[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

tipsに関するecluciferのブックマーク (715)

  • 画像一枚だけで写真を重ねたようにするチュートリアル | コリス

    シンプルなHTMLで画像を配置し、:before, :after疑似要素を使って、写真を重ねたようなエフェクトにするチュートリアルを紹介します。 重ねたエフェクトはホバー時にCSS3アニメーションします。 デモページ ※ホバー時のアニメーションはFirefoxのみです。 実装 HTML HTMLは非常にシンプルです。 ラッパーのdiv要素はWebkit系ブラウザ用で、将来無しでも機能するようになるかもしれません。 <div class="stack"> <img src="image1.jpg" /> </div> [ad#ad-2] CSS スタイルシートは4つのデモのキャプチャと共に、紹介します。 まずは、右端の写真が垂直方向に重なっただけのスタイルシートです。重なりは:before, :afterを使用します。 .stack { position: relative; z-index

  • CSSで半透明、opacityとrgbaの違い - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 今日はちょっとCSSのメモです! 半透明について! opacityを使った透過 #testOpacity { -ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.Alpha(Opacity=40)"; /* IE */ filter: alpha(opacity=40); /* IE */ -moz-opacity:0.4; /* Firefox(old) */ -khtml-opacity: 0.4; /* Safari(old) */ opacity: 0.4; } Opacity test! opacityは子要素まで全て透過する。 RGBaを使った透過 #testRgba { background: rgba(0, 0, 0, 0.4); /* RGBを10進数(0〜255)で指定、不透明度を0〜1.0で指定 */

    CSSで半透明、opacityとrgbaの違い - ぼくはまちちゃん!
  • cssで縦方向中央に配置する方法(5つのケース+1) | バシャログ。

    iPhone 4Sが発売間近。 買おうか迷って一旦諦めたはずがまた迷い始めました、hakoishiです。 Siriに甘い言葉をささやきたい。英語できないけど。 さて、コーディングで縦中央にオブジェクトを配置したいことって少なくないですよね。 しかしながら、cssはそういうのちょっと苦手。 「ほら、あの時使ったアレだよアレ!」と過去のソースを掘り起こしてみても、状況が違ってて使えないケースも多かったり。 というわけで今回は、cssで縦中央配置するためのtipsを5つのパターンに分けてまとめました。 case1:画像の場合 上下方向中央を始点として画像を配置し、画像の縦サイズの1/2だけネガティブマージンで上に移動。 サンプル html <p class="case01"> <img src="http://dummyimage.com/100x100/000/fff.gif&text=img

    cssで縦方向中央に配置する方法(5つのケース+1) | バシャログ。
  • コミックスタジオ4.0で制作した漫画が消える!! | CLIP

    kibaさんから2011/07/12 22:12に投稿された質問です。 コミックスタジオ4.0で制作した漫画が消える!! 更新日:2011/07/27 12:08 閲覧数:399 返信数:4 ページ数が38P。描いていたのは27P。ネームは全ページ。 ある日コミスタ4.0を起動してみると、2Pだけ残して、全部レイヤーが消えていました。 正直「愕然」としました…。 前日に偶然、HDにデータをコピーしていたからいいようなものの。 真っ白い原稿へのコピーペーストの繰り返しは大変でした。 しかし、数後日、また同じ事が起こり、今度は全パージが、真っ白!! 保存先のフォルダには、ちゃんとデータが残っているのに。 起動しても認識していないのか、全ページは白いままです。 今は怖くて20Pずつにし小分けに漫画描いてますが。 どうすれば改善するのでしょうか??? この度はお客さまにご迷惑を

  • Windows 7をペンタブで操作すると表示される波紋を非表示にしたい - 世の中は不思議なことだらけ

    Windows 7をペンタブで操作すると波紋が表示されるの続き。 先で紹介した記事では、レジストリをいじる方法でした。でも、レジストリをいじるのはどうも・・・そうしたところ、Windows の機能で非表示にする方法がわかりましたので紹介しましょう。 この方法は、Windows7のサービスの設定より「Tablet PC Input Service」のスタートアップを「無効」にし、サービスを「停止」にします。 [スタート]-[コントロールパネル]-(システムとセキュリティ)- [管理ツール] から [サービス] を開きます。 一覧から「Tablet PC Input Service」を探します。 「Tablet PC Input Service」が見つかったら、ダブルクリックして「Tablet PC Input Serviceのプロパティ」を開きます。 下記のように設定を変更します。 「スター

