[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

文化財に関するatohのブックマーク (112)

  • 「文化財に関する認識が浅かった」 発掘した縄文土器片1000点以上を残土置き場に廃棄 県の文化財指定検討による確認で発覚(UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース

    山梨県西桂町内の遺跡から出土した1000点以上の縄文時代の土器の破片を町が廃棄していたことが分かりました。 【写真を見る】「文化財に関する認識が浅かった」 発掘した縄文土器片1000点以上を残土置き場に廃棄 県の文化財指定検討による確認で発覚 西桂町の教育委員会が廃棄していたのは、西桂町下暮地の「宮の前遺跡」で出土した土器の破片です。 この欠片は1987年の発掘調査で見つかった縄文時代の「釣手土器」の近くから出土したものです。 文化財指定を検討するため今年7月に山梨県の担当者らが町に確認したところ、すでに廃棄されていたことが分かりました。 土器片は1000点以上あったとみられ、コンテナに入れ40年近く倉庫で保管していましたが、今年4月、西桂町内の土木業者の残土置き場に廃棄したということです。 廃棄した理由について町の教育委員会は保管場所が手ぜまになったことや調査報告書が作成されていたためと

    「文化財に関する認識が浅かった」 発掘した縄文土器片1000点以上を残土置き場に廃棄 県の文化財指定検討による確認で発覚(UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース
  • 江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK

    江戸時代に活躍した絵師、伊藤若冲と円山応挙が合作したとみられる、びょうぶが見つかりました。専門家は「若冲と応挙の接点を示すはっきりとした資料が見つかったのは初めてで、貴重な発見だ」としています。 見つかったのは、墨で絵が描かれた二曲一双の金びょうぶです。 個人が所有していたものを、日美術に詳しい明治学院大学の山下裕二教授が鑑定に当たり、絵の特徴などから、江戸時代に京都で活躍した絵師 伊藤若冲と円山応挙が1787年ごろに手がけたびょうぶと判断しました。 ▽梅の木の下で泳ぐ2匹の「こい」を、立体的に描いたものは応挙が手がけたということで、びょうぶの紙の継ぎ目や落款の位置などから、合作したとみられるということです。 山下教授は「若冲は鶏、応挙はこいと、それぞれが最も得意とする題材を描いていて、絵のクオリティーも大変高い。注文者が画題を指定して依頼したのではないか。道ですれ違っていてもおかしくな

    江戸時代の絵師 伊藤若冲と円山応挙が合作か びょうぶ見つかる | NHK
    atoh
    atoh 2024/10/03
    「このびょうぶは、来年6月から大阪中之島美術館で開かれる「日本美術の鉱脈」展で展示される予定です。」見に行こ。
  • どうする浜松市 徳川家ゆかりの美術工芸品2万点、展示収蔵の行方は:朝日新聞デジタル

    静岡県浜松市は9月30日、徳川家ゆかりの美術品や工芸品を収蔵・展示する施設として、NHKのドラマ「どうする家康」にあわせて建て、1月に閉館した「大河ドラマ館」の活用を見送ると決めた。別の場所をどう選…

    どうする浜松市 徳川家ゆかりの美術工芸品2万点、展示収蔵の行方は:朝日新聞デジタル
    atoh
    atoh 2024/10/01
    大河ドラマ館の前ってでかい広場があるんやから、そこに建て増ししたらええんちゃうん。
  • 秀吉の「幻の城」見つかる 天下取りまでの政治拠点「妙顕寺城」池の跡が初出土  さらなる遺構出現も期待

    秀吉の「幻の城」見つかる 天下取りまでの政治拠点「妙顕寺城」池の跡が初出土  さらなる遺構出現も期待09月10日 18:48 文献でしか伝えられていなかった、豊臣秀吉の”幻の城”の遺構が、初めて見つかりました。 京都市によると、ことし7月からの調査で見つかったのは、豊臣秀吉が1583年に造ったとされる「妙顕寺城」の池の跡です。 妙顕寺城は、秀吉が天下を取るまでの重要な政治拠点として築いたとされていますが、これまで文献でしかその存在は伝えられておらず、城の遺構が見つかったのは初めてです。 遺構が見つかったのは、中京区にある京都中京労働局の建設予定地で、文献などから妙顕寺城の跡地と推定されていたため、調査したところ、発見に至ったということです。 文化財保護課は「さらに掘り進めることによって、平安時代や以前の遺構も出現の期待が持てる」としています。

