[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

日本語に関するCruのブックマーク (22)

  • 「するか→すっか」「やるか→やっか」のような言い方が、西日本の人には異様に聞こえると知って衝撃を受けた

    Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi 今日一番の衝撃は「するか→すっか」、「やるか→やっか」のような言い方が、西日の方々には異様に聞こえる、ということ。「え、でも『仕事すっか!』みたいに言いますよね?」と確認するも、全員(西日勢)から「言わない」と却下されました… 2023-12-26 23:23:43

    「するか→すっか」「やるか→やっか」のような言い方が、西日本の人には異様に聞こえると知って衝撃を受けた
    Cru
    Cru 2023/12/28
    東日本のしゃべり方で語末の"す"が無母音になるのがあると思うんだが関西の人は気にならんのかしら?聞こえてない?/"あるってく"埼玉神奈川茨木で普通で東京はそうじゃないなら三河弁の影響だろね。北東北でも普通
  • ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」

    usagimaru ⌘ @usagimaruma 日人が想像するよりかなり広い範囲で日語文字が中華フォント化している現象。CJK処理系における日語の扱いに対する問題としてそろそろ何とかしていかないと、ソフトウェアの中の日語が死んでいく危機感がある。そもそもなんでChineseに分類されるフォントにフォールバックされるのかって。 2022-09-28 16:03:32 usagimaru ⌘ @usagimaruma 前も調べたけど、言語環境の言語優先度設定で“わざわざ”日語を優先言語にしておかないと、日語の文字の多くは簡体中国語の奇妙なフォントで描画される。バグではなく仕様。わざわざ日語を優先している民族なんて日人しかいないから、世界のほとんどはきっと中華フォントで日語を眺めている。 2022-09-28 16:07:52

    ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」
    Cru
    Cru 2022/09/29
    あー、これ、変なひらがな。米国人が作ったセンス悪いフォントかと思ってた。漢字は、Unicode策定するとき、字形が異なるのは別字にしようとして果たせなかったんだっけ?直とか骨とか。
  • 「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉

    と注記しています。 すっきり分けにくい場合も 動詞の下に付けて補助的に使えば漢字の意味が意識されないと考えられるわけですが、形だけでわかるとは限りません。 動詞の下に付いていても 「傘を学校に置いて来てしまった」「子供を家に置いて行く」 などは、「来る」「行く」にも意味があって漢字で書いてもよさそうです。 同じ「しれない」でも 「彼ならあんなことも言うかもしれない」 「あんなことを言う彼の気が知れない」 ――と、後者は漢字で書いてもよさそうです。 「意味が薄れた」かどうかは微妙で難しいものがあります。毎日新聞用語集は「言う」「いう」の書き分けをこのように例示しています。 「大家といえば親も同然」という例が挙がっていますが、「といえば」でも 「気にならないと言えばうそになるが……」 のように使う慣用句では、実際には言わないけれど「口に出して言ってしまうと」という感じなので「言」を使ってよさそ

    「してほしい」だけじゃない 漢字で書けるのに仮名にする言葉
    Cru
    Cru 2022/09/19
    見て見る。置いて置く。すごい字面。/戦前な書き方に憧れてると漢字が多くなるんじゃないかな。兎に角、或る男が居たのだよ、みたいな
  • 「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった

    画力・博士号・油田 @bd_gfngfn 和英バイリンガルの人が日の一般的な英語教育に対して「いやそんな表現母語話者誰も使わへんw」とツッコむやつを反転した日教育版の筆頭は「いいえ」なんじゃないかと思ったりはする 2022-07-04 15:59:49

    「いいえ」は「はい」の対義語として広く認知されてるけど会話ではほとんど使われていない?→調べてみたら本当に使われてなかった
    Cru
    Cru 2022/07/08
    “小説の中の会話は、現実の会話とは異なることがよくわかります” 興味深い。むかーし、米国でブレックファストインで朝飯たらふく食ってたのに国内線で否定形で聞かれたせいでチーズオムレツまた食べる羽目になっ
  • 熟語の漢数字をアラビア数字で書く人は着実に増えている