    Windows 7をペンタブで操作すると表示される波紋を非表示にしたい - 世の中は不思議なことだらけ
    eclucifer
    eclucifer 2011/11/09
    波紋エフェクト出なくなったー!
  • 『カラー原稿の黒はインク総量300%以下でお願いします』

    データ原稿のツボみなさんこんにちは! 同人誌印刷会社『しまや出版』です。 皆様からいただいたデータ入稿の質問や、データ入稿方法のピンポイントアドバイスを掲載していきます! -こんにちは、データ班のタカ坊です。 今日は最近増えつつあるカラー表紙の問題点を取り上げます! 「CMYKのインク総量は300%以内で!!!」 はい、まず「インク総量」というなじみの無い言葉ですが、CMYKモードで色を塗り、塗った部分にカーソルを合わせると、「情報」のウィンドウにCMYK各色のインク%が表示されます。 (情報ウィンドウが画面に表示されていない方は上のコマンドから「ウィンドウ」→「情報」で表示されます) このC、M、Y、K、の4つの%を足した数字がインク総量です。 これを大体300%以内の色で塗ってください。 ですが、1つの色を除いて早々300%を超えるような色は有りませんので、まずは以下の色だけご注意くだ

    『カラー原稿の黒はインク総量300%以下でお願いします』
    eclucifer
    eclucifer 2011/11/04
    【C】75% 【M】68% 【Y】67% 【K】90% 綺麗な黒になる。
  • 『見開き原稿の作り方』

    こんにちは、データ班のタカ坊です。 日は見開き原稿の作り方の一例をご紹介いたします。 皆さんは「見開き」の原稿を作られたことはございませんか? 「見開き」とは右のページと、左のページで1つの絵にすることですが、 これが意外と思い通りに行かないことが多いんです。 一番多い作り方が下の印刷物のように仕上がり位置で左右に分割する方法です。 ですが、 左右でぴったりで分けますと印刷時はキレイに繋がりますが、 製すると下の写真ののようになってしまいます。 きちんと絵は繋がっていますが、 小口のつなぎ目が糊付けされ綴じるため見えにくく、 一見絵が途切れているように見えてしまいます。 皆さんはこのような経験はございませんか? もしそれを回避する場合はこのような原稿の作り方をしてください! 原稿を作成する際に上の絵の用に左右のページで見えにくくなることを考慮して、 絵を5mm前後重複させてください。

    『見開き原稿の作り方』
  • IMEで長文を入力していると文字が自動的に変換されてしまう場合の対処方法

    長文を入力する際、変換キーを押さずに入力し続けると文字列が自動的に変換されてしまう場合があります。 この場合、IMEの設定を変更して変換されないようにすることができます。 変換キーを押さずに入力し続けると・・・ ↓ 先頭から徐々に入力文字列が変換されてしまう 以下の手順で操作を行ってください。 【操作手順】 言語バーを右クリックして「設定」をクリックします。 または言語バーを右クリックして「プロパティ」をクリックします。続いて手順3.をご覧ください。 通常、言語バー(下図)は画面右下にあります。 ※環境によって表示状態が異なることがあります。 通常使用しているIME(「Microsoft IME Standard」など)をクリックして選択し、「プロパティ」をクリックします。 以下のいずれかの操作を行います。 《MS-IME 2003/2002の場合》 「変換」をクリッ

  • むしゃくしゃしたから抱き枕作った:ハムスター速報

    むしゃくしゃしたから抱き枕作った Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/09(土) 19:19:46.06 ID:nt3wYo8d0 俺の嫁の抱き枕が売り切れていた。だから自分で作るよ! 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/09(土) 19:22:56.67 ID:nt3wYo8d0 まずは材料 抱き枕体 抱き枕カバー プリントしたい画像 アイロンプリントペーパー 道具 インクジェットプリンタ カッター セロハンテープ 定規 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/09(土) 19:23:47.45 ID:EkeA6oIq0 これは期待 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/09(

    eclucifer
    eclucifer 2011/07/10
    これなら作れる気がする!!!!
  • Windows7 [半角/全角]キーだけで日本語入力モードに! : WEBクリエイターのメモ帳

    acer Timeline Aspire 1410は、Windows7搭載です。 この記事もAS1410で書いてます。 で、このパソコンも[半角/全角]キーだけで 日本語入力モードにならない。 でも、今回はピンときました。 OSは違っても、tx1000で同じ症状だったから。 以前書いた記事 「Vista [半角/全角]キーだけで日本語入力モードに!」を確認。 1.「コントロールパネル」の中の「地域と言語のオプション」を選択。 2.「キーボードと言語」タブで、「キーボードの変更」ボタンをクリック。 3.「日語(日)−日」となっているのを、 「日語(日)− Microsoft IME」に切り替えるだけ。 そこで唖然!? これってセットアップの時に、初期設定の「日語(日)− Microsoft IME」を 自分で「日語(日)−日」に変えていたorz だって、日だから「日

