[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Englishに関するdaisukebeのブックマーク (64)

  • 日常:国立での会話、日本人の英語 | wrong, rogue and log

    今日午前中はいくつかのお話をしに一橋大の齊藤さんのところに行った。齊藤さんと話してディスカッションしていると、当に面白くていつも時間を忘れてしまう。こちらからご提示したことが文字通り口を開いて驚いてくれているようだったので、訪ねたかいがあった。こういう真摯で立派な方が自分のペースで社会に語りかけることで、原発問題や震災復興や貿易収支の赤字や財政危機などの社会的問題に対する今の歪んだ認知が解消されて欲しいと思う。 あまり勿体ぶった話もなんなので、1つだけ話してもよさそうな僕が面白いと思った話題をいうと、それは日人の英語の問題である。英語をちょっとできる日人がすぐに陥りがちな罠は、重要な局面でさえも英会話の練習か周囲へのヒケラカシという愚行を犯す例が多すぎるという話題をしたことだ。僕は3つ前の会社と2つ前の会社でそれを経験した。例えばある例では外資出身の英会話上手というはずの経営パートナ

    日常:国立での会話、日本人の英語 | wrong, rogue and log
    daisukebe
    daisukebe 2012/04/14
    "「半分ネイティブ」が引き起こす災害" とはいえ使わないと身につかないのも事実。。
  • 冠詞むずかしい - 日々の記録

    数日前から日向先生がTwitterで冠詞についてあれこれ取り上げてらっしゃる。仕事でメールを書いていて、最近何度か「aを使うべき? theを使うべき?」と悩んだのでタイムリーな話題だったので、同氏が紹介していた日人大学生が冠詞を扱えないことをテーマにしている論文をさっと読んだ。 日人大学生が冠詞を使えないことに焦点を当て、定型フレーズでの冠詞の扱いと、自分で考える必要のあるときはコンテクストが大事だよと説く論文(英文)。ir.iwate-u.ac.jp/dspace/bitstre…— 日向清人さん (@hinatakiyoto) 4月 4, 2012 Collocations with Articles What's the time? the present time is uniqueなのでtheがつく。 Syntactic factors in Article Use Mats

    冠詞むずかしい - 日々の記録
  • 英語らしい英語を書くコツ - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    私が日人の英文を添削するときには,明らかな間違いだけでなく,英語として不自然な英文も直すようにしている。そのような英語らしくない英文は,ほとんどの場合,日語の言い回しや文法の影響を受けて書かれている。今回は日人が書く英文にしばしば見受けられる「日語くさい英語」について考えてみよう。 主題と主語 次の文はその例である。 As for gases, their volume changes depending on the temperature. 気体は温度によって体積が変化する。 どこに日語の影響があるかというと,文頭の「As for〜」である。文法上は間違いではないが,この表現の使用される頻度はネイティブが書いた英文よりも日人が書いた英文,または和文の英訳文のほうがはるかに高い。これは,日語と英語の間に根的な違いがあるからである。 ここで言う日語と英語の違いとは,何がセ

  • 英文校正サイト [NativeChecker]

    キットが販売されているのでチャレンジしやすい近頃では、ホームセンターに電気機器を製作するための道具がそろっています。そのため、DIY感覚で電気製品の自作を始めるのは難しくありません。「回路図や図面が読めなければ電気製品なんて作れない」と思う人もいるでしょう。たしかに、電気製品にはさまざまな部品が使わ…

    daisukebe
    daisukebe 2011/10/28
    知らんかったー
  • Widthの発音について

    The document discusses CSS properties like width, linear, and relative. It mentions CSS Nite events from 1996-2011 and references getting up at midnight. The author's Twitter handle is provided as @swwwitch and an email takano@swwwitch.com. The document contains technical CSS and HTML terms when discussing width properties and formatting text.Read less

    Widthの発音について
    daisukebe
    daisukebe 2011/06/30
    自信をもって「width は ウィドゥス」
  • “Photovoltaic”──いまさら聞けない太陽電池、燃料電池って何?

