[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ダビング10に関するcopyrightのブックマーク (245)

  • asahi.com(朝日新聞社):DVDに録画できない、見られない - てくの生活入門 - デジタル

    「リビングの録画機でデジタル放送を録画し、そのDVDを子ども部屋のデッキで再生しようとしたら再生できない」「子どもが出演した番組をDVDに録画して、単身赴任のパパに送ったら、映らなかった」――。デジ

  • rakkachiba blog - B-CAS問題・「ダビング10」問題の先がつかない・・・

    この話は、前にも書いたかと思いますが、一向に話が動いていないので書かせて頂きます。 さて、B-CAS問題ですが、最近B-CAS廃止!?という話題が飛び交っていますが、B-CASが廃止になると暗号化も解除できませんので、事実上コピーフリーになるという事になります。しかし、そこは著作権団体が黙っている訳がありません。徹底対抗を繰り返して、廃止にはならないでしょう。しかし、コピーフリーはユーザーが願っていることですので、もう少し緩和にはなると思いますが、やはりB-CAS廃止はユーザーにとって嬉しいですので、ユーザーの声が、著作権団体に届いて、B-CAS廃止になる可能性もありますので、そこは承知の上でお願いします。 もう一方の「ダビング10」問題ですが、これはこれで緩和したものですので、まあ良いのですが、しかしこれでも多くの不便は解消できていなくて、しかも全ての放送局で実施していないのです。 その

  • ダビング10は放送法違反である - 池田信夫 blog

    先日の記事がYahooニュースのヘッドラインになって、きのうは10万PVを超えたので、法的な問題を補足しておく(これは弁護士と協議した上の結論である)。 デジコン委員会はB-CASについて14日、現行方式以外に「チップ方式」、「ソフトウェア方式」の3つを具体案としてあげた。その主眼はコピー制御なので、大規模な顧客管理を行なう現行方式は実際には選択肢ではない(それでは見直しにならない)。いずれにせよ無用で高コストのB-CASカードを廃止し、B-CAS社を解散することは既定方針である。 争点はその先だ。ダビング10を法的に強制するという選択肢は放棄されたものの、放送波を暗号化し、その暗号鍵とダビング10を抱き合わせ(拘束条件付取引)にするという方式が有力らしい。しかしこれは前の記事でも書いたように違法(独禁法19条一般指定13項)である。同様のbroadcast flagは、アメリカで違法

  • 「B-CAS事実上の廃止」はホント? 経済学者の記事に大反響

    デジタル放送を見るのに必要なICカード、「B-CASカード」について、経済学者の池田信夫氏が「事実上の廃止が決まった」とニュースサイトの記事中で述べたことが大きな反響を呼んでいる。「B-CASカード」は当に廃止されるのだろうか? B-CASがなくなると、「ダビング10」も廃止 注目を集めたのはIT系のニュースサイト「ASCII.jp」に2008年10月7日に掲載された、経済学者の池田信夫氏が書いた記事。池田氏はこの中で、総務省の情報通信審議会が2008年9月26日に開いた「デジタルコンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」でデジタル放送のB-CAS方式を見直す方向性が示されたことを挙げて、「放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった」と述べた。 B-CASをめぐっては、地上デジタル放送の著作権と絡んで、テレビなどの受信機側にコピーを制御させる「制度エ

    「B-CAS事実上の廃止」はホント? 経済学者の記事に大反響
  • B-CASの違法性について - 池田信夫 blog

    ASCII.jpの記事について各社から問い合わせがあったので、補足しておく。情報源は明かせないが、この内容は一次情報にもとづくものである。AV Watchの記事でも、「B-CAS見直しについては、法律などによる著作権保護の制度エンフォースメントについても議論されていたが、村井委員長は技術と契約によるエンフォースメントを基としながら、見直しを図っていく方針を示した」と書かれている。「霞ヶ関文学」独特のわかりにくい表現だが、「著作権保護のエンフォースメント」とはダビング10のことだ。 B-CASは来の限定受信システムとしてではなく、コピー制御に使われる末転倒になっている。コピー制御のためなら視聴者の個人情報をコントロールするB-CASは必要ないが、B-CASによる暗号化をやめると、コピー制御信号が無視できるようになる。このためダビング10を法的に義務づけてほしい、というのが放送業界の要

