[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年7月19日のブックマーク (29件)

  • n_pikarin7のブックマーク - はてなブックマーク

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:藤原道長が見たのと同じ月を見る > 個人サイト 海底クラブ 早起きして岐阜へ 「くしはらヘボまつり」は午前8時頃には出品される巣が集まり、14時には閉会・完全撤収するというたいへん健康的なイベントである。近くに宿をとって前日泊などをせず、開会に間に合うように関西から向かうとなると、5時過ぎには家を出なければならない。しかも11月という、朝起きて布団から出るのがだんだん辛くなってくる時期に開催されるときている。 行こう行こうと思いつつ長年「今年はもういいや」となっていた理由はこれである。 日の出を拝みながら東へ。 今年は、ありがたいことに朝に強い友達が「行ってみたい」と言って強制的に連れ出してくれたおかげで実現することができた。自分一人では、死ぬまでネットの実況を

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    マイブクマセルクマ。ここからホッテントリ読みはじまった。
  • ぐだぐだ言い訳してないで腐女子キモイってはっきり言えよw

    http://d.hatena.ne.jp/usukeimada/20090507/1241628903 上の記事があまりにもアレだったので、色々突っ込んでみるよ! 腐女子であることで嫌な思いをするならば、簡単である。「自分は腐女子である」という言明を金輪際を止めればいいのだ。 俺が批判したいのは、こういう背負い込まなくてもいい言説(レッテルといってもよい)をわざわざ背負い込み、なおかつ自虐的に語りさも自分が「虐げられる者」であるかのように振る舞うというその身振りこそが、現代的なナルシシズムの充足形態になっていることであり、そしてそのことを彼ら自身があまりにも無自覚だ、ということだ。 最後にもう一度言う。俺は腐女子がキモイとか、そういう観点から批判しているのではない。女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。 つまり、「『自分は腐女子である』と言明している人は、嫌な思いをして当然だ

    ぐだぐだ言い訳してないで腐女子キモイってはっきり言えよw
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    他の選択もあるのに、なぜ自分の意思で批判される立場を選ぶの?変だよ?が元のテーマ。その意志の裏にある、迫害者同志の共感を求める心は歪んでるのでは?ということ/気がついたら腐女子だった人への批判ではない
  • 「何故私は『わたし』のことを語るのか」という問いが、私には「何故生きるのか」に見えた件 | なマレンジどん

    カミングアウトしてもしなくても私は私だよ、と主張するならば何故カミングアウトするんだろう。 私が女装をしていた、と書くと誰かが不快になるかもね、と思っていながらブログに書いてしまうのは何故なんだろう。 何故私は「わたし」のことを語るのだろう - 煩悩是道場 id:ululunさんの問いを受けて。 受け入れる側として まず、カミングアウトを受ける側としては、受け入れたい相手であれば、「話してくれて良かった」と思います。その人の文章を読む際に、どんな人なのか知ることは、その人がどの立場から発言しているのかを知る手がかりになるので、話してくれるに越したことは無いです。 を読むときに、奥付近くに著者略歴が書いてあることが多いです。いつ頃生まれた人なのか、どういう略歴の書き方をする人なのか (その人の売りを簡潔に見せてくれる人もいれば、勲章を胸一面に貼り付けるような略歴の書き方をする方も

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    わかってもらえたら、嬉しいから、わかってもらえなくても。
  • 何故私は「わたし」のことを語るのだろう - 煩悩是道場

    女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。が幾つかのweblogで取り上げられていますね。私はusukeimadaさんのエントリを読んで「人は何故カミングアウトをするのか、あるいはカミングアウトを重大な儀式のように考える人がいるのか」というのをふと思いました。私がウェブを好きなのは性別、外見、年齢といった要素も含めて「すべて」を見なくても言説もしくは言説を通して行った表現を通してその人が紡いだ思考の断片を閲覧することが出来るからですが、非モテ非モテだって言うし売れない絵描きは売れない絵描きだと「仮眠宇アウト」するのは何故なんだぜ、とは思います。女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。 - 倒錯委員長の活動日誌と書いているのですが、何故人はカミングアウトするのか、というより「カミングアウト以前」と「カミングアウト以降」で「同じ私」として取り扱って欲しいと思っているのだろう