    一部の人を「1部の人」と書いたり、一時的を「1時的」と書いたりする人は着実に増えている。 一例として、Twitterで"1部の人"を検索した結果を貼っておく。 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%221%e9%83%a8%e3%81%ae%e4%ba%ba%22 ネットスラングや「だは」のようにふざけて書いているとは思えない、至って真面目なツイートが並ぶ。 正直めまいがしてくる。 はてブのホッテントリにもこういう書き方をしている記事が上がっており、ブコメで盛大に突っ込まれていた。 →何故、発達障害男性(ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|rei|note https://note.mu/beatangel/n/n131507aa1da4 上記記事のコメント欄では 「1定はreiさんのウォーター

    熟語の漢数字をアラビア数字で書く人は着実に増えている
    Cru
    Cru 2021/12/22
    iPhoneの変換だと一千万円か1000万円で1千万円は出ない。一部か1部は候補に出るが3日月は出ない。わざわざバラバラに変換してるんだろね。
  • 「~だわ」「~のよ」、翻訳の女言葉に感じる不自然さ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「~だわ」「~のよ」、翻訳の女言葉に感じる不自然さ:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2021/08/26
    西側の芸能関係者は人種問わずフランクで敬語なんか使わないってイメージで訳してるのかと思ったが、性的役割語が出てくると確かにややこしい。明治以前にはこの類型はなかったよね?山手言葉が起源?
  • 若者の間で「一生」の意味が変化してる?

    Twitterで「ワクチン 迷ってる」というキーワードで検索していたところ「一生迷ってる」という表現を複数の人が使っていた。 気になったので今度は「一生迷ってる」で検索したら山ほどヒットした。 何か元ネタのある流行り言葉なのか? わざと大袈裟な言い回しをする面白さを楽しんでいるのか? などと思っていたところ、22歳の方のコロナ体験記にこのような表現が出てきた。 自由なタイトル文系大学生のギター日記 熱が下がってから3日経てば感染の心配はなくなるらしく、それまで病院で過ごす。最終日にやっとモニターも外れる。そのまま退院。結局声は一生出ないままだった。 シリアスな記事にも関わらず「病院で死んじゃったんかい!」と突っ込みたくなってしまったが、もしかして若者は誇張の意識すらなく当たり前に「一生」を「ずっと」という意味で用いるのか??? なお、べつに私自身がワクチンを打とうか迷っているわけではない。

    若者の間で「一生」の意味が変化してる?
    Cru
    Cru 2021/08/25
    別に一生じゃないのに一生懸命という言い方が昔からあるからなぁ。同様の使い方だよね。あれは一所懸命の誤りなのか?/Twitterで"昨日 一生"で検索すると確かに出るが、昔より頻度上がったのかの調査がないとなんとも
  • せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな

    昔からある言葉はしょうがないけど、現代で海外から入ってくる言葉を無理にカタカナ表記にして、一見日語っぽくするのをやめろ。 今、リコンファーム(reconfirm: [予約など]を再確認する)が話題になってて、そもそもカタカナとか英語とかじゃなくて「再確認」でええやろと思うけど、どうしても英語で言いたいならreとcon-firmに意味があるわけだからreconfirmって書けやって思う。 まあ発音は日式でもいいけどさ、たとえば「ハロー効果」ってあるけど、日人ってまずこれ見たたときhelloか波浪と連想するよね?でも実際にはhaloで「後光」って意味。後光って意味を知らずに「はろー効果」っていう言葉だけ覚えるのむずかしいと思うわけよ。「ハロー注意報」と同じぐらい難しいんじゃない? ホールケーキもさ、hole cakeだと思ってるんだろうな。a whole cakeで「ケーキまるごと1つ」

    せっかく英語のつづりに意味があるのにカタカナにするな
    Cru
    Cru 2021/07/19
    訓読みがある事で漢字語の認識力は格別。飛行機を初見で意味がわかる理由は飛んで行く機だから。明治期日本人が作った漢字造語は中国語を変質させるほどのインパクトがあったし、放擲すると中国の後塵を拝する事に
  • dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……"

