[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

daisukebeのブックマーク (8,700)

  • 深圳 - 川口耕介のブログ

    僕はアジアの猥雑な雰囲気が大好きである。 昨日は、深圳の空港に着くなり、ここに住んでいる中国人の友達が夕飯に連れていってやるというので、お言葉に甘えることにした。 彼の運転する車に乗っていると、突然バケツをひっくり返したような大雨になり、道路は見る間に池になってゆく。翌日のニュースによれば7人死んで4人が行方不明というのだから、我が人生で一番の大雨と言うのに何の誇張もない。そんな中でも、彼は動ずる訳でもなく「車が洗う手間が省けてよかった」とか何とか言いながら豪雨で何も見えない夜道を突き進んでいく。僕は猥雑なアジアも好きだが猥雑な友人も好きである。 べ物屋の集まる地区の一裏手の路地に車を停め、川と化した道を走ってお店に駆け込むと、期待通りの「中国の赤提灯」とでもいうべき趣のところであった。自分だけではとても来ることはなかったであろう。しかも、折からの突発豪雨でそこら中の屋根が雨漏り、とい

    深圳 - 川口耕介のブログ
    daisukebe
    daisukebe 2019/06/19
  • 「闇金ウシジマくん」作者が見た平成格差社会(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    daisukebe
    daisukebe 2019/06/19
    “水をどれだけ飲んでも、それが海水ならば、のどの渇きは癒やせない”
  • 劉慈欣の話題の『三体』と「暗い森」になりつつあるインターネット - YAMDAS現更新履歴

    The Dark Forest Theory of the Internet - OneZero kottke.org 経由で知った文章だが、面白かった。 Kickstarter の共同創業者の Yancey Strickler が、Medium が今年になって開始したテクノロジーと科学をテーマにした OneZero に寄稿した文章だが、彼がそこで最初に持ち出すのは、中国国でベストセラーになっただけに留まらず、アジア人初のヒューゴー賞受賞となるなど欧米でも高く評価されている劉慈欣『三体』である。 そう、7月に大森望さんらの翻訳で訳書が出る、今から話題のだ!(別にステマじゃないよ) 三体 作者:劉 慈欣早川書房Amazon 正確に言えば、『三体』三部作で披露される「宇宙の暗い森理論(the dark forest theory of the universe)」なのだが、それは地球から宇

    劉慈欣の話題の『三体』と「暗い森」になりつつあるインターネット - YAMDAS現更新履歴
    daisukebe
    daisukebe 2019/06/13
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    daisukebe
    daisukebe 2019/06/06
    "医師:「私は予言者ではなく医師なのでそれは分かりません。ただ数字からいうとやめられる可能性は高い "
  • オブザーバビリティ(可観測性)がなぜ必要だと考えるのか - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Stackdriver担当者です。記事は完全に個人の意見です。(念押し) GCP的に担当製品がわかりやすいのでStackdriverの担当と書いてますが、仕事での担当領域的には「オブザーバビリティ (Observability、可観測性)」 です。この「オブザーバビリティ」という言葉が近年SREの文脈で語られることが増え、また今年に入って「入門 監視 ("Practical Monitoring" の日語訳)」が刊行されたことで、日でもより多く耳にするようになりました。 SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム 発売日: 2017/08/12メディア: 単行(ソフトカバー) 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者:Mike Julian発売日: 2019/01/17メディア:

    オブザーバビリティ(可観測性)がなぜ必要だと考えるのか - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2019/03/26
    “必要な情報について考え、「問題解決のためにどういう情報がなぜ必要なのか」がフィードバックされることで、より運用しやすい環境が作られやすくなる”
  • いけらぎ! Dear:言葉が蔓延るこの世界へ