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    承認されようがされながろうが、とにかく「そういう自分なんだ」ということを、分かってくれる人もいるんじゃないか、誰かに分かってもらいたい、からじゃあないの?女装も自己承認欲求としての表現も、いいと思う。
  • 女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。 - いいんちょさんのありゃあブログ

    なぜ、腐女子は男尊女卑なのか? ―オタク恋愛とセックス事情 (アフタヌーン新書 003) 作者: fujyoshi syndicate(腐女子シンジケート)出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/04/09メディア: 新書購入: 2人 クリック: 97回この商品を含むブログ (24件) を見る この手のを出せば、内容が比較的に腐女子に親和的であろうと、少なからぬ反発を招くというのは、書の編集者もさすがにわかっていただろうから、タイトルがこれでGOサインが出るというのは、ある意味宣戦布告なのかもしれない。 思った通り各所方面で批判に晒されている書であるが、内容についてはとやかく言わない。俺(今回は暫時的に一人称は「俺」)が書きたいのはこのについてではなく、この手のが出る度に、批判を展開する人たちの側、つまり腐女子(と自らを言明する女性)についてだ。いや、もっと言えば、オタク

    女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。 - いいんちょさんのありゃあブログ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    「気がついたら少数者だった者が、それゆえ連帯する」のと、「強い繋がりを求めんがために、少数者であると名乗る」は違うかと。そして後者こそ、ただ「それキモイし」と言い捨てられないのが現代かと。
  • 改定 地域・親の教育相談とどう向き合うか~いわゆるモンスターペアレントの問題を中心に - 教育相談室 かけはし 小中連携版

    ある小学校に設置された教育相談室。発行する新聞「かけはし」が、やがて小・中3校を結ぶ校区新聞に発展しました。 以下の内容は、教育相談についての研修会レポートです。 教員をしている30年間に、学校の教育相談(=苦情)の質と量は激変した。教育相談に割く時間は、時には深夜にまで及び、学校業務を妨げる要因にもなりかねないケースもある。ここでは、私自身が生徒指導担当者や小中学校兼務担当者として経験したケースを踏まえながら、学校への教育相談の裏に何があるのかを考えたい。 私は、苦情という言葉を使わずに、敢えて『学校への教育相談』という言葉を使うことにしている。それは、苦情という言葉は、苦情処理という作業につながり、そこに教育課題を見出そうという教員の姿勢をあいまいにしてしまうからである。 しかし、それら教育相談の中には、明らかに学校への筋違いの要求と思われる場合もある。 私自身は中学校教員であるが、小

    改定 地域・親の教育相談とどう向き合うか~いわゆるモンスターペアレントの問題を中心に - 教育相談室 かけはし 小中連携版
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    これは力強いエントリ!教師間の情報の共有と、情報公開・発信。うん。胸に刻みます。
  • やっぱり初心者には Python で教えるのがいいのではないか? - 宇宙行きたい

    こんにちは!! id:HolyGrail に「おすすめ iPhone アプリ纏めろ!!」とか書いておいて ドラクエばかりやっているよしをりです!! まだクリアしてないのでネタバレは無しでおねがいします!! さて,新人の研修期間も終り業務開始されてきましたがそんなとも君から 「Python 覚えたいっす!! やるっす!! 俺,やるっす!!」 と,相談を受けました!!! 大変素晴らしいですね!! 僕が洗脳したわけじゃないですよ!!! 実はプログラミング覚えるには Python から初めるのが良いんじゃないかなぁと 最近感じていたのです! Python で覚えると良いと思う理由 オブジェクト指向プログラミング 言語自体がシンプル ライブラリが充実 良い習慣を言語仕様にしてる インタプリタですぐに試せる とかかなぁ…… ひとつづつもう少し説明すると オブジェクト指向プログラミング これはまぁ,そう

