず。 また、うちは世間的には声優事務所という認識がありますが、母体は制作会社であり、声優はその中の一部門です。 なので、制作側とプロダクション側の両面から見た形として、そして声優は今後のアニメ業界の発展にもっともっと寄与すべきという思いもありつつ書いてます。 さて、これまででわかったことはTVアニメのアフレコだけで食っていくのは厳しい!ということです。 なので、TVアニメに付随するイベント出演やラジオ出演、その他いろんなことをやっていかない
【これから声優を目指す人、また、目指してる人向けのブログシリーズ】 前回 、前々回 はこれから声優を目指す人向けにギャランティの考え方の色々を書いてみました。 読んでいない方はぜひ目を通してから以下をどうぞ。 今回はいずれは独立したいと考えてる人向け。 ということでテーマは 独立してみよう! 要するに所属事務所を離れ、一人でやっていくということです。 さて、声優として独立した時、ざっくりと以下のパターンが考えられる。 ・家族や配偶者などがスタッフをやってくれて自宅もしくは自宅以外が事務所 ・マネージャーを雇って個人事務所として運営 ・マネージャーを雇わず、ひとりでがんばる 独立する際にまず考えなければならないのは「連絡先」。 フリーになると連絡先は個人になってしまう。 矢面に立たされる案件に直面した時、個人であることはリスクが高い。 その他いろいろと個人でやる場合にはリスクを考えないといけ
【これから声優を目指す人、また、目指してる人向けのブログシリーズ】 さて、前回はTVアニメのアフレコだけで声優は食っていけるのかを考えてみました。 読んでない方はこちらを先にどうぞ→「声優のギャラについて考えてみよう~その1 」 声優として食べていくのは大変なんだなということがわかったところで、次に君たちがそこで稼ごうとしている「声優業」はビジネスとしてどうなのかについて考えてみましょう。 だって、声優業がビジネスとして成立してなかったら君たちの将来は不安しかない。 それに声優は個人事業主と言われる。 この先自分が臨む仕事が事業としてやっていけるのか考えておくことが必要だ。 前回せっかく計算したので、月25万売り上げる新人声優を基本単位として考えてみよう。 月25万売り上げる声優が1人いる事務所は事務所の取り分が月5万。 月5万で事務所機能として何ができるかなぁ。 うーん、何もできないです
【これから声優を目指す人、また、目指してる人向けのブログシリーズ】演技の勉強もいいけど、たまにはこういうとこも考えてみよう。だって、思うにみんなできれば声優業で食べていきたいもんね。声優業で稼ぐってどういうことなのか、自分が目指す声優業はビジネスとして成立してるのか、プロを目指すなら一度は考えておかないとです。さて、まず最初に「食べていける」っていうのはいったいどのくらい稼ぐことなのか。このあたりは人によって違うだろうけど、ここでは一旦定義しておかないと話が進まない。あと、今声優になりたい人って大半がTVアニメに声をあてる声優を目指してるから、ナレーションや外画の吹き替えなどはちょっと考えないでおく。で、「食って行ける金額」世間のスタンダード的に大卒初任給くらいですか?平成25年の大卒の初任給は厚生労働省によると約20万円( http://www.mhlw.go.jp/toukei/iti
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く