※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 OGUMA PRODUCTSが、ステータスバー常駐のMac用地震速報アプリ「ゆれ速報」を、Mac App Storeにて販売を開始しています。 Macのステータスバーに常駐し、日本周辺で地震が発生した際、Mac 上で素早く通知してくれます。 また、内蔵したWebブラウザで、国立研究開発法人防災科学技術研究所の「強震モニタ」に素早くアクセスできます。
米Appleは5月15日(現地時間)、2024年後半に登場する新しいアクセシビリティー機能を発表した。身体障害のあるユーザーがiPhone/iPadを目で操作できる「Eye Tracking」や、聴覚障害のあるユーザーに向けた新しい音楽体験「Music Haptics」、音声認識機能の強化や、乗り物酔いを軽減する「Vehicle Motion Cues」などを含む。 iPhone/iPadを目で操作できるEye Trackingは、iPhoneとiPadのフロントカメラを使用し、目の動きをトラッキング。アイコンやボタンなどの上にポインターを一定時間置くとアクションを実行する「Dwell Control」により、物理ボタン、スワイプ、その他のジェスチャーなどの操作が可能。iOS/iPadOSのアプリで利用でき、追加のハードウェアやアクセサリーは必要ないという。 Music Hapticsは耳
はじめに Thinkpad X1 CarbonにUbuntu18.04をインストールして快適にメインマシンとして使っていますが、トラックポイントの右ボタンと左ボタンの間にある中ボタンをクリックすると、クリップボードにある内容をペーストしてしまう挙動が地味に嫌だったのでそれを無効化する方法をメモします。なお、以降の手順では、この中ボタンをクリックすることによるペーストを無効化するのみで、スクロール用に使う分には問題なく動作します。 問題の症状と望む動作 中ボタンをクリックすると、クリップボードの内容がペーストされてしまいます。そこまで問題にならないものの、例えばエクセルやスプレッドシートを編集している時に、スクロールするためにこの中ボタンを使った時に意図せずいつのまにかペーストされてしまっていることがありました。最初はTweak Toolを使って無効化してみたものの、アプリによっては無効化さ
ご注意 ※ノートパソコンや各メーカー純正キーボードのファンクションキーにあらかじめ割り付けられている特殊機能(画面の明度調整やボリュームのアップダウンなど)は、このキーボードからは操作できません。 ※Windowsが起動する前のコマンド(BIOSの設定、SCSIボードの設定など)は使用できない場合があります。 特長 余分なキーを省いたシンプルな英語配列キーボードです。 電波の到達距離の長い、周波数「2.4GHz」タイプです。最大10m離れた場所からでも動作可能です。 幅345mでテンキーを配置した省スペースデザインです。 軽快な入力感が得られるパンタグラフキーボードです。 繰り返し充電できるリチウムイオン電池を内蔵しています。経済的かつエコです。 持ち運び時に便利な電源ON/OFFスイッチ付きです。 USBポートに接続しても邪魔にならない小型レシーバーです。 サイズを極限まで小さくした超コ
9To5Macによると、先日に発売された「iPad mini (第6世代)」を利用する一部のユーザーからJelly Scrolling(ジェリースクロール/ゼリースクロール)と呼ばれる現象が報告されていることが分かりました。 この問題はディスプレイをスクロールした際にゼリーが揺れるように画面が揺れる、または歪むように見える現象のことで、実際にその現象を撮影したものが下記ツイートの動画となっており、ディスプレイの左半分が右半分より僅かに遅れてスクロールされていることが良く分かります。 Here is is slow-mo video of scrolling on the iPad Min i slowed down EVEN MORE in a frame-by-frame step through. Notice how the right moves up faster than th
体にまひがある人の脳にインプラントを埋め込んで、「考えるだけ」でタイピングを行ったり、ロボットアームを操作したりといったことを可能にする技術が開発されています。新たに研究チームがNatureに発表した研究では、「頭の中でイメージした手書き文字」を実際にコンピューター画面上で出力することに成功。これにより、手足が動かせない人のコミュニケーションが促進されると考えられています。 High-performance brain-to-text communication via handwriting | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-021-03506-2 Neural implant lets paralyzed person type by imagining writing | Ars Technica https://arst
うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 「左足ブレーキがNGなのは踏み間違えの原因になるから」なのですが、何故踏み間違えが起きるのかを説明出来る人は少ないと思います。 これから書く内容は某2輪メーカーでテストライダーやってた人がメーカーの技術者に教わったお話をその元テストライダーの方から聞いた話です。 twitter.com/uomi4/status/1… うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 平成に入ってから免許取った人は、教習所の第1教程でAT車に乗って、左足は置いたままで右足でアクセルとブレーキを踏み分ける様に教わってると思います。 このMT免許でもAT車の教習受ける様になったのは昭和の末期で、当時ペダル踏み間違えによる事故が社会問題になったからです。 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 AT車ってのはクラッチとミッションの操作を自動でやって
【12月4日 AFP】サルの脳に電極の付いたインプラントを埋め込み、網膜を通さずに人工的に誘発させた高解像度のパターンを脳内で直接認識させることに成功したと、オランダ神経科学研究所(NIN)のチームが3日、米科学誌サイエンス(Science)に発表した。目の見えない人の視力を取り戻す技術の実現に、また一歩近づいた。 この技術は、パソコン画面上の小さな点の集まりを画像として認識するように、脳に電気的な刺激を与えて発生させた「眼内閃光(せんこう)」という小さな光点を「見る」という数十年来のアイデアに基づいている。 NINのピーテル・ルールフセマ(Pieter Roelfsema)所長率いる研究チームは、1024個の電極を持つインプラントを開発し、これまでにない高解像度を実現した。電極の数も解像度の高さも、前例のないレベルだとしている。 このインプラントを脳の後頭葉にある視覚野に埋め込んだサル2
ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター2020.05.16 15:0014,469 岡本玄介 ゲームに限らず遠隔操作全般に使えそう? CEO自らが「イカレた死の回転球」と表現する、球体の中でVRを操縦するモーション・シミュレーターが開発されています。この「Eight360 Nova」は、透明で巨大なサッカーボールのようなコックピットに乗り込み、3カ所の土台に仕込まれた3つのオムニホイールが球を回す、というものです。 Video: Eight360/vimeo戦闘機の回転より速く回せる狂気のモーターNEW ATLASいわく、作っているのは、ニュージーランドにあるスタートアップ企業Eight360。土台とコックピット部はどこにも接続されていないので、どの方向に何回転でも回ることができるようになっているとのことです。 しかもやたら強力なモーターを開発してしまったので、1秒で1
NTTが、印刷物を動いているかのように見せる手法「ダンシングペーパー」を発表しました。デモ動画を見ると、明滅する画面上に置かれたカニが、確かに踊ってるみたい……不思議! 動画が取得できませんでした 輪郭線が白黒入り交じっているため、背景が明るいときと暗いときとで、図形の輪郭が若干変化して見える。このため、背景が高速で明滅すると図形が動いているように見えるものと思われる 輪郭に明暗がついた図形の背景を明滅させると、動きの錯覚が生まれる現象は、1983年の先行研究で見出されていました。これに着目した研究者は、輪郭線の形や幅を調整調整することで、回転や変形、拡大、縮小といった、より複雑な動きを実現しています。 実験に際しては、動きの印象をつけたい画像を「明るくして反時計回りに回転させたもの」と「暗くして時計回りに回転させたもの」を用意。これらを元画像と合成し、輪郭線に明暗のついた印刷物を作成しま
プロジェクター内蔵ファミコンが海外で爆誕。ワイヤレス操作・充電にも対応してしまう2019.11.09 18:0011,529 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 世の中にはクリエイティブな人がいるものです。 NES(ニンテンドーエンターテインメントシステム)をハックして、プレイもできるミニプロジェクターをつくったのは、ユーチューバーのGeeksmithingです。一体どんなものなのか、そしてどうやって作ったのかを説明しているのが、こちらの動画。 Video: Geeksmithing/YouTubeNESハードウェアの中身を取り出して、そこにミニ版NESを詰めるという、まるでクリスマスに行なわれるターキーのスタッフィングのようなプロセスが施されました。 これまで、コンソールのマザーボードの不要な部分を切り詰めてたり、他のアッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く