[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

windowsに関するCruのブックマーク (10)

  • [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に

    [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に マイクロソフトは日時間4月6日未明にオンラインイベント「Windows Powers the Future of Hybrid Work」を開催。オフィスでのローカルワーク、自宅でのリモートワークなどを組み合わせたハイブリッドな働き方を支援する新しい製品群を発表しました。 「Windows 365 Boot」を始めとする4つの製品です。 マイクロソフトは昨年2021年7月、デスクトップ仮想化の技術を用いてクラウド上の仮想マシンからWindows環境をリモート配信する「Windows 365 クラウドPC」(以下、クラウドPC)を発表しています。 参考:[速報]マイクロソフト「Windows 365 Cloud PC

    [速報]マイクロソフト、「Windows 365 Boot」発表。起動するとクラウドPCが即利用可能、「Windows 365 Offline」によりオフラインでも利用可能に
    Cru
    Cru 2022/04/06
    昔はiPhone同志なら機種変してもiTunes繋いで同期するだけで性能上がった同じものみたいに使えたんだがクラウド移行とセキュリティ強化で使い勝手悪くなったんだよね。Windowsに比べりゃマシと思ってたがこれからはさて
  • Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?

    by Yining Zhang 1995年にリリースされたWindows 95では、高速なCPUで動作させると起動に失敗するという問題がよく知られており、AMDCPU「K6-2」に対してはパッチで対策が取られていました。そんな「Windows 95起動失敗問題」について、1987年から1997年にかけての古いPCやソフトウェアの情報を扱う「OS/2 Museum」のメディアマスターであるMichal Necasek氏が原因を解明し、そこから学べる教訓を語っています。 Those Win9x Crashes on Fast Machines… | OS/2 Museum http://www.os2museum.com/wp/those-win9x-crashes-on-fast-machines/ Necasek氏は知り合いから「Windows for Workgroups 3.11が仮

    Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?
    Cru
    Cru 2020/06/07
    こんな差があってもIntelの牙城が崩れなかったのは、先行者利益のもとで徹底的に他社とのベンチマーク比較はしないという戦略が奏功したのだろうか。
  • 「著作権侵害だから」という理由で「スクリーンショットを規制」するとマジで死ぬというのをかつて証明した実例がある

    「著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定」になりましたが、昔、今回と同じように著作権に配慮した結果、「スクリーンショット」そのものを禁止してしまい、何も共有されることがなくなり、劇的に影響力を落としていき、市場シェアが激減してコミュニティもいっしょに滅んでいったものがあります。その名は「Windows Phone」、かつてAppleのiOSやGoogleAndroid登場前、スマホと呼ばれるよりはるか前に「PDA」という名前で市場シェアの大部分を握っていたあのMicrosoftのOSの正統進化系だったはずのものです。 「Windows Phone 7」を搭載したスマートフォン、マイクロソフトが一挙に発表 - GIGAZINE Windows Phone 7では「スクリーンショット機能は著作権侵害を助長する」ということでいろいろな方面に配慮した結果、なんと画面キャプチャ、いわ

    「著作権侵害だから」という理由で「スクリーンショットを規制」するとマジで死ぬというのをかつて証明した実例がある
    Cru
    Cru 2019/02/14
    そういえば昔は携帯音楽機器を発明して世界を席巻したのに、複製し放題のMP3を回避したせいでAppleに覇権を譲り渡した会社もありましたなぁ
  • Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?

    MS-DOS 2.0のソースコードが公開された 9月末にMS-DOS 2.0のソースコード(https://github.com/Microsoft/MS-DOS/tree/master/v2.0)が公開された。ここでは、ソースコードを見ながら、Windowsのパス区切り文字が、なぜ「\」(英語表示では逆スラッシュ)になったのかを考えてみる。 ただ、MS-DOSは8086のアセンブラで記述されているため、コードを説明するのではなく、必要な定義部分などを使って解説することにする。 まずは簡単にMS-DOSという名称について説明しておく。IBMがIBM PC用のOSとしてマイクロソフトに開発を依頼したため、IBM PC用のものはPC-DOSという名称であり、MS-DOSはIBM以外のメーカー用に使われた。この時点では、PC-DOSとMS-DOSはほぼ同一のものとしてよい。ここでは、すべてMS-

    Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?
    Cru
    Cru 2018/10/29
    なんか86系CPUの命令体系が8080以来の互換性維持のために醜くて非効率なアーキテクチャ引きずってるのと似たような話だな
  • 全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita

    僕個人がWindowsマシンにインストールしていて、 これが無くなったら困るなあ・・・という、 そこに当たり前に存在する幸せ(ツール)を紹介します。 プログラマでなくても幸せになれるツールを選びたかったので、 敢えてプログラマ向けとせず「全てのWindowsユーザ」としております。 Clover Chrome風のエクスプローラーです。 標準のエクスプローラーはフォルダごとにウィンドウが表示されるので、 気づいたらいくつもウィンドウが無数に増えて、 今見たいフォルダがどこにあるかわからなくなることが多々あります。 Cloverを使えば、タブで管理されるのでウィンドウは1つ(任意で増やせます)、 目当てのフォルダもすぐに見つかってイライラから解消されます。 さらに、Chromeのショートカットも使えるため、 例えば、一度消してしまったタブをShift+Ctrl+Tで復活、なんてこともできます。

