[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年6月16日のブックマーク (24件)

  • あえて偏差値を上げない大学もある - これでも大学職員のブログ

    今回は「中央大学」を取り上げさせていただきました。 「偏差値が高い大学がいい!」 「偏差値だけで大学を決めてはいけない!」 偏差値についての議論は、行き着く先が見えないものです。 主要な予備校が公開している偏差値一覧は、以下ページが参考になります。 ●大学入試偏差値ランキング一覧(最新版)  ←こんなページあるんですねぇ。 今回は、大学の“公式サイト上で”偏差値に関して持論を述べているところを紹介します。 こういうのって珍しいのでは?  ※またまた情報センターネタから大きくそれてごめんなさい。m(__)m 「中央大学」です。 (正確には中央大学情報工学科) 【偏差値トリック:前編】 受験生とご父母の皆様へ 出だしから言い切ってます。 「中央大学情報工学科は「偏差値操作」をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持します。」 とのこと。 Q&A方式になっています。以下抜粋。(適当に太字にし

    あえて偏差値を上げない大学もある - これでも大学職員のブログ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    ふーむ。でも中大だからそれでいいんだろうなあ
  • 7歳からのインターネット - 三十路でアニメ

    そろそろ全国の小学校の職員室に宣伝用の見が届いているらしいので、勝手に「いいはず」と解釈し、話してしまおう。 来年度、全国の小学校に(採択されれば)配布される、文溪堂の小学2〜6年生用の道徳副読の一部を執筆をした。 教育関係の専門用語を使ってキチンと書こうとしたら、なんだかわかりにくい漢字が山盛り出てきてしまった上に、明らかに言葉が足りてない。面倒くさいので、ざっくり書こう。 「登校途中、道に迷っているおばあさんを見かけた太郎くんは、おばあさんを助けるべく、ナビっていたら、遅刻してしまいました」 道徳の時間に読んだ副読(道徳は教科ではないので「教科書」ではないのだが、まあ似たようなもん、と考えてほしい)に、こんなお話が載っていたのは、誰もが記憶にあることだろう。あの手の短編を、文溪堂という学校教材会社が制作する各学年向けの副読に1ずつ書かせていただいている。 ブログに官能小説の感

    7歳からのインターネット - 三十路でアニメ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    ぶんけいですか知らなかった。よーし。
  • 改名しました - 三十路でアニメ

    学校教材の版元の営業マンや代理店は、年度替わりの時期になると、自社の次年度版教材の見を片手に全国の学校に営業をかける。「ウチの来年の教材はこんな感じで、ここがウリなんですよ」。で、先生は、各社の営業マンが持ってきた見を比較検討して、どれを授業で使うかを決定。その会社の教材を子どもの数だけ購入するのだが、採択されなかった版元から受け取った見も先生の手元に残る。そして、熱心な先生は、授業で使っている教材のみならず、研究がてら見にも結構目を通していたりする。 そんなせいか、教材の版元には、学校からたまにこんな電話がかかってくるそうだ。 「ウチの学校では他社の教材を買って授業をしているのですが、御社から見としてもらった教材に載っていた、ある一遍(単元)を気に入りました。ついては、そのページのコピーを子どもに配って授業で使ってもいいでしょうか」 教育目的であれば多少著作権の取り扱いが甘くな

    改名しました - 三十路でアニメ
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    作者の方の気持ちがすごく良く分かりました。特に道徳は、公開でやる場合など、著作権クリアしておくように上から指導があります。たしかに、ココだけタダで使わせて、ということなんですよね...
  • ブログやメールの文章力をアップ! 執筆に役立つページ3つ - はてなブックマークニュース

