[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

金融に関するCruのブックマーク (343)

  • 中国、景気テコ入れへ国債発行「大幅増」 国有銀の資本強化

    中国国家統計局が18日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)は前年比4.6%増と、市場予想の4.5%増をやや上回った。市場関係者に見方を聞いた。写真は北京のビジネス街の建築現場で7月に撮影(2024年 ロイター/Tingshu Wang) [北京 12日 ロイター」 - 中国の藍仏安財政相は12日の記者会見で、国債発行を「大幅に増やす」と発表した。低所得者への補助金支給や不動産市場支援、国有銀行の資補充に充て、低迷する経済成長の回復を後押しする。

    中国、景気テコ入れへ国債発行「大幅増」 国有銀の資本強化
    Cru
    Cru 2024/10/12
    日本は"借金王"小渕が財政拡大した時日銀が金融引き締め、アベノミクスで金融緩和した時はデフレ脱却の入口で消費税上げと、アクセルブレーキ同時かけてきたわけだが、生産毀損が未だない中国が金融財政同時に行えば
  • アダム・トゥーズ「円キャリートレードと世界の為替・株式市場の混乱」(2024年8月5日)

    ここ数日、金融市場での目を見張るような動きが世界中で(アメリカ、日、新興国市場の間で跳ね回って)波及している。 一連の劇的な動きはすでに先週から始まっている。これは、広大な世界金融の強固な基盤とされているアメリカの国債市場が動いたことだ。アメリカの恐怖指数(VIX)は、コロナショックの2020年と〔リーマンショックの〕2008年の水準まで急上昇した! 恐怖指数(VIX)は現時点で65で、金曜日の終値の23から上昇している。この数値が維持されれば、1日の上昇率としては史上最大となり、終値としては過去最高の部類の一つとなる。インプライド・ボラティリティ [1]訳注:オプション取引での将来ボラティリティの予測値 が今回と同水準になったのは、2008年10月・11月と、2020年3月だ。 これは大げさに見えるかもしれないが、潜んでいる不確実性の水準を如実に示している。そして、月曜の日市場の衝撃

    アダム・トゥーズ「円キャリートレードと世界の為替・株式市場の混乱」(2024年8月5日)
    Cru
    Cru 2024/08/08
    “今も多くが円のショートポジションを取っており、円高が進むと痛手はかさむだろう。アメリカのハイテク株のロングポジションを取っている人も多く、この市場で売り行われると、痛手はかさむだろう。「顎」が閉”
  • 日銀 10年前の議事録公開 “物価目標実現”に委員間で認識の差 | NHK

    日銀は、2014年6月までの半年間の金融政策決定会合の議事録を公開しました。黒田総裁のもと2%の物価目標を2年程度で実現するとして異次元の金融緩和策を始めてから1年ほどがたち、委員の間で目標の実現に対する認識に差が出ていたことが分かりました。 日銀が黒田総裁のもと国債の大量買い入れなど異次元の金融緩和策を導入して1年余りが経過した2014年5月の会合で、岩田規久男副総裁は「想定していたメカニズムにおおむね沿った形で効果を発揮してきた。2%程度に達する蓋然性は、以前よりも高まっている」と述べ、2年程度での物価目標の実現に自信を示していました。 一方、木内登英審議委員は同じ5月の会合で「円安効果が一巡し物価上昇のペースはすでに鈍化を始めた可能性がある。物価上昇率は頭打ちから緩やかに低下する方向とみている」という見方を示し、さらに金融緩和による市場機能の低下など副作用についても言及していました。