    秀吉の「幻の城」見つかる 天下取りまでの政治拠点「妙顕寺城」池の跡が初出土  さらなる遺構出現も期待
    atoh
    atoh 2024/09/13
    「文化財保護課は「さらに掘り進めることによって、平安時代や以前の遺構も出現の期待が持てる」としています。」初手から思い切り掘るつもりやん。
  • 復旧に10億円超 国重文「上時国家住宅」 平家の直系子孫「元気なうちに元に戻った姿見たい」(MRO北陸放送) - Yahoo!ニュース

  • 川で見つけた鉄の塊を酸で溶かしたら簡易な装飾が出てきた、なんでしょうね? →古墳時代の貴重な品だった

    山田邦和 @fzk06736 @fuuraibooo 古墳時代の双龍文環頭大刀です。非常に重要な文化財ですので、採集地点の役所の文化財保護課に連絡して指示を受けていただくことが肝要です。酸につけたのでしたら、これから内部に腐が進む可能性があり、せっかくの文化財が毀損いたしますので、一刻も早く専門の部局にご連絡をお願いします。 2024-06-30 21:04:20

    川で見つけた鉄の塊を酸で溶かしたら簡易な装飾が出てきた、なんでしょうね? →古墳時代の貴重な品だった
    atoh
    atoh 2024/07/01
    今回の物は拾った段階で得体が知れないのでクリーニングしちゃうのは致し方ないと思うけど、割とそれらしいのもこすり洗いする人いるんで“そのままで”はお願いとしては大事。しかしこんなん川で拾うて!?
  • “家康の短刀”や“織田家の軍配” 名古屋城に眠るお宝を一般展示の動き 名古屋(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    天守に金のしゃちほこをいただく名城「名古屋城」。その倉庫に人知れず眠っているお宝があるということで倉庫に入ると…。 名古屋城調査研究センター 瀬川貴文 副所長: 「こちらが短刀となっていまして、徳川家康が持っていたと伝わるものとなっています」 短刀に掘られた装飾も残っており保存状態はとてもよく、鞘には徳川家の家紋である葵の御紋もしっかりと入っています。

    “家康の短刀”や“織田家の軍配” 名古屋城に眠るお宝を一般展示の動き 名古屋(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2024/06/27
    博物館作る気なんか。
  • 大阪市文化財協会が解散へ 住民団体が反対会見(共同通信) - Yahoo!ニュース

    大阪市内の遺跡発掘業務などを担ってきた大阪市の外郭団体「大阪文化財協会」(中央区)が年度末で解散する方針であることが21日、分かった。反対する住民団体「喜連村史の会」が同日、市役所で記者会見し、白川俊義代表(73)は「遺跡の発掘成果は住民のアイデンティティーを高めてくれる『都市鉱山』だ。発掘の専門家は必要だ」と存続を求めた。反対署名も集めている。 来年度から市内の発掘は市教育委員会や大阪文化財センターが行う。遺物や写真などの発掘資料は市教委が引き継ぐ。 市文化課によると、2013年の府市統合部会議で同協会(当時は大阪市博物館協会)の整理方針が決まった。

    大阪市文化財協会が解散へ 住民団体が反対会見(共同通信) - Yahoo!ニュース
    atoh
    atoh 2024/06/22
    「「発掘の専門家は必要だ」と存続を求めた。」「来年度から市内の発掘は市教育委員会や大阪府文化財センターが行う。遺物や写真などの発掘資料は市教委が引き継ぐ。」つまり大阪府文化財センターは力不足と。
  • NHK 撮影中に重要文化財一部破損 | NHK

    国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」で、先月、NHKが撮影を行った際、カメラマンが花道から転落して客席の一部を破損しました。 NHKは「貴重な文化財を破損したことを深くおわびいたします」としています。 破損したのは、国の重要文化財に指定されている香川県琴平町の「旧金毘羅大芝居」の客席の一部です。 先月24日、Eテレの番組「芸能きわみ堂」のロケのため施設内で撮影していたカメラマンが、花道から足を踏み外して客席に転落し、升席を仕切る角材の一部を破損しました。 NHKは建物を所有する琴平町など関係者に謝罪するとともに、町を通じて関係機関に報告しました。 出演者や関係者にけがはありませんでした。 また、この日に公演はなく、一般公開や公演などに影響はありませんでした。 NHKは「貴重な文化財を破損したことを深くおわびいたします。関係機関の指導に従い、適切に対応してまいります