    ブログやメールなどで文章を書く機会が増えている昨今、「もっと上手な文章を書きたい!」と願う人が多くいるようです。そこで、はてなブックマークで話題になった文章術に関する記事を「執筆」「推敲」「校正」に分けてご紹介します。 1.執筆 How to write Japanese precisely この記事では、「伝えたいこと」があることを「文章を書くための最低条件」とし、文章にとって最も大切なことは「正確さ」であると書かれています。そして、「1.伝えたいこと/あふれる思い」「2.正確さ/曖昧さの排除」「3.豊かさ/軽やかさ」「4.バランス感覚/素直さ」「5.内容の構成」「6.思いきり/吟味する」が順に解説されます。技術者の方によって書かれているためか、非常に論理的に解説されていて、分かりやすくまとまっています。 2.推敲 あなたの文章を(ほんの少し)綺麗に見せる九つのテクニック。 - Some

    ブログやメールの文章力をアップ! 執筆に役立つページ3つ - はてなブックマークニュース
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    読んでないけどメモメモ。ひつようになったら。
  • 汚部屋脱出に役立つ、たった2つのシンプルルール | ライフハッカー・ジャパン

    過去記事『部屋をさっと片付けるためのシンプルな方法』で採り上げたように、全てのものを「いる」「いらない」の2つに分ける「捨てる技術」で空きスペースができても、そこに、ついついいろいろなモノを置いたままにしてしまっては元の木阿弥に。 ブログ「Zen Habits」でLeo Babautaさんが教えてくれた、片付けガイドは至ってシンプル。物には定位置を決めておき、部屋の中の「見えている平面」にとにかくモノを置かないことが大切だそうです。彼の言葉によれば... 片付けるクセがついていないのも原因のひとつに挙げられます。そこで しまう定位置(収納場所)を決め、テーブルなどの上にモノを置かない 使ったものは元の場所に戻す習慣をつけること この2点を心掛け、実践することから始めましょう。 出したら出しっぱなし、使いっぱなし、散らかしっぱなし状態を一掃するのは難しくても『とりあえず置かない』‐コレならど

    汚部屋脱出に役立つ、たった2つのシンプルルール | ライフハッカー・ジャパン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    わかっているつもりなんですけどね、はい。。。ありがとうございます。
  • そろそろブログごはんに関して一言ごちそうさまと言っておこう : 404 Blog Not Found

    2009年05月23日14:15 カテゴリBlogosphere書評/画評/品評 そろそろブログごはんに関して一言ごちそうさまと言っておこう すでにレポートはたくさんうpされていますが.... アルファブロガーが集う極秘イベント「ブログごはん。」に行ってきた - にぽたん研究所 livedoor ニュース - 【トレビアン】有名ブロガーが集結! ライブドア主催の『ブログごはん。』に行ってきた 池田信夫さん、おっかなびっくりポーケンする:小鳥ピヨピヨ ブログごはん ライブドア - Google 検索 今頃書くにはわけがあります。 これが.... こうなったからです。 ジェバンニではなく、蓮華さんがやってくれました。 angeli-x blog ++ ? ブログごはん。に行ってきたよ 時間制限のため抽選で選ばれた方だけ、似顔絵SDキャラクターを描きました〜。 当日は下書きだけを描いてきたので、

    そろそろブログごはんに関して一言ごちそうさまと言っておこう : 404 Blog Not Found
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    このイラストはかわいいなあと思ってた。大きいサイズでみて、ちょう速読してることに気づいた。ぱらぱら。ご本人もそこは了解されているのですな。。
  • 小飼弾さんの書評が間違いすぎていて、ありえない

    叩きではないのですが、 そもそも学術的にはイロモノの域を出ないリスニング学習のを持ち上げたかと思えば、 その理論部分に問題があるという。 彼が何を書いているのか、最初さっぱり分かりませんでした。 反復学習の効果的側面は臨床データもたくさんありまして、リスニング学習は効果が 限定的だというのは1980年代からさまざまな論文で語られているんですけど。 それで、今度は単なる一症例、それも単なる脳卒中からの脳機能回復の体験談に過ぎない 「奇跡の脳」を山車にして、両者を比較すると言う、心療内科の世界からすると誤謬 としか言いようのない書評を書いておられます。 彼は、 「これははっきりと「No」と弾言させていただく。私にとって言葉は理解と表現の道具で あっても、思考の道具では実はない。」 とまで言っていますが。 認知学で言うなら、言葉の理解と表現を行うのは、思考の「結果」であって、別物と かそういう

