エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント784件
- 注目コメント
- 新着コメント
moerrari
2023年の記事 "「これでは何も言えなくなってしまう」…という人には、このように申し上げます。今まで気を遣わずに済んできたことこそが、マジョリティの特権です" / https://anond.hatelabo.jp/20240223011758 のブコメページより
n_vermillion
差別、被差別の説明が恣意的過ぎる。差別属性を固定化するな。「通常」などと誤魔化しているがこの記事自体がアンコンシャス・バイアスを多大に含んだ差別的なものだ。まずは自分が差別を止めてから出直して来い。
haruhiwai18
"紙の本に求められているというのは、それを持っているだけで自分の価値を高めてくれるものと信じ込んでいるから""作品は大して読まず""時代の最先端をいく自分を演出する人も" →アナログレコードかな
bt-shouichi
中国で著作権保護期間が切れたのをうけた出版社の戦略/平和な時代を扱い反体制運動や戦争をテーマにしてないので検閲を通りやすい/いかれた現実に文学の筋書きが勝てず、人々は文学を「癒しグッズ」のように消費
kissenger8
現代価値観から許容しづらい作品群を漂白したうえで隣国受容が(たぶん)成り立っているのはいいとして、この記事にそういう引っ掛かりを覚えない勢が多数派なぐらいには、もう誰も読んでないってことなのかね。
Imamu
「川端康成の文学は、「世離れ」をしています。日本の大正から昭和にかけての、戦争がない平和な期間を舞台にしているものが多い。作品の多くが反体制運動や戦争をテーマにしていないので、検閲に通りやすいのです」
tastasto
二次創作で中国語の小説が多いジャンルにハマってたことがあるんだけど、とにかく情景描写がずば抜けて鮮やかだったのが強烈に印象に残っている。漢文も彩り豊かで叙情的だし、川端は中国人の好みなんだなぁ
ao-no
最後のノベルティ充実とか日本の出版社も参考にしてほしい。漫画好きのわたしでも漫画みたいな絵が古典本の表紙になってんのはこっぱずかしいのよ。古典文学読みたいときはそういうモードじゃないし所有が嬉しくない
ckis
一昔前みたいに変わりゆく中国の中を生きる人たちの話ももっと翻訳されて本屋に並んで然るべきだよ。近隣の国で起きてる社会の変容の物語を知らなさすぎる。// 日本に来る理由が川端康成は嬉しい。背景は悲しい。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/10/11 リンク