    NHK 撮影中に重要文化財一部破損 | NHK
    atoh
    atoh 2024/06/11
    AIとドローン技術でカメラマン不要の仕組み作り研究だな。
  • 加茂市文化財の指定を解除した旧生田屋の住民説明会を16日開催

    新潟県加茂市は、16日(日)午後2時から中央コミュニティーセンターで、3日に加茂市文化財の指定を解除して売却を予定する旧生田屋(新町2)に関する住民説明会を開く。 旧生田屋は和風建築の料亭の建物だった。117畳の大広間や3つの土蔵がある。土蔵は古くは明治に建てられ、建物の最も古い部分は1917年(大正6)の建築。その後、増改築を繰り替えして1979年に今の形になり、建物内部は迷路のように入り組んでいる。 加茂市は2016年に建物は寄付で土地を4,100万円で取得し、翌17年に市文化財に指定した。しかし当初から文化財としての価値や当時の小池清彦元市長と親しかった旧生田屋の所有者と関係に疑問が示されていた。 16年にアーケードの建設に伴って建物の一部を切り、活用を模索して19年には内部の一般公開も行った。それ以外は管理しているとはいえ、ほとんど手を入れることはなく、いわば放置状態だった。 市が

    加茂市文化財の指定を解除した旧生田屋の住民説明会を16日開催
    atoh
    atoh 2024/06/06
    文化財の指定を解除てすごい話やな。
  • 国登録有形文化財の有栖川宮旧邸、森トラストが数十億円で取得 京都:朝日新聞デジタル

    森トラスト(東京都港区)は31日、学校法人・平安女学院(京都市上京区)から「有栖川宮旧邸有栖館」(同)を取得したと発表した。国の登録有形文化財の建物が含まれており、今後の活用について森トラストは「検…

    国登録有形文化財の有栖川宮旧邸、森トラストが数十億円で取得 京都:朝日新聞デジタル
    atoh
    atoh 2024/06/01
    買い手ついたか。
  • 河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞

    木造復元に向けて入場禁止となる日を前に、大勢の「駆け込み来場者」でにぎわった名古屋城天守閣=名古屋市中区で2018年5月5日午後2時23分、兵藤公治撮影 「テーマパークにする気はない」 名古屋市の河村たかし市長が肝いりで進めている名古屋城天守閣の木造復元事業。市はバリアフリー対策として車いす使用者が乗れる小型昇降機を設置する方針を打ち出している。どの階まで昇れるかが焦点となる中、河村市長は毎日新聞の取材に「名古屋城は文化財。テーマパークにする気はない」と述べ、障害者団体が要望する最上階までの設置を明確に否定した。 名古屋城天守閣は5層の屋根を有する「5層5階地下1階」の建造物。市は「地上から天守1階まで」を最低条件として小型昇降機を設置し、市民の意見を聞きながら、さらに上層階まで昇れるかどうか検討を進めている。

    河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞
    atoh
    atoh 2024/05/21
    放火消失し1955年に再建された金閣は未だに文化財指定受けてないけどね。ここも明治の解体修理の図面を元に復元したのよ。まぁ、再建名古屋城も300年後ぐらいで国宝になるかも。それまでは大事な観光資源だね。
  • 長大な蛇行剣など展示へ 奈良市の新文化財センター構想|NHK 奈良県のニュース

    奈良市は、富雄丸山古墳で見つかった長大な蛇行剣などを、保管・展示する機能を備えた新しい文化財センターの基構想をこのほどまとめました。 それによりますと、新しく建設される奈良市の文化財センターは、富雄丸山古墳や現在建設中の道の駅の周辺での建設を想定していて、広さは延べ床面積で6000平方メートル以上と、現在ある施設の2倍ほどになる計画です。 市内で見つかった文化財の調査や研究にあたる設備のほか、これまで手狭だった資料の保管や展示施設も充実させるということで、富雄丸山古墳から見つかった▼蛇行剣と呼ばれる波打った形が特徴の 古代の東アジアで最も長いとされる鉄の剣や▼これまでで発見例がない 盾の形をした青銅製の鏡などを、展示するコーナーも設けることにしています。 また資料を保管する収蔵庫は、壁の一部を透明な構造にし、来館者が中を見られるようにするということです。 新しい文化財センターは、早ければ