    小飼弾さんの書評が間違いすぎていて、ありえない
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    もとの書評がどこかわからないです。えーん。
  • 人はなぜレイプするのか

    レイプについて、進化生物学から答えている。 挑発的なタイトルや表紙とは裏腹に、まじめに、科学的に解き明かす。そして、オブラートにも修辞学的にも包んでいない、ある種の人びとの逆鱗を掻きむしるような結論に達する。さらに、こんなを出せば大騒ぎになることを織り込んで、ある種の人たちの「主張」のいちいちに反証をあげている。 まず結論から。なぜ男はレイプし、女は苦痛を感じるのか?その理由は、養育の投資量に男女差があるからだという。 つまりこうだ。女は妊娠、出産、授乳に多大な時間とエネルギーを費やさなければならない。だから男選びも慎重になる。レイプは父親を選べず、子育てを困難にするため、女に大きな苦痛をあたえることになる。いっぽう男は養育投資が少ないことから、繁殖のため、多数の相手に関心を向けることになる。そんな男のセクシュアリティの進化が、レイプの究極要因だという。要するに男は色を好み、女は選り好み

    人はなぜレイプするのか
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    書評だったのか。ふむ。...うーん、生存戦略ばかりで説明できるものなんだろうか、「レイプは文化です」っておい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    釣られた。はてブでロリ画像まとめがブクマされてる!って思った。ほいほい。
  • 男性からのメール返信が来ない理由7パターン:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「男性からのメール返信が来ない理由7パターン 女子「メールに対しての認識が男子とは違うの」」 1 タツナミソウ(catv?) :2009/06/14(日) 11:38:46.06 ID:6AyDVTJ+ ?PLT(12000) ポイント特典 恋愛コミュニケーションの選択肢を増やしてくれるサイト「オトメスゴレン」において「男性からのメール返信が来ない理由7パターン」というコラムが掲載されている。 これは男性が女性からのメールに返信をしない7つの状況を男性目線から紹介しているもの。例えば、「仕事が忙しいから」「メールをもらっていたことを忘れていたか」など男性からよく聞かれる言い訳が挙げられている。 また、女性から理解されづらいと思われる理由として「メールの作成が苦手だから」「女の子からのメールが返信しづらい内容だったため」などがある。女性には当たり前の内容のメ

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    寝てたから...タイミング逃したから...「多忙。作成苦手。駆引。暇だと思われたくない。返信しづらい。忘れてた。電波状況。」あれ?「めんどくせえから」とかないんだなあ。
  • ごま油最強伝説 〜The King of Cooking Oil〜:アルファルファモザイク

    ごま油が死ぬほど好きだ。 煮物、揚げ物、炒め物。いつもの料理にちょこっと一滴。 サラダ油なんか要らん!オリーブ油?逝ってよし! そんなごま油好きが集うスレッドになれば望。

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    おなか減るとメシネタブクマしちゃうなあ。香ばしくていいよね。ごま油
  • 【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 1 名前: ギシギシ:2009/06/15(月) 10:29:39.46 ID:W2e2Git7● ?PLT リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にしたJR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。 上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。JRの担当者 がリニアの基技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。 出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに 長いトンネルを通すのは危

    【リニア】 長野「Cルートは独善的。これからの時代は1県1駅でなく駅を増やして人間的ゆとりを」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    伊奈のあたりは独自の文化がある感じで面白いけど、飯田に駅できるならそれで十分だと思うんだけどなあ。
  • ともだちが病気になった。

    ひとりぐらしのともだちがこころの病気になった。 仕事を休むようになって数ヶ月たって「苦しすぎる。助けて」というメールが来るようになった。 他のひとたちと一緒に、そのひとのところに遊びに行ったり、電話をかけたりした。 仕事中に突然届くSOSメールにも、みんなで連携して同報メールで対応した。 「くるしい」「さみしい」「起き上がれない」「どこにいるの?」という問いかけに 「ここにいるよ」「ひとりじゃないよ」と必ず誰かが応えた。そんな毎日が三ヶ月以上つづいた。 医者にはちゃんと行って、薬も飲んでいるようだったけれど、 当に感じている心の苦しさを診察のときに話しているようには見えなかった。 医者なんて薬を処方するだけ、それよりも友達のほうがうんと助けになってくれる。 ともだちはそう言った。 ある日、ひさしぶりに会った家族から「病気になるなんて弱すぎるからだ」と 言われてしまったという話を聞いた。