    やっぱり初心者には Python で教えるのがいいのではないか? - 宇宙行きたい
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    山形浩生訳の How To Become A Hacker (http://cruel.org/freeware/hacker.html)にもあったけど、やっぱpythonなのか。弾さんやはまちちゃんが何か言わないかな・・・
  • フィルタリングは子どもを守らない!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    <フィルタリングは、ネットのいじめからは、子どもを守らない> 子どもに正しくフィルタリングの活用を教えたいという先生からの依頼で、フィルタリングに関する教材、ビデオ、テストなどを集めていたら、フィルタリングの概要から仕組み、ネットの危険性が非常にわかりやすく整理され、紹介されているサイトを見つけた。 InterSafe http://intersafe.jp/personal/08.html お父さんや子ども向けに非常によく考えて作られているコンテンツが良く整理して提供されているサイトで、リンク先も含め非常に役に立つと感じた。 しかし、フィルタリングの効果を訴求する、ビデオが、何度見ても、どうしても納得できなかった。 このビデオのシチュエーションでは、フィルタリングは子どもを守らないのだ。 携帯電話で安心ネットライフ ~子どもの見ているサイトを知っていますか?~ 上記のビデオだけが、腑に落

    フィルタリングは子どもを守らない!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    フィルタリングへの理解が必要。
  • 社会:ZAKZAK

    親バレない安心感…大学生“蔓延”AV出演する実態 キケンなアルバイト… 3度の日一に輝いた立命館大アメリカンフットボール部の4年生部員が今年6月、ゲイビデオ6に出演したことで退部処分になった。大学生のゲイビデオ出演といえば、今月10日にも大阪経済大ラグビー部員2人の出演が明らかになったばかり。実は過去にも多くの有名大の体育会学生が出演発覚や出演疑惑を指摘されてきた。犯罪ではないが、キケンなアルバイトと言えそうだ。 ゲイビデオへの出演が明らかになった立命館大生は身長が160センチ未満、体重も70キロ未満でアメフト選手としては小柄だが、高い身体能力を買われて下級生時代から試合に出場していた。高校時代にも都道府県選抜チームの一員として最優秀選手賞を受賞するなど、アメフト界では有名な学生だった。それだけに、関係者の落胆は大きい。 出演していたのがゲイビデオだったということも、大学スポーツの関係

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    女性が素人ものAVに出演するのより、相場が上っぽいことに気づいて驚いた。そういう需給バランスだってことに。
  • 第33回 電子工作再発見 | WIRED VISION

    第33回 電子工作再発見 2009年7月14日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 雑誌が売れないという話を最近よく聞きますが、O'reillyのオタク系工作雑誌「Make」は好調です。毎年アメリカ各地で開催される「Make Faire」はマニアが集合して大変なことになっていますし、日で開催されている「Make Tokyo Meeting」も盛り上がっています。電子工作やアマチュア無線は古い理系男子の定番的な趣味のひとつでしたが、パソコン世代の若者の間でも計算機に関連した電子工作が最近また流行しつつあるようです。パソコン体も周辺機器も標準化が進んでしまった現在、標準からはずれた妙なハードウェアを新しいと感じる若者が多いのかもしれません。電子工作の聖地秋葉原も、萌え系ショップが増えてきたとはいえ、昔ながらのパーツ屋はまだまだ健在ですし、全体的に昔より部品が安くなっている気がしま