    日銀 10年前の議事録公開 “物価目標実現”に委員間で認識の差 | NHK
    Cru
    Cru 2024/07/16
    デマンドプルな物価上昇に失敗したのは“4月に行われた消費税率の8%への引き上げ”が最大の要因じゃない?政府・日銀アコードとか言いながら財政拡大すべき局面で緊縮し続けてたんだから話にならん
  • 「自民党政権を倒すための番組を作るぞ!」森永卓郎さんが聞いた「テレビ朝日」プロデューサーのまさかの「衝撃発言」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    低迷の元凶「ザイム真理教」と国民のためのの供給・安全を無視して暴走する現在社会の病根を暴いた経済アナリストの森永卓郎氏と東京大学大学院教授の鈴木宣弘氏との対談書『国民は知らない「料危機」と「財務省」の不適切な関係』(講談社+α新書)が反響を呼んでいる。同書から一部を抜粋・再編集してお届けする。 【漫画】死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 森永 中国の恒大グループがニューヨークで連邦破産法一五条を申請しましたが、これをきっかけに中国で金融危機が発生し、世界に波及するかもしれないと予想する人がいました。私もその可能性はあると思います。 日は一九九〇年代にバブル崩壊を経験しました。山一證券と北海道拓殖銀行が破綻したのが九七年。その後、二〇〇一年からの小泉構造改革で、不良債権処理の名のもとに、残りの金融機関も一気にやられてしまった。つまり、バブル崩壊の最初のきっかけから、

    「自民党政権を倒すための番組を作るぞ!」森永卓郎さんが聞いた「テレビ朝日」プロデューサーのまさかの「衝撃発言」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2024/03/30
    “バブル崩壊後、小泉構造改革によって、日本の貴重な資産が二束三文で外資に売り飛ばされた”。なんと。信用崩壊で資産が消えたんじゃ? (テレビ報道に対して) “岸田さんになって以降は締め付けがひどい”。マジか
  • 宮沢元首相の「日録」見つかる 戦後40年間克明に「第一級の史料」:朝日新聞デジタル

    宮沢喜一・元首相(1919~2007)の40年間に及ぶ詳細な政治行動記録が見つかった。期間は、佐藤栄作内閣の経済企画庁長官に就任した66年12月から死去前年の06年9月に及ぶ。保守流の政治家として…

    宮沢元首相の「日録」見つかる 戦後40年間克明に「第一級の史料」:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/03/10
    総量規制で故意にバブルを潰した後、計画されてた日銀の金融機関救済を中止させた辺りの動静がみたいが…
  • 「物価上昇で豊かに」そんなことはない 白川元日銀総裁・講演詳報 | 毎日新聞

    「内外の金融経済情勢について思うこと」と題して講演する元日銀総裁の白川方明さん=北九州市小倉北区のリーガロイヤルホテル小倉で2023年11月8日、上入来尚撮影 元日銀行総裁で北九州市出身の白川方明(まさあき)さん(74)が8日、同市小倉北区で開かれた第60回「毎日・北九州フォーラム」(北九州地域懇話会、毎日新聞社主催)で「内外の金融経済情勢について思うこと」と題して講演し、人口減少などの問題を抱える日の将来と解決への展望を語った。【石田宗久】 悲観的材料に事欠かない 小倉の生まれで、先ほども高校時代の同級生と昼を一緒にしたが、故郷に帰ると当にいいなあと深く思う。 内外の金融経済情勢について思うことを話したい。まず日経済の現実だが、非常に悲観的な材料には事欠かない。まず成長率が低迷している。工場や機械施設、労働が目いっぱいに稼働した時にどれぐらい経済が成長するかの潜在成長率は、日

    「物価上昇で豊かに」そんなことはない 白川元日銀総裁・講演詳報 | 毎日新聞
    Cru
    Cru 2023/11/22
    日銀理論(失笑)…しかし人気上位ブコメが酷すぎるな。ケインズからやり直せとしか。安部政治憎しでおかしくなったかねぇ。氷河期作ったのはバブル潰した後で予定通り補修しようとした三重野を妨げた宮沢と(文字数
  • 円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘

    銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。 サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。「円を防衛する日の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。 国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日の経済規模は世界で4番目に大きい。 為替介入にスタンバイ、1ドル=151円台で「背景に投機」-財務官 (3) サラベロス氏は、日

    円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘
    Cru
    Cru 2023/11/02
    一瞬ドイツの中央銀行が?と思うが、民間銀行だよね。保有ポジションを反映してるだろう事は留意しないとね/経常黒字なのに円安なのは金利差より国内円需要の弱さ=景気の悪さが原因。金融政策より経済政策のダメさ
  • https://x.com/yurumazu/status/1709412572347424816

  • 1100兆円もある日本の借金、日本はどうして破綻していないのでしょうか。今後はどうなりますか?

