マクドナルドが2023年6月12日に、マスコットキャラクター「グリマス」の誕生日を記念して、1998年に任天堂が発売した携帯ゲーム機・ゲームボーイカラーで実際に動作するゲーム「Grimace's Birthday」をリリースしました。このゲームは、ゲームボーイだけでなくブラウザからも無料でプレイすることが可能です。 Grimace’s Birthday https://grimacesbirthday.com/ McDonald's Just Dropped A Brand New Game Boy Game In 2023 https://retrododo.com/mcdonalds-grimaces-birthday/ 「Grimace’s Birthday」は、アメリカのマクドナルドが6月12日から提供を開始しているメニュー「Grimace’s Birthday Meal」に関する
SOW@ @sow_LIBRA11 そういえば昨今、就職活動の学生さんを見て「みんな同じ格好」「ロボットみたい」と揶揄する方々をお見かけするが、あれって「とかく金がないので、葬祭の類でも使用できるブラックスーツを選択し、少しでも倹約している」なのよね。 SOW@ @sow_LIBRA11 冠婚葬祭ってのは歳を経るごとに増えるもので、その中でも葬式ってのは中々不義理がしづらい。古来より、「世間での関係を断つ」意味合いで「村八分」なんて言ったりするが、これって全部で十あるうちの八を断つって意味で、どんだけ仲間はずれにしても残りの二は外さない、その一つが「葬儀」なのね。 pic.twitter.com/JLs3GwxiOT リンク Wikipedia 村八分 村八分(むらはちぶ)とは、村落(村社会)の中で、掟や秩序を破った者に対して課される制裁行為であり、一定の地域に居住する住民が結束して交際を
マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピューターサイエンスおよび人工知能研究所(CSAIL)のチームが、再プログラミング可能なインクを用いて、紫外線や可視光線にさらされると物体の色を変化させられる「Photo-Chromeleon」という技術を開発しました。このプロセスは可逆的なもので、色の変化は何度でも繰り返し行うことが可能です。 Photo-Chromeleon: Re-Programmable Multi-Color Textures Using Photochromic Dyes https://hcie.csail.mit.edu/research/photochromeleon/photochromeleon.html Objects can now change colors like a chameleon https://techxplore.com/news/2019
ブラック企業、黒魔術、黒歴史、ブラックホール…。 世の中の「黒いモノ」ってたいてい怖いイメージやミステリアスな印象がつきまとってたりしますよね。 黒=ちょっとこわい もちろん「黒酢とか黒電話とかは怖くないだろ」と思った方もいっぱいいると思うんですが、それは一旦忘れてください。お願いします。 これを紹介したいので…。 こちらはフンドーダイ醤油が販売している「透明醤油」。読んで字のごとく「透明のおしょうゆ」です。 写真を見れば分かると思うんですが、この商品は「しょうゆとしては比較的薄い」とかじゃなく「完全に無色」。にも関わらず、匂いも味もほぼ完全におしょうゆです。 これなら「黒=こわい」と思っている方も安心して使えるので、かなり良いですよね。 さて、無理やり紹介にこぎつけたものの本当にこれだけの商品なので、もう言うことがなくなりました。 あとは実際に晩ご飯で使ってみた様子をご覧ください。 使う
松尾衡 @komatsuof1 アニメのリマスター版のブルーレイを観て”?”と思うことがあります。 僕らはフィルムの特性を見るために、美術ボードとキャラクターの色見本を数種類のフィルムで撮影するテストをしていました。 色、解像度、グレインをチェックしていたのです。 松尾衡 @komatsuof1 ところが、リマスターでは生のセルと背景を目指しているように感じる。 これで良いの? そう思う。 あのテストの時のこだわりは、生のセルや紙に描かれた背景をありのまま映すことを目標にはしていなかった作品もあるはずだ。 フィルムマジックに頼っていた部分もあった。 松尾衡 @komatsuof1 パーフェクトブルー、千年女優を作った時に選んだフィルムは両作品で違う。 前者は青が強めで、解像度が荒いフィルムを選び、 後者はニュートラルで甘い絵が映る古いフィルムを選んだ。 この情報が消えてしまうなら、それはリ
ぽんた @Pontamama12345 昔は入学時に色覚検査を行っていた。今はやらない。でも、クラスには一人二人居ると思って指導する。 「緑色の黒板では、赤色や緑色で文字を書くな」と初任者の頃厳しく指導された。「使うのは白色か黄色のチョーク。赤色は枠で囲む時だけ使う」などは常識だった。 今その常識すら失われつつある… 2017-09-14 17:06:42 ぽんた @Pontamama12345 検査をしないから見つかっていないだけで、居ない訳ではないのだ。クラスの中に黙って困っている子がいるかもしれない。 描く図画の色使いを見ていく。色使いがユニークだと、心理状態云々を考える前に、色の区別がつかないのかもしれないと考える。 保健室で簡易検査をしてもらい、保護者へ連絡する 2017-09-14 17:08:52 ぽんた @Pontamama12345 校内の全体研修で「学習中のきまりの中に
世界初の“透明なコーヒー”「CLEAR COFFEE」が、イギリス企業のCLR CFFから発売されました。ボトル越しに風景が透けて見え、本当にコーヒーか疑わしいほど無色透明。製法はよくわからないけどすごい。 ミネラルウオーターかな? いいえ、コーヒーです 指も風景も透けて見える(公式Instagramより) 公式Instagramには街中で撮ったボトルの画像がずらりと並び、その透明さをアピールしています。公式の製品説明ページには、「高品質のアラビカコーヒー豆とピュアウオーターを用い、これまでにない方法で作られています」とだけ記載されており、製法はまったくの謎。ノーシュガーで健康的であることと、透明ゆえ歯が汚れにくいことだけは確かです。 公式サイトで、2本入りが5.99ポンド(約800円)、5本入りが14.99ポンド(約2000円、送料無料)で販売されています。残念ながら配送先はイギリスとア
