[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

漢字に関するatohのブックマーク (19)

  • 「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない

    こんにちは、鹿野です。 「国」に対する「國」、「沢」に対する「澤」などは旧字体と呼ばれています。「旧字体」という言葉自体を知らなくても、「昔は今とは違う漢字の書き方もあった」くらいはなんとなく知っているよ、という方は多いと思います。 ▲この記事ではKが旧字体、Sが新字体であるとき「K/S」と表すものとします しかし残念なことに、漢字が好きでも「旧字体」のことを雰囲気でしか理解しておらず、「古い漢字」程度にしか捉えていない人がほとんどです。そのため、以下のような勘違いをする人が非常に多くいます。 ▲よく見かけるが実は全部間違い これらの発言はなぜ間違いなのでしょうか? 目次 ◎意外と知らない「旧字体」の定義 ◎「旧字体」の定義における注意点 ◎誤解①:新字体は戦後日でまとめて作られた ◎誤解②:戦前日では専ら旧字体が使われていた ◎誤解③:新字体は旧字体を変化させてできた ◎旧字体と誤解

    「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない
    atoh
    atoh 2024/11/13
    「一般に漢字は簡略化と複雑化を繰り返しているため、普段見慣れない複雑な表記だからといって、それが本来の表記であるとは限らないのです。」デコりたいという願望は昔からあるんだなぁ。
  • 「住所は英数字もすべて全角で入力してください」はなぜそうなったのか - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Webサービスのフォームに住所を入力するとき、丁目や番地などを入れる欄について、数字やハイフンを全角で書かなければいけない「全角縛り」をやっているフォームをよく見ます。半角文字を入力してしまってエラーになったり、咄嗟に変換方法を思い出せなかったり、全角と半角の見分けが付きづらかったり、「全角縛り」であることが明示されていなかったり、「ハイフン」としてどの文字を使うべきかわからなかったり……と、陶しさを感じることが多くあります。 「住所は全角のみ」(数字やハイフンも絶対に半角を受け付けない)という仕様がどういう経緯で生まれて、どう広まっ

    「住所は英数字もすべて全角で入力してください」はなぜそうなったのか - Qiita
    atoh
    atoh 2024/08/03
    まさかなぁ、21世紀になってもこんな有り様とはなぁ。“webで入力”になった時に先祖返りしちゃった感じはある。
  • エピソード - 視点・論点

    ノーベル平和賞の授賞式が今月行われました。日被団協の活動の意義と核なき世界へ向けどのように歩んでいけばいいのか、授賞式に参加した朝長さんが論じます。

    エピソード - 視点・論点
    atoh
    atoh 2023/04/28
    フリガナがあればそれで十分だとは思う。
  • 名字の漢字を伝える時の例文

    いつも「高い低いの高に井戸の井です」って言ってたけど、よく考えたら井戸なんて使ったことなかったわ。 令和にもなって井戸以外に使い道ないのか井って漢字には。

    名字の漢字を伝える時の例文
    atoh
    atoh 2022/02/07
    遠い昔、部室でだべってて、友人から『巷』てどう書くのって聞かれて『港』から『氵』取ったのと答えて、別の友人から的確と言われて悦に入ってたけど、聞いた本人はピンときてなくて、このまま無限ループに陥るかと
  • 佐賀駅の掲示「ご旅行の中止を"慫慂"いたします」←これなんて読むんや…

    🌴かささぎ号🌴𝙆𝙤𝙠𝙪𝙧𝙖⇋𝙎𝙖𝙜𝙖🌴 @hansman_neo 読み方分からない状態で慫慂をググるときってみんなどうやってるんやろう?「従涌」とかでサーチかけるんやろうか?

    佐賀駅の掲示「ご旅行の中止を"慫慂"いたします」←これなんて読むんや…
    atoh
    atoh 2021/08/14
    Googleレンズで文書全体を認識したので感心した。
  • 郎って漢字さ、名前専用じゃね?

