[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

写真に関するkotobukuのブックマーク (40)

  • クロスプロセス効果で写真撮影 手軽にアーティスティックな写真にする方法とは?

    RICOH GRではあまりエフェクトを使って撮ることはなかったのですが、最近は「クロスプロセス」を使うようになりました。 クロスプロセスとは クロスプロセスというのはフィルムの頃の銀塩写真の用語で「ポジフィルムをネガフィルム用の現像液で 処理する現像テクニック」のことです。 ポジフィルムなのにネガフィルムの現像処理を行う、「クロス」する処理ということで「クロスプロセス」というんですね。 インスタグラムとかでもエフェクトとして「クロスプロセス」は入っています。 インスタグラムのエフェクトの中では「X-PRO II」というのが「クロスプロセス」です。「X」を「クロス」読むんですね。 このクロスプロセス、いわゆる「インスタ映え」しやすいエフェクトですが、使いどころが難しいです。 クロスプロセスと通常設定の比較 通常設定で撮ったものとクロスプロセスで撮影したものを比較してみました。 台北の夕暮れを

    クロスプロセス効果で写真撮影 手軽にアーティスティックな写真にする方法とは?
  • 台北・夜のスナップ写真、高感度でも美しい Canon EOS 6D + EF 50mm F1.4

    Canon EOS 6Dで初めて台湾の夜を撮った時の記事です。 台湾を去ってしまった今、あらためて台湾の写真を見ると涙が出そうです。 35mmフルサイズのカメラにはやっぱり50mmレンズ 2014年11月8日、Canon EOS 6Dを買って寝る前に充電を始め、写真を取るのを楽しみに寝ました。 しかし起きたら豪雨、しかも一日中降ってました。 夜、かろうじて雨が止んだのでスナップ写真を撮りに出かけました。 35mmフルサイズを買ったら、どうしてもF1.4の50mm標準レンズが欲しくなり、Canon EF 50mm f1.4を中古で購入しました。 日円にして3万円弱で美品を手に入れることができました。 台湾は新品は高いけど、中古のカメラとかレンズは日と同じくらいか、日より安く買えます。 当はSIGMAの新型のレンズが欲しかったのですが、出たばかりでまだ高いし、巨大なレンズなので今回はC

    台北・夜のスナップ写真、高感度でも美しい Canon EOS 6D + EF 50mm F1.4
  • 台湾で「大バカ鳥」と呼ばれている「ズグロミゾゴイ」をRICOH GRで撮る。絶滅危惧種の貴重な鳥 - 鋼鉄書房

  • 台北の街をオリンパスの「ラフモノクローム」で撮る。手軽に味のある写真が撮れるアートフィルター

    最近、日で若い女性を中心に富士フイルムの使い捨てフィルムカメラ「写ルンです」が流行っているそうです。 なんでもスマートフォンのカメラが綺麗に撮れすぎて味がないと思われているとか。 私は普段一眼レフやミラーレス一眼で写真を撮っているので、撮影素子の小さいスマホのカメラが綺麗すぎるとは思いませんが、確かに一昔前のコンパクトデジカメよりきれいに撮れてしまうのは事実。 私はフィルムカメラもライカとコンタックスを持っているのですが、台湾ではフィルムを現像してくれるところが少ないし、料金も日と同じくらいかかるのでフィルムカメラはかなり贅沢な趣味です。とてもじゃないけどフィルムカメラにまでお金をかけることができません。 オリンパスのアートフィルター「ラフモノクローム」で手軽に味のある写真を撮る でもどうにかフィルムで撮ったような味がある写真が撮りたいと考えていたら、オリンパスのカメラには「ラフモノク

    台北の街をオリンパスの「ラフモノクローム」で撮る。手軽に味のある写真が撮れるアートフィルター
  • SONY NEX-5Tを中古で買う。HDR(ハイダイナミックレンジ合成)でゴチャゴチャした台北の町を撮ると面白い。 - 鋼鉄的日記

    kotobuku
    kotobuku 2015/07/31
    SONY NEX-5Tを中古で買う。HDR(ハイダイナミックレンジ合成)でゴチャゴチャした台北の町を撮ると面白い。
  • 3747-140723 リコー「GR」のshio流設定を解説します - shiology

    桐朋中学高校と慶應義塾大学の先輩が、リコー「GR」を購入しました。 shio流の設定を教えてほしいとおっしゃるので、いつものビストロ「ゴブラン」にて、お料理を一緒に撮影しつつお事しながら、諸設定。 最初にファームウェアを最新のver. 4.00にアップデイト。 ファームウェア・アップデイト→ http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html shio流の設定は、できうる限りカメラ任せの全自動で撮影できることを目指しています。撮りたいときにすぐ撮れるのが理想。撮影直前には各種設定の調整をできるだけしないで全自動で適正値にセットされるのが理想。その理想に最も近いカメラがGRであり、shio設定です。 せっかく先輩に説明したので、要点を書いておきましょう。 なお、「GR Digital III」そして

    3747-140723 リコー「GR」のshio流設定を解説します - shiology
    kotobuku
    kotobuku 2015/05/22
    Shio氏によるRICOH GR設定。大いに参考になる。
  • 台湾のエリクサー「白花油」。風邪・頭痛・腹痛から酔い止め・火傷・切り傷・虫さされまで、何でも効く万能薬。 - 鋼鉄的日記

    kotobuku
    kotobuku 2013/11/23
    台湾のエリクサー「白花油」。風邪・頭痛・腹痛から酔い止め・火傷・切り傷・虫さされまで、何でも効く万能薬。
  • 印象的な画像貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2011年12月18日04:41 印象的な画像貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/18(日) 00:27:24.49 ID:vsdzwu3j0 まずは人物から 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/18(日) 00:29:40.13 ID:vsdzwu3j0 6: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/12/18(日) 00:30:05.58 ID:EYEM4F5J0 素敵 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/18(日) 00:32:41.42 ID:vsdzwu3j0 ごめん、絵画じゃないんだ 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/18(日) 00:34:40.94 ID:vsdzwu3j0 12: 以下、名無しにかわりましてV

    印象的な画像貼ってく : 哲学ニュースnwk
    kotobuku
    kotobuku 2011/12/21
    印象的な写真群
  • 幼いうちに亡くなった子どもが遺した部屋の写真「Rooms Project」

    ロンドンに住む写真家のMiranda Huttonさんは、支援団体の紹介や死別を扱ったウェブサイトを通じて、幼い子どもと死別した両親と面会しました。そこで見た子ども部屋のいくつかは、テディベアの下にたまるホコリを払ったりするなどして、子どもが亡くなったその日のままで何年も維持されていたそうです。 また、いくつかの部屋は額縁や棚などにホコリが多くたまっており、手つかずのまま思い出と共に密閉されていました。逆に、時間の経過と共に少しずつ来客者に客室として使ってもらったり、物置として使用している人もいたようです。中にはアートスタジオに改造したケースもあります。そんな部屋を入り口から撮影した写真が「Rooms Project」です。 Flavorwire >> Heartbreaking Photos of Dead Children’s Bedrooms 1:亡くなってから11年が経過した部屋(

    幼いうちに亡くなった子どもが遺した部屋の写真「Rooms Project」
    kotobuku
    kotobuku 2011/10/02
    幼いうちに亡くなった子どもが遺した部屋の写真「Rooms Project」
  • 本当に夜? 夜にとられた昼間のような美写真コンテスト(ギャラリーあり)

    当に夜? 夜にとられた昼間のような美写真コンテスト(ギャラリーあり)2011.01.30 12:008,292 おなじみ米Gizmodoの写真コンテストです。 これお昼間でしょ? という写真、いえいえこれは実は夜暗い時に撮影された写真なのです。露光時間を長くして撮影したのです。ありがとう三脚くん! というわけで米Gizで選ばれた美昼夜写真をご紹介します。優勝者の写真は必見ですよ! ※写真クリックで大きめ写真見られます。 まずはトップの写真から。キレイですね、青空なのにお星様も見えてます。 Lifeguard(K.C. Alfredさん) サンディエゴのビーチでの1枚。1月23n一の真夜中に撮影。三脚がなかったので、階段に寄りかかってカメラを安定させて撮影。左の方になんとオリオン座が見えます。 カメラ:Nikon D3 レンズ:17mm F 2.8/6秒/ISO 4000 Snow Day

