[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

alcoholに関するecluciferのブックマーク (13)

  • 「BARレモンハート」は大泉学園に実在した! - ネタフル

    テレビ東京「アド街ック天国」を見ていたら、なんとマンガと同じ「BARレモンハート」が大泉学園に実在しているのだとか! お酒のうんちくを傾けるバーテンが主人公のマンガ『BAR レモン・ハート』と同じ名のこちらは、原作者・古谷三敏さんがオーナーを務めます。バーテンダー・吉次弘行さんが刻むシェーカーの音に聞き惚れるうち、いつしかマンガの中へ…。店名の由来ともなったラム酒「レモンハート デメララ ラム(40度)」を飲みながら、柔らかな大人の時間が過ごせます。 番組によると、原作者の古谷三敏氏がオーナーだそうです。マンガの中の架空の店だとばかり思っていたので、まさか実在していたとは! ツイッターでつぶやいたところ「ときどきオーナーである作者さんが端の席で飲んでらっしゃいます」と教えてもらいました。 漫画アクションが復活してから「BARレモンハート」を愛読しておりますので、機会があればぜひ行ってみたい

    「BARレモンハート」は大泉学園に実在した! - ネタフル
    eclucifer
    eclucifer 2010/01/24
    わぁ、素敵!実在するなんて! 漫画みたいな雰囲気なのかなぁ
  • プレミアムビール“安売り”攻勢!キリンが「一番搾り」を大リニューアル

    キリンビールが3月に発売する新商品が業界に波紋を投げかけている。 昨年3566万ケースを販売し、キリンのビールブランドのなかで最も人気がある基幹商品「一番搾り」(正式名称は「キリン一番搾り生ビール」)を大リニューアル。これまで使っていたコーンやコメといった副原料の使用を取りやめ、麦芽とホップのみでの製造に切り替える。つまり、仕様を従来のレギュラービールから、麦芽100%のプレミアムビールに変更するというわけだ。 しかも、価格は従来のまま据え置く。つまり仕様はプレミアム、価格はレギュラーというわけだ。1990年の一番搾りの発売時、レギュラー価格にするか、プレミアム価格にするかで社内の議論が続いたのは有名な話。今回はさらに仕様をあげるのだから、まさしく実質的なプレミアムビールの安売りとなる。 プレミアムビールといえば、サッポロビールの「エビス」とサントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」がよく知ら

    プレミアムビール“安売り”攻勢!キリンが「一番搾り」を大リニューアル
    eclucifer
    eclucifer 2009/01/25
    良いことなのかなぁ。 味がまるっと変わってしまったら、それまでのリピーター離れていきそう。 それでも新規を取り込むほうが企業にとっては良いんだろうか。 プレミアムなら良いってもんじゃ・・・
  • ワインのスクリューキャップの利点は?! - エキサイトニュース

    以前、コネタの記事でも、主にオーストラリアやニュージーランド産のものを中心に、ワインのキャップがコルクから、人工コルクやスクリュートップのもの、またはコルク代用品として登場した『ZORK』というキャップに変わってきていることが紹介していたが、日でもその傾向を実感するようになってきた。 というのも、私はワイン好きでよく購入するのだが、ずらりと並んだワインから選んでみたところ、コルクではないワインを選ぶことが多くなってきたのだ。 それも、『ZORK』はまだ見たことがなく、ごくふつうのスクリューキャップ。まわすだけで、カチっといったら、簡単に開く、あのキャップだ。 なんとなく高級感には欠けるかな、と思いつつも、見ていると、必ずしも安い=スクリューキャップ、というわけでもないようだ。ワインのコルク臭が主な原因で、スクリューキャップに代用されているともいわれているが、では、スクリューキャップのメリ

