[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

宇宙に関するn_pikarin7のブックマーク (28)

  • 火星隕石に生命活動の痕跡に似た構造

    【2014年3月3日 NASA】 日の調査隊が南極で回収した火星隕石に、地球で見られる生命活動の痕跡に類似した構造が見つかった。 やまと隕石に見られるカーブしたチューブ構造。クリックで拡大(提供:NASA。以下同) 隕石中の球体構造(赤)。球体のない部分(青)に比べて2倍の炭素を含む。クリックで拡大 日の南極調査遠征隊が2000年に発見した火星隕石から、生命活動を示唆する可能性のある構造が見つかった。南極のやまと山脈で回収された13.7kgの隕石「やまと00593」は、13億年前に火星の溶岩流で形成、1200万年前に天体衝突により地表から宇宙空間に放出され、5万年前に南極大陸に落下したとみられている。 NASAジェット推進研究所のLauren Whiteさんらによる分析で、このやまと隕石から火星の生命活動を示唆する2つの構造が見つかった。1つは、隕石中に走る小さなチューブ構造。もう1つ

    火星隕石に生命活動の痕跡に似た構造
  • 栄養士も認める、低炭水化物ダイエットにおすすめの低糖質フルーツ10 | MYLOHAS

    これは沼る! たくさんべても罪悪感なしの「れんこんとチーズのガレット」|キッチンにひと工夫 旬のれんこん、どうやってべるのが好きですか? 料理家・松日奈さんの連載「キッチンにひと工夫」では、れんこんとチーズだけを使ってつくるシャキッとふわふわの「ガレット」をご紹介。ヘルシーだからたくさんべても罪悪感なし! ついついワインが進んでしまいます。

    栄養士も認める、低炭水化物ダイエットにおすすめの低糖質フルーツ10 | MYLOHAS
  • 「火星に生命育む環境あった」 米で確認 NHKニュース

    火星が、かつては生命を育むことができる環境にあったことが、火星探査機「キュリオシティ」の調査で改めて確認できたと、アメリカの大学などの研究グループが発表しました。 これは、アメリカの大学やNASA=アメリカ航空宇宙局などの研究グループが、科学誌「サイエンス」の9日付けの電子版で発表したものです。 去年8月に火星に着陸したNASAの火星探査機「キュリオシティ」は、内蔵されたさまざまな装置を使って周辺の環境を解析したり採取した岩石の分析を進めたりしています。 最新の調査結果によりますと、「キュリオシティ」が着陸した付近では、かつて湖が数万年間にわたって存在したとみられるほか、そこには炭素や水素、酸素、それにリンなど、生命に必要な元素が豊富に存在したことが確認され、さらに酸の度合いもほぼ中性で塩分も少なかったとみられることが明らかになりました。 同じような調査結果はことし3月にも発表されています

    「火星に生命育む環境あった」 米で確認 NHKニュース
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/12/10
    痕跡が見つかれば、太陽系外生命の可能性も大。
  • 地球外生命体への手紙Voyager Golden Recordをお家に飾ろう | ROOMIE(ルーミー)

    ボイジャー1号が今年の9月12日に人工物ではじめて太陽系を脱出したニュースは記憶に新しいところです。そしてこのボイジャー1号、そして2号にはある特別なものが積まれています。 それはいつかきっとそれをみるであろう地球外生命体への手紙「Voyager Golden Record」。 当時の地球上に住む人類の文明に関する情報を詰め込んだ金色のレコードです。人間の生物学的情報、各種言語、様々な音楽(クラッシックからロックまで)など幅広く人類についての情報と、このゴールデンレコードを回収した生命体へのメッセージが刻まれています。 そしてこれがそのVoyager Golden Recordの真鍮製レプリカです! 壁にかけて飾ることができます。もうすぐボイジャー2号も太陽系を脱出する予定ですが、このお手紙が地球外生命体に届く日がいつかやってくるのでしょうか。購入はコチラからどうぞ。 Voyager Go

  • ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に「埋蔵」か (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 土星、木星、海王星、そして天王星は、ガスの奥底深くにダイヤモンドが眠っているかもしれない――。米国の研究チームが9日、デンバーで開かれた米天文学会惑星部会でそんな発表を行った。 この4惑星はいずれも主成分がガスでできており、ダイヤの生成にとって完璧な温度や圧力などの条件がそろっているという。 海王星と天王星にダイヤがある可能性は過去の研究でも指摘されていた。しかしウィスコンシン大学マディソン校の研究者らが、惑星の気温と圧力に関する観測データなどを集めて計算した結果、土星と木星にも可能性があることが分かった。 発表者の1人、モナ・デリトスキ氏は惑星のダイヤについて、「密度はやや高いかもしれないが、この地球のダイヤモンドとほとんど変わらないだろう。私たちが見慣れているのと同じように透き通った宝石のはずだ」と解説する。 ただしダイヤが生成されるのは、ガスの温度と圧力が極めて高

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/10/10
    タイヤかと思った…
  • ヘルメット内に液体、宇宙飛行士が恐怖の体験振り返る

    宇宙服を確認するイタリアのルカ・パルミターノ(Luca Parmitano)宇宙飛行士(2013年7月17日、NASA TV映像より)。(c)AFP/NASA TV 【8月22日 AFP】欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)のイタリア人宇宙飛行士、ルカ・パルミターノ(Luca Parmitano)氏は21日、先月の船外活動中に宇宙服のヘルメット内に水漏れが生じ、おぼれかけた恐怖体験をブログで振り返った。 パルミターノ飛行士は国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)からESAのブログに、7月16日に行った自身2度目の船外活動開始後間もなく発生した、ヘルメット内の水漏れについて投稿した。 首の後ろに水滴を感じたことについて、「汗にしては冷たすぎると思った。何より、間違いなく量が増えていると感じた」と回想。 船外活動を切

    ヘルメット内に液体、宇宙飛行士が恐怖の体験振り返る
  • ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる斬新なプロジェクト登場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる斬新なプロジェクト登場 1 名前:依頼36-155@sin+sinφ ★:2013/08/03(土) 20:15:36.34 ID:??? まるで「ハンマー投げ」のように、ロケットを放り投げて宇宙まで到達させよう、という斬新な技術開発プロジェクトが登場した。米国の技術ヴェンチャー企業、ハイパー・ヴィー・テクノロジーズ社が提唱する「スリンガトロン」だ。スリンガトロンの実証試験を行うため、Kickstarterでのクラウドファンディングも始まっている。 19世紀の末、コンスタンチン・ツィオルコフスキーが宇宙まで到達できるロケットの原理を発明して以来、ロケットの性能やサイズは格段に進歩したが、基となる原理は100年以上まったく変わっていない。理論上、ロケットが地球の周回軌道に乗るためには、 秒速およそ8km以上の速度が必要になる。ロケットはこ

    ロケットを「ハンマー投げ」のように宇宙まで放り投げる斬新なプロジェクト登場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/08/04
    なるほど。高い山のてっぺんまでリニアモーターのレールひいて加速し飛ばすアイデアあったけど、渦巻き!台動かしてるようだがリニアモーターでいけそうな気がする!
  • 国際宇宙ステーションで使う道具箱ってこんなの

    宇宙では、どんな道具をどんな箱にいれているのでしょう。 道具箱の中身は、性格がでるでしょうね。きっちりぴっちり整理整頓されているもの、ぐっちゃぐちゃに見えるけど人だけがわかるもの、しっちゃかめっちゃかで人すらもわからないもの…。宇宙で使う道具箱は、しっちゃかめっちゃかじゃ困ります。 イギリスのTim PeakeISS宇宙飛行士が、自身のFlickrで宇宙で使っている道具&道具箱の写真を公開しています。ISSのあれこれを修理するためには道具もたくさん必要です。どれも、ひとつづつきちんと収納されていますね。そりゃそうか、じゃないと、フワフワ飛んでいっちゃうもんね。 [Tim Peake via Boing Boing] そうこ(ERIC LIMER 米版)

    国際宇宙ステーションで使う道具箱ってこんなの
  • 「青い惑星」を63光年先に発見、「ガラスの雨」降る灼熱の環境

    太陽系外惑星「HD 189733b」の想像図(2013年7月10日提供)。(c)AFP/ESA/HUBBLE/NASA/M. KORNMESSER 【7月12日 AFP】地球から遠く離れた場所に、もう一つの「青い惑星」があることが分かった。ただし、水に満ちた惑星ではなく、「ガラスの雨が横殴りに」降る灼熱の惑星だという。 米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の科学者らは、ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)を使い、太陽系外惑星の色を初めて特定した。 系外惑星「HD 189733b」は、その大部分がガス状の物質で構成される巨大惑星で、地球から63光年離れた場所にある。観測の結果、この惑星の色が濃いコバルトブルーで、「宇宙から見た地球の色に似ている」ことが分かった。 「だが、類似点はそれだけだ」と、チームは声明

