[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

☆彡に関するfacebooookのブックマーク (31)

  • 暗い夜が楽しい ~いま星空は見えていますか~ - NHK クローズアップ現代+

    東京から2,000キロ離れた石垣島です。 夜9時。 島を訪れた観光客が真っ暗な畑に集まってきました。

    暗い夜が楽しい ~いま星空は見えていますか~ - NHK クローズアップ現代+
  • 宇宙生物学が切り開く「生命」の新たな地平──藤島皓介

  • 夜明けの戦場ヶ原とワイドビノ | 星空のある風景写真BLOG  〜眠りたくない夜がある〜

    日光戦場ヶ原の続きです。 薄明がはじまり空に色が付いた様子をとらえました。 最近購入したワイドビノの紹介も書きましたのでご覧ください。 戦場ヶ原の木道・夜明けの銀河 Canon6D改 TAMRON SP15-30mmF2.8⇒15mmF2.8 ISO6400 30秒 夜明けが近づき空が青く写りました。 戦場ヶ原の木道と人工衛星 Canon6D改 TAMRON SP15-30mmF2.8⇒15mmF2.8 ISO6400 30秒 戦場ヶ原の木道・消えゆく天の川 Canon6D改 TAMRON SP15-30mmF2.8⇒15mmF2.8 ISO6400 20秒 明るくなってしばらくの間天の川が見えていました。 ワイドビノ28(WideBino28) 実視界28度という超広角のオペラグラスで星座が見える星空観望グラスとして評判が良く、天文雑誌で入選の常連の三松さんもお勧めと書いてあったので早

    夜明けの戦場ヶ原とワイドビノ | 星空のある風景写真BLOG  〜眠りたくない夜がある〜
  • 「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース

    世界を驚かせた「重力波」の観測とほぼ同時に、「宇宙最大の爆発」とも呼ばれる「ガンマ線バースト」という現象を、人工衛星が捉えていたことが分かりました。重力波と同じ天体で起きたとみられていますが、従来の学説では説明がつかず、宇宙の謎がさらに深まっています。 「ガンマ線バースト」は、宇宙を飛び交う電磁波の一種のガンマ線が爆発的に強くなる現象で、「宇宙最大の爆発現象」とも呼ばれています。 しかし、ブラックホールが合体する際は、強い重力の影響などでガンマ線バーストは起きないと考えられていて、今回の観測は、従来の学説では説明できないということです。 「フェルミ」の研究チームのメンバーで、広島大学の深沢泰司教授は、「今まで知られていなかった現象が起きていると考えられる。重力波に加えて電磁波などでも同時に観測することで、未知の現象のメカニズムに迫りたい」と話しています。 「ガンマ線バースト」は、宇宙を飛び

    「宇宙最大の爆発」も観測 重力波とほぼ同時に NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2016/02/18
    ガンマ線バースト
  • 問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい

    個人的なツイートまとめ。 ※2015/9/17 筋からは微妙にずれますが、この作品に対する批評についてのまとめを追加しました。 ※2015/9/18 恋愛的な解釈についてやその他の感想、短歌の紹介などを追加しました。

    問十二、夜空の青を微分せよ。街の明りは無視してもよい
  • 月齢カレンダー

    月齢カレンダー ◆年月(西暦1年から西暦5000年まで) 西暦 年 月 新月4日 20時 13分 半月(上弦)13日 0時 19分 満月20日 3時 26分 半月(下弦)26日 18時 26分

  • H2Track - online hayabusa2 tracker

    Hayabusa2 Current Position 00d 00:00:00 from launch 0000.00 km from earth com delay 00.00 sec 00/00/00 00:00:00 on Earth(UTC) 00/00/00 00:00:00 Spacecraft Event Time

  • ひまわり8号映像ライブラリ

    The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Science Cloud project in NICT (National Institute of Information and Communications Technology), Japan. Development is in collaboration with JMA (Japan Meteorological Agency) and CEReS (Center of Environmental Remote Sensing, Chiba University).