    ワインのスクリューキャップの利点は?! - エキサイトニュース
  • レストランみたいに布でワインを包む方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ホームパーティーなどに呼ばれた時、真っ白なテーブルクロスに真っ赤な赤ワインをこぼしてしまうのは、悲劇です。そこで、その対策としてワインの滴をしっかりキャッチし、ワインボトルを握りやすくする、レストランみたいなワインの包み方を、以下でレクチャーしますよ! ワインにしっぽをつける方法 これは正方形のナプキンが必要ないので、もっとも早く、簡単にできる方法です。使うのは、正方形のナプキンでもいいし、長方形の布切れでも、急いでいる時はペーパータオルでも大丈夫。今回は、ちょっと大きめのナプキンだったので、一度折って、長方形を作りました。 次にナプキンを、書類などを送るときと同じ要領で、3つ折りにします。幅2.5cm〜8cmくらいになるのが理想。 ここはちょっとだけ難しいところ。ナプキンをくるりと巻いて、前のステップで作成した折り目に、ナプキンの端を押し込みます。文章よりもこの写真を見た方が分かりやすい

    レストランみたいに布でワインを包む方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『上善如水』の限定酒あれこれ - エキサイトニュース

    『上善如水(じょうぜんみずのごとし)』といえば、日屈指の米どころとしても知られる新潟県魚沼にある白瀧酒造が作っている吟醸酒。すっきり爽やかな飲み口で、日酒が苦手な人でも飲みやすく、日酒のスタンダードといえばまずこれを挙げる人も多い。 そんな『上善如水』には、透明感のあるパッケージでも有名な吟醸酒『白の上善如水』以外にもたくさんの種類がある。ライトな飲み心地の純米酒『赤の上善如水』、すこしだけ贅沢な純米吟醸酒『桃の上善如水』、上品で華やかな大吟醸『紺の上善如水』、純米大吟醸『黒の上善如水』……(※現在は販売終了したものもあります)。そして注目は、月替わりの“12ヶ月の酒”に登場する『上善如水』だ。 “12ヶ月の酒”は、製造元の白瀧酒造が日の旬と旬の酒をテーマに、『上善如水』以外の銘柄も含めて毎月提案している限定の日酒だが、なんと12ヶ月のうち9ヶ月が限定の『上善如水』なのだ。『かす

    『上善如水』の限定酒あれこれ - エキサイトニュース
  • 「糖質ゼロ」戦争勃発! さて、どの“ゼロ発泡酒”がうまいか? - 日経トレンディネット

    ここ数年、発泡酒の缶に「糖質××%オフ」などという数字が目に付くようになった。昨年3月に「糖質ゼロ」をうたうアサヒビールの「スタイルフリー」が発売。それからおよそ1年、2月20日にキリンから「麒麟ZERO」が、3月4日にはサントリーから「ゼロナマ」が登場する。いずれも「糖質ゼロ」の発泡酒だ。また、サッポロもそれに追随するという話もあり、これで大手ビール4社がすべてこの市場に商品を投入することになったのだ。 今年4月からの「特定健診等の義務化」、いわゆる「メタボ健診」で引っかからないよう、生活習慣を気にする人々が、この「糖質ゼロ」に注目するというのが各社の思惑だろう。ただ、各商品の特徴を見ていくと、「味」「香り」も強調しており、売り物はどうやら「糖質ゼロ」だけではないようだ。そのあたりを各社に取材してみた。 「糖質ゼロ」とは? その前に、まず「糖質ゼロ」の「糖質」とは何を指すのか、簡単に解説

    「糖質ゼロ」戦争勃発! さて、どの“ゼロ発泡酒”がうまいか? - 日経トレンディネット
  • 「寝酒」ご用心 睡眠障害の原因に(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • みんなの食品クチコミ情報サイト もぐナビ mog navi

    リピ買いしますよ~しますよ~。 でも、危険なほど美味しくて困ります。 まぶされた粉糖、見るからに美味しそう。 粉糖は、思うほど甘過ぎず、幸せにしてくれる魔法のお粉です🎵。 中のミルククリームは、しつこくなくて、甘過ぎず、つぶ餡との相性抜群です。つぶ餡の粒も固すぎずこし餡好きな方にも受け入れられやすいつぶ餡です。... 続きを読む