    名前以外で使われてるの見たことねーぞ

    郎って漢字さ、名前専用じゃね?
    atoh
    atoh 2021/02/10
    女郎って、なんでこの漢字使うんだろ?
  • 同じ漢字使ってるのになぜ平仮名とカタカナは日本でしか生まれなかったの

    よくわからん

    同じ漢字使ってるのになぜ平仮名とカタカナは日本でしか生まれなかったの
    atoh
    atoh 2020/05/13
    GHQにローマ字表記を指示されなくてよかったよなぁ。
  • 香山リカ on Twitter: "「微用工」で検索するとけっこう出てきて引くわ なんて発音してんだろ?ビヨーコー? そもそも意味がおかしいと思わないのかな?まあ思わんか https://t.co/IkEtxKJD1E"

    「微用工」で検索するとけっこう出てきて引くわ なんて発音してんだろ?ビヨーコー? そもそも意味がおかしいと思わないのかな?まあ思わんか https://t.co/IkEtxKJD1E

    香山リカ on Twitter: "「微用工」で検索するとけっこう出てきて引くわ なんて発音してんだろ?ビヨーコー? そもそも意味がおかしいと思わないのかな?まあ思わんか https://t.co/IkEtxKJD1E"
    atoh
    atoh 2019/09/12
    こういう書き間違えをする人ってTVとかの放送で聞いてるわけじゃないのか。SNSで見て、ぼんやり覚えてて似た字を当てはめるのか。
  • 役所で戸籍関係の届け出をしたら漢字を訂正された 名前の漢字の部首として..

    役所で戸籍関係の届け出をしたら漢字を訂正された 名前の漢字の部首として『令』が入るんだが、その『人』の中が『、』の下に『マ』と書くのは間違っていて、『-』の下に『ア』と書くのが正しいので、二重線を引いてそのように直すよう言われた。 そこで、おそらく役所では国語の教科書や書道で習う漢字ではなく、明朝体の活字やPCで表示されるフォントの方が正しい漢字だ、との判断があるんだろうなと推測し、 「じゃあ渡辺さんとかの『辺』のしんにょうも、学校で習った書き方じゃなくて『之』みたいに書かないと書類出せないの?」と聞くと、それは「?」って顔をされた。 特に言い争いをする気もなかったので役所の言う通り書き直したが、なんだか釈然としない。 どういうルールがあるんだろ。

    役所で戸籍関係の届け出をしたら漢字を訂正された 名前の漢字の部首として..
    atoh
    atoh 2018/02/26
    めんどくさいなぁ。
  • むしゃくしゃするから元祖キラキラネームどもを晒す

    創設記念パーティーで関連企業の出欠名簿を作らされてるんだけど、おっさんの名前も読めないし変換できないの多すぎ。 しかも郵便から名簿起こすのに、手書き文字が達筆気取ってるのに読めたもんじゃないから辛い辛い。 「允」 普通に読めない。火星人? 「祟」 たたり?油揚げ好きだったりする? 「礼旦」 れいたん?れいたそ?あなた何番目? 「伯寛」 ひろひろ?ぱっかん?うーん開花! 「英倫」 ( ゚∀゚)o彡゜( ゚∀゚)o彡゜ 「素久」 もきゅう?すく?水揚げ? 「三元」 お兄さんひろし(大)だったりする? 「隆法」 正気なの?! これでよく今どきの子供の名前をとやかく言えたもんだな。クソどもが。 こんなの書いてるのばれたら首とぶわ。マヂでつれぇ。

    むしゃくしゃするから元祖キラキラネームどもを晒す
    atoh
    atoh 2016/10/18
    「允」はIMEパッド使わないと無理か。
  • 渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ

    当になんなのコイツら。他人に迷惑がかけたくて苗字を分裂させたまま放置してるんでしょ? 各苗字から1人代表者を選んで相撲でもとらせて勝った苗字に統一しろよ。 それと斉藤、斎藤、齋藤。おまえらもだぞ。

    渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ
    atoh
    atoh 2015/10/15
    トラバに変なのが沸いてる。
  • 名前の漢字、どう説明してますか?