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    専門家じゃなくても、アイデア次第で!makeのRSSは、眺めるだけだからなー。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    私とは私という現象の名前。私というクオリア。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    あれ、子育ては個人の趣味じゃなくなったのか。どうしてこうなったのか、知りたい。
  • 通知表:教師の「本音」は マイナスの言葉書けず - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「騒がしい→活発」「反抗的→自立した」 もうすぐ夏休み。3学期制の学校では通知表が渡される。所見欄に褒め言葉が多いと親としては安心するが、実は先生たちの「あからさまには書けない音」も隠れているらしい。学校でのわが子の姿を知るには「裏読み術」が必要なようだ。【木村葉子】 「お子さんの言葉遣いについてお話ししたいので、面談にいらしてください」 数年前の秋、東京都内の女性会社員(41)は娘の担任からの電話に驚いた。娘は当時小学校中学年。親としては面談を受けなくてはならないほど言葉遣いが悪いとは思っていなかった。 振り返れば確かに、担任が娘の通知表に書いた所見には<言葉遣いや行動が乱暴になる時があるので、注意できると良い>とあった。家庭でも「気をつけようね」と話してはいたが、多少荒っぽいことを言っても「子どもらしく元気な証拠」と深刻には受け止めていなかったという。 女性は「所見欄の読み方が甘か

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    育てられなかったのは教師の責任でもあるということがまず一つ。それに、ネガティブな言葉で書いても、親が子どもを叱るだけ、全部教師の責任だ!となって、意味がないということも。面接など信頼関係の中で話す。
  • 【10代のネット利用】携帯フィルタリングは「ホワイトリスト」推奨~警視庁に聞く 

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    ブラックリストが無理なんだから、未成年は全部ホワイトリストでいい。個別に親が許可するなりの形で。推奨とか言ってる場合じゃない。
  • 中教審の方々にはまず屏風からトラを追い出して欲しい - 発声練習

    毎日新聞:中教審:全大学で職業指導 来年度からの導入を目指す 就職後すぐに離職する若者が増えるなど、学生の職業・勤労観形成が課題になっているとして、中央教育審議会大学分科会は、すべての大学や短大で「職業指導(キャリアガイダンス)」の授業を導入する方向で検討を始めた。科目として義務化するか、各大学に努力義務を課すにとどめるかなど、具体的な制度設計を急ぎ、早ければ来年度からの導入を目指す。【加藤隆寛】 同分科会の作業部会が「社会人として必要な資質能力を高めるためにも、職業指導を教育課程に位置付けることが必要」と提案し、14日の会議で大筋了承された。 分科会の委員からは「大学には来(職業について)何らかの意図を持って入るはず」との意見も出されたが、「将来が見通しにくい社会構造になっている」などとして、入学してから職業意識の形成を図ることや、自分の適性を考えることの必要性を認める意見が大勢を占め

    中教審の方々にはまず屏風からトラを追い出して欲しい - 発声練習
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    大学に押し付けるなという話のようだが、「13歳のハローワーク」あたりから、既にキャリア教育の充実が、義務教育段階から求められだしている。大学は取り組んでなさ過ぎる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    脳成長の問題だろうけど、幸せな乳児ばかりではないだろうし、知らないうちに大きくなってた方がいいかもという利点もあるだろうな。幼児期健忘のメカニズムに関する紹介と考察エントリ期待!
  • 淫・呪・艶・賭は「学校現場に不適切」 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    常用漢字表(1945字)の見直しを進めている文化審議会の漢字小委員会は、新たに加える予定の191字のうち、教育現場から不適切だと指摘を受けた「淫」「呪」「艶」「賭」など一部の漢字について再検討することを決めた。 17日に開く小委員会で議論する。 191字は使用頻度や、漢字とひらがなの交ぜ書きの解消などの観点から今年1月に選ばれた。文化審は「学校で教える漢字は常用漢字すべてではなく、学校現場の判断に委ねるべきだ」という方針から、踏み込んだ議論は行わないとしてきたが、学校などからの反対意見が相次いだため再検討を決めたという。 文化審は、現在の常用漢字に新たな漢字を加えるほか、使用頻度の低い「勺」など5字を削除するなどして計2131字とする見直し案を作成。2010年秋の内閣告示を目指している。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    教育現場全体の意見みたいな言いようだな。どこの教育現場なんだ。判断に任せるってなってるのに反対する現場なんてあるのか。「学校など」って、普段学校の声聞かないのにどんだけだよ。圧力団体だろ。ふざけた話だ
  • 痛いニュース(ノ∀`):『デキ婚』だとイメージ悪い。『エンジェル婚』というネーミングに市民権を…ブライダル業界