ちょうど2年前の2015年に「同じ服なのに人によって異なる色に見えるドレスの写真」が世界中で話題になりました。これは目の錯覚を利用した「錯視」の一種だったのですが、2017年2月末になってドレスとは異なる「赤色を使用していないのにイチゴが赤く見える錯視画像」がSNS上で話題になっています。 This Picture Has No Red Pixels—So Why Do The Strawberries Still Look Red? - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/this-picture-has-no-red-pixelsso-why-do-the-strawberries-still-look-red 話題になっているのは以下のツイートに添付された写真。画像を投稿したのはカリフォルニア大学ロサンゼルス校
珍獣HOME>水中生物>ウーパールーパー改め、メキシコサラマンダー!可愛い流通用とは似ても似つかない野性の姿をご覧ください。 こんにちは。珍獣図鑑アルパカパカスにお越しいただきありがとうございます。世界の珍獣を管理人の好みで紹介していきます。 凶暴で獰猛なやつからモフモフでかわいらしいものまで幅広く見ていきたいと思います。ではでは。 薄いピンクに、花びらのような赤いエラ。大きな顔に大きな口、そして小さくつぶらな瞳。この手のものが好きな人にはたまらない「ウーパールーパー」です。 スポンサーリンク photo by rubund 1985年に広告なんかに起用されたことで、一時期ウーパールーパーブームが起こったそうですが、そこから急速にペットとしての人気も高まり、いまでも多くの愛ウーパールーパー家がいらっしゃいます。 photo by AJC1 しかし、このウーパールーパー、もともとこんな可愛ら
琥珀の中から9900万年前の恐竜の尾が発見されたとする論文が、12月8日に科学誌『カレント・バイオロジー(Current Biology)』に掲載された。尾には、骨や軟部組織だけでなく、羽毛まで残っていたというから驚異的だ。 恐竜が生息していた時代の羽毛が琥珀の中から発見されることはこれまでにもあり、羽毛の痕跡のある恐竜の化石も発見されたこともあるが、保存状態の良い羽毛が恐竜とはっきり関連づけられたのは今回が初めてだ。この発見により、恐竜の羽毛の進化とその構造についての理解が深まることが期待される。(参考記事:「恐竜から鳥へ 羽はどうやってできたのか?」) 中国地質大学の古生物学者リダ・シン氏が率いるこの研究には、ナショナル ジオグラフィック協会のエクスペディション・カウンシルも支援を行っている。 琥珀の中に保存されていた9900万年前の恐竜の尾の一部。羽毛で覆われているのがわかる。琥珀に
日本向けのステルス戦闘機F-35Aの姿が2016年8月15日、初公開されました。機体に描かれている「日の丸」に「ロービジ迷彩」が採用されるなど、これまでの空自機にない特徴を持っています。 2016年10月までに4機を出荷 航空自衛隊が2016年8月15日(月)、その次期主力戦闘機であるロッキード・マーチンF-35A「ライトニングII」日本向け初号機「#701」の写真を初めて公開。その組み立てが完了したことを明らかにしました。 公開された日本向けF-35Aの初号機。「日の丸」がグレーの「ロービジ(低視認性)迷彩」になっている(写真出典:航空自衛隊)。 公開されたF-35A初号機「#701」は、ロッキード・マーチン社(アメリカ)のフォートワース工場(テキサス州)において飛行試験を行ったのち、航空自衛隊へ引き渡しが行われる見込み。2016年10月までに4機が出荷され、合計42機が航空自衛隊へ導入
Voxelでフルカラー造形へのアプローチをする新たな3Dプリンター 3Dプリンター開発において、今年最大の話題ともなったHPのMulti Jet Fusion。高速大量生産を実現しただけではなく、Voxel(ボクセル)という新たな概念によって、フルカラー造形を可能にした画期的な3Dプリンターだ。 もともとVoxel(ボクセル)とは、三次元の体積であるVolume(ボリューム)と二次元の色素要素を決めるPixel(ピクセル)をかけあわせた造語。80年代頃から提唱されてきた概念で、物体の色素を決める要素として用いられてきた。 HPのMulti Jet Fusion 3Dプリンターは、このVoxel(ボクセル)を物体への着色だけではなく、物性、例えば柔軟性や強度、半透明、導電性といった、部分まで実現する手法まで拡大して3Dプリンターの機能に取り入れている。 このVoxel(ボクセル)の実用化の背
現在、「植物工場」は第3次ブームを迎えていると言われている。しかし、その約7割が赤字経営もしくはトントンで、撤退や倒産する企業が相次いでいる。このような中、植物工場における新たな栽培方法で勝負に挑んでいるのが昭和電工だ。同社にその特徴と開発の経緯を聞いた。 成長速度は大幅アップ! でも電気代は半分 赤色や青色のLED(発光ダイオード)照明の下で元気に育つレタスたち――。 これは昭和電工と山口大学農学部の執行正義教授が共同開発した高速栽培法「SHIGYO(シギョウ)法」が用いられた植物工場の様子だ。 「照射する光を制御することでコストダウンと高付加価値化を実現し、より多くの植物工場のオーナーに黒字経営を成功させてほしいと願っています」と、植物工場向けLEDシステム事業を手掛ける昭和電工・事業開発センターグリーンイノベーションプロジェクト(GIP)の営業グループマネージャー、荒博則氏は語る。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く