    ともだちが病気になった。
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    自分の場合は人に頼らなくなってから、甘えなくなってから、人のせいにしなくなってから、よくなった気がする。あとSS/SNRIちゃんと飲むこと。何にもできなくていいの。できればそばにいれるといいけど。
  • くたばれネット評論家。 - Something Orange

    藤子不二雄の名作『エスパー魔美』に、芸術と批評の関係を扱った「くたばれ評論家」という有名なエピソードがある。 主人公、魔美の父親は画家なのだが、あるとき、某評論家から手ひどい批判を受け、怒る。その姿を目にした魔美は超能力を使ってその評論家にいたずらするのだが、父は喜ぶかと思いきや、諄々と魔美を諭すのだった。 「公表された作品については、みる人ぜんぶが自由に批評する権利をもつ。どんなにこきおろされても、さまたげることはできないんだ。それがいやなら、だれにもみせないことだ」 魔美が、でも、さっきは怒っていた癖に、というと、父はこう答える。 「剣鋭介に批評の権利があれば、ぼくにだっておこる権利がある!! あいつはけなした! ぼくはおこった! それでこの一件はおしまい!!」 芸術家の矜持を見事に描き出した名エピソードである。であるのだが、もしかしたら既に通用しなくなっている考え方かもしれない、とも

    くたばれネット評論家。 - Something Orange
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    そうだよな。名前出さなきゃそれノイズだもん。けなすだけ。批評するなら、自分も同じ場、さらに批評される可能性を開示しなきゃなと。はてブはらくなんだけども。
  • 耳たぶって、何のためにあるの? 実は役に立つ! - Ameba News [アメーバニュース]

    耳たぶって、何のためにあるの? 実は役に立つ! 1月24日 17時00分 コメント コメントする 耳たぶは何のためにあるのだろう? 耳は確かに音を感知するのに重要な器官だが、それは耳たぶの働きではなく、あくまで耳の内部にある鼓膜の働きによるものである。それ以外の働きとしても、耳たぶは、ピアスをつけたり、性感帯として重要な体の一部だと主張する人もいるが、これは現代人の問題である。このように考えると、耳たぶはもともと人体には不必要なものにも思えるが、一体何かの役に立っているのか? 結論からいうと、耳たぶは、音の感知において重要な働きをする。動物の体に不要な部分はないとよく言われるが、やはり耳たぶにも、しっかり役割があったのだ。1つは集音機能、もう1つは音源位置の認識である。 集音機能とは、その名の通り、音を集める働きである。多くの動物では耳たぶ(耳介)を利用して、周辺の音を拡張して感知して

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    音の方向、ってあ、嘘かこれ。面白いとおもったんだがなあ。
  • 加藤鷹が女をベッドに誘いこむときにテクニック - pal-9999の日記

    【成功率100%】ベッドに連れ込むテクニック!まとめ 女が未だ付き合ってもいない男とHするときってのは 女は能的に「自分が軽い女なのではなく○○という理由があるから」 という自分自身を納得させる理由付けを欲しがるものなんだす。 これがおもしょかった。まぁ、とにかく、自分を軽い女と評価したくない(させたくない)が故に、相手から譲歩を欲しがるっと。面白いねぇ。 こっちをちょっと読んで面白かったんで、以前、読んで面白かったAV男優で500人切りの男、加藤鷹が「女性をベッドに誘い込む時のテクニック」をちょっと。 加藤鷹の女性をホテルに誘うときの誘い文句は面白くて、基的に、彼の場合 「どうする?行く?」 という誘い方はしないそうだ。 これをやると、女の子は大抵「イヤ」と答えるそうな。 一方、やや強引だが、 「じゃあ行こうか」 と言って誘う場合には、拒否して車を降りた子はただの一人もいなかったらし