  • ダビング10を廃止し、消費者中心の放送行政へ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

    B-CASカードなしのフリーオ登場 デジタル放送のコピーワンスを破るアダプター、「friio」(フリーオ)の新機種が話題になっている。フリーオにはB-CASカードが付属しておらず、今まではほかのデジタル放送対応機器から流用したB-CASカードを挿入しないと使えなかったのだが、そのカードが不要になったというのだ。 フリーオ社のウェブサイトにある最新BETAドライバーとソフトを使うと新機種と同等になる。インターネットでは、ここで制御方式を「ネットワーク」とすると、B-CASカードなしでも普通の(スクランブルのかかっていない)デジタル放送の番組が見られたという複数の報告があった。ただしB-CASの鍵は頻繁に変更されるので、信号が切れて番組が映らなくなる場合もあるようだ。 その仕組みは推測するしかないが、何らかの方法を使い、B-CASカードに入っている暗号を解く鍵をインターネット経由で送っているも

    ダビング10を廃止し、消費者中心の放送行政へ - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
  • 日本映像ソフト協会が香ばしすぎる - コデラノブログ 3

    社団法人日映像ソフト協会(JVA)が、デジコン委員会に意見書を提出デジコン委員会に意見書を提出したそうである。で、このニュースリリースに記されている意見書のリンクがものの見事にリンク切れになっていて、そのあたりがいかにもJVAらしい香ばしさを醸し出している。 ご記憶かもしれないが、過去JVAは、たとえタイムシフトだろうが、放送からの私的録画によって直接的な売り上げ減の有無にかかわらず、補償金が必要というリリースを出して、世の中を(゚Д゚)ハァ? のどん底にたたき込んだ。 で、テレビを録画しても直接的な売り上げ減がないという事実は、自分とこの調査で出ている。「DVDユーザー調査 2007」のP.6には、新品DVDソフト購入数減少理由というグラフがあるが、ポイントが2カ所ある。1つ目は 「TVでの放映やそれを一時的に録画して見る機会が増えた」の部分、2つめは「TVでの放映を保存用に録画するこ

  • Impress AV Watch: 「ダビング10の実効性確保と対価還元策の期限明記を」-JVAがデジコン委員会に意見書。バグ放置機器禁止も

    「ダビング10の実効性確保と対価還元策の期限明記を」 −JVAがデジコン委員会に意見書。バグ放置機器禁止も 社団法人日映像ソフト協会(JVA)は、総務省情報通信審議会「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」が行なった「デジタル・コンテンツの流通の促進及びコンテンツ競争力強化のための法制度の在り方に対する意見募集」について、7日に意見を提出した。 JVAの提出意見では、デジタル放送の著作権保護方式の見直し(ダビング10導入)に伴う、「対価の還元」と保護の「実効性の確保」を要望している。 「対価の還元」についてJVAでは、2007年の総務省 情報通信審議会 第4次中間答申で、コピーワンスの見直しとともに、「適正な対価を得られる環境の実現」が記されていた点を指摘。コピーワンス緩和がダビング10としてすでに実現されながら、2008年の第5次答申においても、対価の還元の具体案が

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 土曜解説 | 土曜解説 「デジタル社会と著作権」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年07月19日 (土)土曜解説 「デジタル社会と著作権」 こんにちは、7月19日の「土曜解説」岡部 徹です。 兼清麻美です。 (岡部) デジタル放送の番組を10回までコピーできる「ダビング10」が今月4日から始まりました。制作者や出演者の権利が侵害されるとして反対していた著作権団体が、北京オリンピックを前に譲歩した結果です。 (兼清) しかし3年後に予定されている地上デジタル放送への完全移行に向けて、家電メーカーと著作権団体の間の溝が埋まったわけではありません。 きょうの「土曜解説」では、デジタル社会と著作権の問題を取り上げます。 (岡部) スタジオは、メディアの問題を担当している鈴木解説委員。そして文化・芸術が担当の扇谷解説委員です。 まず鈴木さん、「ダビング10」について簡単に説明してもらえますか。 (鈴木) テレビ番組の録