  • 反応しなくなったペンタブレットを1クリックで直したい - 架空の妹があらわれた!

    くらげ ワコム製のペンタブレットを使っていると、タブレットの反応がなくなることがよくあります。 その場合、PCを再起動するかタスクマネージャを起動しペンタブレットのサービスを再起動させる必要があります。 面倒な上に、この症状はかなりの頻度で発生するので非常にやっかいです。 そこで、1クリックでサービスの再起動を済ませタブレットを元の状態に戻すバッチファイル的なものを作ってみました。 中身はわずか4行のプログラムですが、これでタブレットが反応しなくなっても1クリックで対処可能に。 最初からこうしておけばよかったと思います。 ▽需要があるかどうか分かりませんが、一応作った物 サービスの再起動を1クリックで済ませるバッチファイル的なもの (WindowsVista、Windows7で実行の際は右クリックメニューから「管理者として実行」を選んでください) わずか4行なので悪さも何も無いとは思います

    反応しなくなったペンタブレットを1クリックで直したい - 架空の妹があらわれた!
  • Windows 7でペンタブレットを使ってお絵かきする時のレスポンスを改善する - 投げっぱなし日記

    ずっとXPを使い続けてきましたが、とうとうWinsdows 7を入れました。全般的になかなか快適なのですが、やはりXPとは勝手が違ってとまどうこともちらほら。 その一つがペンタブレットです。 OSでサポートするのは良いんだけど、なんだかもっさりというか手ぶれ補正がかかってる感じというか。SAIなんかで描いているときもそうですが、特にWeb上のお絵かきツールで描こうとすると、いわゆる「入り」の部分でペンが引っかかる。おまけに波紋のエフェクトが出てカーソルが見づらい…。 これじゃまともにお絵かきできない、困ったなあ…。よくよく挙動を観察していると、長押ししたときにくるりん、と出てくるあの機能がお邪魔になってる可能性大です。 というわけで、色々いじってみたので手順を載せておきます。今回扱う設定変更点は大きく分けて2つ。1つめは「ジェスチャー設定を見直してペンタブレットの動作を改善する」、2つめは

    Windows 7でペンタブレットを使ってお絵かきする時のレスポンスを改善する - 投げっぱなし日記
  • Windows 7 起動時にパスワードの入力を省略する「自動 ログイン」 - パソブル

    [スタート]右クリック →[プロパティ] をクリックします。 [カスタマイズ]をクリックします。 [ファイル名を指定して実行]にチェックマークを付け、[OK]をクリックします。 タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ のウインドも[OK]をクリックし閉じます。これで[ファイル名を指定して実行] がスタートメニューに追加されます。 2.名前の欄に「control userpasswords2」 と入力し[OK]をクリックし、ユーザーアカウントウインドを開きます。 3.「このコンピューターのユーザー」のフレーム内にて、自動ログインしたいユーザーを選択します。 「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックマークをは外します。作業を確認し、間違えがなければ「OK」をクリックします。 4.「パスワード」「パスワードの確認入力」に同じパスワードを入力し

    Windows 7 起動時にパスワードの入力を省略する「自動 ログイン」 - パソブル
  • CSSセレクタ20個のおさらい

    CSSセレクタって意外と分かっていなかったりするので勉強ついでにまとめてみました。比較的実用的かなと思うものを20個紹介していきます。いい復習になればと思います。 CSSセレクタはスタイルを適用する対象を指定するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 属性や要素といった堅苦しい用語が出てきますので図で簡単に説明します。 私のように基礎から勉強していないと、要素や属性と聞いてもピンときませんが、知ってみるとなんてことはないですね。 また、IEが対応しきれていないCSS3のセレクタもありますが、IE6~8でもCSS3セレクタが利用できるツールの決定版「Selectivizr」 で紹介したようにCSS3セレクタはie対策も容易なのでぜひお試しください。 SelectivizrはCSSを外部ファイルで指定した方がいいのですが、今回のサンプルはCSSを外部ファイル