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    加藤鷹といること自体がもう危険じゃないか。 じゃ、じゃあ行こうか...。「じゃあ」ってなんだ「じゃあ」ってw 
  • なぜ男は“ウェット”なキスをするのか(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    男性が好むウェットなキスには意外なからくりが隠されているのかもしれない。 アメリカ、ニュージャージー州のラトガース大学で教鞭を執る人類学者ヘレン・フィッシャー氏によると、男性は一般に舌を絡ませたウェットなキスを好む傾向があるという。 男性はキスという手段で、女性の唾液に含まれる女性ホルモン(エストロゲン)を能的に感じ取ろうとしている。相手の女性の繁殖能力を判断するためらしい。 また男性はウェットなキスで、男性ホルモンの一種であるテストステロンを無意識に女性に受け渡そうとしている可能性もある。テストステロンは、女性の性的関心を刺激する作用を持っているという。フィッシャー氏のこの研究は、シカゴで開催されたアメリカ科学振興協会の年次会合で発表された。 「男性は、男女関係の初期段階におけるキスでも性交渉への1ステップと解釈している」と同氏は指摘する。したがって、ウエットなキスは繁殖を成功

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    どっかで小耳にはさんだネタの元か。興味深い。ナショジオこんな記事あったのか。
  • SEXはスポーツか - Attribute=51

    友達で人の「姉御」は、なかなか波瀾万丈な人生を送っているんですが、 ときどき「SEXはスポーツだ」と言います。 それは、 「汗もかけて、気持ちよくなれる。最高っしょ?」というスポーツの爽快感に例えたってのもあるし、 「スポーツをするように気軽なものだ」という意味もあったりします。 今でこそ愛する旦那さんがいて、もちろん浮気やら不倫やらはしていないんですが、 過去の恋愛話(もとい下ネタ)をおもしろおかしく語ってくれるので、 一緒にいると、「道徳に反しないレベルで、ちょっといい人だと思ったら寝てみるのもいいんじゃない?」という、 彼女の考え方をなんとなく知ることとなるのです。 いわく、「性格の相性がよくたって、SEXの相性が悪いと長続きしない。だからこそ早く確認しといた方が良い」 いわく、「体の相性がよければケンカしたってすぐ仲直りできる」 いわく、「女は子宮で判断する」 とまあ、言い出すと

    SEXはスポーツか - Attribute=51
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    セックスはいろいろだ。スポーツって勝ち負けがある気がするんだけどそれあてはめて考えるとなんか嫌だなあ。非言語コミュニケーションのすごいやつ、って思ってる。
  • 助産士が教えてくれた「男女の産み分け方」 - Attribute=51

    下ネタなエントリー。 何年か前に、お稽古事というかカルチャースクールというか、英会話教室みたいのに通ってたことがありまして。 そこで、助産士(33歳・人)の女性と知り合ったんです。 自分は「姉御」って呼んでるんですが、妙に意気投合して、教室のあとに飲みに行ったり、 教室がなくても飲みに行ったりしてるのです。 で、姉御は決して嘘つきではないんですが、ときどき変なことを信じてきたりします。 水にありがとうって言ったらおいしくなる、ていう例の話も、もれなく信じてました。 なので、いつも姉御の話は話半分程度に聞いてるんですが、 そんな姉御が、あるときこんなことを言い出しました。 姉御「よっし。じゃあ、ぐりちゃん(←オレのこと)のために良いことを教えてあげよう」 オレ「なんすか」 姉御「男と女の産み分け方。いつかパパになるかもしれないでしょ?」 オレ「うむ。その覚悟はできてる」 姉御「知ってる? 