  • ダビング10、「知っている」が6割以上 - ITmedia D LifeStyle

    ネットマーケティングを展開するアイシェアは7月17日、同社のサービス会員を対象とした「ダビング10」認知度調査の結果を発表した。これによると、全体の64.9%がダビング10について「知っている」と回答。「詳しくは知らないが聞いたことはある」を合わせ、8割以上が何らかの形で耳にしていた。 調査対象は、20代から40代を中心とするネットユーザーの男女447人。男女別では、男性の75.5%が「知っている」と回答したものの、女性は53.3%だった。また年代別では、20代の60.9%、30代は64.5%、40代は64.8%が「知っている」と回答しており、どの年代でも認知度は6割以上に達した。 関連記事 ダビング10時代のエアチェック考 開始された「ダビング10」。問題点も残るが、これまで以上に柔軟な番組録画と運用が可能になった。40年来のエアチェックマニアでもある麻倉氏がダビング10時代のエアチェッ

    ダビング10、「知っている」が6割以上 - ITmedia D LifeStyle
  • ダビング10「対価の還元」を補償金に限定するな、JEITAが主張

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • もはやどうでもいい話:ダビング10をめぐる素敵な冒険w - what's my scene? ver.7.2

    もはやどうでもいい話:ダビング10をめぐる素敵な冒険w 上記のタイトルは単なる洒落で特に意味は無いんだけど、このグダグダな展開は、ある意味モンティ・パイソンのエピソードの一つを見るような滑稽感があるねぇ: 「経緯は知らぬ」「言い逃れだ」・コピー補償金問題、10日再開の審議は大荒れ(日経IT-PLUS) “iPod課金”議論、振り出しに 権利者とJEITA、小委員会で激論(ITmedia) iPod課金先送りへ、権利者とJEITAの対立で補償金議論振り出しに(INTERNET Watch) 非常に驚くべきことに、という程でもなく以前からそうなんだけど、今回も大手メディアのほとんどはナシのつぶてで、ネットニュースメディアだけが取り上げる、でも結構重要な「著作権」にまつわるお話。 それにしても、いまだに著作権行政が、文化庁というあまり問題処理能力のなさそうな人々に委ねられている事実が謎ではありま

  • ダビング10時代のエアチェック考

    紆余(うよ)曲折あり当初予定から送れること約1カ月、7月4日午前4時からの開始となった「ダビング10」。昨年冬モデル以降の各社レコーダーの多くが対応しており、利用することで、これまで以上に柔軟な番組録画と運用が可能となった(各社レコーダー、ダビング10対応予定一覧)。 このダビング10、ただ単純に使うと、HDDに録画した「ダビング10」コンテンツのディスクが10枚作れるだけだが、うまく使えばコピーワンス時代では実現しなかった楽しみ方も可能だ。 デジタル・メディア評論家 麻倉怜士氏の月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。今回はエアチェック歴40年以上という麻倉氏にダビング10、そしてダビング10時代にのエアチェックについて尋ねた。 求められる「ダビング10-2」の考え方 ――当初は6月開始の予定だったダビング10がいよいよ開始されましたね。 麻倉氏: 当に難産でしたが、急転直下の開始

    ダビング10時代のエアチェック考
  • 「ダビング10と補償金」――注目すべきその行方

    ダビング10が7月開始となった経緯 ダビング10とは、デジタル放送番組の著作権保護機能に関する統一呼称のこと。広く浸透させるために電子情報技術産業協会(JEITA)が設けた呼び名で、総務省の情報通信審議会で提案されたデジタル放送の私的利用を巡る運用ルールがその質だ。その具体的な内容と登場までの経緯については、連載の過去記事を参照して欲しい。 当初予定より約1カ月遅れた理由だが、かんたんに言ってしまえば「補償金(私的録音録画補償金)をどうするか」だ。 著作権者側は、コンテンツの適正な保護とクリエイターが適正な対価を得られる環境の実現を掲げ、私的録音録画補償金制度対象機器の見直し案を提示。現在対象外とされるポータブルオーディオやHDDレコーダー、次世代DVDなどについても、補償金の対象に含めるよう要求していた。5月に開催された私的録音録画小委員会では、対象にiPodなど「携帯用オーディオレ

    「ダビング10と補償金」――注目すべきその行方
  • 増田和夫が「ダビング10」をディープに評論──将来はよりリーズナブルな国際ルールを望みたい - 日経トレンディネット