    kotobuku
    kotobuku 2011/01/31
    夜に長時間露光でとった写真。
  • 【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 Tweet 1:依頼:運用255:2011/01/23(日) 20:53:12.63 ID:GLqL2JCE0 アルバート・カーンとデトロイトの衰退 二十世紀の半ばまでデトロイトは世界でもっとも重要な工業都市だった。 アルバートカーンは、その建築家だった。 そのドイツ移民の子は、ベルトコンベヤーから運ばれてくるように、工場や超高層建築物を建造した。 そして、都市が発展したのと同様の速さでダウンタウンは衰退していった。 崩壊した残滓を写真でお見せしよう。 http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-63754.html 以下ソース http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,739986,00.html 7: かもんちゃん(石川県):2011/0

    【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kotobuku
    kotobuku 2011/01/25
    「デトロイトの廃墟」 台湾でも『廃墟本』がよく売れてるようです。
  • Flickr のPrivacy setting とSetとCollection

    いわゆる雑記です。カメラ・写真やコンピュータ・ネットワークなどの話題が多いと思うけど、その他身近に感じたことなどをこっそりと書き留めておくつもり。 多くの写真共有サービスもそうだけど、Flickr もアップロードした写真に対して閲覧や利用の制限を付けることができる(ユーザに対する可視性を制御することができる)。これらの制限(というか可視性の制御)が Set や Collection に対しては自由に付けることができない。 Flickr での閲覧権限には、大きく分けると、Public (誰でも見られる) と Private (閲覧制限あり) の二通りあり、Private はさらにFamily(家族)・Friends(友達) ・人のみ(Friends と Family のどちらにもチェックを入れない)の三種類(ただし、Friends と Family は同時に指定可能なので実は四種類)。コメ

    Flickr のPrivacy setting とSetとCollection
  • 上海がこの20年でどれだけ発展したのか、ひと目でわかる比較写真 : らばQ

    上海がこの20年でどれだけ発展したのか、ひと目でわかる比較写真 近年で発展した国と言えば真っ先に思いつくのが中国かと思います。二足歩行ロボット「先行者」のデザインが話題になっていた頃が懐かしくさえありますが、まだ10年も経っていません。 さて、上海万博が開催されている浦東新区(ほとうしんく)ですが、1992年から大規模な開発が進められ、現在では上海新都心としての地位を確立しています。 この20年足らずの間にどれだけ発展したのか、比較した写真をご覧ください。 1990年 川の向こう側のエリアが浦東新区。緑が生い茂って高い建物はひとつもありません。 1996年 大規模開発が始まって4年後。すでにアジア1位の高さ(467.9m)を誇るテレビ塔、東方明珠電視塔が建っています。 2008年 2年前。ニューヨークのマンハッタンや新宿のようにビルが林立。 2010年 そしてこれが現在の姿。 中国無しに世

    上海がこの20年でどれだけ発展したのか、ひと目でわかる比較写真 : らばQ
  • ポートレートを撮る [写真撮影] All About

    自分を撮影する「自撮り」を行うときに便利な道具として脚光を浴びているのが、セルフィー棒。以前から発売はされていましたが、最近アジア諸国で流行し、日に観光に来ている外国人が使用しているのを見かけることも多くなりました。このセルフィー棒を使っての自撮りの方法、さらに活用方法をご紹介します。セルフィー棒...続きを読む

    kotobuku
    kotobuku 2010/06/08
    ポートレート・セルフポートレート
  • LESSON VOL.1 気軽にセルフポートレートを楽しもう ● PHOTOMORE / FUJIFILM

