[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

世界に関するstar_123のブックマーク (25)

  • 世界一の高所にある首都ラパスのすり鉢が美しすぎる

    標高約4000mのほぼ平坦な高原を走ってきて、いきなり眼下に街が沈んでいたら目を疑います。視線を上げると悠々とそびえ立つ6000m級のワイナ・ポトシとイリマニ山。これ程までに見惚れてしまう景色はなかなかありません。南米ボリビアの首都ラパスは、アンデス山脈のすり鉢状の盆地に位置していました。 こんにちは、ボリビアに入って「ウユニ塩湖」や「宝石の道」を控えている自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。入国してすぐ首都のラパスに到着したのですが、信じられない光景が広がっていて、改めて世界の広さを実感しました。きらびやかに輝く夜景も見逃せません。 ボリビアの首都ラパスの位置はここ 大きな地図で見る ◆すり鉢の底のラパス市街 入国してからラパス手前までは起伏の少ない道で、標高4061mの国際空港が位置するエル・アルトを抜けると、一気に視界が開けて盆地に広がるラパスの市街が一望できました。中心街

    世界一の高所にある首都ラパスのすり鉢が美しすぎる
  • 知らない世界が見えてくる! ユニークな世界地図30枚 | トジョウエンジン

  • 世界で最も巨大な陥没穴9個

    アメリカやグラテマラなど、世界各地にある最も巨大な陥没穴9個です。自然に発生したと思われるものから、水道管の破裂が原因で住宅地に発生したものまでいろいろな穴がありますが、どれからも独特の迫力が感じられます。 10 Of The Largest Sinkholes In The World: Pics, Videos, Links, News 1:カッターラ低地(エジプト・カイロ) 場所によっては海面より133mも低くなる盆地の「カッターラ低地」は、アフリカで2番目に低い内陸地です。面積は1万8000平方kmにおよび、世界で最も大きな陥没穴となっています。 2:ベレズニキ(ロシア) 1986年にベレズニキの街にできた巨大な陥没穴は年々拡張しているそうです。現在では深さ200m、長さ80m、幅40mにもなっていますが、拡張を止めることは不可能。ちなみに、世界中にある炭酸カリウムの10%はこのエ

    世界で最も巨大な陥没穴9個
  • 未来の音 テイラー・ベック(『スコープ』記者) - shortText.com

    初音ミクという名前は日語で「未来の音」を意味している。彼女は2011年7月2日にLAのノキアシアターで米国デビューを飾った。5000人以上の観客を前に公演したのだ。コンサートが始まると、暗闇の中で青や緑のサイリウムが強烈なビートに合わせて揺れ、赤いストロボライトがステージをかすめる。それら全てを飛び越えるように、リズミカルで少女チックな声が響いた。「MIKU DESU」―そう、「私は未来です」と。ステージ上にはギター、エレキベース、ピアノ、ドラム、バイオリン(5人)、そしてアップライトべ―ス、合わせて10人の演奏者がストロボの光の中で汗を流している。 3分程は不安を感じていたが、それもスピーカーから遂に降り注いだミクの歌声にかき消された。少数だが日語を話している人も交じる観衆は彼らのアイドルの最大のヒット曲の出だしの部分を一緒に口ずさんでいる。「世界で一番お姫様」―あながち間違いでは

    star_123
    star_123 2012/03/05
    やっと読めた
  • S2P1G.jpg (世界の国名を直訳した地図)

    star_123
    star_123 2012/02/08
    いまさら
  • めいっぱい住宅が建ち並んだ、人口密度が高そうな島10選

    住みやすいところに家が並んでしまうのは当たり前ですが、隅から隅まで住宅が並んだ島はちょっと特別な場所になります。世界中の様々な場所にあるそうした島の写真を集めてみました。 ドイツ・リンダウ オーストリア・ドイツ・スイスの三国が面するボーデン湖に浮かぶ島リンダウ。橋を伝って乗り入れている鉄道が素敵です。 コロンビア・サンタ・クルズ・デ・イスロテ 約1300人が1200平方メートルに居住し、世界一の人口密度を誇る島となりました。 イタリア・ペスカトーリ島 マジョーレ湖に浮かぶ「漁師の島」。50人ほどが暮らしています。 メキシコ・メスカルティタン アステカの神話上の故郷の地、アストランという説もある人工島。いかにもな感じに配置された道路が素敵です。 クロアチア・トロギール 世界遺産にも登録された、クロアチアの古都。 ブルガリア・ネセバル こちらも世界遺産に登録されたブルガリアの古。3千年以上の歴

    めいっぱい住宅が建ち並んだ、人口密度が高そうな島10選
  • 全世界の音楽CD売上やデジタル販売の現状がよくわかるデータまとめ

    by zivpu いま全世界の音楽産業はどうなっているのか、実際問題、CDの売上はどうなっているのか?デジタル販売は順調なのか?という気になる各種データをまとめたものがGrabStats.comにて公開されています。 Music Industry Statistics, Industry Figures, and Information - GrabStats.com まずは世界の音楽産業の動向から。表の数値の単位は億円です。 (単位:億円) 「音楽産業全体の売上」とはレコード会社、音楽出版社、音楽家、楽団員、作曲家、コンサートの開催地や興行会社などが得た総収入で、CDなどのパッケージ、オンラインやモバイルでのデジタル音楽音楽出版、およびライブやコンサートでの収入も含んでいます。こうしてみると、ここ6年間、売上は増え続けています。 「レコード産業」とはパッケージ販売とデジタル音楽の販売を

    全世界の音楽CD売上やデジタル販売の現状がよくわかるデータまとめ
    star_123
    star_123 2011/12/17
    そばをにるよ
  • 中世~近世ヨーロッパ、庶民の暮らし:哲学ニュースnwk

    2011年09月11日19:35 中世~近世ヨーロッパ、庶民の暮らし Tweet 1:世界@名無史さん:2011/04/08(金) 09:40:45.25 ID:0 服装とか事とか文化とか 語れたらいいんじゃないかな 4: 世界@名無史さん:2011/04/08(金) 18:08:39.28 ID:O 西洋人って近代に入るまでは基的に手掴みで飯ってたよね 6: 山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/04/10(日) 16:56:38.48 ID:0 >>4 北ドイツ田舎では、1950年代までテーブル中央の大鍋・大皿から杓子 で銘々の皿にとり、手づかみでとってべる習俗が残っていたそうです。 テーブル中央から、たれた汁が線となるのがお決まりの光景であったとか。 基的に、オーストリアに近いほど各自の皿に 最初から取分けておくこととフォークの使用率が高か

  • 天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真

    アメリカ大陸、ボリビアの西側にある小さな町「ウユニ」には地球最大の巨大な鏡がある。前に動画の方でちらっと紹介したのだけれど、mail onlineにて更なる絶景写真が特集されていた。 「天空の鏡」と称される、ウユニ塩原は、標高約3,700mにある南北約100km、東西約250km、面積約12,000km2の広大な塩湖。塩原の中央付近で回りを見渡すと視界の限り真っ白の平地であり寒冷な気候もあって、雪原の直中にいるような錯覚をおこすという。 ソース:Bolivia’s salt flats where the sky and ground merge like heaven on Earth | Mail Online この塩原は高低差が50センチしかないことが調査により判明しており、「世界でもっとも平らな場所」でもある。そのため、雨季に雨により冠水すると、その水が波も立たないほど薄く広がる

    天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真
  • これだけ違う世界10カ国の南極基地の写真いろいろ : らばQ

    これだけ違う世界10カ国の南極基地の写真いろいろ こちらの写真は、日の南極観測基地である昭和基地。 「昭和基地の歴史は日の南極観測の歴史」と言われるだけあって、非常になじみの深い建物ですが、他国の基地となると良く知らないのではないでしょうか。 世界10カ国の南極基地をご紹介します。 1. スペイン ガブリエル・デ・キャスティラ・スパニッシュ南極基地 1989年 海洋生物研究 デセプション島 2. ベルギー プリンセス・エリザベス基地 2008年 国際極地基金(IPF)、ベルギー科学政策事務局 クイーン・モード・ランド SorRondane山脈麓 3. イギリス ハリー研究基地 1956年 イギリス南極観測局 ブラント棚氷 4. 南アフリカ SANAE基地 クイーン・モード・ランド 5. アルゼンチン ヘネラル・ベルグラノII基地 1979年 研究・気象観測拠点 6. 中国 中山(ちゅう