    卑屈は顔に出る。怠惰は身体に、知恵無しは会話に、驕りは態度に、冷たさは瞳に。 優しさは声に宿る。心遣いは仕草に、賢さは沈黙に、察しは言葉選びに。 私が一年前くらいにツイッターで呟いた『亡くなった恩師』の言葉を、「自分の言葉」として発言してる記事がとても目に余ります。自作発言は一切許可しておりません。 コピーして貼りつけた文字の羅列に、いったいアナタの何が篭もってるというんでしょう。 大事にしていた言葉だからこそ、無暗に自分の思考発言をされて、どんどん価値が薄れていくのが当に悔しいです。

    daisukebe
    daisukebe 2019/03/15
    “卑屈は顔に出る。怠惰は身体に、知恵無しは会話に、驕りは態度に、冷たさは瞳に。 優しさは声に宿る。心遣いは仕草に、賢さは沈黙に、察しは言葉選びに”
  • サプリメント&フィットネスのバーサーカー

    daisukebe
    daisukebe 2019/03/04
    "「バーベルを捨て、街に出よ!」。トレーニングのための人生ではなく、人生を豊かにするためのトレーニングなのだ"
  • 何でも、ふたりで取り組める人を選ぶーー『1122』で多様な夫婦を描く渡辺ペコさん - りっすん by イーアイデム

    「公認不倫」の取り決めをした夫婦について描くマンガ『1122』(講談社)が累計30万部を突破し(※紙&電子書籍/2018年11月時点)、大きな話題を呼んでいます。「いい夫婦とは?」を問いかける作の主人公は、結婚7年目の一子(いちこ)と二也(おとや)。仲良しだけど、セックスレスというふたりが選んだ「公認不倫」は、もともとは結婚関係を継続するための前向きな提案でしたが、ストーリーが進むにつれ、他の家庭も巻き込んださまざまな問題に発展します。 作者でマンガ家の渡辺ペコさんに、作品に込めた想いやご自身の結婚生活、多様性が生まれつつある「結婚」についての考えなどを伺いました。 「誰と、どうやって生きていくのか」を描きたい 渡辺さんの作品は『1122』のほかにも、『にこたま』(講談社)の同棲カップルなど、「付き合いが長くなった男女間の感情のズレ」を軸にした物語が多い印象を受けます。 渡辺ペコさん(以

    何でも、ふたりで取り組める人を選ぶーー『1122』で多様な夫婦を描く渡辺ペコさん - りっすん by イーアイデム
    daisukebe
    daisukebe 2019/02/23
  • 「医師は患者に感情移入してはいけないのか?」 亡き人への悲しみと後悔の向き合い方 | AERA dot. (アエラドット)

    「医師は患者に感情移入してはいけないのか?」 亡き人への悲しみと後悔の向き合い方 現役皮膚科医がつづる “患者さんと一緒に考えたいこと、伝えたいこと” 大塚篤司/1976年生まれ。千葉県出身。医師・医学博士。2003年信州大学医学部卒業。2012年チューリッヒ大学病院客員研究員を経て2017年より京都大学医学部特定准教授。皮膚科専門医この記事の写真をすべて見る あの頃の自分に必要だったのは、精いっぱいやってきたことに自信を持つこと。楽しかった患者さんとの思い出を大切にすること(写真:getty images) 患者への共感力が強い医療従事者は、患者の悲しみを自分の悲しみと捉え、バーンアウトしやすいといいます。自身も後悔から、「何度か医者をやめようと思ったことがある」という京都大学医学部特定准教授で皮膚科医の大塚篤司医師が、悲しみと後悔への向き合い方を語ります。 *  *  * 多くの患者さ

    「医師は患者に感情移入してはいけないのか?」 亡き人への悲しみと後悔の向き合い方 | AERA dot. (アエラドット)
    daisukebe
    daisukebe 2019/02/23
    医師の感情
  • FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト

    '); doc.close(); } if (!doc) throw Error('base not supported'); var baseTag = doc.createElement('base'); baseTag.href = base; doc.getElementsByTagName('head')[0].appendChild(baseTag); var anchor = doc.createElement('a'); anchor.href = url; return anchor.href; } finally { if (iframe) iframe.parentNode.removeChild(iframe); } }()); } // An inner object implementing URLUtils (either a native URL // ob

    FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
    daisukebe
    daisukebe 2019/02/17
  • Millennial socialism

    Millennial socialismA new kind of left-wing doctrine is emerging. It is not the answer to capitalism’s problems AFTER THE collapse of the Soviet Union in 1991, the 20th century’s ideological contest seemed over. Capitalism had won and socialism became a byword for economic failure and political oppression. It limped on in fringe meetings, failing states and the turgid liturgy of the Chinese Commun

    Millennial socialism
    daisukebe
    daisukebe 2019/02/16
  • バーミキュラVSル・クルーゼ プロが検証「無水調理鍋選手権」 - 日経トレンディネット

    合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの調理道具を徹底比較。今回は、ここ数年で鍋の定番となった鋳鉄ホーロー鍋を検証する。 こんにちは、飯田結太です。ここ10年ほどで人気が高まり、定番となりつつある鋳鉄ホーロー鍋。代表的なものにフランスの「ル・クルーゼ」や名古屋市の鋳造メーカー、愛知ドビーの「バーミキュラ」があります。これらの鍋が人気なのは、色が豊富でデザインがおしゃれということもありますが、一番の理由は材のうまみや栄養を逃さずにおいしく仕上げることができるから。代表的な調理方法に、水分をほとんど加えなくても素材の水分だけで調理できる無水調理(蒸し調理)があります。 無水調理ができるのは鍋の構造によるもの。鋳鉄特有の熱伝導と保温性に優れているのはもちろん、密閉度の高い蓋と、蓋の内側に施されている突起によって、材に熱を加えると発生する水蒸気を鍋の中で対流させて閉じ込

    バーミキュラVSル・クルーゼ プロが検証「無水調理鍋選手権」 - 日経トレンディネット
    daisukebe
    daisukebe 2019/02/10
  • Keeping people safe with AI-enabled flood forecasting

    Keeping people safe with AI-enabled flood forecasting
    daisukebe
    daisukebe 2019/01/26
    GoogleによるAIを使った洪水予測がインドで始まってたらしい
  • 【募集】Hadoop / Spark Conference Japan 2019 の講演・LT・特別企画 | 日本Hadoopユーザー会

    2019年3月14日(木)に『Hadoop / Spark Conference Japan 2019』を東京・きゅりあん(品川区・大井町駅すぐ)で開催します。 Hadoop Conference Japan は2009年より開催しているApache Hadoopに関する総合イベントで、毎回多くの皆様にお越しいただいています。今回は Hadoop / Spark Conference Japanとして開催いたします。 カンファレンスは、Apache Hadoop / Sparkやそれにまつわるエコシステム、並列分散処理、データ処理などに関するオープンソースソフトウェアの技術や事例を一同に集め、多くの方が出会い交流できる場として企画を進めています。 参考:前回 Hadoop / Spark Conference Japan 2016のプログラム http://hadoop.apache.j

    daisukebe
    daisukebe 2019/01/23
    “2019年2月4日(月) 12:00 JST(正午)まで”
  • i-D

    Luca Guadagnino is working on another novel adaptation. Yesterday, the Challengers and Call Me By Your Name director revealed that he is adapting Thomas Mann’s 1901 novel, Buddenbrooks. He sees the adaptation as a companion film to his upcoming William S. Burroughs adaptation, Queer: “I think they are kind of mirroring each other, or they are the flip coin of each other,” Luca told IndieWire. You

