「協力店・協力自治体」を検索できます。[利用可能 7:00~翌0:50] ・産廃排出協力店:小型充電式電池をご購入の際などに登録電気製品販売店等へお持ちください。 (下取り回収) ・一廃排出協力自治体:不要になった小型充電式電池を登録自治体施設等へお持ちください。 (自治体の回収場所は、当該自治体にお住まいの方のみご利用できます) ※JBRC回収対象電池は JBRC会員企業製の3種(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)の小型充電式電池となります。 会員企業一覧は以下より検索願います。 JBRC会員企業リストへ ※解体された電池パック、破損電池、膨張や水濡れした電池、ハードケースに入っていないラミネートタイプの電池等は回収対象外です。詳しい回収対象外は以下を参照願います。 回収対象外 会員企業外品、回収対象外品の処分に関しては、メーカーまたは自治体にご相談ください。 ※回収対象
ソフトバンクと物質・材料研究機構(NIMS)は4月11日、IoT機器向けに、空気中の酸素と化学反応してエネルギーを生成する「リチウム空気電池」を共同開発すると発表した。実現すれば、従来のリチウムイオン電池と比べて、重量エネルギー密度(重さ1キロ当たりの電池容量)が5倍以上になるという。2025年ごろの実用化を目指す。 リチウム空気電池は、電極材料の一部(正極活物質)に空気中の酸素を使う。かさばりやすい正極活物質を電池内に備える必要がなくなり、軽量化が期待できる上、エネルギーコストを低く抑えられる「理論上究極の蓄電池」(ソフトバンク)という。 開発する電池は、センサーやウェアラブルデバイスなどで長時間搭載、駆動できることに加え、大容量を生かしてドローンやロボットなどの分野でも活用が見込まれるとしている。 関連記事 「絶対に発火しない電池」実現へ 「火を消す」電解液、東大など開発 絶対に発火し
家庭で使われている電気と同品質の電気供給が可能 いまや、仲間との連絡に使う携帯電話やSNS配信するためのスマートフォンは、どこへ行くにも必携アイテム。しかし、すぐそこにコンセントがある自宅や職場とは違って、アウトドアには電力供給インフラがほとんどない。 そこで紹介したいのが、ホンダの新しい蓄電機「LiB-AID(リベイド) E500」だ。 ①家庭用コンセントか車のアクセサリーソケットから充電可能。 ②発電機のように排気ガスや騒音を発生させずに電気を供給。 ③コンパクトで持ち運びが楽。 と、ここまでは「あぁ、なるほど」程度。驚きなのは、 ④独自開発の正弦波(せいげんは)インバーターを搭載──していること。 これはつまり、家庭で使われている電気と同等品質の電気供給が可能ということだ。PCをはじめとした精密機器やマイコン搭載機器のように、電気の質に影響されやすい電気製品にも安心して使えるところが
100円ショップの「激安アルカリ乾電池」どれが買い? ダイソー・セリア・Can Doの実力をガチ検証した! 公開日 2016年07月24日 8:05| 最終更新日 2021年07月20日 11:16 by ハンダマスターかしま 関連キーワード アルカリ乾電池 ガチ検証 セリア ダイソー 検証 100円ショップで売っている格安アルカリ乾電池。4、5本まとめて108円。このお値段だったら、たとえ品質が悪くても、まぁ納得……という感覚で買われる方は少なくないと思います。でも、実際に安かろう悪かろうなのでしょうか。そこのところガチ検証してみました。おなじみの100円ショップに加え、コストコの高コスパ電池も含めて性能をチェック!(編集部) チェックしたアルカリ乾電池について 100円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)、フライングタイガー、コストコで販売している格安の単3形アルカリ乾電池
100円ショップ・ダイソーの乾電池は買っても大丈夫なのか? ガチ検証で意外な性能が判明 公開日 2015年12月13日 8:20| 最終更新日 2021年07月20日 11:18 by ハンダマスターかしま 関連キーワード 100円ショップ ガチ検証 ダイソー 乾電池 検証 100均ショップの大手・ダイソー。まさに消費者の味方のような同店、しかし消費者を惑わせる商品も販売している。「アルカリ乾電池」だ。「5本で108円」やら「6本で108円」やらの電池パックが同じ棚に並んでいる。どういうことなのか? 単純に考えれば6本パックを買うほうがお得なのだろうが、実は落とし穴があるのでは? そこでダイソーのアルカリ乾電池をガチ検証してみた。果たして両者に性能の違いはあるのか。そもそもダイソー電池の性能はどんなものなのか。わりと意外な結果が出てきたぞ!! 検証したアルカリ乾電池 ダイソーで購入
充電池はどれを買うのがお得かガチ検証した 〜 単3形2000mAh級ニッケル水素充電池編 公開日 2015年05月18日 9:00| 最終更新日 2021年07月20日 11:20 by ハンダマスターかしま 関連キーワード ガチ検証 パナソニック 充電池 検証 エネループのような充電池を使う人、増えているかと思います。どれを使っていますか? かつてはエネループ一択だったような時代もありましたが、いまや各社から発売され充電池戦国時代の様相。いったいどの製品を選ぶのが正解なのかさっぱりわかりません。 となればガチ検証で比較せねばなりますまい。今回の対象は2,000mAh前後の容量を持つ単3形ニッケル水素充電池。安心して買える充電池はどれか? 性能をチェックしてみましたよ!! テストした製品 検証に使用したニッケル水素(Ni-MH)充電池は2,000mAh前後で比較的入手しやすいモデル1