    ひまわり8号映像ライブラリ
  • オーロラ 北海道で3月に続き観測 NHKニュース

    ふだんは北極圏や南極圏で見られるオーロラが23日から24日にかけて北海道稚内市で観測されました。国内でのオーロラの観測はことし3月に続くもので、専門家は「オーロラの原因となる太陽の活動が活発で、これから半年間ほどは再び観測される可能性がある」としています。 また国の研究機関の情報通信研究機構も、稚内市に設置しているカメラで、23日の午後11時ごろから24日の午前1時ごろにかけて、うっすらと赤く光るオーロラをとらえました。 オーロラは太陽の表面の爆発で放出された電気を帯びた粒子が、地球の大気圏に届いたときに光を発する現象で、ふだんは磁場の影響で粒子が集まりやすい北極圏や南極圏で見られます。ただ、太陽の活動が活発になって放出される粒子が多くなると、北極圏や南極圏からやや離れた場所でも観測できることがあります。 国内でのオーロラの観測は11年ぶりに観測されたことし3月に続くもので、太陽の研究をし

    facebooook
    facebooook 2015/06/25
    なよろ市立天文台
  • 【奇跡の映像】はやぶさ2 空から打ち上げを見てみよう!

    はやぶさ2の打ち上げを空から見ました!! 沖縄から大阪に戻る飛行機の窓から、種子島上空でタイミング良く見ることができました! 当初、11月30日に打ち上げ予定だったのが、悪天候のため12月1日に変更、さらに、日12月3日に順延したため、出張帰りのJAL2084便の時間にぴったり合って、超偶然で、当にラッキーでした。 しかも、来の飛行コースが種子島の真上を飛行するはずが、この打ち上げのために西にずれて、私が予約していた窓側からバッチリ見えるコースになったことも幸いしました! 泊まりがけで見に行く人もいる中、順延のために見ることのできなかった人の分まで、しっかりブースターロケットが分離するまで見届けました! 途中、見失う場面もピントが合わないところもありますが、プロのカメラマンではないので、手振れも含めご愛敬ってところでご勘弁下さい。

    【奇跡の映像】はやぶさ2 空から打ち上げを見てみよう!
  • 40年ぶりの天文台: 極東ブログ

    東京三鷹にある天文台が年に一回公開日を設けているので行ってみた。中学二年生のときに行ってから、もう一度行ってみたいとずっと思っていた。いつでも行けると安易な気持ちでだらだらと時が過ぎ、気がつくと40年近い日が流れてしまった。今日行ってみると、少年の日に見た、大きな望遠鏡を納めたドームが、今はもう実際の観測には使われていないけど、そのままにあって感激した。 中学生のころ私は部活で陸上と物理をやっていた。私が入部する前もそのクラブが物理クラブだったのかよくわからない。先輩たちは全員天文系で天文クラブという雰囲気だったからだ。その関係で13歳だったか14歳だったと思う。三鷹の天文台を見に行ったのだった。閑散とした野原と雑木林の奥に、絵に描いたような天文台のドームがあって印象深く心に残った。 武蔵野の雑木林のなかに今もそれはある。屋根のドーム直径は15m。高さは19.5mもある鉄筋コンクリートの二

  • 10/8は日本全国で「皆既月食」 天王星の観測も可能 - はてなニュース

    10月8日(水)は、月全体が地球の影に入り込んで“赤い満月”のように見える「皆既月」が起こります。国立天文台によると日全国で観測できるほか、ほとんどの地域では月が欠けだす部分月の始まりから見られるとのこと。の最大は午後7時54分ごろです。 ▽ 皆既月 2014年10月8日 | 国立天文台(NAOJ) 月は、満月の際に太陽・地球・月が一直線に並んで発生する現象です。太陽の光を地球が完全に遮っている部分「影」を月が通過するときは皆既月、部分的に遮られている部分「半影」を通過する際は部分月と呼ばれます。皆既中の月は「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色に見えるのが特徴です。 今回の皆既月では、沖縄の石垣島から西の地域では月がわずかに欠けた状態で昇ってくるものの、それ以外の地域では部分月の始まりから観察できるそう。国立天文台は、以下の時間帯で皆既月の様子が見られると発

    10/8は日本全国で「皆既月食」 天王星の観測も可能 - はてなニュース
  • 皆既月食を観察しよう 2014

    まん丸い月が突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び月は丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化を見ることができる、とても興味深い現象が「皆既月」です。 2014年10月8日の夜に、ほぼ日全国で始まりから終わりまで見ることのできる皆既月が起こります。宵の口の、多くの方にとって見やすい時刻に起こりますので、ぜひご覧になってみてください。