    エコロジーやCO2削減、原油高、再生可能エネルギー――。こうした昨今話題のキーワードに対応して、太陽電池や燃料電池を使った製品やサービスが、ニュースに登場する頻度が増えてきた。 でも、太陽電池や燃料電池っていったい何だろう? 電池っていうからには、乾電池のようなもの? それともノートPCのリチウムイオンバッテリーのようなもの? “電池”といいながら電池でない不思議 基でありながら根源的な誤解を生んでいるのが、“電池”という名前。普通は、電気が溜まっている池のように思うものだが、実は違う。 太陽電池は太陽の光など、光を浴びて電気を生み出す、言ってみれば“発電機”。燃料電池も水素やメタノールなどの燃料を使って電気を作る“発電機”なので、電気は溜まっていない。だから乾電池のように使い終わってしまうようなものではないし、充電が必要なものでもない。 そもそもは英語の名前にも問題がある。英語で電池を

    “Photovoltaic”──いまさら聞けない太陽電池、燃料電池って何?
    daisukebe
    daisukebe 2011/04/21
    photovoltaic:光起電性
  • 不謹慎を英語でなんと言うか

    ・・・というtweetが昨日流れていたので考えてみた。 まず最初にぱっと思って脊髄反射でtweetで返したのが inconsiderate。「配慮が足りない」という感じ。 「それを言ったら不謹慎かも」 というニュアンスのことを英語で伝えたかったら、多分私は It would be inconsiderate to say that. と言うのではないかと。もう少し軽く言うならinappropriate。「適切でない」という感じです。 しかし、「不謹慎」のニュアンスは「無配慮」「非適切」より強そう。「世の中の皆様に申し訳ない」というような。 だとしたらoffense against society はどうだろう?社会に対する攻撃。しかし、offenseは「犯罪」という意味になることもあり、今度はちょっと強すぎる気がする。 うーむ、と思っていたら、今朝読んだ「ハワイへの日からの観光客が減って

    不謹慎を英語でなんと言うか
    daisukebe
    daisukebe 2011/03/18
    ながい
  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    Your images have never looked better. Unlimited uploads. Unlimited space. Safeguard your high-res photos in the cloud. START UPLOADING

    daisukebe
    daisukebe 2011/02/14
    丁寧な頼み方表現集
  • How to Learn Any Language in 3 Months - The Blog of Author Tim Ferriss

    The Blog of Author Tim Ferriss Tim Ferriss is the author of five #1 New York Times bestsellers and host of The Tim Ferriss Show podcast. The Okano Isao judo textbook I used to learn Japanese grammar. Post reading time: 15 minutes. Language learning need not be complicated. Principles of cognitive neuroscience and time management can be applied to attain conversational fluency (here defined as 95%+

    How to Learn Any Language in 3 Months - The Blog of Author Tim Ferriss
    daisukebe
    daisukebe 2011/02/14
    "To understand 95% of a language and become conversational fluent may require 3 months of applied learning; to reach the 98% threshold could require 10 years."
  • 彼らは有名人と出くわすなり、サインをね... in 英語 - On Encountering The Celebrity, They A... - Smart.fm

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

    daisukebe
    daisukebe 2011/01/28
    "「Smart.fm」は、2011年3月31日を持ちましてサービスを終了させていただくこととなりました。"
  • 英語圏の人に見直される英語 - 戸谷茂山ブログ

    で外資に籍を置いて、日人の英語力が実はかなり優れているのが実感できました。中にはネイティブと間違うような素晴らしい英語を書く人も居ます。文法面で、日人以上に英語を書けるアジア人は居ないのでは無いでしょうか? そういう日人が、英会話になると奥手になってしまいます。日英語教育では表現力を教えなかったからです。どうしても受験英語が中心になると、なかなか会話英語を鍛える時間が無く、これが日人が英語が苦手という評判を生み出しています。しかし、文法などの基は日人は当によく理解しているので、英語力の根底はガッチリしているのです。 受験英語は読み書きですから、課題は聞く力と話す力。だれでも話せるようになるのに焦りますが、実はものすごく大事なのは聞く力。 英語圏の人と会話をしている時、特に会話力に自信のない人は、自分が次に話すこと、話し方を必至に考えており、相手の会話をちゃんと聞いてい

    daisukebe
    daisukebe 2010/11/29
    「話を止めてもいいからはっきりさせる」こと
  • 英語でコミュニケーションするコツ « Kany's Blog – First Day in Singapore