    『デキ婚』だとイメージ悪い。『エンジェル婚』というネーミングに市民権を…ブライダル業界 1 名前: コブシ(長屋):2009/07/17(金) 00:36:52.07 ID:XuBnh40i ?PLT 俳優の佐藤隆太さん(29)の「デキ婚」の話題がメディアを賑わせている。もっとも、これは芸能人だけの話ではなく、ウエディング会社によると、新婦の3、4割が妊娠しているそうだ。今や「デキ婚」など当たり前の時代だ。 (中略) ブライダル業界では「おめでた婚」「授かり婚」「エンジェル婚」 デキ婚が市民権を得つつあるが、避妊のミスで子どもができちゃった、というネガティブなイメージもある。そこでブライダル業界では数年前から、「おめでた婚」「授かり婚」「エンジェル婚」などと言い始めている。 「デキ婚」をサポートするサービスをしているLADIRBでは「ママ」と「マリッジ(結婚)」を組み合

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    「考えなしにセックス」は、誉められないのだろうが、子どもができたことに対して、お互いに対して・育児に責任とる選択は良いと思う。オバマ大統領もデキ婚で生まれた子ぽいよ。親離婚してるし。wiki見てみて。
  • ロールモデルになれない親たちへ - もどきの部屋 education, sociology, history

    子どもの教育達成にとってロールモデルが身近にいるかどうかが重要な要因であることは周知のとおり(最近では阿倍彩さんの『子どもの貧困』岩波新書など).とりわけ親がそうなれるかどうかという要素は大きい.そして,そのことを誰より深く(研究者より深く)自覚しているのは当の親人であったりもする,ということが大学進学の局面でははっきりとあらわれる. 大学のオープンキャンパス(以下,OC)などで受験生人だけでなく親同伴での来場が多いこと,あるいは人「ではなく」親だけがOCに来る現象をもって,「まったく(最近の)日の大学教育事情ときたら」と訳知り顔で慨嘆する大学教育関係者も少なくない. しかし,少なくとも私の勤務校の実態に関するかぎり,大学のOCに来場する親の大半が大学教育未経験者である.つまり,その子どもは一家で初の大学進学者,「大学一世」(by 矢野眞和)となるべく大きな期待(と不安)を寄せられ

    ロールモデルになれない親たちへ - もどきの部屋 education, sociology, history
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    高校までが与えすぎなのだろうか。必要な情報を自分で調べ選び決めるというリテラシーを、どこで学びトレーニングするか。情報も増えたが。やはり高校から?情報リテラシー教育は必要だ。社会全体のために、重要だ。
  • ニュースウォッチ2ちゃんねる -nw2- - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    男向けのエロ本にあるセックスのテクニック記事と同じ意味。これそのものを規制しろという声は、女性の性欲を抑圧するもので、人権軽視だ。成人雑誌なのかどうかは問題。未成年向け雑誌の過激な性表現は規制すべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):特別支援学級、窓に金属柵 県教委指導で取り外し 愛知 - 社会