    皆既月食を観察しよう 2014
    facebooook
    facebooook 2014/09/05
    2014年10月8日(水)月食部分食の始め18時14.5分 … 皆既食の始め19時24.6分 … 食の最大19時54.6分 … 皆既食の終わり20時24.5分
  • 3D video of the Midnight Planétarium Poetic Complication™

    Van Cleef & Arpels once again celebrates celestial orbits by drawing inspiration from the historic tradition of planetariums with the Midnight Planétarium timepiece. This new Poetic Complication™ timepiece provides a miniature representation of the movement of six planets around the sun and their position at any given time. Painstaking attention has been given to selecting the stones, then sculpti

    3D video of the Midnight Planétarium Poetic Complication™
  • アイソンすい星 蒸発か NHKニュース

    太陽に接近していた「アイソンすい星」について、NASA=アメリカ航空宇宙局は28日、「太陽に近づいた結果、バラバラに壊れて蒸発したと見られる」とホームページ上で発表しました。

    facebooook
    facebooook 2013/11/30
    NHKは29日、「アイソン彗星」の崩壊に伴い、12月4日に放送を予定していた「遭遇!巨大彗星アイソン」のタイトルと内容を変更
  • 国立天文台 紹介ビデオ 2013

    国立天文台の最新の姿をお伝えするために企画・制作したプロモーションビデオです。 「国立天文台では、どんな研究をしているのかわからない」「国立天文台にどんな施設があるのか知らない」「国立天文台は何を目的に研究しているのかわからない」という方に、国立天文台を俯瞰していただくために制作しました。

    国立天文台 紹介ビデオ 2013
  • 金環皆既日食2013 - ウェザーニュース

  • 星が流れ、天空の星と星座が示される星空の微速度撮影映像「Night Skies」 | naglly.com

    カリフォルニア州のヨセミテ国立公園や同州デスバレー国立公園ダンテスビュー等で撮影された、星空の微速度撮影映像です。星空を美しく、より鮮明に見せるため、積極的に映像を加工しています。 T-RECS - Night Skies on Vimeo https://vimeo.com/43797471 星空の部分には、夏の大三角であるベガ、デネブ、アルタイル、そして、さそり座などの星座が線と文字で示されていて、天体観測の勉強にもなると思います。 ちょっと加工しすぎな感もありますが、軌跡を残しつつ天空で円を描く星々はそれでも見とれてしまいます。

    星が流れ、天空の星と星座が示される星空の微速度撮影映像「Night Skies」 | naglly.com
  • 12月10日夜、皆既月食を観察しよう ―2011年12月10日夜、全国で好条件の皆既月食―

    【お詫び】 ※ 12月10日20時頃から11日1時頃まで、アクセスが集中してページが表示されづらくなっておりました。また、重ねて、サーバーのトラブルによって報告が送信できない状態になっておりました。現在はいずれも回復し、正常にお使いいただけるようになっております。ご迷惑をおかけいたしまして、たいへん申し訳ありませんでした。(12月11日2時20分) 皆既月の色を観察して、みんなで報告しよう まん丸い月が、突然欠け始め、やがて赤黒く輝く。そして再び月は丸い姿に戻っていく。一夜のうちにこのような変化が見られる、とても不思議な現象が「皆既月」です。 皆既月は、地球の影の中に月がすっぽりと入ることで起こる現象です。12月10日の夜には、日全国で、この皆既月を始まりから終わりまで見ることができます。このように条件よく観察できる皆既月は2000年7月16日以来のことです。 皆既月中の月は

  • 【特集】2011年12月10日 皆既月食

    の全過程が空の高い位置で進行します。建物がじゃまになるなどの影響もないでしょう。逆に、マンションのベランダなどで見る場合には、高度が高すぎて上の階のベランダにかかり見づらいかもしれません。 月が見える方向の見当をつけるには、ニンテンドーDSで星空を再現できる「星空ナビ」が便利です。天文現象の一覧から選択するだけで月を再現することができて、観測する場所を設定すれば月が空のどの位置にあるのかもわかります。 詳しくは…製品情報ページをチェック! 「星空ナビ」製品情報ページ 「星空ナビで星空さんぽ」の2010年6月号で、星空ナビを活用した月の楽しみ方を解説しています(2010年6月26日の月の例です)。 天文ナビゲーションアプリ「iステラ」(iPod touch/iPhoneiPad用)、「スマートステラ」(Android用)も好評販売中。電子コンパスとGPS搭載機種なら、「月が出て

    facebooook
    facebooook 2011/11/23