イタリアで4日行われた、憲法改正の是非を問う国民投票を受けて、レンツィ首相は報道陣を前に、「敗北のすべての責任は私にある。私の政権はきょう終わる」と述べて敗北を認め、辞任する意向を示しました。国民投票は、国内の改革を進めるレンツィ首相に対する事実上の信任投票と受け止められてきたことから、今回の結果で首相は不信任を突きつけられた形となりました。
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11290027141701334812004582101470487600352.html
英国の欧州連合(EU)離脱(Brexit)支持派が、残留派に対して世論調査で優位に立った。ユーガブ(YouGov)が電子メールで配布した調査結果で明らかになった。EU離脱の賛否を問う国民投票まで3週間足らずとなる中で、残留キャンペーンを展開するキャメロン英首相にとって逆風圧力が強まる結果となった。 ITVのテレビ番組「グッドモーニング・ブリテン」のためにユーガブが実施した世論調査では、離脱に投票するとの回答が45%と、残留支持の41%を上回った。11%が態度をまだ決定していないと答えた。4月と5月の調査では残留支持派がリードしていた。EU離脱の賛否を問う6月23日の国民投票を控えて、離脱派に対する残留支持派のリード縮小や離脱派の逆転を示す結果が他の世論調査でも示されている。
2005年6月11日 田中 宇 記事の無料メール配信 5月29日のフランスでの国民投票と、6月1日のオランダでの国民投票によって、EU憲法草案が相次いで否決された結果、欧州統合はかつてない危機を迎えている。 この憲法草案は、EUの全加盟国25カ国がすべて承認しないと発効しない。フランスとオランダが否決したことで、EU憲法がこのままのかたちで可決される可能性はなくなった。今後の予測としては、EUのあり方について加盟各国が改めて根本的な議論をやり直し、2-3年かけて民意にかなうEU憲法の草案を作り直して成立させる、という見通しが出ている。その間、EUの統合と覇権強化の動きは、足踏み状態になる。(関連記事) 「EU統合はどうあるべきか」という議論は、1940年代以来、独仏など主要国の首脳とその側近たちによって密室で決められ、民主主義的な手続きを経ていないという批判が以前からあった。この批判に応え
産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く