    録画ファンがよく使う「ダビング」という用語が、ここまで広く一般に知れ渡ったのは、サービス開始延期などのトラブルの功績と言えそうだが、なにはともあれ、ダビング10が無事にスタートしたことを評価したい。ダビング10開始と切り離して、補償金制度をじっくりと議論できるようになったことも一定の進歩だと思う。 ……というように、ダビング10について考えると、筆者にはさまざまな思いが浮かんでくる。そこで前回に続いて、締めくくりとしてダビング10と補償金、そして今後の放送トレンドに対する筆者の意見も述べておきたい。 残りダビング回数を保持してムーブしたい 消費者の立場からすると、停電やメディア書き込み時のエラーなどによる「ムーブ時の失敗」を防げる点で、ダビング10は有効である。また、10回もダビングできれば十分と感じる一般ユーザーも多いことだろう。ただし、1人が10枚のディスクを抱えていてもあまり意味がな

    増田和夫が「ダビング10」をディープに評論──将来はよりリーズナブルな国際ルールを望みたい - 日経トレンディネット
  • 増田和夫がディープに解説!Q&Aで知る「ダビング10」の実施状況とこれから - 日経トレンディネット

    2008年7月4日午前4時、ついに、というかようやく、デジタル放送のコピーワンス緩和策「ダビング10」の運用がスタートした。ダビング10に対応することでダビングの失敗が防げるなど、レコーダーは確実に便利になるだろう。その半面、著作権利者と機器メーカーとの間で対立が続いていた補償金(私的録音録画補償金)の問題は、ダビング10スタートと切り離して継続審議されることになった。しかし現状でも未確定な要素が多い。補償金は出費が伴うだけに、ユーザーとしても見過ごせない問題だ。そこでまず、ダビング10の実施状況を一覧するとともに、補償金の事実関係を整理し、Q&Aで解説しておこう。 まず、基的なQ&Aから始めよう。 Q:各メーカーのダビング10への対応状況は? Q:デジタル放送をDVDやBDに直接録画してもダビング10になるのか? Q:iVカセットなどのリムーバブルメディアはダビング10対応になるのか?

    増田和夫がディープに解説!Q&Aで知る「ダビング10」の実施状況とこれから - 日経トレンディネット
  • ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問

    7月4日から「ダビング10」が始まった(関連記事)。その不合理な仕組みについては、誌を始めいろいろなメディアで批判されているが、なぜこんな変なシステムが続けられるのかについては、あまり疑問をもたない人が多い。私はコピーワンスが始まる前からの経緯を知っているので、ダビング10について6つの疑問を改めて書いておこう。 1.ダビング10とB-CASは一体なのか? かつて放送局は一体だと説明していたが、この嘘は「Friio」(フリーオ)の登場でばれてしまった。ダビング10は、放送波に「n回目」というフラグと呼ばれる信号をつけ、それをコピーした機器がフラグを認識して「n+1回目」と書き換えるだけなので、B-CASの暗号化システムとは別である。 だからフリーオのように、B-CASの出力信号に付いているフラグを無視してHDDに書き込めば、外すことができる。実はフリーオだけではなく、「画像安定装置」とし

    ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
  • 【今さら聞けない著作権問題】ダビング10はなぜ遅れたのか

    「ダビング10」の運用が,7月4日に始まりました。地上デジタル・テレビ(地デジ)放送の番組を録画する際などに使う,新しい著作権保護ルールです。従来の「コピーワンス」ではコンテンツを一回しか複製できなかったのに対し,一回の録画につき9回の複製と1回の移動(ムーブ)が可能です。 もともとダビング10は,6月2日に実施する予定で準備が進んでいました。ところが実際は,当初の目標からおよそ一カ月遅れて始まった格好です。これだけ遅れた理由は,一見ダビング10とは関係なさそうな問題にあります。いわゆる「iPod課金」をめぐる議論が,ダビング10を実施する上で足かせになったのです。 iPod課金とは何ですか? 「iPod課金」とは,内蔵したHDDやフラッシュ・メモリにデータを保存する,iPodなどの携帯型音楽プレーヤーを,私的録音録画補償金制度の対象にすることを指します。私的録音録画補償金制度とは,いちい

    【今さら聞けない著作権問題】ダビング10はなぜ遅れたのか
  • ダビング10の未来を考える(下)孫コピー3回まで・次期見直しへ麻倉私案 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    ダビング10の未来を考える(下)孫コピー3回まで・次期見直しへ麻倉私案 デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS