[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事 「Spotlight on Analytics 360, part of the Google Analytics 360 Suite」 を元に構成しております。

Google アナリティクス 360 スイートが発表されました。この新しいサービスが提供するさまざまなメリットを、皆様も楽しみにされていることと思います。今回は、アナリティクス 360 スイートが持つ意味を、アナリティクス 360 というプロダクト視点から掘り下げてみたいと思います。

アナリティクス 360 は、これまでの「Google アナリティクス プレミアム」を、Google アナリティクス 360 スイートのひとつとして変更し新たな名称としました。プロダクトをご利用いただく上で大きな影響はありませんが、見た目や使用感は、今後数ヶ月かけてGoogle アナリティクス 360 スイートとして変更していきます。


Google アナリティクス 360 スイートのデータ測定の基盤を担うアナリティクス 360 では、積極的な機能拡充が行われます。特に、顧客が購入するまでの経路の把握、インテリジェントな分析性能、そして顧客や自社のビジネスについての理解の深化といった点で機能の増強を進めています。また、得られた情報から具体的なアクションにつなげるのも重要なテーマと考えています。

アナリティクス 360 は単体でも利用でき、現在の Google アナリティクス プレミアムで好評をいただいている各種機能はそのままご利用いただけます。さらに、アナリティクス 360 スイートの他のプロダクトと組み合わせて活用できるのも魅力です。それでは、アナリティクス 360 と他の 360 スイートのプロダクトと連動した活用例をご紹介しましょう。

アナリティクス 360 で、あるユーザー セグメント(たとえば平均よりも利用額が 50% 多い顧客群)を見つけたとします。マーケティング担当者としては、このユーザー層を育てるとともに、同様のユーザーをさらに発掘したいところです。新しい 360 スイートでは、このセグメントのデータをデータ管理プラットフォーム「オーディエンス センター 360」と共有することで、サードパーティのデータと Google のデータを組み合わせ、これらのユーザーの特性をさらに詳しく分析できます。さらに同様の特性を持ったユーザー層を新たに構築し、DoubleClick Bid Manager やサードパーティの DSP を利用してプログラマティック広告へのアプローチができます。

これによって、特定のユーザー層向けにカスタマイズされた関連性の高い広告を配信できるようになりました。次の一手は、自社のサイトを閲覧しているユーザー体験も同様にカスタマイズすることです。アナリティクス 360 でパフォーマンスのよいセグメントを特定したら、「オプティマイズ 360」と共有しましょう。テストとパーソナル化に特化したこのツールでは、サイトのコンテンツやユーザー体験を顧客に合わせて最適な内容に調整できます。

多くの広告主様にとって、こうしたキャンペーンは他の多くのマーケティング キャンペーンのひとつに過ぎないでしょう。しかし、キャンペーンの結果はすべて「アトリビューション 360」に取り込まれているので安心です。マーケティング アトリビューション ソリューションであるアトリビューション 360 では、高パフォーマンス セグメントを狙ったこのキャンペーンが、他のマーケティング活動と比べてどの程度の効果を上げているのか評価することができます。こうして得られた幅広い視野を活かし、各種マーケティング活動のバランスを調整し、最も影響力の大きい分野に注力できます。

これだけの分析データが手元に揃っていれば、マーケティング活動の抜本的な改革を決済者に提案することもできます。提案資料を作るのに新しいデータ視覚化ツール「データスタジオ 360」が役立つでしょう。360 スイートの各プロダクトをはじめさまざまな情報と連携し、データをもとに説得力あふれるストーリーを組み立てて、戦略的な提案に形を与えることができるのです。また、Google ドライブと連携しているため、現場での生産性も高く、チーム内での共有や共同作業も容易です。


このように、アナリティクス 360 スイートを活用し顧客への理解を深めることで、分析データや見識を社内で共有し、顧客にとってさらに魅力的なユーザー体験を築くといった次のステップにつながっていくはずです。アナリティクス 360 を 他の 360 スイートのプロダクトと連携することで、ビジネスにおいてデータ分析をさらに活用できるでしょう。

今後も 360 スイートの各プロダクトを詳しくご紹介していきますので、引き続きご注目ください。アナリティクス 360 に関心をお持ちの場合は、こちらの新しいソリューション シートをご覧ください。

投稿者: Jocelyn Whittenburg(プロダクト マーケティング マネージャー)