    回答 (173件中の1件目) この謎の現象に世界中の経済学者が挑戦していますがまだ解明されていません。 MMT理論は「政府は紙幣を印刷すれば借金を返せるのだから、政府が破産することはありえない」という主張ですが、これをそのまんま実行するとインフレが起こります。しかし日の現状はデフレだから問題ないじゃないか。それをどう解釈するかだと思います。 日は毎年赤字国債を増やし続けています。その国債は誰が買っているのか。以前は国内の投資家だと言われていましたが、現在日国債の利回りは極端に低いものになっており、魅力的な商品ではなくなっています。投資家もあまり買ってくれません。仕方がないので銀...

    1100兆円もある日本の借金、日本はどうして破綻していないのでしょうか。今後はどうなりますか?
    Cru
    Cru 2023/09/04
    なんか微妙。とりあえず国債発行残高の半分近くを政府日銀が購入済みなのに信用不安になってない理由を説明してくれる?ちなみに日銀が得た国債保有利益は国庫納入。
  • 国民総所得「10年で150万円増」のはずが…たった半分 アベノミクス初期の政府目標は達成困難に:東京新聞 TOKYO Web

    政府が2013年6月にまとめた「日再興戦略」を巡り、1人当たりの名目国民総所得(GNI)を「10年後に150万円以上増やす」とした目標の達成が困難となった。目標額の半分しか届かない見通しで、生産性や賃金が上がらない日経済の停滞を示す。岸田政権は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の教訓を生かし、低成長から抜け出す道筋を描けるかが問われている。(近藤統義) 国民総所得(GNI) 「国内」で生み出された付加価値に着目したGDPに、「国民」という概念を用いて個人や企業が海外から受け取った利子や配当を加えた統計。これを人口で割ったのが1人当たりGNI。企業の所得も含むため、家計の収入そのものを意味するわけではない。日企業のグローバル化が進んで海外での稼ぎが膨らみ、GNIとGDPの差は広がっている。 12年末に発足した第2次安倍政権は、再興戦略に民間投資の活性化や成長分野の開拓、海外市場の獲得

    国民総所得「10年で150万円増」のはずが…たった半分 アベノミクス初期の政府目標は達成困難に:東京新聞 TOKYO Web
    Cru
    Cru 2023/04/21
    安倍の肩を持ちたいわけではないが消費税上げる流れ作ったのは野田だし、2014年の消費税上げがなければ目標インフレに達してた。その後は金融拡大に合わせた財政拡大ができなかったのが痛い。これらを全て逆に解釈し
  • これから「防ぎようのないバブル崩壊」が長く続く

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    これから「防ぎようのないバブル崩壊」が長く続く
    Cru
    Cru 2023/03/26
    金融破綻は起きないがバブルは崩壊するという予測。日本の80年代をバブルと規定するなら今の世界経済の方が遥かにバブル。リーマン破綻後に連銀は素早く立て直してみせたが高インフレ下の現在には使えないという指摘
  • UBSのクレディ・スイス買収が示す「自己資本比率規制」の不確かさ(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