    みんなの食品クチコミ情報サイト もぐナビ mog navi
  • ビールのアルコール濃度の話:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より 748 おさかなくわえた名無しさん 2007/12/26(水) 1135:11 ID:f4XIW5t7:35:11 ID:f4XIW5t7 >>748 酵母は自分でアルコールを作り出すくせに、あまりアルコール度数が高くなるとそのなかで生きられないw なので、醸造酒のアルコール度数は15度くらいが限界。 で、酵母のエサは糖分。だから、日酒とか、最初から甘い果実で作るワインはエサが豊富なので比較的高アルコールになる。 それに比べるとビールの原料ってのはあまり甘くない。 酵母のエサが少ないわけだ。だからアルコール濃度があまり高くならない。 それに酵母ってのは暖かいところが好き。暖かいところだとアルコールばんばん出しちゃう。 でもビールはあまり温かい環境では作らない。 だからあまり発酵が進まないので寒い地方で作られるビールはそんなに高濃度のアルコール

  • 「月桂冠」と「ハイカラ」の関係 (2007年12月14日) - エキサイトニュース

    月桂冠と言えば日人ならば即座に「酒」をイメージしてしまうけれど、もともとは古代ギリシャの風習で、戦場や競技場での勝利者に与えられる月桂樹の葉で編んだ冠のこと。 酒造会社の「月桂冠」もこのギリシャ神話を意識して名前をつけたとされている。 月桂冠(株)のウェブサイトを見ると、月桂冠(株)の創業は1637(寛永14)年で1905(明治38)年に勝利と栄光のシンボル「月桂冠」を酒銘に採用。1987(昭和62)年に創業350年、会社設立60年を機に、社名を「月桂冠株式会社」にしたとある。 そんな月桂冠の会社の歴史を見ていて面白い一文を見つけた。 「当社は、1905(明治38)年、勝利と栄光のシンボル「月桂冠」を商標登録し酒銘として使いはじめました。当時、自然や地名などをもとにした銘柄が多く用いられていた中で、ハイカラな酒銘として注目を浴びました」 明治の時代に月桂冠という言葉が新しかったというのは

  • 「翌朝に残らない」酒宴のコツ - ニュース - nikkei BPnet

    職場や友人との忘年会、クリスマス・パーティなど酒宴が続くこの時期、翌日に「飲み過ぎた」と後悔する人も少なくないだろう。でも、実は飲み方にもちょっとしたコツがある。そのコツを身に付けていれば、翌日の気分もぐっと変わるはず。胃腸・肝臓がフル回転するこの季節、賢い飲み方を知って、気持ちよく新年を迎えよう。  年末の忙しい時期、あわただしく仕事をこなして宴会場に直行、着くなりビールをいっき飲み――というパターンの人も多いだろう。でも、いきなりアルコールを飲んでは、空腹の胃にダメージを与えてしまう。胃の粘膜に直接アルコール分を吸収させるのは、避けたい。  胃を守る方法としてお勧めなのは、アルコールを飲む前に、胃の粘膜に「膜をはる」効果が期待できる乳製品や脂肪分を含むべ物を少しでも胃に入れておくこと。例えば、牛乳やチーズなどだ。とはいっても、お酒を飲む前に牛乳などを口にするのは、抵抗がある人もいるか

  • そういえば「プレミアムビール」って何? (2007年9月12日) - エキサイトニュース

    みなさん、自宅でどんなビールを飲んでいますか? 最近のビール市場で圧倒的な人気を誇っているもの、それは「プレミアムビール」。こだわりを見せたワンランク上のビールとして各社とも力をいれている。 私もいつもより少しがんばって仕事をした日なんかに、自分へのプチご褒美として買ったりするが、やっぱりウマイ! と思う。 ところが一方で、新発売のビールのなかには「麦芽の増量」などのこだわりを謳いつつも、プレミアムビールと名乗っていないものもある。いったい普通のビールとプレミアムビールの境界線はどこにあるのか? 実は「プレミアムビールに明確な定義は存在していない」というのが正解。ではいったい、みんなどんな基準でビールとプレミアムビールを区別しているのか? これについては先日、日地ビール協会主催:横浜ビアフェス実行委員会が行った興味深いアンケート結果がある。 まず通常のビールとプレミアムビールの違いについ

    そういえば「プレミアムビール」って何? (2007年9月12日) - エキサイトニュース
  • 焼酎の味のタイプ別による分類

    焼酎の味のタイプ別による分類 焼酎選びに困ったときなどに、私他多くの方からの飲んだ感想等から作成した分類表です。 あくまでもご参考までに・・・。

  • 1