この記事は、Google アナリティクス ソリューション 英文ブログ記事 「New Study Reveals Why Integrated Marketing Analytics Are Critical to Success in Enterprise Measurement」 を元に構成しております。
ユーザー分析やアナリティクス ツールの種類がこれまで以上に増えたことで、マーケティング担当者の作業はさらに複雑になっています。Forrester Consulting による最新の調査で、マーケティング アナリティクス ツールを使用する組織がどのようにしてユーザーの利便性を高め、成功しているのかが明らかになりました。

消費者は、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンを使えば時間や場所に関係なく必要なものが見つかると考えています。マーケティング担当者はこういったマイクロモーメントを活用して、これまでにないほど多くの商機を得ることで、ユーザーとのつながりを作り、関心を引き付けることができます。さらに、消費者行動に関する重要な分析情報も得ることができます。考慮すべきユーザーデータが増えたことで、効果的なマーケティング測定がさらに重要な役割を持つようになっています。

パフォーマンスを測定し、ツールを適切に統合する際にマーケティング担当者が直面している問題を把握するため、Google は Forrester Consulting の協力のもと、マーケティング、アナリティクス、情報技術の企業の役員 150 名を対象に、詳細な調査を実施しました。調査の結果、マーケティング担当者がアナリティクス ツールを効果的に活用して、消費者との接点を最大化し、成功するための方法が明らかになりました。
主な調査結果:
  • マーケティング担当者は、掲載結果とビジネス上の結果を結び付ける能力が必要です。調査の中で「ハイレベルなマーケティング担当者」に分類された回答者のうち 53% が、ビジネス目標と直結する確実な指標に従っていると回答しました。該当するマーケティング担当者が所属する組織は、他の組織と比較して、目標を達成する可能性が 3 倍高くなっています。 
  • 成功のためには、適切なツールが不可欠です。調査対象のマーケティング担当者のうち、マーケティング アナリティクス 機能が適切に統合されており、シームレスに作業できると回答したのはわずか 26% でした。一方で、適切に統合されたツールを使用しているマーケティング担当者は、収益目標を上回る成果を得る傾向が高くなっています。 
  • 
 包括的なマーケティング アナリティクス プラットフォームを導入しているマーケティング担当者は、優れた掲載結果を得ています。5 つ以上のツールを組み合わせた包括的なマーケティング アナリティクス プラットフォームを導入しているハイレベルなマーケティング担当者は、マーケティング活動全体で 39% 高い成果を得ています。 
アナリティクスでマーケティングの効果を向上させる方法について詳しくは、マーケティング アナリティクスでビジネス上の成果を向上させる方法について(調査結果の全文)をご覧ください。
投稿者: Google アナリティクス 360 スイート部門マーケティング責任者、Suzanne Mumford

概要

製造業・自動車整備業・工事業者向けに、消耗品・工場交換部品などの間接資材を e コマースで提供する株式会社 MonotaRO の事例を紹介します。MonotaRO はアナリティクス プレミアム及び BigQuery をマーケティング プラットフォームとして早くからご活用いただいており、今回もアルファテスタとして Google オプティマイズ 360 (以下オプティマイズ 360)、Google データスタジオ 360 (以下データスタジオ 360 )を実装頂きました。

今回は上記プロダクトのご活用状況とご利用後のご感想を紹介させていただきます。

導入の背景

すでに A/B テストの仕組みを導入されていた株式会社 MonotaRO では、今回の取り組みに際して以下のような状況がありました。
  • テストごとにエンジニアによるシステムの作りこみが必要なため、 マーケティング側で希望するタイミングでの A/B テストが困難 
  • アナリティクス 360 や BigQuery での分析に基づくデータの広告施策以外への活用 
  • 近年のデータの量や種類の増大に伴う、データの連結や集計をした上でのシンプルで視覚的に分かりやすいレポートへのニーズの拡大 
  • マーケティング以外の部門への、アナリティクス 360 よりさらに用意なレポート作成と社内共有の実現

Google アナリティクス 360 - BigQuery を中心としたマーケティング プラットフォーム“オプティマイズ 360 ”、“データスタジオ 360”の実装
 
オプティマイズ 360 はアナリティクス 360 と親和性が非常に高いテストやカスタム機能によって、ウェブサイトのユーザー エクスペリエンスを向上させるプロダクトです。アナリティクスで作成したユーザーリストをオプティマイズ 360 に渡し、そのユーザー群に対して A/B テストを行い、アナリティクスのコンバージョン、収益などにどれくらいの影響が合ったのかを見ることができます。

例えば、特定のソーシャルトラフィックから来た新規ユーザーやディスプレイ広告から来た滞在時間 5 分以上のユーザーに対して、特定のクリエイティブを見せる A/B テストを行うことなどが可能です。

データスタジオ 360 はデータの視覚化による分析のサポートを行う新しいプロダクトです。アナリティクス 360 スイート内の全プロダクトをはじめ、BigQuery や Google スプレッドシートをデータソースとし、実用的なレポートにまとめます。読みやすく、簡単に共有でき、カスタマイズの自由度が高いレポートにより、すばやく情報を把握できるようになります。

360 導入のご感想

「今回、3 月下旬よりプロモーションの一環として、サイトにてオプティマイズ 360 を利用しました。今までは簡単な A/B テストでもエンジニアの手が必要となり、その人員を確保することが難しいためにキャンペーンが滞ることがありました。

しかし、 オプティマイズ 360 を活用することにより、最初に一度エンジニアに設定をしてもらえば、その後の細かい調整はマーケティング部門自身で可能になりました。そのため、A/Bテストが必要なときにマーケティング部門主導で改善を進めることができるようになったことが大きな成果の一つです。

今後については、オプティマイズ 360 の機能を用いて、行動履歴を元にしてリアルタイムにコンテンツを出し分ける施策に活用していきたいと考えています」
(データ分析グループ グループ長 久保征人氏 )

「株式会社 MonotaRO は以前から BigQuery をマーケティングのデータソースとして利用しており BigQuery をデータスタジオ 360 に連携して活用できる素地が整っていました。そのため、今回はデータスタジオ 360 をデータのつなぎ込みから、レポートの作成まで数日で簡単に完了することができました。実際にマーケティング部門にてすでに活用が始まっています。

日々変動する KPI を 一箇所に集約し、確認にかかる時間を減らすことができています。また、データのスケールに左右されず遅延なく更新されるため、重要な意思決定が迅速に行えるようになりました。社内での利用者を増やすという点において、事前の説明がなくても簡単な操作でレポートが作れる点が、評価できると考えています」
(マーケティング部門 部長 橋原正明氏 )

導入の成果と今後の展望


「今までは、アナリティクス 360 の分析のあとのアクションが主に広告のリマーケティングに限定されていましたが、オプティマイズ 360 によりこうした分析を迅速にサイト内の施策にも活用できることは大きな進化です。

今後は、特に A/B テスト機能の強化、拡充に期待したいと思います。A/B テストは統計的な正確性を求めるとかなり細かい点まで気をつける必要がありますので、Google アナリティクスのウェブテストに含まれていたような A/B/N モデル 、 多椀バンディットアルゴリズム などの新しいアルゴリズムによる精緻化、正確性、効率性をオプティマイズ 360 にも期待しています。

またデータスタジオ 360 に関しては、まずはデータソースの拡張(AdWords、DoubleClick データなど)を期待しております。またグラフの見やすさの向上にも期待したいです。例えばディメンションを使ったグラフの場合に色の設定や目盛(スケール)設定が自動で行われれば、ディメンションを使ったレポートがより使いやすくなります」
(データ分析グループ グループ長 久保征人氏 )

投稿者: Google Analytics 360 Suite アカウント マネージャー 清水千年/ソリューション コンサルタント 中島弘樹

世界的なブランドで、デジタルマーケティング戦略を製品から顧客中心の戦略に移行した事例として、パナソニック社での取り組みをご紹介します。

パナソニック社のコンシューマーマーケティング部門では、Google アナリティクス 360 を活用し、2 つの国内の顧客インサイトに着目しました。
  1. 顧客は、大きなライフイベントの変化に伴い、製品を購入する。
  2. さらに顧客は同時に複数の製品を購入する可能性がある。
パナソニックでは、ウェブサイトで直接製品を国内向けに販売していません。そのため、デジタルマーケティングにおけるコンシューマ マーケティング部門の主な目的は、デジタル広告を効果的に活用して、ウェブサイト、製品のコンテンツと、顧客のエンゲージメントを高めることにあります。

今までは、パナソニックの各製品ごとに広告キャンペーンを実施し、分析、改善を行っており、パナソニック製品すべてのキャンペーンを横断した分析からレポートまでを可能にする、統合されたプラットフォームはありませんでした。

パナソニックでは、ターゲットとする顧客の生活が変わるタイミングを捉え、必要な時に必要なメッセージを配信するには、より精度の高い正確な分析が重要と考え、Google アナリティクス 360 リセラーの NRI ネットコムと共に、統合プラットフォームの構築と活用という取り組みを開始しました。