    自閉症や情緒障害の児童が学ぶ特別支援学級の窓に、愛知県尾張地方の市立小学校が6月、金属製の柵(さく)を取り付けた。同小によると、「教室が2階にあるので、安全のための緊急避難的な措置」だったが、県教育委員会から「違和感がある」と指導を受け、17日、柵を外した。学校側は「反省すべき点もあった。見直す以上は早く進めるべきだと判断した」と説明している。  この小学校によると、特別支援学級は2クラスあり、1年生1人、2年生3人、5年生1人、6年生2人が学んでいる。学校が柵をつけたのは、1年生を含む計4人が所属する「自閉症・情緒障害」のクラス。  4月に新入学した1年生児童はパニック状態になることが多く、ロッカーなどによじ登ることもしばしばあったという。6月上旬、同じクラスの保護者が登校時、児童が2階教室の窓から半分以上身を乗り出しているのを見つけて学校に伝えた。学校側は市教育委員会と相談のうえ、柵を

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    監獄から誕生したところが監獄へ戻るのか、という話でなくて良かった。ここまでのブコメに同意。市の予算でやってるよねこれ。学校の施設設備いじる場合、まず教委の許可が必要では?一度OK出ててたら教委の責任では?
  • iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語

    ケーン・クレイマー(Kane Kramer)という発明家は、ご存知ですか? 今から30年前にiPodの原型を発明したイギリス人です。 上図が、そのiPodのご先祖「IXI」。 わずか3.5分ですが、楽曲が保存できる電子端末です。 1979年、当時23歳だったクレイマーさん(15歳までしか学校は行ってません)はこれで特許を取得し、開発会社を設立、試作機を組み立てました。これが平凡な暮らしから抜け出すチケットになるはずだったんですが、1988年に役員会が分裂し、120カ国をカバーする特許の更新に必要な6万ポンド(925万円)の出資が集まらず、更新を断念。そのまま特許は公有財産となってしまいました。 時は流れて2008年秋。 iPodの好調で前年比利益過去最高を記録した直後のアップルからクレイマーさんの元に、いきなりSOSの国際電話がかかってきたのです。 アメリカ訛りの女性は「アップルで法務業務

    iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    裁判の場で先見性が明らかになったのは、名誉のために良かった。appleはappleで、生み出したとしても。「日の目を見なかったアイデア」について、考えさせられる。
  • Amazon.co.jp: おとなの箸袋おりがみ おかわり―超ウケる! (セレクトBOOKS): しがり朗: 本

    Amazon.co.jp: おとなの箸袋おりがみ おかわり―超ウケる! (セレクトBOOKS): しがり朗: 本
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    p://chachurai.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-3e8a-1.html  http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090717_motemoto/
  • 翼をください

    映画館で、あれだけ泣いたのは初めてだ。それも、30代半ばのおっさんになって。 自分でも始末におえないとは思っている。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版「破」 事前の情報で、エンターテイメント性に振ったものになっていると聞いていたし そもそも今の自分は「エヴァ」にそれほどこだわっていないつもりだった。 「序」も、ポップコーンいながら超まったりな鑑賞だったし。 だから、すっかり油断していた。 95年の秋から、97年の映画版EOEまで。 僕はすっかりエヴァにはまっていた。 大学生活が終わりを迎え、就職活動に向かっていた大学生の僕は社会生活に、そして自分にすっかり自信を失っていた。 いや、そもそも自信なんて持っていなかった。 学生時代のかなり長い期間イジメに遭い、精神的にはボロボロで。 外見やら身だしなみやら話し方やら、改善しようにもどうしたらよいか分からず見当違いのことばかりをして。 勉強はそれなりに

    翼をください
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    全然レビュー見てなかったけど、泣くのか。。。やはり序を借りて見てから、見に行こうと思った。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 痩せたいんだがどうしたらいいマジで : 暇人\(^o^)/速報