    もっと気軽に写真を楽しんで欲しい! リニューアルしたフォトモアでは、写真を使ったいろいろな表現方法や、アイディアなどをみなさんといっしょに考えていきたいと思っています。このレッスンでは、技術的なことはもちろん、写真を楽しむための、ちょっとしたコツを紹介していきます。第1回目のレッスンは、「セルフポートレート」。いちばん身近な被写体としての自分。見慣れているはずの自分の顔も、写真を撮ることでいろいろな発見があるかもしれません。日記をつけるように、毎日の自分の変化を切り取ってみては? ハッピーな日の自分、ちょっと悲しい日の自分、怒りモードの日の自分…。見知らぬ自分との出会いを楽しんでみましょう! せっかく自分を撮るのなら、「カメラに向かってにっこり」なんて、ワンパターンポーズではなく、いろいろな表情やシチュエーションで試してみましょう。正面はもちろん、横顔だったり、視線をはずしてみたり…。コス

    kotobuku
    kotobuku 2010/06/08
    セルフポートレート
  • シャープペンシルで描かれた写真のようにリアルな動物たちの絵画

    香港のアーティストによってシャープペンシルで描かれた動物の絵画をご紹介します。一瞬モノクロ写真かと思ってしまうようなリアルさで、濃淡のつけ方をついついじっくりと眺めてしまうデキとなっています。 詳細は以下から。 Unbelievable Pencil Art by Paul Lung フサフサの毛を持つライオン。 羽の細かい部分までしっかり描かれています。 肌や角の質感が出ているサイ。 パンダ。鋭い目がよく見えるため、怖い雰囲気が出ています。 蝶ネクタイ付きのネコ。 くちばしの下付近の羽などは、じっくり見るとシャーペンで描かれているものであることが分かります。 これらの作者は香港のPaul Lungさん。A2の紙に0.5mmのシャーペンで描いているそうで、以下のリンクからは動物以外にも様々なシャーペンアートが見られます。 paullung on deviantART

    シャープペンシルで描かれた写真のようにリアルな動物たちの絵画
  • 見たことのない世界をカラーで

    産まれる前の世界ですから。 1909年、今から約100年も前、フランスのとある裕福な銀行家Albert Kahn氏は地球上の人々の生活を写真で記録しようとチームを結成しました。Kahn氏のチームはカラー写真の原点であるオートクローム写真を7万2千枚も撮影。撮影した国は50カ国以上。現存する最も大きな初期カラー写真のコレクションだと言えます。 最近になって「Albert Kahnの素晴らしき世界(The Wonderful World of Albert Kahn)」と題してKahn氏自身と彼の壮大なプロジェクトについてBBCが9回シリーズで放送しています。 Kahn氏が写真に興味を持ったきっかけは日への旅行だそうです。それから Kahn氏は世界のあらゆる所へと彼のチームをオートクロームカメラ(簡単にカラー写真がとれる初のカメラ)と共に送り込んでいったのです。日人としてはうれしいですね、

    見たことのない世界をカラーで
    kotobuku
    kotobuku 2010/05/20
    オートクローム技法
  • とりとめなき夏休み - ロココの足袋

    kotobuku
    kotobuku 2010/05/12
    ニョロニョロと雲の写真がすごくきれい。
  • 鉛筆スケッチで写真に妄想をはめ込んだ「Pencil Vs Camera」

    レコードジャケットを使ったトリック写真や有名観光名所を安物の土産にすり替えてしまう写真、物の風景写真のように見えるジオラマの写真など、カメラと小道具をうまく使って現実と虚構をないまぜにする試みというのは多く行われていますが、カメラと絵心と少しの想像力があれば、自由自在に現実の風景を描き換えてしまうこともできるようです。 風景や妄想をスケッチし、手に持って背景とともに写真に収めるという手法で現実に虚構を合成したベルギー人のアーティストBen Heine氏による「Pencil Vs Camera」というシリーズを紹介します。 詳細は以下から。Ben Heine - Art - The Blog: Pencil Vs Camera Ben Heine氏はコートジボワール・アビジャン生まれのベルギー人で、現在はベルギー・ブリュッセルを拠点に画家・イラストレーター・写真家として活動しています。 ポ

    鉛筆スケッチで写真に妄想をはめ込んだ「Pencil Vs Camera」
  • [写真展リアルタイムレポート] 原久路写真展「バルテュス絵画の考察II」