    木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……

    dragoner@1日目東シ77b on Twitter: "木村先生が東京人の大阪弁差別に憤っているけど、以前東京在住の九州出身作家が「我々地方人は上京して故郷の言葉を捨て標準語を話しているのに、関西人だけ何故大手を振って関西弁を話すのか理解できない」という趣旨のこと書いてて、非関西地方人の反感も大きいんじゃないかなあ……"
    Cru
    Cru 2021/03/30
    そうか、正しい「標準語」ではなくて意思疎通の便宜のための「共通語」か。イギリスなどは、BBCなクイーンズ英語喋るのを忌避したりしてるみたいでややこしそう。河口域英語っていうの?
  • 世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ビジネスの場で、あるいはテレビなどのメディアで、「させていただく」という言葉を見聞きしない日はない。なぜ、「させていただく」はこれほど使われるようになったのか?「させていただく」はそもそも、正しい敬語なのだろうか?敬語は人との距離を示す言葉であり、言葉は世を映す鏡である。「させていただく」を使うことで、私たちは何を得て、何を失っているのか──。「させていただく」ブームの背景について、『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』(ひつじ書房)の著者である法政大学の椎名美智教授に話を聞いた。 【写真】芸能人の「結婚させていただく」「解散させていただく」に感じることは? 「禁止させていただく」「努力させていただく」になぜ違和感を覚えるのか?──「させていただく」の使用について、先生が違和感を覚えたり、これは間違っていると感じる使い方はありますか? 椎名:どんな使われ方をしていても、間

    世の中「させていただく」だらけ 敬意のインフレをどう捉えるべきなのか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2021/03/29
    『街道をゆく』で司馬遼太郎が、あれは一向門徒→近江商人が阿弥陀如来の絶対他力によって、させて頂くと言ってたのが全国行商で広まったとかなんとか書いてたような。https://www.higashihonganji.or.jp/sermon/radio/detail49_04.html
  • Kazuya Gokita on Twitter: "個人的には「延々→永遠」とかはちょっとないなと思うけど、代替(だいがえ)、重複(じゅうふく)、既出(がいしゅつ)、造詣(ぞうし)、凡例(ぼんれい)系の読み方間違ってるタイプのやつは「単語は知ってるけど音で聞いたことがないだけだろう」と思うのでそれほど気にしない"

    個人的には「延々→永遠」とかはちょっとないなと思うけど、代替(だいがえ)、重複(じゅうふく)、既出(がいしゅつ)、造詣(ぞうし)、凡例(ぼんれい)系の読み方間違ってるタイプのやつは「単語は知ってるけど音で聞いたことがないだけだろう」と思うのでそれほど気にしない

    Kazuya Gokita on Twitter: "個人的には「延々→永遠」とかはちょっとないなと思うけど、代替(だいがえ)、重複(じゅうふく)、既出(がいしゅつ)、造詣(ぞうし)、凡例(ぼんれい)系の読み方間違ってるタイプのやつは「単語は知ってるけど音で聞いたことがないだけだろう」と思うのでそれほど気にしない"
    Cru
    Cru 2021/03/21
    前場、後場、相対売買…。証券用語に重箱・湯桶読みが多いのは明治に作った翻訳語じやなくて江戸時代の米相場辺りから由来する古い言葉が多いからなんかね?
  • 「せいさいよだつじゃないの?」鬼滅で割れた校閲記者の〝見解〟「よく知られた漢字」だから起きた珍現象(withnews) - Yahoo!ニュース

    アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の上映初日の映画館前では、写真を撮る人の姿も見られた=2020年10月16日午前7時4分、東京都新宿区、瀬戸口翼撮影 「鬼滅の刃」(きめつのやいば)は、人い鬼に家族を奪われた主人公が、鬼を倒していく物語。作中には、刺激的で、ちょっと悩ましい「ことば」が満載です。コミックス1巻に出ている「名セリフ」を巡りネット上で気になる声を見つけました。「〝せいさい〟だと思ってた……」。これは一体? 真相を調べました。(朝日新聞校閲センター記者・田辺詩織) 【実際のページ】「せいさつよだつ」と読みがなが振られている「鬼滅の刃」1巻の〝あのシーン〟 「せいさい」だと思ってた……「鬼滅」の名セリフといえば、コミックス1巻に登場する「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」がまず思いつきます。 鬼になってしまった妹・禰豆子(ねずこ)の命乞いをする主人公・炭治郎(たんじろう