    はじめに。私の英語は決して「上手」で「流暢」ではありません。自分が英語で話す様子を聞いたら、だいたいの人が「カタカナ英語だし文法崩壊してる」と感じると思います。が、まあ一応シンガポールで家探しして、現地人向け価格帯のお店で買い物して、米系企業で働いて、現地の友人と遊んで・・・と、日々の生活と仕事には支障がない範囲で外国語を使えている2010年の自分による、未来・過去の自分に向けてのメモとして。コツというよりは心構えというノリで書きます。 顔をしかめられようが、「なに?」って顔をされようが、最後まで話し通す 日語でも同じだけど、話を途中でやめてしまったり途中で(自信がなくなったりして)声が小さくなってしまうと、どんなに良いことを言っていても肝心のメッセージが伝わらない。自信があってもなくても、話し始めた以上は語尾まできちんと胸を張って話と通すこと。だいたいの聞き手は自分が思ったよりも我慢

    daisukebe
    daisukebe 2010/10/30
    「でも自分が興味があること本当に好きなことについて話すのは、日本語でも英語でも簡単ではない。」ですね
  • 海外に住むと英語が上達するのか - resolution

    7月20日の飛行機で来たのでちょうど2ヶ月経った。ここシンガポールには、英語と北京語(たぶん)のバイリンガルが多く、英語中国語訛り(混じり?)の人が少なくない(もちろんきれいに話す人もたくさんいる)。個人的な英語の聞きやすさとして、米>英>豪>>>インド>>(越えられない壁)>>シンガポール、という感じで、最初は何言ってるんだという感じだったけど、2ヶ月経った今はわりとマシになってきた。そんな環境で急にヨーロッパとかカナダとかの英語を聞くと、英語ってこんなに聞きやすかったんだなあと感じる。素晴らしい。環境が変わって一番良かったことは、英語であることが当たり前になったことだろう。英語で生活することが特別なことじゃなくて当たり前のことになると、あとは当たり前にこなすだけである。でも知らない単語や知らない固有名詞は聞き取れたってわからないんだから意味がない。聞き取れたって頭が弱くて意味が理解で

    海外に住むと英語が上達するのか - resolution
    daisukebe
    daisukebe 2010/09/25
    「日本に居ようが、日本から出ようが、他人の人生なんだから無責任に勧められないし、どうでもいいかと」同意
  • 6-3 冠詞の位置【公式】英文法大全 - 翻訳会社監修の英文法解説サイト

    冠詞は名詞の前に置かれるのが原則ですが、名詞の前に形容詞または副詞がくるときは、そのすべての語の先頭におかれます。

    daisukebe
    daisukebe 2010/09/11
    そーいやこんなのあった。many a ~
  • Globalization is not a choice but a fact - 西尾泰和のはてなダイアリー

    何気なく隣の記事(東京は金融とか、そんな事は忘れましょう。 - Oh, you `re no (fun _ → more))を見てそこで引用されていた文章に吹いた。 「覚醒なんかしたくない、背伸びしてグローバル化したくない」が日人のマジョリティーではないか? 「背伸びしてグローバル化したくない」だって!! タイトルの「Globalization is not a choice but a fact(グローバリゼーションは選択肢ではなく、事実だ)」ってのはライス国務長官のダボス会議での発言なわけだが、かなり端的にグローバリゼーションに対する誤解を言い当てている。グローバリゼーションとは、インターネットの発明と、特にeコマースの発明が引き起こした社会構造の変化なんだ。つまりfactだ。個別の企業がグローバリゼーションを選択するとかしないとか言えるような選択肢ではない。 例を上げて説明しよう。

    Globalization is not a choice but a fact - 西尾泰和のはてなダイアリー
    daisukebe
    daisukebe 2010/07/18
    「まあ僕の人生じゃないし好きにすればいいんじゃない?」これに尽きる
  • 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く