    スイス最大の銀行で、国際的な金融大手UBSグループの基幹銀行、UBSスイス銀行の店の入り口(スイス・チューリヒ)=2006年8月15日 AFP=時事 写真提供:時事通信 スイス国立銀行は3月19日、スイスの金融大手UBSが経営危機に陥ったクレディ・スイスを買収することで合意したと発表した。買収総額は30億スイスフラン(4200億円)余りになる見通し。 飯田)この発表には大統領やスイス国立銀行の幹部が出てきて、国を挙げての事業のようになっています。 須田)スイス3大銀行と言われている一角が崩れたのですが、先般、経営破綻に至ったアメリカのシリコンバレーバンクとは規模が桁違いで、2.5倍ぐらいの資産差があります。 クレディ・スイスの問題 ~赤字額が時価発行総額とほぼ同じ須田)なぜこんなことになったのかと言うと、危機が連鎖しているというよりも、クレディ・スイスが抱えていた問題の方が大きいと思いま

    UBSのクレディ・スイス買収が示す「自己資本比率規制」の不確かさ(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2023/03/20
    総資産が日本の国家予算くらいあって自己資本が14%もあったのに、総資産の0.5%未満、自己資本の数%で叩き売られたのなんでと思ったら、預金が半分逃げ出して自己資本食い潰してたのか。これで恐慌不安は去ったのか?
  • 円・ドルは6割上昇も、日銀政策正常化と米金融緩和重なれば-ドイツ銀

    銀行による格的な金融政策正常化と米金融当局の緩和サイクルが同時に進行した場合、円・ドル相場は1ドル=85円まで急伸する可能性がある。ドイツ銀行が6日に顧客向けリポートでこうした見方を示した。85円に達した場合、円相場は6日の1ドル=136円前後から約60%上昇することになる。 ドイツ銀のアナリストは均衡為替レートの適正水準を1ドル=100円前後と算出、現在はこれを約30%下回っているとみている。同行アナリストらは円のバリュエーションには他の要因も関係しているとしながらも、日銀がマイナス金利政策やイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)などの異次元緩和を解除する完全な政策正常化を実行すれば、そうした水準に回帰し得ると分析する。 1ドル=85円までの円高進行には米金融当局の緩和政策への転換も条件となる。ただ、米当局は政策金利の高止まりが長く続く可能性を示唆しており、市場も現在、

    円・ドルは6割上昇も、日銀政策正常化と米金融緩和重なれば-ドイツ銀
    Cru
    Cru 2023/03/08
    ドル円がそんな水準が適正なら金融緩和はやめるべきではないし、財政出動も拡大すべき。まあ、マイナス金利はやめて良い…つうか、今の環境ではできないな
  • 円キャリートレード再び脚光浴びるか、日本金利はどん底状態

    低金利の通貨で調達した資金を高金利の通貨に換えて運用するキャリートレードで、円が再び注目を集めている。 ブルームバーグの分析によると、円の金利は、主要31通貨の中で最も低い水準。1年前は5番目の低さだった。世界的に金融引き締めが継続しており、他の通貨の金利は円を上回って推移している。日銀行がマイナス金利政策を続けているため、円の短期金利は低位のままだ。 キャリートレードは、低金利の国の通貨を借り入れて高金利の国の金融資産を購入することで、運用益と金利の利ざやを確保しようとする取引。円の3カ月物為替先物から計算される金利は17日時点でマイナス0.3%と、ブルームバーグ分析の中で最も低かった。 Yen's Yield Remains Almost Unchanged While Others Rise Yields implied by three-month currency forwar

    円キャリートレード再び脚光浴びるか、日本金利はどん底状態
    Cru
    Cru 2023/02/21
    “円はかつてのような安全資産としての通貨として取引がされているのではなくなっており” これを忘れた分析には要注意かな
  • 植田氏は「日本のバーナンキ」、決断力もある-サマーズ氏が評価