    書いて示すのが一番早い。しかし、手元に紙がない時や電話の場合は口頭に頼ることになる。皆さんが、これまでに何度も繰り返してきた「自分の名前の漢字を説明する」という行為。その裏には、人にしかわからないトライアル・アンド・エラーがあるはずだ。

    atoh
    atoh 2014/04/30
    名字は有名人がいるので簡単なんだが、下の方はある程度漢字知ってる人じゃないと説明しにくい。特に一文字目は分解してもなかなか。
  • Hanazono fonts

    English document is below. 花園フォント Ext.Bの収録率が50%を超えました。(2010/07/18) 現在公開されている花園明朝:2010年07月18日版 2010年にふさわしい(?)フォント、寅虎明朝を公開中です。 JIS X 0208の1983年版字形に準拠した「花園明朝83」も引き続き公開中です。 y-iijima氏による「花園丸ゴシック(仮称)フォント試作品」が公開中です。 mashabow氏による「花園明朝OT」が公開中です。 花園フォントについて 花園フォント(花園明朝)は自由かつ無償の大規模フリー漢字フォントです。非漢字は含まれません。現在は明朝体フォント1ウェイトが提供されています。フォントの生成にはKAGEシステムおよびFontForgeを利用しています。 収録されているグリフはすべてグリフウィキ(GlyphWiki)に登録されているデー

  • 【国語逍遥】(11)清湖口敏 読めない名前 ルール逸脱は誤読のもと+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今月11日に行われたボクシングのWBCミニマム級タイトル戦で、井岡一翔選手が世界王者に輝いた。日選手最短となるプロ7戦目での王座獲得だ。 ところで井岡一翔の「一翔」はカズトと読む。実は「翔」をトと読ませる名付けが近頃は流行のようで、明治安田生命が昨年12月に発表した平成22年生まれの名前ランキングでも、ヒロト、ハルトなどと読ませる「大翔」が4年連続で男児の首位となった。力強い名前だが、ふと気になるところがあった。 新生児の名付けについては、使用できる漢字が厳しく制限されており、「こんな易しい漢字が使えないなんて」と訴訟になることもしばしばである。見た目にも簡単で「波」や「破」からの類推によって容易にハと読める「玻」もその一例だが、最高裁は昨年、「玻は常用平易な文字とはいえない」として使用不可の判断を示した。 名前は親から子への最初にして最高の贈り物だ。そこには子供の健やかな成長、幸せな未

    atoh
    atoh 2011/02/28
    「漢字の訓読の体系が根本から崩れかねない。」重箱読みとかご存じないのでしょうか。目に付いた事だけピーピー言うのはあれな感じがしますが。
  • 時事ドットコム:新常用漢字は30日から=29年ぶり、改定を閣議決定−「俺」など追加、2136字

    新常用漢字は30日から=29年ぶり、改定を閣議決定−「俺」など追加、2136字 新常用漢字は30日から=29年ぶり、改定を閣議決定−「俺」など追加、2136字 政府は24日、社会で漢字を使う際の目安となる「常用漢字表」(1945字)に「俺(おれ)」など196字を追加し5字を削除した改定常用漢字表(2136字)を閣議決定した。告示日は30日で、漢字表の見直しは29年ぶりとなる。  今回の改定では、パソコンや携帯電話で「打つ」ことを前提に字数が大幅に増えた。「うつ)」や語彙(ごい)の「彙」のような画数が多い字も追加され、「すべてを手書きできる必要はない」との見解が初めて示された。  30日以降に作成される公文書は、改定表に基づいて記される。また法務省によると、新たに常用漢字となった「憬(けい)」「喩(ゆ)」などを子どもの名前に付けることができる。文部科学省も同日付で学習指導要領を一部改定。

    atoh
    atoh 2010/11/24
    「196字を追加し5字を削除した改定常用漢字表(2136字)」削除される文字あんのか。
  • 「親の名前を漢字で書けない」国で漢字教育強化論、ネット上では8割が反対―韓国|レコードチャイナ