    英語というのはぼくはほとんど喋れないのだが、ぼくの友人英語に圧倒的に一人勝ちしている人がいる。彼は、なんでも行く先々で「お前はおれが会った日人の中で一番英語が上手いな」といつも言われるのだそうだ。しかし彼の英語は、確かに威勢と度胸は良いのだが、単語をそんなに知っているわけでもないし、発音だって日英語丸出しだ。彼自身もそれを自覚していて、だからなんで自分がそんなに上手い上手いと言われるのか、長いあいだ疑問だったのだそうである。 そんなある時、この日も初めて出会った人に「お前の英語は最高だな」と言われたもので、とうとうなんでそう思うのかを聞いてみた。すると、その答がふるっていた。なんでも、彼の英語は、聞けば一発で日人と分かるたどたどしいものなのに、実に気持ち良くコミュニケーションできるのだそうである。その人に言わせると「日人というのは、英語が分からないとたいていはにかんだような笑顔

    daisukebe
    daisukebe 2010/07/07
    you know と you mean は意識して使ってみよう
  • 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界

    6/21追記: http://anond.hatelabo.jp/201006210004476/21追記2: http://anond.hatelabo.jp/20100621194920俺は英語学習オタクだ。これまでの人生の中で大量の時間を英語学習に費やしてきた。中学校から始めて、日にいてできる英語学習法は殆ど試したと思う。高校時代には学習参考書や問題集を二百冊以上終わらせた。ネイティブの個人家庭教師がついていて、さらにマンツーマンの英会話スクールにも通った。大学は迷わず英語学科を選んだ。大学在学中にTOEFLのスコアは640を超えた(厳密には覚えていないが、目標が640でそれを超えたのは間違いない)。 大学を卒業後、アメリカの大学院の博士課程に留学した。ここでも俺の英語は「通用した」。授業に問題なくついて行き、ディスカッションにも十分に参加できる。タームペーパーや授業でのプレゼンの

    死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界
    daisukebe
    daisukebe 2010/06/25
    「日本人は英語ができないことを前提にして、それを補うシステムを設計しないと生き残れない」この視点は忘れがち
  • 英語で通じないと思ったときは「説明的に」考えるのがコツ - My Life After MIT Sloan

    今日は英語の話を。 単語力や英語表現が身についても、「日語なら何となく伝えられることが、英語だと伝えられない」と苦労する人は多いと思う。 日語で考えたことを、そのまま英語に訳そうとして、変な英語を勝手に作って相手に通じなかったり、 対応する訳語が無いので詰まってしまったり、とか。 この場合、「英語でモノを考えろ」とアドバイスする人は多いのが、いきなり英語でモノを考えようなんて無理に近い。 どうすればいいか? ということで、私が普段英語を話すときに気をつけてることを紹介。 私は2年前にアメリカに来て、初めて英語100%の環境になった時に気づいたのは、 日語って余り説明しなくても、擬態語とかで何となく通じてしまったりするが、英語ではそうは行かない、ということ。 それで「英語で考える」とは、日語で何となく言える内容を説明するべく考えることなのだ、と気がついた。 具体的には、 1. 日

    daisukebe
    daisukebe 2010/06/18
    説明的に考える。ナイス言語化
  • ニュアンスの違い:goとcome, lookとseeとwatch, sorryとthank you

    meetとseeの違いに関するエントリーのコメントでリクエストがあったので。 goとcome 相手の方向に行くのがcome、相手から遠ざかって行くのがgo。 電話しながら「今からそっち行くよ」というのはI’m comingとなります。「はやくここに来て手伝って~」と呼ばれて、「今いくよ」というのもI’m coming。 ちょっと微妙なのが、「パーティーに行くんだけど、一緒に行かない?」と聞くときも I’m going to a party. Do you want to come with me? というようにcomeとなります。「一緒に行く」というときは、たいていcomeになるんじゃないかと思います。(追記:go with meでもOKではある。どっちでも良い、、、って感じです)。Sex and the Cityでも「恋敵が行くパーティーに行くんだけど、どうしよう?」とCarrieが相談

    ニュアンスの違い:goとcome, lookとseeとwatch, sorryとthank you
  • Listen-IT

    IT業界人のアメリカ人向け英語を教材に、読んでわかる英語は聞いてわかるようにするヒアリング力強化ポッドキャストサイト「でっちあげの」。 一反の布(whole cloth)からできた洋服がハイクオリティとされるなか、当はそうではないのに made out of whole cloth=一反の布から作られた と宣伝する仕立て屋が19世紀に増えたことから生まれた表現。来なら「out of whole cloth」はいいことだったわけですが、いつの間にやら逆の意味になってしまったわけです。

    daisukebe
    daisukebe 2010/02/15
    パワーアップして復活か