前提となる知識とか教養がないと良さが分からない美術品ってなんなの? そんなものに価値なんてなくない? 誰が見ても素晴らしいと思えるものに価値があるんじゃないの? そこら辺が納得いかないので俺は美術館とかあんまり行かないし、どうでもよくなる みんなもそうだよな? 美術の歴史なんてそんな詳しくないよな? だから美術品の価値なんてよく分からんよな? 専門家が良いって言ってるから良いと同調してるだけだよな? そう言っておくれよ、後生だから
「アート作品活用・保全検討チーム」初会合の冒頭で発言する吉村洋文知事(右奥)=大阪市住之江区で2023年8月18日、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。 チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。
東京 渋谷区の複合施設に展示されていたネコのオブジェが無断で異なるデザインに変更されたのは「著作権の侵害にあたる」として作者がオブジェを所有する企業に抗議していたことが分かりました。 その後、オブジェは作者に返還され、企業側は配慮を欠く対応だったとして謝罪したということです。 都内に住む現代美術作家の吉田朗さんは、大手不動産会社が渋谷区内に開発した複合施設のレストランに展示するオブジェの制作を依頼されました。 吉田さんは招き猫をモチーフとしたオブジェを完成させ、2020年から展示されていましたが、その後、ネコのデザインが突然、黒を基調にしたものに無断で変更されたということです。 吉田さんはSNSで初めてこのことを知り、オブジェを所有する企業に対して「作者に無断で姿を変えるのは著作権の侵害にあたる」と抗議したということです。 その後、オブジェは吉田さんのもとに、変更されたデザインのまま、返還
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
巴井 @tom_oi2by2 今日大型書店の美術コーナーにいたら、男性が店員に「ゴッホの本ありますか?」ときいている。少し興奮した様子。 「どんな本ですか?タイトルおわかりですか?」 「わかりません。ゴッホの本です。」 しばらく話が噛み合っていない。 だけど男性が言ったワードで一瞬で聞き耳を立てていた客含め→ 巴井 @tom_oi2by2 →全員がパァァとなった。 「ゴッホ展ていうのに行って来たんです。絵がすごく良くて、でも売店は人がいっぱいで何も買えなくて」 そういう事か。 「でしたら、本当なら図録が一番かもしれませんね」 「図録って何ですか?」 おっとそう来たか。図録の説明と会場でないと売っていないことなど丁寧に→ 巴井 @tom_oi2by2 →丁寧に説明してその後数多あるゴッホの本をいくつか紹介していた様子。そのあたりで売り場を後にしたのだけれど、 やっぱりゴッホってそんな存在なん
「”金魚電話ボックス”著作権侵害 美術作家が逆転勝訴 商店街に賠償命令・大阪高裁」というニュースがありました。水の入った電話ボックスの中を金魚が泳ぐオブジェ「金魚電話ボックス」で著作権を侵害されたとして、ずっと昔から同種の作品を作り続けていた現代美術作家の方が、オブジェを設置した奈良県大和郡山市の商店街に損害賠償などを求めていた大阪高裁の控訴審訴訟において、14日、著作権侵害を認める判決があったという話です。 判決文はこちらです(ならまち通信社というウェブサイトでこの問題をずっとフォローされている方がスキャンしてアップして下さっています)。 地裁判決の骨子としては、現代美術作家の方の「メッセージ」というオリジナル作品(タイトル画像参照)の著作物性は認められたものの、商店街バージョンの「金魚電話ボックス」とは表現上の様々な相違点があり、共通する部分である「電話ボックスに水を入れて金魚水槽にす
奈良県大和郡山市の柳町商店街が今年4月まで街頭に設置していたオブジェ「金魚電話ボックス」について、福島県いわき市の現代美術作家、山本伸樹さん(62)が19日、「自身の作品を無断で複製し、著作権を侵害した」として、商店街組合などを相手取り、使用料や慰謝料など計330万円の支払いを求める訴えを奈良地裁に起こした。 訴状などによると、山本さんは1998年、電話ボックスに水を満たして生き物を泳がせる美術作品「メッセージ」を制作し、発表。2014年から現地に常設された「金魚電話ボックス」について、「外観がほぼ同じ形で、受話器から気泡を出す仕組みも採用している」として自身の作品を基にしていると訴えている。
ペンキのひとはけが退屈なインテリアを様変わりさせることもある。しかしそれが歴史的な彫刻なら、専門家に任せるのが最善の策のようだ。
聴覚障害の作曲家 別人が作曲 NHKニュース 人生中途で耳が聴こえなくなった作曲家が障害と闘いながら交響曲などを書き、CDを18万枚も売り上げ、NHKスペシャルでも感動の涙を絞っていたらしい。ところが実は耳の状態悪化で、十数年前から別の人に構想を伝えて作曲を依頼していたことを、本人が明かした。 上記のニュースのブックマークコメントを見ると、「客が音でなく物語を消費している」「モノを物自身の価値でなく、付加価値(この場合はストーリー性)有りきで消費する」といったコメントに賛同者が多い。 かつてNHKスペシャルを見て感動した人の反応記事も上がっていた。 ギャフン! ギャフン! ギャフン! - 北沢かえるの働けば自由になる日記 ここでも「私たちは物語を消費したがり過ぎている」という言葉があった。 Mamoru Samuragochi : I'm a fraud, admits "Japan's