    2009年7月20日、韓国紙・中央日報のコラム「グローバルアイ」に「漢字は国際競争力だ」という記事が掲載されたことがきっかけで、韓国のネット上で漢字教育の必要性をめぐって大論争が起こっている。21日付で環球時報が伝えた。 【その他の写真】 問題のコラムは、中国テレビ局(CCTV)の人気討論番組「小崔説事」でのやりとりを元に書かれている。「繁体字を復活させるべきか?」とのテーマで出演者が討論しているなかで、中国漢字研究院の博士が「今中国で繁体字を勉強しなければ、数年後には中国文化の根源を韓国に行って学ばなければならなくなる」と発言した。 日は今まさに漢字復興期にあり、漢字を国際競争力ととらえるベトナムでは漢字教育の必要性が政府によって前向きに検討されている。だが韓国の多くの中学、高校では、漢字の授業は週に1〜2回ほどしかなく、親の名前も漢字で書けない小中学生も少なくない。このためコラム筆

    「親の名前を漢字で書けない」国で漢字教育強化論、ネット上では8割が反対―韓国|レコードチャイナ
    atoh
    atoh 2009/07/28
    本筋じゃないけど「今中国で繁体字を勉強しなければ、数年後には中国文化の根源を韓国に行って学ばなければならなくなる」韓国にそんだけ文献があるってのが驚き
  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    atoh
    atoh 2009/06/05
    漢字を発祥の中国以外で使いこなせた国は日本だけだと思っていたが、こちらから影響も与えていたとは。
  • 失敗に終わった中国語完全ピンイン化 - huixingの日記

    このごろ中国では全国政協委員で天津市僑聯副主席の潘慶林が簡体字を10年の時間を使って廃止し繁体字に戻そうとの意見を提出して以来、漢字の簡体字と繁体字を巡る議論がかまびすしい。しかし簡体字は最終目標である中国語のピンイン文字化への過渡的な措置でしかなかった。実際に1960年代に山西省の万栄県を試験地点に選び、県内のすべての漢字を完全にピンイン化する実験が行われていた。県内では各種の学習クラスや研修クラスを設けてピンインの普及にあたる一方、ピンインだけを使ったピンイン新聞を発行した。しかしこの実験は失敗に終わり、数年後には万栄県の試験地点としての役目も終わった。そして全国でのピンイン文字の普及活動も当然ながら展開されることはなかった。 中山大学曾宪通教授告诉记者,为实现汉字最终的拼音化,60年左右还在山西万荣县进行过拼音文字的试点,即用拼音完全替代汉字。在全县范围内,组织了各种学习班和培训班,

    失敗に終わった中国語完全ピンイン化 - huixingの日記
    atoh
    atoh 2009/03/25
    そんなこと計画してたのかい。
  • よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー

    漢字の すくない日語の文章を かいていると、すぐに よみにくいという反応が かえってきます。はたして、よみやすいって どういうことだろう。きょうのテーマは、「よみやすさ」です。 日語学/日教育の研究者であるシュテファン・カイザーさんの「日語と漢字・日人と漢字 : 日語の表記と国内外における捉え方について」という講演が あります。これが、とても よく まとまっています。まず、これを よんでみてください。PDFで公開されています。 あるいは、つぎの文章が とても参考になります。 山口 光(やまぐち・ひかる)1987 「表意文字と表音文字」『日語学』8月号 山田尚勇(やまだ・ひさお) 1987 「文字体系と思考形態」『日語学』8月号、43-64 山田尚勇 1990 「文字の型と読みの速さ」『日語学』11月号、4-29 マーシャル・アンガー「漢字とアルファベットの読み書き能力」

    よみやすさって、なんだろう - hituziのブログじゃがー
    atoh
    atoh 2008/07/09
    漢字が少なくなると斜め読みができなくなるので処理能力が落ちる/漢字を少なくするのは「表記を足し算する」とは違うよな/そういや昔のMS-OfficeがはくHTMLは読み仮名込みだったような気が。
  • 1