    i-D
    daisukebe
    daisukebe 2019/01/13
  • 町山智浩 映画『ROMA/ローマ』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でアルフォンソ・キュアロン監督の映画『ROMA/ローマ』を紹介していました。 明日12/14、既に今年の映画賞をあちこちで獲りまくってるアルフォンソ・キュアロンの新作『ROMA/ローマ』、Netflixで公開。日時間だと昼過ぎあたりからでしょうか。スクリーンで観られない恨みはありますが、楽しみです。 pic.twitter.com/kJ7VUfS0pK — シネフィルDVD (@cinefilDVD) 2018年12月13日 (町山智浩)今日はアカデミー賞……もうそろそろアカデミー賞の季節なんですけども。外国語映画賞で、今回は日から是枝裕和監督の『万引き家族』が絶対にノミネートされると思うんですけども。それのいちばんの敵になりそうな、アカデミー外国語映画賞の現在最有力候補と言われている映画『ROMA/ローマ』についてお話します。もちろんね、是

    町山智浩 映画『ROMA/ローマ』を語る
    daisukebe
    daisukebe 2019/01/07
  • サーバ負荷をシンプルに評価する指標 "sysload" - ablog

    たしか、4年くらい前にデータベース系のイベントで瀬島さんと横道さんと話しているときにそういうものを作っているとちらっと聞いて気になっていたので、ブログ見たときに sysload は「あの時、聞いたやつだ」と思い出した。 はるか昔kernel 2.6 の頃、Load Average が低めに出てしまうというバグがありました。 当時、弊社では Load Average を監視項目の一つにしていたため、これには大いに困りました。 また、その頃、私は resource monitoring に力を入れていたのですが、以前 blog でも書かせていただいた通り、MySQLのサーバ一台あたり200以上のmetricを収集していたため、「多すぎてどれを見ていいかわからない」といった声が社内から上がっていました。 そういった諸々の問題を解決するため、6年くらい前、私はあれこれ思案して、新しい metric

    サーバ負荷をシンプルに評価する指標 "sysload" - ablog
    daisukebe
    daisukebe 2019/01/07
    “もし割り込まれてないNICがあれば、結線されてないと考えて、監視対象から外す」といった緻密な実装”
  • 6年くらい前に自作した metric がそこそこ有用だと思うので、OSSで公開します | GREE Engineering

    こんにちわ。せじまです。 秋くらいから艦これ再開したので、ちょうどよいWindowsタブレットはないものかと物色しており、 Surface GO LTE Advanced(一般向け)の発売を待ちわびている今日この頃です。 はじめに はるか昔kernel 2.6 の頃、Load Average が低めに出てしまうというバグがありました。 当時、弊社では Load Average を監視項目の一つにしていたため、これには大いに困りました。 また、その頃、私は resource monitoring に力を入れていたのですが、以前 blog でも書かせていただいた通り、MySQLのサーバ一台あたり200以上のmetricを収集していたため、「多すぎてどれを見ていいかわからない」といった声が社内から上がっていました。 そういった諸々の問題を解決するため、6年くらい前、私はあれこれ思案して、新しい

    6年くらい前に自作した metric がそこそこ有用だと思うので、OSSで公開します | GREE Engineering
    daisukebe
    daisukebe 2019/01/07
  • What to expect from the second half of Donald Trump’s first term

    What to expect from the second half of Donald Trump’s first termThus far the president has been lucky. It may not last DONALD TRUMP’S nerve-jangling presidential term began its second half with a federal-government shut down, seesawing markets and the ejection of reassuring cabinet members like Generals John Kelly and James Mattis. As Mr Trump’s opponents called this a disaster, his supporters lam

    What to expect from the second half of Donald Trump’s first term
    daisukebe
    daisukebe 2019/01/05
    ハウスオブカードを食ってしまった感ある
  • Learn eBPF Tracing: Tutorial and Examples

    Recent posts: 22 Jul 2024 » No More Blue Fridays 24 Mar 2024 » Linux Crisis Tools 17 Mar 2024 » The Return of the Frame Pointers 10 Mar 2024 » eBPF Documentary 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netfl

    daisukebe
    daisukebe 2019/01/05