    岸田文雄首相が日銀行の黒田東彦総裁の後任に指名した経済学者の植田和男氏について、サマーズ元米財務長官は10日、「日のベン・バーナンキだと考えてもいいだろう」と評した。 サマーズ氏はブルームバーグテレビジョンの番組「ウォールストリート・ウィーク」で植田氏について、バーナンキ元連邦準備制度理事会(FRB)議長とほぼ同じ時期に米マサチューセッツ工科大学(MIT)で学び、論文の指導者も同じだったと指摘。「金融経済の同じような分野を専門とし、穏やかな学問的話し方をするが、決断力もある」と述べた。 植田氏とバーナンキ氏、サマーズ氏、欧州中央銀行(ECB)のドラギ前総裁は、FRB副議長やイスラエル中銀総裁を務めた著名経済学者スタンレー・フィッシャー氏の教え子という共通のバックグラウンドがある。

    植田氏は「日本のバーナンキ」、決断力もある-サマーズ氏が評価
    Cru
    Cru 2023/02/13
    日本のヘリコプターベンとな。まあ財政政策にはコミットできないからなぁ…
  • 物価目標「気合だけの問題でない」 日銀12年後半議事録 - 日本経済新聞

    日銀は31日、2012年7〜12月の金融政策決定会合の議事録を公開した。世界経済が減速するなか、民主党政権から追加緩和を求める圧力が強まり、デフレ脱却に向けた初の「共同文書」公表に踏み切った。その後、大胆な金融緩和を求める自民党が衆院選で大勝し、日銀は物価2%目標の導入へと追い詰められていく。(肩書は当時)「気合だけの問題ではなく、これをどのように実現していくのか」(白川方明総裁)。日銀は12

    物価目標「気合だけの問題でない」 日銀12年後半議事録 - 日本経済新聞
    Cru
    Cru 2023/01/31
    “日銀への信認が揺らぎかねない”って、信任されすぎてっから円高でデフレだったんだがねぇ。やっぱ白川緊縮日銀のせいで自殺率も高止まってたし、エルピーダも身売りして、電子立国の首を絞めたのがハッキリするね
  • 午後3時のドルは軟調、円は日銀会合前の水準へ反発

    1月19日、午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル安/円高の127円後半。写真は米ドル紙幣。昨年2月撮影(2023年 ロイター/Dado Ruvic) [東京 19日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル安/円高の127円後半。前日海外の流れを引き継ぐ形で円が買われ、対主要通貨の多くで日銀会合前の水準を超えて上昇した。日銀政策修正への思惑が依然くすぶり続けているという。 この日、動きが目立ったのは豪ドルとNZドル。豪ドルは朝方の89円前半から88円前半へ下落した。12月の就業者数が前月比1万4600人減と、事前予想の2万2500人増から一転マイナスとなったことが響いた もっとも、失業率は3.5%と歴史的な低水準を維持しており「底堅い労働市場の急速な変調を示唆しているとは考えにくい」(外銀)との指摘も出ていた。 NZドルも82円後

    午後3時のドルは軟調、円は日銀会合前の水準へ反発
    Cru
    Cru 2023/01/20
    “日銀政策修正への思惑が依然くすぶり続けている” (笑)。政策維持発表後の一時的円安からの戻しをまともに解説してる記事が見当たらない…
  • 円相場 一時1ドル=150円台 1990年以来 約32年ぶりの円安水準 | NHK

    20日の東京外国為替市場は、アメリカで大幅な利上げが続くという観測が強まって一段と円安が進み、円相場は一時、1ドル=150円台まで値下がりしました。 1990年8月以来、およそ32年ぶりの円安水準です。 東京外国為替市場では、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が大幅な利上げを続けるという観測から円を売って、より利回りが見込めるドルを買う動きが強まりました。 円相場は午前中から1ドル=150円に迫る水準で神経質な取り引きが続いていましたが、午後4時40分ごろに1ドル=150円台まで値下がりし、1990年8月以来およそ32年ぶりの円安水準を更新しました。 政府・日銀は先月22日にドル売り円買いの市場介入に踏み切り、円相場は一時、1ドル=140円台前半に戻りましたが、そこから10円近く円安が進んだことになります。 午後5時時点の円相場は、19日と比べて53銭、円安ドル高の1ドル