    全てのWindowsユーザを幸せにするツールたち - Qiita
  • 「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート

    Windowsでテキストエディタといえば、ほとんどの人が同じものを思い浮かべるのではないだろうか。もちろん「秀丸」である。いまも多くの人がPCをセットアップするときにまずインストールするソフトウェアの1つだ。 1990年代半ばに生まれ、20年以上にわたって使われてきている。開発者の斉藤秀夫さんは秀丸があまりに売れたため、当時勤めていた大企業を退職して独立した。元祖ソフトウェアスタートアップともいうべき存在である。 そんな斉藤さんにいろいろ聞いてみた。Mac版は出ないのか? 秀丸御殿がたったのは当? いまはスタートアップが成功しやすい? 自然体で答えてくれた斉藤さんのお話をどうぞ。 秀丸が好調で、「フェラーリに乗ってる」という噂も –「秀丸」シリーズの売上はピーク時で1億円を超え、「秀丸御殿」が建ったとか。 斉藤:Windows 95が出てきて世の中みんながWindowsを使うようになった

    「秀丸」の秀まるおさん、そろそろMac版はいかがでしょう? 気になることを全部聞いてみた。 | HRナビ by リクルート
    Cru
    Cru 2015/04/20
    ライセンスキーを変更しない理由が興味深い。あのやる気のないライセンスキーから類推するに認証外しも楽勝なんだろうなぁ。やらないけど。MacというかLinux版作ったら売上倍増すると思うけど。大手組込メーカー需要で
  • マイクロソフト、苦渋の選択か どうなる? 「オフィス」のiOS・Androidアプリ | JBpress (ジェイビープレス)

    米マイクロソフトが統合型ビジネスソフト「オフィス(Office)」について、アイパッド(iPad)やアイフォーン(iPhone)、そして米グーグルのモバイル基ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」向けアプリを準備していると報じられ、話題になっている。 米国のテクノロジー系ニュースサイト、ザ・バージは7日、事情に詳しい複数の関係者の話として、マイクロソフトが来年初めにも、これら米アップルと米グーグルのOS向けアプリをリリースすると伝えた。 それによるとこのアプリは無料で提供される。「Word」「Excel」「PowerPoint」文書の閲覧が可能だが、編集はできず、編集機能を有効にするには、月額課金形式のクラウドサービス「オフィス365」を利用しなければならない。 しかし、それでも基的な機能しか備えず、デスクトップ版オフィスと比べて大きく見劣りするという。 2つの事業部門で異な

    マイクロソフト、苦渋の選択か どうなる? 「オフィス」のiOS・Androidアプリ | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2012/11/11
    こないだNHKでやってた、自社のコンテンツ部門に遠慮してiPod/iTunesがやれなかったソニー…と構造がおんなじ(大企業病)ということかしら? マイクロソフトは長期売りか? 創業者がいなくなると潮目が変わるのか?
  • 豊健活人生:春山昇華 : アップル (1) : 弱小脇役から主役になって波に乗る

    2010年08月20日22:49 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] アップル (1) : 弱小脇役から主役になって波に乗る Wondows PCを世界中に売りまくった最大の功労者は"Dell"だろう。 Dellによって、PCの価格は劇的に低下した。 当初PCは、価格は非常に高かった。1980年代、NECのPC8800(?)が新宿ヨドバシで30万円台(体だけ)で販売されていて、私の給料じゃとても買えずに、趣味用だからと、、、シャープのポケット・コンピュータ(下)を買ったことを覚えている。 ( 懐かしい製品の参考HP : PC8800、PC9800博物館 ) Dell質は、画一、均質で、大量生産によって自動車を誰でも買えるようにしたT型Fordと同じだ。 フォード、Dell、そして昔の松下電器産業、、大量生産=>低価格=>シェア拡大、、、製造業の生きる道の一つだ。 Windoes

    Cru
    Cru 2010/08/22
    ”iPadは情報の生産の道具ではなく、情報を消費する、楽しむ道具なのだ”
  • ウィンテルの終焉 過渡期を迎えたIT業界、多極化の時代へ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年7月31日号) マイクロソフトとインテルの別離とともに、コンピューティングは多極化していく。 マイクロソフトとインテルは、情報技術IT)の世界のマクベスだった。権力を握り、それを、ひどく貪欲なやり口で乱用した悪徳夫婦である。 少なくともマイクロソフトとインテルを批判する向きは、「独占的な利益とライバルの死を愛する欲望」なるものを引き合いに出して、そう語っていた。 だが近年、物語は変化している。マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏は引退して巨額の資金を寄付している。「ウィンテル」夫(マイクロソフトの旗艦OS「Windows(ウィンドウズ)」と「インテル」の省略形)は次第に過去の専制君主と見られるようになった。 今では、マイクロソフトの現CEO(最高経営責任者)であるスティーブ・バルマー氏を追い落とそうとするクーデターの噂が絶えない。 だが、こうした古いテクノ

    Cru
    Cru 2010/08/07
    電力バカ食いの電卓アーキテクチャ(x86)よりマシなCPUアーキの復権でもあるね。ムーアの法則が維持されるならARMコアの必然性も今後薄れて行くわけだが
  • 「Windows Installer」の不正なインストール情報をクリアできるMS純正ツールNOT SUPPORTED

    Cru
    Cru 2009/07/09
  • 1