    長大な蛇行剣など展示へ 奈良市の新文化財センター構想|NHK 奈良県のニュース
    atoh
    atoh 2024/05/21
    いいね。
  • 藤原定家が古今和歌集の歌の解釈記した注釈書 原本が見つかる | NHK

    鎌倉時代を代表する歌人、藤原定家が古今和歌集の歌の解釈を記した書物「顕注密勘(けんちゅうみっかん)」の原が京都で発見され、調査した専門家は「国宝級の発見で定家と古今和歌集の研究を進めるための貴重な資料になる」としています。 新たに見つかったのは、藤原定家が古今和歌集の歌の解釈を記した注釈書で、鎌倉時代に書かれた「顕注密勘」の上、中、下の3冊です。 定家の子孫にあたる京都市上京区の冷泉家(れいぜいけ)で行われた調査で見つかり、このうち「上」は複製された写ですが、ほかの2冊は自筆の原です。 定家様(ていかよう)と呼ばれる独特の書体で書かれ、「八座沈老(はちざちんろう)」という定家の署名も記されています。 「顕注密勘」は古今和歌集の歌について平安時代末期の学僧が記した注釈に定家がみずからの考えを付け加える形で構成されていて、見つかった原には余白が足りず紙を貼り付けて書き足している部分もあ

    藤原定家が古今和歌集の歌の解釈記した注釈書 原本が見つかる | NHK
    atoh
    atoh 2024/04/19
    「「上」は複製された写本ですが、ほかの2冊は自筆の原本です。」これまでは上だけ見て全て写本だって思い込んでたんかな?
  • 琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝

    第二次世界大戦最後の数ヵ月、日の沖縄諸島は凄惨な戦場となり、かつて当地の支配階級だった王族は戦火を逃れて避難した。その戦闘のさなか、米軍兵士の一団がその王族の御殿を占拠した。御殿の財産管理人は後年、「終戦後に御殿に戻ると、そこに王家の宝物はなかった」と証言している。 沖縄戦から80年近く経過した2023年1月、これらの宝物の一部がマサチューセッツ州の退役軍人宅の屋根裏部屋で発見された。米連邦捜査局(FBI)は2024年3月15日に会見を開いたが、退役軍人の身元は明かさなかった。 退役軍人の男性は2023年に死去している。遺族が屋根裏部屋に遺品整理のために入ると、色鮮やかな絵画や陶器が出てきた。いまにも壊れそうな大きな掛け軸や、精緻に描かれた絵地図も見つかった。遺族はFBIの盗難美術品捜査官チームに通報した。 現場に派遣されたFBIボストン支局盗難美術品部門主任のジェフリー・ケリー特別捜査

    琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝
    atoh
    atoh 2024/04/07
    遺族の方に感謝。
  • 【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN

    奈良市にある平城京の跡地から、ちょうど1300年前の聖武天皇即位の儀式を記した記録・木簡が発見されました。 奈良市の平城宮跡の穴から見つかったのは、奈良時代に書かれた木簡、約1000点です。奈良文化財研究所が、去年10月から穴の発掘を始め、木簡を発見。土を洗い流していたところ、「大嘗分」と書かれた木簡が複数見つかりました。 「大嘗祭」とは、天皇の皇位継承にまつわる儀式で、いまの天皇陛下ご即位の際も執り行われました。国や民の安寧や農作物が豊かに実るよう祈る儀式ですが「秘儀」として、その全貌は皇室の外には明かされていません。 今回見つかった木簡は、今からちょうど1300年前、724年に聖武天皇が即位した際の「大嘗祭」に関する記録です。木簡には、聖武天皇の「大嘗祭」の為に運ばれた品々、「炭」や「魚」などの文字が確認できました。 今回の発見は、1300年前も今と同じく「大嘗祭」が執り行われていた考

    【速報】奈良・平城宮跡で木簡1000点発見  1300年前の聖武天皇即位の儀式「大嘗祭」の記録も|YTV NEWS NNN
    atoh
    atoh 2024/03/20
    この頃って物騒な時代で、“伝統と格式”みたいなイメージとはちゃうしな。
  • 「松本城のお堀が汚いから水全部抜きたい」発言に反論した城塞考古学者の千田先生に田村淳氏から反論のレスが→千田先生がさらに「なぜ水全部抜きたい企画が現実的でないか」を丁寧に解説する流れに