    「せいさいよだつじゃないの?」鬼滅で割れた校閲記者の〝見解〟「よく知られた漢字」だから起きた珍現象(withnews) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2021/02/14
    相殺とか減殺とかの方が特殊な読みだと思うが、小説とかストーリー漫画とか、あんま読まないで社会人になって、相殺とか減殺の方が身近になっちゃった人たちの感覚?
  • 小さい頃、先生に「を」の発音は「O」ではなく「WO」だと指摘したら嫌な顔をされた→しかし実は地域差で発音の差があるのではないか

    Mina Maeda @MinaMaeda そして小さな頃に何か親や先生に述べて嫌な顔をされたことがないこどもは日には多くないだろう。私は幼稚園の時に「を」を先生が「お」と発音しているのをOじゃない、WOだ、と述べてものすごく嫌な顔され無視されたことを今でも昨日のことのように思い返して身がすくんでしまう。それが悔しい。

    小さい頃、先生に「を」の発音は「O」ではなく「WO」だと指摘したら嫌な顔をされた→しかし実は地域差で発音の差があるのではないか
    Cru
    Cru 2020/09/10
    パンダとパンダは有気音と無気音の区別だろね。中国語では確か有気と無気の区別はするが有声と無声の区別がない。妖怪ウォッチをようかいおっちと発音したら間違いと指摘できるが[を]を[Wo]とは発音しないなぁ。
  • 「大地震」の読み方は? | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所

    1月17日、兵庫県南部を中心に大きな被害をもたらした大地震-「阪神大震災」から4年たちました。こうした「大地震」の読み方は、[オージシン]・[ダイジシン]どちらでしょうか。 [オージシン]が慣用的な読みです。

  • 大地震は「だいじしん」と読みたい

    勝手にしろよと言われるだろうけども。俺はずっと「大○○」とあるときは「だい○○」と読んできた。長じてのち、もののなどを読むと西日で多い読みなのだそうだ。たしかに俺は関西だ。 でもメディアから聞こえてくるのは「おお○○」なのだ。「大地震」は「おおじしん」としか読まれないのだ。これが俺には気持ち悪くてたまらない。全然慣れない。「おお」というなんとも間延びした響きが、少なくとも地震にはそぐわないと思うのだ。 しかし大メディアは東日に在るから、言葉の使い方は東日に依るものとなる。その影響が子供にやってきた。 俺が「だいじしん」と発音したとき、「違うで、おおじしんやで」と返してきたのだ。これはいけません。いけませんよ。このままではそう遠くない日に関西人にも「おおじしん」が定着してしまう。 俺は憂える。言葉はもっと多様であるべきだ。少なくとも関西のメディアは関西の読みを大事にしてほしいと思うの

    大地震は「だいじしん」と読みたい
    Cru
    Cru 2020/05/14
    ギュウがbeefで、ウシがcowってイメージあるな。食べ物と動物。神戸ウシを食べる時は神戸ギュウ。三元ブタ pigをトンカツpoke Cutletにして食べる。もちろんノルマン・コンクエストとは関係ない。
  • こんにちは。通りすがりの日本語警察です。増田さんじゃなくて済みません..

    こんにちは。通りすがりの日語警察です。増田さんじゃなくて済みません。 まず【――めく】は「接尾語」と言って、他の言葉(主に名詞)のあとについて動詞を作る言葉です。意味は「~のような状態になる」。よって 「春めく/夏めく」=春らしい/夏らしい状態になる という意味です。「きらめく」も、来「綺羅(きら)」というのは外国から渡ってきたキラキラする布のことですから、 「きらめく」=きらびやかな服を着るようなきらきらしい状態になる という意味になります。 「ときめく」は少し難しく、昔は、対象が「時機を得ている様子(絶頂期にある)」ことを意味する「時めく」だったのですが、時代が下がると「(そういう対象を見る側の気持ちが)どきどきする」ことを意味する言葉になりました。「○○さんはとてもときめいています(いまが絶頂期でとてもきらびやかな様子です)」が、「○○さんはときめきます」になり「○○さんってとき

