[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

cameraに関するkotobukuのブックマーク (60)

  • 3747-140723 リコー「GR」のshio流設定を解説します - shiology

    桐朋中学高校と慶應義塾大学の先輩が、リコー「GR」を購入しました。 shio流の設定を教えてほしいとおっしゃるので、いつものビストロ「ゴブラン」にて、お料理を一緒に撮影しつつお事しながら、諸設定。 最初にファームウェアを最新のver. 4.00にアップデイト。 ファームウェア・アップデイト→ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html shio流の設定は、できうる限りカメラ任せの全自動で撮影できることを目指しています。撮りたいときにすぐ撮れるのが理想。撮影直前には各種設定の調整をできるだけしないで全自動で適正値にセットされるのが理想。その理想に最も近いカメラがGRであり、shio設定です。 せっかく先輩に説明したので、要点を書いておきましょう。 なお、「GR Digital III」そして

    3747-140723 リコー「GR」のshio流設定を解説します - shiology
    kotobuku
    kotobuku 2015/05/22
    Shio氏によるRICOH GR設定。大いに参考になる。
  • 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート:パナソニックLUMIX DMC-GH1【第9回】 期待の新レンズ「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」を試す

    kotobuku
    kotobuku 2010/10/28
    10月8日に発売した「LUMIX G 14mm F2.5 ASPH.」(以下14mm)の試用レポート
  • “らしくない”防水サイバーショット「DSC-TX5」で海辺を遊ぶ

    季節柄、旅行前にカメラを新調しようというときに気になるんが防水デジカメ。格的なダイビングには専用のウォータープルーフケースが必要となるが、スノーケリングや沢遊び、野外フェスなど持っていく程度ならば、防水デジカメのタフネス性能が強い味方になる。 こちら(防水デジカメの選び方を考える――2010年版)では現在市場で手に入る防水デジカメの仕様をチェックしたが、その中でもっとも「防水」という言葉から縁遠いイメージのスタイルを持つのがソニーの「DSC-TX5」だ。今回はこのDSC-TX5を実際に海辺で試用した。 このDSC-TX5だが、外観だけでは防水デジカメとはとても思えない。「タフネス」「無骨」といったイメージをまとう同種製品もある中、バンパーやカラビナをつけるための大きなストラップホールなどもなく、街中でもまったく違和感なく利用できるデザインだ。製品はサイズも94(幅)×56.9(高さ)×

    “らしくない”防水サイバーショット「DSC-TX5」で海辺を遊ぶ
    kotobuku
    kotobuku 2010/07/14
    防水サイバーショット
  • 交換レンズ実写ギャラリー:シュナイダークロイツナッハAF 55mm F2.8 LS / AF 110mm F2.8 LS

  • 見たことのない世界をカラーで

    産まれる前の世界ですから。 1909年、今から約100年も前、フランスのとある裕福な銀行家Albert Kahn氏は地球上の人々の生活を写真で記録しようとチームを結成しました。Kahn氏のチームはカラー写真の原点であるオートクローム写真を7万2千枚も撮影。撮影した国は50カ国以上。現存する最も大きな初期カラー写真のコレクションだと言えます。 最近になって「Albert Kahnの素晴らしき世界(The Wonderful World of Albert Kahn)」と題してKahn氏自身と彼の壮大なプロジェクトについてBBCが9回シリーズで放送しています。 Kahn氏が写真に興味を持ったきっかけは日への旅行だそうです。それから Kahn氏は世界のあらゆる所へと彼のチームをオートクロームカメラ(簡単にカラー写真がとれる初のカメラ)と共に送り込んでいったのです。日人としてはうれしいですね、

    見たことのない世界をカラーで
    kotobuku
    kotobuku 2010/05/20
    オートクローム技法
  • みたいもーど:ソニー「DSC-HX5V」が持つ動画性能のすごさを見せつけるがいい!(動画レビュー)

    みたいもーど:ソニー「DSC-HX5V」が持つ動画性能のすごさを見せつけるがいい!(動画レビュー)2010.05.04 21:00 既に各方面で話題騒然となっている今期のソニー・サイバーショットの新作DSC-HX5V。個人的にも始めて購入したサイバーショットになります。 今まで購入してこなかったのはメモステとかメモステとかメモステとか言いません。メモステという障害を超えるだけのものが最近のサイバーショットにはなかったからなんです。DSC-HX5Vはというと、まさに全部入り! SDカード採用はもちろんのこと、広角ズームからフルHDに至るまで入ってます。 DSC-HX5Vの詳しい機能については、ソニーのオフィシャルサイトで確認してもらうとして、ここではとにかくその類いまれなる動画性能を紹介しましょう。 カタログなどでは、AVCHDでフルHDでしかも60フレームまで撮影可能ということがプッシュさ

    みたいもーど:ソニー「DSC-HX5V」が持つ動画性能のすごさを見せつけるがいい!(動画レビュー)
  • [Giz Explains]ISOはデジタルカメラの新たな指標である!