    助産士が教えてくれた「男女の産み分け方」 - Attribute=51
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    男女であけっぴろげな話ができるのがすごいし面白い。うーん、でも、こんなお母さんちょっといやかも。。。
  • 『恋愛に向いてない人などいない - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『恋愛に向いてない人などいない - ハックルベリーに会いに行く』へのコメント
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    ブクマほいほいのためのへんな仕掛けがないし、引用が多く元の文章を追う姿勢がいい。自在だなあ。飲み屋談義+でも、こっちのほうが落ち着く。誠実なきがする。
  • 自分の好きな女の子に人に言えないような過去があったとしたら - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きな女の子に人に言えないような過去があったとしたら――というのを考えてみた。実際、今好きな女の子がいるので、その子に当てはめて考えてみた。考えたきっかけは、こちらのエントリーを読んだからです。とても面白いので、もし良ければ読んでみて下さい。 ぬるい絵描いてイイ子ちゃんぶってんじゃねえ!! - 消毒しましょ!女性の皆さん、こおゆうオトコを信用してはいけませんwww - 消毒しましょ! さて題である。自分の好きな女の子に、もし人に言えないような過去があったとしたら……そしてそれを知ってしまったら……自分ならどうするか?しかしその結論は、とても簡単なものだった。至ってシンプルだった。それは……何もしないし、何も言わないし、何も思わない――というものである。 だいたい、その人を当に好きになったのだとしたら、その人の過去に何があろうとも、その過去が今の彼女の人格を形成する上で何らかの役割

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    よくある話かもしれないが、君の否定したい過去までぜんぶすきだよっていう。すてきだと思うなあ。
  • 脇腹から血を流すように愛したい - ハックルベリーに会いに行く

    昔、石田純一の言った言葉でとても印象に残っているものがある。それは、「この子(自分の好きな女の子)のためなら、命までは捨てられないけど、小指くらいだったら捨てても良いなって思うことあるよね」というものだ。この言葉は、聞いた当時はあまりピンとこなかったけれども、なぜか強く印象に残っていて、その後も、ことあるごとに思い出してきた。そうするうちに、「これは実はこういう意味だったんじゃないか」というのが徐々に生まれてきて、すると、これが段々と腑に落ちるようになってきたのである。 それは、愛し方のスタイルと言うか、一種の心構えのようなものを言ってるのではないかと思った。「身を削る」という言葉があるが、男性が女性を愛する場合には、身を削るようにして愛すると良いのではないかと思ったのだ。 女性を愛する時に、ぼくはなんとなく原始時代のことを思い浮かべる。原始時代の男というのは、きっと身を削るようにして女性

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    愛したい!っていうのは、いいことだと思う。覚悟だもん。
  • その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51

    「今、好きな人がいて、付き合おうとしてるんだ」と話していた同い年の彼女は、 半年ぶりに飲んだ夜に「彼氏と別れたんだ」と告白してきた。 「細かく言えば付き合ってはいなかったんだけどね」と笑いながら。 そして、今回うまくいかなかったことではっきりと思ったという。 「私は恋愛に向いていない」と。同時に、 「もう、こういうことはしない」と決心したと。 「こういうこと」とは恋愛のことで、 30歳間近の彼女にすれば、結婚をしないということにもなる。 そのセリフは、恋が終わった人の常套句かもしれないけど、 この数年悩んで試行錯誤を繰り返してきた彼女にとっては、人生を決断する重い意味を持つ。 今回の相手は賭けだった。賭けというより、今まで成長してきた自分にとっての集大成だった。 彼女の理想は「一緒にいて落ち着く人」だ。だから、そういう人と付き合う。 けれど、一緒にいるうちに少しずつ違和感が出てきてしまう。

    その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    せつなさにグッときた。じっさいはぐりさんの絵のような子、生き方下手な子じゃなくて、ただ見た目も性格も悪い勘違い系でむしろカピバラに向くのかもしれない。それでも彼女は恋をすべきだ。それでも!ぜったいに!
  • はてなブックマーク 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)

    Excelで2025年のカレンダーを作る方法。テンプレートなら簡単、数式を駆使した自作も可能!【エクセル時短】

    はてなブックマーク 使い方解説一覧 - できるネット+(できるネットプラス)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/06/16
    はてブの便利な使い方。ツールとして。