    こんにちは。通りすがりの日本語警察です。増田さんじゃなくて済みません..
    Cru
    Cru 2019/12/21
    よろめく←よろよろする。ざわめく←ざわざわする。どよめく←突発的に聴衆内に私語が始まって、ざわざわするわけだけど、その音量の立ち上がりエッジが鋭い様を「どよっ」と表現したとか?んで、それを動詞化した
  • 日本語とかかわるクレオールは存在しますか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所

    異なった言語を話す複数の民族が接触・交流する場合、お互いに意思の疎通を図るための操作をするのですが、そこではさまざまな言語事象が発生します。その一つがピジン(pidgin)と呼ばれる混合言語の発生です。16世紀以降、西欧人がアジアやアフリカ、そしてアメリカ大陸を植民地化していく過程において、現地の人々と西欧人の間で、また現地のプランテーションで働かされた労働者たちの間で、さまざまなピジンが誕生しました。 ところで、ピジンを話す人はそのピジンのほかに自分の母語(第一言語)も保有しています。すなわちバイリンガル(二言語併用者)なのです。しかし、生まれたときからそのピジンに接し、ピジンを母語として運用する世代が存在するようになると、それはクレオール(creole)と呼ばれる言語になります。フランス語系クレオール、英語系クレオール、スペイン語系クレオールなど、世界中にはさまざまなクレオールが存在し

    日本語とかかわるクレオールは存在しますか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所
    Cru
    Cru 2019/12/08
    なんと日本語クレオール。中国語て発生の源は異民族間の通商言語じゃないの?だから時制も屈折も膠着も脱落したのでは?って想像して検索してたら妙なものを発見
  • 「加害する」という表現

    加害という言葉が最近動詞みたいになってるのが解せない。加害って熟語じゃないのか? 対義語は「被害“を”受ける」だから、「加害“を”加える」とかなるのが正しいんじゃないのか? でも、例えば「隠蔽」などの熟語は「隠蔽する」とも「隠蔽をはかる」ともいうからそれでもあってるのか…?

    「加害する」という表現
    Cru
    Cru 2019/09/27
    加害は漢文的には間にレ点入れて「害を加える」という動詞だろ。加害者は「害を加えた者」という名詞。でも確かにサ変動詞化する条件が判らんね。加害が「〜を」がつく他動詞で被害は「〜に被害を受ける」と使う名詞
  • 「みらい翻訳」を使って仕事をしました。(使用感) - 日比嘉高研究室

    ちょっと前の紹介Tweetが予想外に出回ってしまったので、責任?を感じまして、ちょいと使用感について書いておきます。 話題の #みらい翻訳、まじですごい…。Google翻訳よりずっといい。訳あって英文の原稿を用意しているが、完全に私のヘボ英作文を凌駕。この先私はもう1から英作文することはない気がする。今日、自分基準では、日→英の作文世界におけるシンギュラリティを迎えてしまった。https://t.co/SAt7AYs5A6— 日比嘉高 (@yshibi) April 25, 2019 仕事の状況 私は日人の日文学・文化研究者 英語は下手くそ。けどときどき英語で学会報告する必要あり 今回はその発表原稿を作成 結論 めちゃ使えました。人間と機械の知的な協働の姿の一つの形が、ここにあるかもと思いました。まさに「みらい」体験。みらい翻訳のサイトは以下URL。 https://miraitran

    「みらい翻訳」を使って仕事をしました。(使用感) - 日比嘉高研究室
    Cru
    Cru 2019/05/06
    ロゼッタのとどっちが良いかしら。https://www.jukkou.com
  • 関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter

    アイ・ウォントゥー・生ビアーEX @theman3150 関東の人に「また遊ぼ!」とか「また○○しよ!」言うても 「一回も○○した事無いよ」って言われて全然伝わらなくておかしいなぁ思って今さっき調べたんやけど、 関西の「また」には「今度」って意味が含まれてるって書いてあった。 そりゃそやろおもたら関東には無いらしい。 日語って難しい。

    関西の「また◯◯しよ!」は関東では意味が通じない場合がある、というお話に衝撃を受ける人々「うそやろ!?」 - Togetter
    Cru
    Cru 2019/01/30
    言われてみれば、またの機会にという時のまたは別の機会にくらいの意味にもとれるが、今会っている次に会う時にくらいに解釈してた。普通またには反復以外の意味はない。方言周圏論で考えると関西の言い方が新しいか