    [Giz Explains]ISOはデジタルカメラの新たな指標である!2010.02.26 21:00 高画質高画質言っていますもの。 1975年、初のデジタルカメラは白黒の100の線をカセットテープに記録するのに23秒かかりました。今日、Nikon D3sでは1億2000万ピクセルの写真が1/8000秒で撮影できます。もちろん、暗いところでも撮影可能。 デジタルイメージの世界はすごい早さで進歩してきました。その進歩は主にピクセル数をアップする方に進みます。1991年頃に撮影されていたカメラは、1.3メガピクセル。1999年に発表された報道やデザイン業界のプロ向けNikon D1は、当時5000ドル(65万円)で、2.7メガピクセルのCCDセンサーでした。今となっては小さいものですが、当時、多くの印刷物には十分な大きさでした。しかし、十分では満足できません、もっと良くなる余地があったので

    [Giz Explains]ISOはデジタルカメラの新たな指標である!
  • パナソニック Lumix GF1 フィールド・テスト — ヒマラヤで過ごした16日間 — by Craig Mod

    GF1は旅の友として限りなく パーフェクトに近いカメラだ。 中央ネパールの渓谷を標高4,200 mのアンナプルナ・ベース・キャンプまで登る16日間、僕はずっとこのカメラを肩にかけ、共に生活した。 結果、カメラは汗まみれ。岩にもガンガン当たりまくり(もちろんわざとではない)。大気はほとんどいつも埃っぽく、旅も終盤にさしかかる頃には、この粉塵がGF1の隙間という隙間に入り込む始末。それなのに、このカメラのパフォーマンスは完璧だった。どもったり、文句を言ったり、僕が求める写真を撮り損ねたりすることは一度もなかった。失敗作すらほとんどなかった。 パナソニックのGF1ボディと20 mm f1.7 Lumixパンケーキ・レンズのコンパクトな組み合わせは、旅人には最適だ。軽量で頑丈で有能細部まで考慮されて作られたこのフォト・キットは冒険へと連れて行けとまるで要求しているようだ。 最新情報: 補足資料とし

  • バイオティアーズ 効果・口コミ|ドライアイは根本的原因の解消が必要!

    ・目が乾燥してずっと目を閉じていたい・・・ ・目を開けているだけでもつらい・・・ ・楽しいことも楽しくない・・・ ・毎日目がゴロゴロする・・・ このようなドライアイの症状に悩まされてる方、最近では多いみたいですね。 私もその中のうちの1人でした。 ドライアイって当にやっかいで、 もうずーっと目を閉じていたくなってしまいますよね。 楽しいはずのショッピングさえも楽しめないですし、 なにより毎日見る光景が苦痛になってしまいます。 このドライアイって目薬だけで直るものだと思われがちですが、 全然直らないんですよね。 色々な目薬を試してみたもののその場しのぎ・・・ と言っても目薬っていつでも差せるものではありませんので、 その場さえしのげないこともしょっちゅうです・・・ つまりドライアイって根元、つまり体から直していかなればいけないのです。 ドライアイの原因は目を潤す涙の不足、または涙に含まれて

    バイオティアーズ 効果・口コミ|ドライアイは根本的原因の解消が必要!
  • 株式会社 フジヤカメラ店 - カメラ・レンズ・三脚の販売と買取りの専門店 1938年設立 -

    デジタルカメラ すべて ミラーレスカメラ デジタル一眼レフカメラ デジタルレンジファインダーカメラ 中判デジタルカメラ コンパクトデジタルカメラ その他デジタルカメラ フィルムカメラ すべて 一眼レフカメラ レンジファインダーカメラ 中判カメラ 大判カメラ コンパクトカメラ インスタントカメラ・チェキ その他フィルムカメラ 交換レンズ・レンズアクセサリー すべて ミラーレス用レンズ 一眼レフ用レンズ レンジファインダー用レンズ 中判カメラ用レンズ 大判カメラ用レンズ シネレンズ 放送・業務用レンズ コンバージョンレンズ その他交換レンズ マウントアダプター 接写リング(中間リング) レンズフード レンズキャップ レンズケース・ポーチ その他交換レンズアクセサリー 三脚・一脚・雲台 すべて 三脚 一脚 雲台 クイックシュー・スペアシュー センターポール・マクロ・アングル補助 三脚ケース・三脚

  • EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察 その2――充電方法を考える

    Kiss Dのマニュアルには、使い切った電池から連続点灯まで約90分で、完全フル充電を行うためには、連続点灯後一時間は充電する必要があると書かれている。大ざっぱだが、一目で充電状況が分かるのがCB-5Lのメリットだ。 リチウムイオン電池の充電は「定電流定電圧充電」という方法だ。 充電はまずセルが安全電圧圏(4.2~2.9ボルト)にあり、かつ充電可能温度範囲(0~45℃)にあることを確認したあと、標準電流(0.7Cに相当する電流)で充電を開始する。充電初期は充電電圧が低いが、充電が進むにつれ電圧は上昇する。 充電電圧がセル電圧安全圏上限の4.2ボルトに達した段階で、定電流充電が維持できなくなるので、この時点で4.2ボルトの定電圧充電に切り替わる。 定電圧充電は徐々に電流値が下がり、一定以下(0.1~0.01Cに相当する電流)になった時点(あるいは安全タイマー作動)で充電完了だ。参考にした資料