    円相場 一時1ドル=150円台 1990年以来 約32年ぶりの円安水準 | NHK
    Cru
    Cru 2022/10/21
    ブコメ“150円の方が国難”。円高時に何が起きてたか https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マイクロンメモリジャパン#世界金融危機の影響 円高デフレが開発投資をどう抑制し競争力を失わせたか皆が知らない不幸
  • 円相場 1ドル=149円台まで値下がり 約32年ぶりの円安水準 | NHK

    18日の東京外国為替市場は、アメリカで大幅な利上げが続くという見方から、円相場は、1ドル=149円台まで値下がりし、およそ32年ぶりの円安水準で取り引きされています 外国為替市場では、日米の金利差がさらに拡大するという見方に加え、17日、イギリスで大型減税策のほぼすべてが撤回されると発表され、財政悪化への懸念が和らいだことから、ポンドが買い戻され、その影響で円を売ってドルを買う動きが強まっています。 このため円相場は、17日のニューヨーク市場に続いて、18日の東京市場でもおよそ32年ぶりの円安水準となる1ドル=149円台まで値下がりしました。 市場関係者は「鈴木財務大臣と日銀の黒田総裁が衆議院予算委員会で発言し、一部の投資家からは円安へのけん制と受け止められ、いくぶん円の買い戻しも入った。市場介入への警戒感も根強く、政府・日銀の対応が注目されている」と話しています。 鈴木財務相「投機による

    円相場 1ドル=149円台まで値下がり 約32年ぶりの円安水準 | NHK
    Cru
    Cru 2022/10/18
    日本は過去の縄張り争いの結果?為替介入の仕組みが無駄に複雑だからなぁ。日銀が一手にやるべき。
  • 【悲報】日銀に資本注入?日本経済新聞なのに経済の知識がないことが露呈!日経OBさんやらかす「現役記者では言えませんがOBの私なら言えます!金融緩和をやめ日銀を破綻させ消費税を30%にして集めたお金を日銀に資本注入しましょう!」ツイッター識者「?」「え?円刷ってる日銀に何を注入するんでしょう?ルーブルですか?w」「日経ヤバすぎるだろw」

    事の起こりは日経済新聞社高橋"経済部長"が円安は黒田が悪いというとんちんかんなコラムを書いたこと。 日経を退社した後藤達也氏の元部長で、執行役員をやった日経OB氏がツイッターに手ぶらでやってきて、後輩の高橋部長の記事にお気楽に「現役ではこれが限界かな?OBの私なら増税して日銀に資注入と意見します。増税30%だ!」とつぶやいたから、さあ大変。リフレ反リフレ関係なく、名だたる物のプロと経済クラスタに「日経は大丈夫なのか?」と突っ込まれて大炎上。 テレ東の篠原官邸キャップによると、こと経済に関する霞ヶ関の常識は日経OB氏の常識とまったく同じようで、いかに世間や経済学の常識と乖離しているかがうかがえました。ツイッターの反応見る限り、日経の信用は地に落ちてますよ?岡田直敏会長、長谷部剛社長(・ω・ ) #wbs 続きを読む

    【悲報】日銀に資本注入?日本経済新聞なのに経済の知識がないことが露呈!日経OBさんやらかす「現役記者では言えませんがOBの私なら言えます!金融緩和をやめ日銀を破綻させ消費税を30%にして集めたお金を日銀に資本注入しましょう!」ツイッター識者「?」「え?円刷ってる日銀に何を注入するんでしょう?ルーブルですか?w」「日経ヤバすぎるだろw」
    Cru
    Cru 2022/10/11
    中央銀行に起きるのは資金繰り倒産ではなく発行通貨に対する信用崩壊だが罵詈雑言浴びせてる人たちはその辺理解してるのか不安になる。ちなみに私は長年のリフレ派。2014年の消費増税がなければ。今必須なのは財政拡