    痩せたいんだがどうしたらいいマジで Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 04:35:14.55 ID:9PpGyr7/0 9月までに20キロ落としたい なんかいい方法ないか? ご飯抜いたりお菓子べるのやめたりとか、そういうレベルでは落ちない希ガス ウォーキングもやってたんだけどほぼ効果なし 毎日10キロ近く歩いてたってのに 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 04:36:40.14 ID:bV76OhBJO >>1 ちなみにきくけどウォーキング何日続けた? >>4 1ヶ月くらいは続けたよ でもその後、試験勉強で歩いてる暇なんてねぇと思ってやめてしまった 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/13(月) 0

    痩せたいんだがどうしたらいいマジで : 暇人\(^o^)/速報
  • 失われた10年を取り戻す。 - しーなねこのブログ

    僕の中で「失われた10年」という期間があって、 それは中学・高校・大学の10年間のことなのですが、 僕はこの期間、多くのものを失ってきたのです。 何を失ってきたかと言うと、つまりは、 「青春時代の、恋人との甘酸っぱい思い出」 みたいなものです。 多くの精神的に健全な学生たちは、 異性とラブして、手をつないで、イチャイチャして、 青春と呼ばれるものの中で、わいわい楽しく、 日々の生活を謳歌して、満たされたオトナになり、 その輝かしい日々を糧に、今を真っ当に生きているわけです。 ところが僕の学生時代、特に高校時代ときたら、 友人はひとりもおらず、毎日下を向いて歩き、怒り、 暗い暗いノイローゼのような日々を苦しみながら、 吐き気と共に送ってきたわけですが、 その経験、トラウマ(精神的外傷)のようなものが、 今になっても、尾を引いていると感じることが多々あるのです。 何かにつけて、学生時代の屈折し

    失われた10年を取り戻す。 - しーなねこのブログ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    取り戻そうとする青春は美しい部分だけだが、むりやりやっちゃうむちゃくちゃ感にこそ青春を感じた。心を打つ。
  • 教育とは教え、育てるものなのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    今日、私達の子供達の学校は終業式です。 終業式と言えば、通知表です。 私は子供の頃、成績が悪かったこともあるのですが、夕の時に親父から言われる小言(イヤミ)が強烈で、この終業式がとてもイヤでした。 今の自分を振り返ると、あの頃の親父のように、子供からは見えるんだろうなぁと、このブログを書きながら反省している所です。(どうしても、通知表などを見ると、悪い点数の部分などを見ると、ヒトコト言いたくなりますよね) 子供の教育にしても、部下の教育にしてもそうだと思うのですが、上の立場の人間は、どこまで人を教育できるのかという問題があると思うのです。 以前、ほぼ日に矢沢永吉のインタビューがありました。(私が、中学くらいから永ちゃんには、かなり影響を受けており、この年になっても大好きなのですが・・)そのインタビューの中で 熱心に10のことを伝えても、人には2ぐらいしかわからない それに対して、糸井重

    教育とは教え、育てるものなのか? - モチベーションは楽しさ創造から
  • 質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 : 404 Blog Not Found

    2009年07月18日13:15 カテゴリ書評/画評/品評Art 質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 角川oneテーマ21より献御礼。 人を動かす質問力 谷原誠 これは、やばい。 質問というものの正体を、ここまで明かしてしまったとは。 質問とは疑問符のことでしかないという人、必読である。さもなければいつまでもなぜ自分がやられっぱなしなのかが「?」のままだろう。 書「人を動かす質問力」は、弁護士という質問のプロが、質問とは一体なんなのか、そしどんな時にどんな質問をすると何が起きるのかを、白日の下に晒した一冊。 目次 - Amazonより はじめに なぜ、いま質問力が求められるのか?/なぜ、私は質問力に目覚めたのか/人生を成功に導く、質問の6つの力 第1章 知りたい情報を楽々獲得する6つのテクニック オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン/全てを聞き出す6つのベーシ

    質問は「?」にあらず - 書評 - 人を動かす質問力 : 404 Blog Not Found
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/07/19
    「この人はなぜこの質問をしたのか」というメタ質問を自問すること。 もっと生徒や社員に、質問させる側にまわらせたらどうか。