    EOS Kiss Digitalの予備電池に関する一考察 その2――充電方法を考える
  • デジタルカメラ

  • 写真家山岸伸・撮影日記

    March 2024 (50) February 2024 (64) January 2024 (45) December 2023 (59) November 2023 (63) October 2023 (52) September 2023 (56) August 2023 (27) July 2023 (32) June 2023 (124) May 2023 (71) April 2023 (64) March 2023 (73) February 2023 (84) January 2023 (74) December 2022 (76) November 2022 (54) October 2022 (77) September 2022 (50) August 2022 (54) July 2022 (63) June 2022 (68) May 2022 (83) Apr

  • stowaway blog: 神は細部に宿る

    JR新宿駅の東口地下改札を抜けて左に曲がってすぐのところ、ルミネエストの地下1階にあたるところにベルクという小さい飲み屋がある。 店にはとりたてて特徴はないが、あえていうならイギリスやドイツの飲み屋を思わせる洋風で、メニューにはソーセージやキッパーヘリングとかがあり、いつも混んでいる。 こういう立地からしても静かに飲む場所ではないし、立ち飲みで済ませる客も多いが、下品に騒ぐような輩はみかけない。 もとは純喫茶だったそうで、その開店は1970年だそうだ。そのせいか、昔の新宿の左翼的な飲み屋の残り滓がここに集まっているのかどうかはわからないけれども雰囲気的にはそれらしい要素があるような気もする。しかし客たちはそういうことには関心がなくて、単に安くて居心地がそこそこいい普段使いの飲み屋として評価しているようだ。 店は立ち退きの危機にここずっとさらされているようで、しかしまだなんとか生き残っている

    stowaway blog: 神は細部に宿る
  • GR DIGITAL カスタマイズ - metalmickey's blog

    --------------------------------------------------------------- GR DIGITAL カスタムブック 出版! 2009年6月8日、GRDカスタマイズを一冊にまとめた「GR DIGITAL カスタムブック」を出版します。これまでブログ、雑誌、ウェブ媒体で紹介したカスタムに加え、新作スタイルを多数収録。詳しくは以下の解説記事をご覧ください。よろしくお願いいたします。 ●metalmickey's blog「GR DIGITAL カスタムブック を出版します!」 --------------------------------------------------------------- ヤマハSR400というオートバイがある。単気筒エンジンを積んだシンプルなオートバイだ。速く走れるわけじゃない。乗り心地がいいわけでもない。街乗り性

    GR DIGITAL カスタマイズ - metalmickey's blog
  • http://www.head-t.com/2009/04/2009-04-06_01.html

  • Error Page | GfK Japan

    The page you requested cannot be found. Try to search what you are looking for or head back to the homepage. If you still can't find what you're looking for, feel free to contact us, or have a look at our sitemap.

  • 景美仙姬巖|痞客邦

    3/12去了位於日中部,三重縣志摩地區的西班牙村主題樂園。 至於為什麼想要去這裡呢? (繼續閱讀...)

  • フィルターについて

    [撮影機材のお話し Vol.09, 2000年12月18日UP] このところ質問が多かったフィルターについて書いてみます。皆さんのリクエストで書くのは初めてですが、 自分じゃ当たり前みたいに思ってることも多いですから、これからも掲示板に質問してくださいね。(^_^) ところで「フィルター」ですが、煙草や浄水機にも同じように使われていて、余計なものを「ろ過」してるイメージがあります。 写真用のフィルターも同じなんですが、取り除く「余計なもの」ってなんだと思います?。そうです。「光」です。 つまり、光の「ある部分」を取ったり、変形させたりする役目を果たしているのが「フィルター」なんです。 ・光の波長 フィルターを説明するのに、ここまでやる必要あるかわからないんですが、一応基から説明しますね。 ややこしい話ですが、この事は今後も「色の話」などで使うことになると思います。 なお、必要ないと思った

  • 横木安良夫氏のストリートスナップの話を聞いた 2/2 : Photobra Blog

    前回からの続き 先月24日、四谷で開かれた横木安良夫氏のストリートスナップ(盗撮、盗み撮り、キャンデットフォト、スナップ写真)をテーマとしたトークショーから、普段からストリートスナップを撮りこのブログにアップしている私の印象に残った言葉を掲載する。 インタビュアーはタカザワケンジ氏。 ―― 決定的瞬間とは? 「狙って撮ってない。対象をよく見てない」 ストリートスナッパーならこれはよく分かる。 対象をよく見ていたら決定的瞬間を逃してしまう。 続けて。 「撮りたい瞬間に撮るとよく撮れてる」 「自分が気持ちいいと思った時に撮ったほうが当たってる」 これもよく分る。 「これだ!」と思い細かなところを気にせずシャッターを切ると、意外と構図やピントや露出も味方してくれることがよくある。そんな画像を背面液晶で見たとき「やった!」と痛烈な快感を覚える。 決定的瞬間についての氏の締めくくりの言葉に、カメラマ

    横木安良夫氏のストリートスナップの話を聞いた 2/2 : Photobra Blog