    「青い惑星」を63光年先に発見、「ガラスの雨」降る灼熱の環境
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/07/12
    宇宙ひろいなあ。
  • 生命の起源やはり宇宙?「猫の手星雲」で証拠 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地球上の生命の元となるアミノ酸は宇宙で作られたという説を補強する有力な証拠を、地球から約5500光年離れた「の手星雲」など九つの星雲で検出したと、国立天文台などのチームが23日、発表する。 アミノ酸には形がそっくりでも重ならない「左型」「右型」と呼ばれるタイプがあるが、地球上の生命を構成するアミノ酸の大半は「左型」と呼ばれるタイプ。田村元秀・東大教授らは、南アフリカに設置された赤外線望遠鏡で、の手星雲などを観測したところ、らせんを描いて進む「円偏光(えんへんこう)」と呼ばれる特殊な光を検出した。この光に照らされると、アミノ酸などの分子は、「左型」「右型」の一方に偏る性質があるという。 地球上でアミノ酸が作られたとすれば、「右型」と「左型」がほぼ同量できたはずだが、左型が大半という現実に合わない。このため、円偏光の照射により宇宙で生じた「左型」のアミノ酸が隕石(いんせき)に付着し太古の地

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/04/24
    あーあ、だらしないな、みんなネコにめろめろにされて…ネタ消費されてるけどこれ、科学ニュースによくある、記者による作文濃度の高い記事でしょー。思い当たったら罰いや証としてネコアイコンにすべし!
  • Pilarplay > Main Slot Pasti Menang Maxwin di Pilarplay

    Pilarplay merupakan situs judi online terpercaya yang menawarkan berbagai permainan slot dengan jaminan kemenangan maksimal, atau yang dikenal dengan istilah "Main Slot Pasti Menang Maxwin di Pilarplay". Dengan sistem yang fair dan transparan, para pemain dapat menikmati pengalaman berjudi yang aman dan nyaman. Selain itu, Pilarplay juga menyediakan berbagai bonus dan promosi menarik untuk para me

  • 【石川スゲー】 石川県の博物館「コスモアイル羽咋」ではNASAやソ連の超貴重な宇宙船が至近距離で見られる

    【石川スゲー】 石川県の博物館「コスモアイル羽咋」ではNASAやソ連の超貴重な宇宙船が至近距離で見られる 沢井メグ 2013年3月8日 人類にとって最後にして最大のフロンティア「宇宙」!! かつてはアメリカと旧ソビエトが競い合って宇宙事業を進めていた。 そのNASAと旧ソビエトが開発し、現在の宇宙事業のいしずえとなったテクノロジーが、日で展示されているのをご存知だろうか。そこには世界に1台しかない機体が何台もゴロゴロ! しかもモノによっては至近距離でじっくり見ることができるぞ。 そんな夢のような場所は一体どこにあるんだ!? 東京でもない、大阪でもない。石川県の「宇宙博物館コスモアイル羽咋」である。 ■宇宙博物館コスモアイル羽咋 石川県能登半島にある羽咋(はくい)市。人口2万4000人にも満たない地方都市である。羽咋は少なくとも江戸時代からUFOが頻繁に飛来していたそうで、UFOの町と呼ば

    【石川スゲー】 石川県の博物館「コスモアイル羽咋」ではNASAやソ連の超貴重な宇宙船が至近距離で見られる
  • 「火星移住希望者の募集」正式に開始

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/01/11
    食糧生産どうすんだ。
  • 「ワープ航法」は以前よりも現実の領域に近づいたとNASA研究者が語る

    By Gwyneth Llewelyn SFではそんなに珍しくもない「ワープ」ですが、実現するには膨大なエネルギーを必要とするため実現は不可能であろうとみられてきました。しかし、NASAジョンソン宇宙センターの研究者がいろいろ実験を重ねた結果、「現実的ではない」から「調べる価値はある」へ、少し希望が持てるレベルへと近づいたことがわかりました。 Warp Drive More Possible Than Thought, Scientists Say | Space.com 「ワープ航法」はA点から遠く離れたB点までを超光速で移動する航法のことで、「宇宙戦艦ヤマト」や「スタートレック」のように宇宙を舞台にした作品で用いられています。 1994年にメキシコの物理学者ミゲル・アルクビエレが発表したアルクビエレ・ドライブはまさにこのワープ航法のこと。その基礎理論はWikipediaの「ワープ」の項

    「ワープ航法」は以前よりも現実の領域に近づいたとNASA研究者が語る
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2012/09/18
    ワープしてぇ!!
  • 【宇宙】 宇宙YABEEEEEE!!!!ってなる話 宇宙&物理2chまとめ

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/18(日) 00:13:43.76 ID:6YLFeRqK0

  • 宇宙が3次元になった仕組みを説明 NHKニュース

    宇宙が3次元になった仕組みを説明 12月22日 5時59分 現在の宇宙空間が「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元からなる姿になった仕組みを、日の研究グループが、世界で初めて、スーパーコンピューターによる計算で説明することに成功し、どこかに存在する可能性が指摘されている「別の宇宙」の研究にもつながるものとして注目されています。 私たちの宇宙の姿は「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元から出来ていますが、現代物理学の理論では、137億年前にビッグバンによって宇宙が誕生する前の極めて微小な空間には、ほかに6つの次元があったとされ、なぜ3つの次元になったのかが謎になっています。茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究機構などのグループは、ビックバンが起きる前に、9つあった次元がどのように変化したのか調べるため、独自の計算式によって、ことし2月から京都大学にあるスーパーコンピューターで分析を進めてきました

  • CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!2011.09.23 10:2910,190 satomi 天地が引っくり返る大ニュース! 欧州原子核研究機構(CERN)がニュートリノをイタリアに飛ばしたら、なんと1万6000個が光速より速く到着してしまったそうですよ!! これが当なら「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」とアルベルト・アインシュタインが1905年に提唱した特殊相対性理論が打ち破られ、物理を塗り替える革命となります。 実験では素粒子ニュートリノをジュネーブにあるCERNの研究所から地下経由で732km先の伊グラン・サッソ国立研究所に発射しました。すると2.43ミリ秒後に到着。このヒットした時間の記録は国際研究実験OPERA(Oscillation Project with Emulsion-tRacking Apparatus)の粒子検出器

    CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
  • ニュー速で暇潰しブログ 【画像】2016年、ロシアが世界一高いホテルを開始!高度350km、5泊で1370万  もはやただの宇宙船な件

    1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/19(金) 18:00:22.48 ID:HSbCrsRw0● ?PLT(12000) ポイント特典 The Russian company “Orbital Technologies” is going to create a hotel in Earth’s orbit at an altitude of 350 kilometers from the surface. The unusual hotel will be able to accommodate seven guests. It will be opened by 2016 and will probably become the most expensive hotel in history. A five-day stay will cost you about

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/20
    5泊で1370万ってホント?富裕層にとっては安いと思うんだが。ていうか、家売ってでも行ってみたい奴だっているだろうし。http://orbitaltechnologies.ru/en/home.html ネタ元に記載ないみたいだが?
  • 菅野洋子 (小惑星) - Wikipedia

    菅野洋子(すがのようこ、6155 Yokosugano)は、太陽系の小惑星のひとつ。火星と木星の間の軌道を公転している。兵庫県大河内町(現神河町)の南小田で発見された。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/04/17
    たまたま声優さんと一緒で注目あつめているのか。にしてもかみさんの名前を星にってすごい、いいなあ。いいなー。うらやましい。。。。
  • 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 | WIRED VISION

    前の記事 企業が「人の顔」を持つべき心理学的理由 生命は宇宙から「情報」として到来:新説 2010年11月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 透過型電子顕微鏡でとらえたインフルエンザ・ウイルス(染色されている)。Flickr/kat m research 地球上の生命は、地球外のウイルスの残骸から生じたものなのかもしれない――つまり、死んではいるけれども、新しい生命を生み出すのに十分な情報は含んでいたウイルスから。 一部の科学者たちは、以前から、生命は宇宙から地球にやって来た可能性があると考えてきた。パンスペルミア説と呼ばれる学説であり、例えばウイリアム・トムソン(ケルヴィン卿)は1870年代に、微生物が彗星か小惑星に乗って地球にやってきた可能性があると示唆した。[パンスペルミア説(胚種広布説)