    これだけ違う世界10カ国の南極基地の写真いろいろ : らばQ
    star_123
    star_123 2011/09/01
    アルゼンチンだけ何故こんな事にw
  • 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所

    世界には様々な観光名所がありますが、中にはとても地球の風景とは思えないような驚くべき自然の神秘を目にすることができる場所や、人間の文化歴史を肌で感じることができるような美しい町並みなどが存在しています。以下に掲載するのは、そんな死ぬまでに一度は行ってみたい29ヶ所の世界の名所です。 Amazing Places Around The World You Need To Visit Before You Die 1.プレーケストーレン(ノルウェー) ノルウェーのフィヨルドにある、水面からの高さが約600mもある一枚岩。頂上がおよそ25メートル四方の正方形を成すことから、「演説台」を意味する「Preikestolen(英:Preachers Rock)」と呼ばれています。 2.青の洞窟(ギリシャ) 「青の洞窟」と呼ばれる名所は、イタリアのカプリ島のものが特に有名ですが、世界各地に同じような洞

    死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所
    star_123
    star_123 2011/07/22
    こういう記事にはほいほいされてしまうなぁ
  • 世界最大級の「再生エネルギー・プロジェクト」5選 | WIRED VISION

    前の記事 ユーザーが作成していくGoogle地図『Map Maker』 世界最大級の「再生エネルギー・プロジェクト」5選 2011年4月20日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Alexis Madrigal [米国のWorld Watch Instituteは4月中旬、2010年の世界の発電容量は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーが原発を初めて逆転したとする報告書を発表した。また、REN21(Renewable Energy Policy Network for 21st Century、2004年にドイツで開催された再生可能エネルギー国際会議を機に発足した国際機関、政府、企業団体、NGOのメンバーからなるネットワーク)が2009年に出した報告書によると、再生可能エネルギーは2009年、世界の発電容量の4分の1、電力供給量の18%を占め、多くの国で急速な成長を遂

  • 美しくそして切ない、夜の湖を青白く照らす夜光虫たちの「生物発光」神秘の世界 : カラパイア

    自然界では神秘的出来事が日々ドラマティックに起きている。生物たちが光を生成し放射する「生物発光」は、深海魚やクラゲ、蛍、キノコなどがよく知られているが、海洋プランクトンの一種である夜光虫(ヤコウチュウ)もその一種。 これらの画像は、オーストラリア、ビクトリア州にあるギプスランド湖で異常増殖した夜光虫が水際付近で青白く発光している風景である。夜光虫は災害などの影響で、水に養分が流れ込むことにより大発生するという。 ソース: 【Really funny stuff - Beautiful and Rare Phenomenon of Water Glowing (8 pics)】 これらの写真が撮影されたのは、2008年当時のものだそうだが、当時もビクトリア州は洪水に見舞われている。今回の大規模洪水による被害で、もしまだギプスランド湖が原型をとどめていれば、これと同様の光景が再び見られることに

    美しくそして切ない、夜の湖を青白く照らす夜光虫たちの「生物発光」神秘の世界 : カラパイア
  • 海外による日本の原発マップが適当すぎる件

    1:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/17(木) 16:04:51.70 ID:z3T9g3Ai0 2:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/17(木) 16:05:26.48 ID:GTOUav4c0 英語圏惰弱多すぎ 16:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/17(木) 16:07:37.11 ID:+4aUzaIN0 仙台が九州に引越し! 3:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/03/17(木) 16:05:40.24 ID:8GmcdzsQ0 すごいところに仙台があるな 69:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/03/17(木) 16:11:41.80 ID:az/pR1hq0 >>3 ワロタww 15:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/17(木) 16:07:36.61 ID:dL3MWts/0 >>3