統合されたインターフェースの構築


パナソニックと NRI ネットコムは、顧客中心の戦略へのファーストステップとして、すべてのデジタル マーケティング キャンペーンを Google アナリティクス 360 で一元管理し計測することにしました。Google アドワーズ、DoubleClick Campaign Manager、DoubleClick Bid Manager、DoubleClick Search は、Google アナリティクス 360 と同じ Google プラットフォームで統合できるため、デジタルマーケティングキャンペーンを横断的に精度高く、かつ容易な分析を可能にしました。

Google アナリティクス 360 のレポートは、デジタル広告のクリック、クリックコストだけではなく、広告から誘導後のサイト内でのユーザー行動や直帰率、平均ページ閲覧数を、クリックしたユーザー、さらにビュースルーしたユーザーも含めて分析します。

このような分析データにより、パナソニックは、ユーザーが検索したキーワード、ディスプレイ広告クリエイティブなど、どんな接点がユーザーとエンゲージメントを深めたか詳細に把握できるようになりました。

Google アナリティクスのデータを、複数部門のメンバーが共同で管理することにより、マーケティング データを全社の資産として活用できるようになりました。


適切なユーザーへの訴求

ユーザーのインサイトを念頭においてパナソニックが保有するデータを一元管理することにより、デジタル マーケティングのパフォーマンスの改善に向けて、まずは主力の各製品のリマーケティングによる訴求から始めました。

ユーザーをグループ化する機能を活用し、それぞれの主力製品のウェブサイトに訪問したユーザーを各々リスト化。Google アドワーズ、Google ディスプレイ ネットワーク、DoubleClick Bid Manager へ、そのリストを連携しました。これにより、ユーザーが興味を持った製品にリマーケティングを活用してアプローチできます。

ユーザーがどんな製品を同時に検討、購入しているかも参考にできます。例えば、テレビのウェブページを見ているユーザーに対しては、テレビだけではなく、スピーカー、その他の周辺製品についてもリマーケティングによってユーザーへ推奨できるようになりました。

また、パナソニックでは、購入意向の高い新規ユーザーに向けて、デジタル広告を展開。Google アナリティクス 360 では、ページ閲覧、ページ滞在時間などを年齢、性別、または興味(ゲーム好き、テレビ好き)などの切り口で分析できます。これらのデータを詳細に分析することで、購入意向の高いユーザーに類似した特性をもつユーザー見つけ出し、Google ディスプレイ ネットワークや、DoubleClick Bid Manager を活用した広告施策にも取り組み始めました。

これらの仕組みを活用することで、パナソニックは、人生に起こる様々なライフイベントを控えているユーザーを見つけ出し、リマーケティングすることができます。具体的には、Google アナリティクス 360 と広告の連動機能、検索連動型広告を活用し、「新婚旅行」「結婚式」などのキーワードで検索したユーザーに対し、結婚後購入する傾向がある製品をリマーケティングするといった施策がその一例です。


新しいユーザーに向けたキャンペーン

以上のような、パナソニックの顧客中心デジタル マーケティング戦略は一定の成果を収めてきています。デジタル広告キャンペーンでは、クリック率が 1 年で最大 3 倍となる成果となり、広告からサイト訪問に至ったユーザーの直帰率も半減させることができました。

こうした施策によって、ユーザーが求めている製品広告を表示させることが容易となり、また今後こうしたユーザーが購入するであろう製品広告についても表示させることができるようになりました。

パナソニックは、NRI ネットコムのサポートにより、顧客がライフイベントを迎えようとしているまさにそのタイミングで、最適なメッセージを、最適なユーザーへ届けるために、ユーザーを分析し、示唆することを支援しています。

このように、これまでは個別の部門毎に別々に管理されてきたキャンペーンデータを統合して分析することによって、パナソニックは迅速に、かつ効果的にデジタル キャンペーンを展開しています。

現在、パナソニックでは、キャンペーンを担当する個別の広告会社の結果報告を待たずに、Google アナリティクス 360 にデータを一元管理することによって、デジタル キャンペーンの結果を把握しています。これにより、効率の悪いキャンペーンから、よりパフォーマンスの高い広告キャンペーンへ、迅速に予算を再配分することができるようになりました。

その結果、デジタル キャンペーンの広告予算は、全体で 3 割抑制することができ、余剰予算は、次の新規キャンペーンのために活用できるようになりました。