朝日新聞読書欄 スマイレージ 和田彩花『古寺巡礼』 「写真集で見ていた仏像に初めて会えたので興奮してしまって。あとでこの本を読み直したら、 例えば薬師寺の聖観音像について肩から二の腕や胸にかけての美しさが書いてあったので もう少しちゃんと読んでから行けばよかったと思います。」 朝日新聞デジタル(上記+α全文掲載(全文読むには無料会員登録必要)) ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311270511.html ☆今までのあやちょの美術活動☆ 読売新聞記事『特別展 京都 洛中洛外図と障壁画の美』 記事内容(不鮮明) 読売新聞ラウンジ『レンブラント等美術館巡りについて』 読売新聞広告『ワシントン・ナショナル・ギャラリー印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション』 マネ『鉄道』 産経新聞夏休み特別企画 『夢二式美人画展』 『フレンチ・ウィンドウ展』 『古代ギリシャ
フランス人が15000円で購入しテレビ台として使っていたチェスト、日本の古美術品だった!お値段9億円! 1 名前: トンキニーズ(埼玉県):2013/07/12(金) 19:45:14.00 ID:boS0gTHMP わずか100ポンド(約1万5千円)で買ったという木製チェストが、貴重な日本の古美術品とわかり、競売の末に630万ポンド(約9億6千万円)相当で落札され、競売が大好きな英国で話題となっている。江戸時代初期につくられたこの木製の櫃(ひつ)はテレビ台として使われていた。フランス人のオーナーには、思わぬ「宝箱」となった形だ。 報道によると、落札された櫃は最大辺の長さが1・5メートルで、1640年に京都でつくられた。世界に残る10個のうちのひとつ。内側も外側も黄金のラッカーで塗られて優雅で細微にわたる装飾が施されている。 日本が当時、交易をしていたオランダの東インド会社が輸出し、フラン
平成24年(2012)9月29日(土)~平成25年(2013)1月6日(日) 86日間 ※開館時間: 午前9時30分から午後5時30分まで (入館は午後5時まで) 土/日曜日は午後7時まで開館 (入館は午後6時30分まで) ※休館日: 月曜日(ただし、10月8日・12月24日は開館。10月9日・平成25年1月1日は休館) 神戸市立博物館では、平成24年9月29日(土)から平成25年1月6日(日)まで、開館30年記念特別展「マウリッツハイス美術館展―オランダ・フランドル絵画の至宝―」を開催します。 オランダ・ハーグにある王立のマウリッツハイス美術館は、オランダ領ブラジルの総督をつとめたナッサウ伯ヨーハン・マウリッツ(1604~79)の邸宅を使い、1822年に開館しました。オランダ黄金時代の絵画の殿堂として世界的に知られ、17世紀オランダ・フランドル絵画の珠玉の名品約800点を所蔵しています。
ルノアールの絵画がフリマで見つかる 購入者「額縁が欲しかった。絵は捨てるつもりだった」 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/09/09(日) 12:17:16.46 ID:???0 フランス印象派の巨匠、ルノアールが描いたとみられる絵画が、アメリカ・バージニア州のフリーマーケットで見つかり、今月、オークションにかけられることになりました。 見つかったのは、印象派の巨匠として知られるフランスの画家、ルノアールが描いたとみられるセーヌ川の風景画です。アメリカ・バージニア州でフリーマーケットを訪れた女性が、人形などが山積みされた箱を買ったところ、その中に入っていた絵画の額縁にルノアールの名前が書かれているのに 気づいて、地元のギャラリーに鑑定を依頼しました。 鑑定では、1926年にパリで売られ、その後、行方が分からなくなっていたルノアールの作品 とみられることが分かったということです。地元のギ
狩野内膳の工房が制作したとみられる「南蛮屏風」=クリスティーズ提供狩野内膳の工房が制作したとみられる「南蛮屏風」=クリスティーズ提供 【ニューヨーク=田中光】桃山時代に活躍した狩野内膳の工房が制作したとみられる「南蛮屏風(なんばんびょうぶ)」(六曲一双)が23日、ニューヨークの競売大手クリスティーズでオークションに出品される。同社は「400年前の作品が公に出るのは初めて。非常に貴重な品」。落札予想価格は500万ドル(約4億円)前後という。 同社などによると、南蛮屏風は、豊臣家の御用絵師だった内膳の代表作の一つ。ポルトガル人らが長崎で地元の人たちと交流している様子が描かれている。神戸市立博物館が所蔵するものは、国の重要文化財に指定され、日本史の教科書にも登場する。南蛮屏風は、国内外で約90点が確認されているが、今回の出品作は新たなものだ。 クリスティーズ日本・韓国美術部門長の山口桂氏に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く