    CSSセレクタ20個のおさらい
  • CSSでクラスセレクタをくっつけて並べる方法

    クラスセレクタをくっつけて並べることで、特定の要素のスタイルを設定できる方法があまり知られていないようなので、エントリーしておきます。 通常は、次のようにクラスセレクタを半角スペースで区切って設定すると思います(サンプルの良し悪しはおいといて)。 CSS .foo .bar { color: red; } HTML <p class="foo"> <span class="bar">あいうえお</span> </p> <p class="foo bar"> <span>かきくけこ</span> </p> 実行結果 ところが、クラスセレクタを詰めて記述すれば、指定したセレクタに対応するclass属性値がすべて設定された要素を指定できます。 CSS .foo.bar { color: blue; } HTML(前と同じ) <p class="foo"> <span class="bar">あい

    CSSでクラスセレクタをくっつけて並べる方法
  • Webタイポグラフィまとめ - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 フォント指定や行間、約物といった、文字周りのノウハウです。デザインというより技術的なまとめ。SWFObjectとかsIFRといったFlashネタを除けば、Webの文字は全部CSSでできるんだから... コーダこそタイポグラフィを意識すべし。看板みて書体言い当てるとか変態的な域まで達せずとも、原則だけ覚えとけばプロトタイプが様になるんだし。 オールドスタイル数字 アンパサンド(“&”) スモールキャップ ハイフンとダーシ 各種スペース 合字 約物 約物はぶら下げる :beforeと:after 見出しのサイズ 初期フォントサイズ 行間の調整 余白の調節 各国の日付表記

  • 枠線付きの吹き出し

    ミニブログの隆盛以降ウェブ上でよく見かける吹き出しをCSSで作るお話。単色のものはかなり前に書いた。今回はそれに枠線をつけてみよう! みよう! みよう! Demo: Bordered Speech Bubble 枠線は単なるsolidなborderで少し角を丸めただけ。 尻尾を付ける :before擬似要素を使う。デモの3番目のサンプルのように、まず枠線と同じ色で三角形を作る。三角形は以前のエントリで書いた手法と同じで、左右のborderをtransparentにすることによって作る。 .speech-bubble:before { border-top-width: 16px; border-right-width: 16px; border-bottom-width: 0; border-left-width: 16px; border-color: #369 transparent;

    枠線付きの吹き出し
  • Studio ODIN - blog風小ネタ集 > <TEXTAREA> の縦サイズ

    <TEXTAREA> で rows を指定しても IE と Firefox では見た目が違ってしまいます。 例えば次のように定義します。 <textarea rows="3" cols="20"> 1.ABCDE 2.あいう 3.アイウ</textarea> rows を 3 にしていますが、Firefox では 次の赤線で囲んだように 3 行分以外に スペースが空いてしまいます。 不思議に思っていたのですが、 どうやらこのスペースは、横スクロールバーのための予定地だったようです。 スタイルシートで横スクロールバーを出してみます。 textarea { overflow-x : scroll ; } 次のようになります。 Firefox はこの状態で 3 行分の縦サイズになりました。 逆に IE の方は横スクロールバーの分 隠れてしまいました。 自動改行させる場合(デフォルト)は、横スクロ

  • マフラー巻き方事典 / 英国紳士洋品専門店UKism

  • [CSS]「:target疑似クラス」をつかった実用的なスタイルシートのテクニック集

    「:target疑似クラス」をつかって、タブコンテンツ、画像ギャラリー、画像拡大、アコーディオンなど実用的なコンテンツを実装するチュートリアルを紹介します。 キャプチャはW3Cの「The target pseudo-class :target」 [ad#ad-2] 「:target疑似クラス」はCSS3で、アンカーリンクがアクティブな状態にスタイルを適用するものです。 IE6~8では「:target疑似クラス」は動作しないため、代替を用意したり、スクリプト「Selectivizr」を利用するなどなんらかの対応が必要です。 「:target疑似クラス」をつかって、タブコンテンツを実装 「:target疑似クラス」をつかって、画像ギャラリーを実装 「:target疑似クラス」をつかって、画像の拡大表示を実装 「:target疑似クラス」をつかって、画像のズームイン・アウトを実装 「:targe