    田村淳さんが文化放送の番組で「松城のお堀の水が汚い」と発言したことを受けて、城塞考古学者の千田嘉博先生が反論したお話 千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara 田村淳さん、誤解しています。湧水を水源にした松城の水堀は透明度が高く、堀底の土が見えているのです。汚くありません。さらに石垣の基礎に胴木を用いた松城の堀の水を安易に抜いてはいけません。「田村淳、松城のお堀が汚すぎて『池の水ぜんぶ抜く』に企画を提案」 jtame.jp/jtame/119382/ 田村淳 @atsushiTSK はじめまして田村淳と申します。 考古学者の千田さんからSNSを通じて名指しでのご教授痛み入ります。石垣の基礎に胴木を用いてる為、お堀の水をなかなか抜くことが難しいと…大変勉強になりました。ありがとうございます。そしてお堀の水は湧水を使用してるから綺麗であると…僕も何度か松城に足を運んでいるので、そ

    「松本城のお堀が汚いから水全部抜きたい」発言に反論した城塞考古学者の千田先生に田村淳氏から反論のレスが→千田先生がさらに「なぜ水全部抜きたい企画が現実的でないか」を丁寧に解説する流れに
    atoh
    atoh 2023/11/29
    田村淳はまぁええのよ。文化財行政のことなんかわかんないんだし。ただ千田先生は名古屋の首長に“文化財の石垣というものはね”って説明してたりして大変よ。
  • 田村淳「松本城のお堀の水が汚いから『池の水全部抜くやりたい』」に城郭考古学者が反論「誤解しています。松本城の水堀は透明度が高く、汚くない」

    千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara 田村淳さん、誤解しています。湧水を水源にした松城の水堀は透明度が高く、堀底の土が見えているのです。汚くありません。さらに石垣の基礎に胴木を用いた松城の堀の水を安易に抜いてはいけません。「田村淳、松城のお堀が汚すぎて『池の水ぜんぶ抜く』に企画を提案」 jtame.jp/jtame/119382/ 千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara 城郭考古学者。大阪大学博士(文学)。名古屋市立大学 高等教育院 教授・奈良大学 特別教授。姫路ふるさと大使、会津若松市観光大使。著書に『信長の城』岩波新書、『城郭考古学の冒険』、幻冬社新書、『歴史を読み解く城歩き』朝日新書、『最強の山城』PHP(共著)など。Prof. Dr. SENDA Yoshihiro nara-u.ac.jp

    田村淳「松本城のお堀の水が汚いから『池の水全部抜くやりたい』」に城郭考古学者が反論「誤解しています。松本城の水堀は透明度が高く、汚くない」
    atoh
    atoh 2023/11/27
    行政の方でちゃんと対処する事が田村淳にも伝わってよかったね。
  • 北九州市の国登録文化財「岩松家住宅」解体され、登録抹消…「維持困難」で跡地売却

    【読売新聞】 北九州市は、2年前に国登録有形文化財(建造物)となった同市小倉北区長浜町の「岩松家住宅」について、維持が困難なことを理由に解体され、登録も抹消されていたことを明らかにした。市内の登録有形文化財(同)が解体されたのは初の

    北九州市の国登録文化財「岩松家住宅」解体され、登録抹消…「維持困難」で跡地売却
    atoh
    atoh 2023/11/26
    「2021年6月に国の有形文化財に登録された。」「老朽化が進んで維持費がかさんだことなどから、当時の所有者が昨年4月に文化庁に現状変更届を提出したうえで解体」そんなんなら登録すんなよ。
  • 笠井信輔『鳥取の重要文化財に驚く』

    笠井信輔オフィシャルブログ「笠井TIMES ~人生プラマイゼロがちょうどいい~」Powered by Ameba 1987年フジテレビアナウンス部入社後2019年10月よりフリーになる。 趣味映画鑑賞は新作映画を年間130以上スクリーンで観るほど。 舞台鑑賞は特にミュージカル、とりわけ宝塚歌劇団好き。 趣味映画鑑賞 舞台鑑賞 カラオケ

    笠井信輔『鳥取の重要文化財に驚く』
    atoh
    atoh 2023/10/14
    鳥取県の県令(現知事)旧藩主どころか初代以外は鳥取出身ですらないはずだが。