    海外による日本の原発マップが適当すぎる件
    star_123
    star_123 2011/03/19
    どうしてこうなった・・
  • これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) 「人類の歴史戦争歴史」と言われるほど戦争と平和を繰り返してきました。 国単位であれば年表を見れば済む話ですが、世界規模となると頻度や時系列をイメージするのはなかなか難しいものです。 西暦1000年~2008年の間に世界で勃発した戦争をビジュアル化した、5分間の映像をご紹介します。 ワーグナーの「ワルキューレの騎行」をBGMに、世界で起きた戦争の規模や頻度が手に取るようにわかる映像となっています。 日も鎌倉幕府成立(1192年)直前や、関が原の戦い(1600年)などは、やはり激しい戦いだったとわかりますね。 他にもフランス革命(1789~1799年)、1492年のコロンブス以降になると戦火にまみれるアメリカ大陸など、歴史の潮流が見てとれるのではないでしょうか。 第一次世界大戦(1914~1918年)は

    これはわかりやすい…世界の過去1000年間に起きた戦争をビジュアル化した映像(動画) : らばQ
  • [どらく] - 朝日新聞がビートルズ世代に贈る、こだわりエンターテインメントサイト

    ビートルズ世代のこだわりエンターテインメントサイト「どらく」は2013年3月31日をもってサービス終了いたしました。 一部のコーナーについては、朝日新聞デジタルのウェブマガジン&(アンド)にて連載を継続しています。 今後とも朝日新聞社のデジタルサービスをよろしくお願いいたします。 ※このページ は30秒後に自動的に「&M」に移動します。 Copyright The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. どらくに掲載の記事・写真の無断複製転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。

  • 自分の意志で未踏の世界に挑む - 松浦晋也のL/D

    昨夜、秋葉原・3331 Arts Chiyodaにおけるイベント「宇宙酒場」に参加してきた。ご来場の皆さま、どうもありがとうございました。 しかし、自作曲からコスプレ、フリーソフトにだだ漏れ中継にTwitter、いかに多くの人がはやぶさに興味を関心を持っていることか——「宇宙酒場」というイベントで、私は昨今の盛り上がりを再確認した。 あの場でも話したが、昨今のはやぶさを巡る状況は、まさに前代未聞の規模だと思う。これを超える宇宙ブームがあったとするならば、アポロ11号の月着陸の時ぐらいではないだろうか。はやぶさは無人の探査機だが、日人宇宙飛行士が飛んだ時も、これほどの盛り上がりはなかった。 1990年に秋山豊寛さんが飛んだ時は、メディア企業であるTBSが社を挙げて盛り上げようとしたが、今回ほどではなかった。1992年の毛利衛さんのスペースシャトル搭乗時は、科学技術庁と宇宙開発事業団がずいぶ

    自分の意志で未踏の世界に挑む - 松浦晋也のL/D
  • 戦場からこんにちは-渡部陽一

    「戦場カメラマン朝鮮半島歳時記 24」‐戦場の現場で報道されない市井の人たちを紹介する。静岡県富士市生まれ。学生時代から世界の紛争地域の取材を続け、好きな言葉は「死して屍、拾うものなし」。イラク戦争では日人初の米軍従軍(EMBED)取材を経験。これまでの主な取材地はイラク戦争のほかルワンダ内戦、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、コロンビア左翼ゲリラ解放戦線、スーダン、ダルフール紛争、パレスティナ紛争など。共著に「報道されなかったイラクと人々」(新風舎)

  • http://www.kajisoku.org/archives/51380375.html

    star_123
    star_123 2010/02/22
    植生が独特で良いなぁ
  • アイスランドを一周してきた - ディアスポラ・のま洞

    空路13時間をかけてアイスランドに行ってきました。当にそんなところへ行けたものかと不安だったんですが、「北極圏に浮かぶ、世界の果ての島」という言葉から広がるイメージに囚まえられたが最後、気がつけば無辺なる荒野をレンタカーで走り抜けようとしていた。 だけどこれにしたって、まだまだ入り口に過ぎません。俺の能力では辿り着ける場所にも限界があるのです。