リモコンや電動歯ブラシ、時計などさまざまな機器に使われている単三電池。単三電池は消耗品だけになるべくよい性能のものを100均などでなるべく安く買いたいものです。そこで、100均ショップで売られている単三電池の性能を徹底比較。100均電池比較はセリアがスタミナ1位で2位はキャンドゥでした。 100均電池比較1位はセリアALKALINE PAIRDEER 今回、比較した100均ショップの単三電池はアルカリ電池。100均電池比較は約1A放電の測定方法で1分間隔で電圧を測定しました。100均電池比較は誤差を考慮し、同時期に購入した10本の電池の平均値を元にしています。 比較した100均電池は、ダイソーの「DAISO&S」「Super Power」「DAISO&HZ」、キャンドゥの「Can Doアルカリ乾電池」、セリアの「ALKALINE PAIRDEER」、ワッツの「WATTSアルカリ乾電池」です
「ボタン電池」という電池を知っているだろうか。様々な電子機器で使用されている電池である。正式名称はCR2032というコイン型リチウムイオン電池である。今回は一見同じようにみえるCR2032について各社メーカーの性能比較を行い、一番性能が高いCR2032を探し出す。 電子機器は電池を入れないと動かない。そしてひとたび電池切れをしようものなら、命の源を失ったかのように停止する。この記事は、CR2032を使っている全てのユーザー、そしてかならず訪れるであろう交換対応する際に気をつけるべき情報を備忘録として記す。 まずは、CR2032という電池の「特性」について見ていこう。 CR2032という電池について 「CR2032」は国際電気標準会議 (IEC) が定めた電池の規格である。CR2032とは一次電池に関する規格IEC 60086で定められた規格名称だ。と、言うととっつきにくいかもしれない。頭文
まとめ ■エネループプロはゴミ ■エネループプロはとても不安定 女子供はすっこんでろ!とでも云いたげな男のロマンが詰まった「太くて黒い電池」ですが、とんでもない地雷でした。 今回は充電池のお話しです。 僕は何度か電池の事を書いてきましたが、登山では機器用の電池は非常に重要な役目を持っています。 電池がトラブルを起こせば、命に関わる場合も多くなり、常に確実に作動すると云うことが最も大切なことになります。 特にヘッドライトとGPSに使う電池はいざという時に容量がないではすみません。 僕の話しになりますが、予備電池は最も確実な「リチウム単4電池」を持ち、単3変換アダプターも同時にキットの中に入れています。 基本的にすべての機器を単4で統一したいところなのですが、ガーミンのGPSのみはどうしても単3でなければならないため、このためだけに変換アダプターを持ち歩いていると言うワケです。 登山用の電池は
災害時に懐中電灯を使おうとしたら単1電池がない――。そんな時に役立つこけしを、山形県尾花沢市の「伊豆こけし工房」が開発した。単3を入れると単1や単2として使える「電池変換こけし」だ。飾りと実用の「一石二鳥」をPRする。 同工房は1983年度のNHK連続テレビ小説「おしん」で、主人公のおしんに「母親代わりに」と贈られたこけしを作った工房だ。 3代目の伊豆徹代表(63)は東日本大震災後、「防災に役立つこけしを」と考え始めた。友人から電池変換器の話を聞き、震災の時にラジオや懐中電灯用に使われる単1電池が売り切れていたのを思い出し、開発を決めたという。単1と単2の大きさのこけしの中に穴を開け、単3を差し込めば、それぞれ単1、単2として使える仕組みで、6月に売り出した。 「ただの変換器だと、しまったまま行方が分からなくなる。平時も見えるところに飾っておけるので、緊急時にすぐ使える」と伊豆さん。手軽な
3日、ノバルス株式会社は、スマートフォンでコントロールできる乾電池型IoT「MaBeee(マビー)」を、8月4日より正式販売することを発表。一般販売での希望小売価格は5378円(税込)。ビックカメラほか、全国の専門店など約140店舗で一斉に販売を行う。 MaBeeeは、2015年11月に『Makuake』でのクラウドファンディングでデビューした”スマホとつながる乾電池型”IoT製品。プラレールやミニ四駆など電池があるおもちゃに装着すれば、無料のアプリでコントロールができる。スマホを振る、傾ける、声の大きさに反応するなど、7つのモードを用意している。走り続けるだけのおもちゃも、スマートフォンを振って速く走らせたり、駅にピッタリ停車させるなど、従来以上の楽しみ方ができる。
この画像を大きなサイズで見る むしろこんなに簡単に発火してしまうことに驚きなのだが、非常事態とか遭難とかの時に覚えていて損はない、ガムの包み紙と乾電池で一瞬にして火を起こす方法だ。ポイントとしてはガムの包み紙は銀紙である必要がある。 この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙 この画像を大きなサイズで見る ガムの包み紙を3等分して中央部分が2ミリくらいになるようにカットする この画像を大きなサイズで見る 包み紙の表側(銀の方)を乾電池の片側(映像ではマイナス)にあたるように持つ。 この画像を大きなサイズで見る そしてもう片側に包み紙を接触させると・・・ この画像を大きなサイズで見る ね、簡単でしょ?驚くほどあっという間に火がついた。 キャンプで火を忘れたとき、無人島に流されたときに有効かもしれない。 でもこれ、うっかり手が燃える危険性もあるのでそこんところは注意が必要だ。小さいお友達はおう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く