[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

lineとITに関するib700のブックマーク (10)

  • だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) @gendai_biz

    7年前から指摘してきたのに 今回、朝日新聞・峯村健司さんらの報道で明らかになった、⽇国内で最も利⽤されているSNSLINE」の個⼈情報が、⽇国外である韓国のサーバーに暗号化されていない無防備状態格納されており、しかも再委託先の中国企業などがアクセス可能な状態だったという事件は、第一級の情報漏洩事案である可能性があり、安全保障上、極めて重大な損失を日の国家・社会に与えかねないものだと認識しています。 筆者は、LINEが設立に関与した一般財団法人情報法制研究所の事務局次長と上席研究員を兼任し、また、日の個人情報保護の枠組みについて研究を行ってきました。 LINE事件についても知り得る立場にあり、2014年ごろからこの問題について警鐘を鳴らしてきたつもりではありましたが、今回の一連の報道でようやく広く国民の知るところとなり問題視された件については、安堵と同時に忸怩たる気持ちを抱き

    だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎) @gendai_biz
  • 「私が標的に…」実録・LINEなりすまし被害の一部始終 乗っ取り、拡散の恐怖と後悔(1/4ページ)

    いまや若者だけでなく、日常の対話・交流手段として幅広い世代に使われている無料通信アプリ「LINE(ライン)」。手軽さや会話の記録が残る便利さなどがうけ、プライベートだけでなく仕事に利用されることもあるが、ユーザーの「友だち」になりすまして携帯電話番号や認証番号を聞き出し、コンビニなどで売られているプリペイドカードの購入を指示するなどの被害も報告されている。「あるとは聞いていたけど、まさか自分が」。今月、被害に遭った女性は、今も恐怖と後悔の念にさいなまれている。 「今忙しい?」が序章に 「ばかですよね…。しょんぼりです」。京都市でお好み焼き店を営む女性(47)が自嘲気味に語った。もう何年も前から日常的にLINEを使っており、友だちは368人にのぼる。 7月19日午後3時43分、友だちの1人からメッセージが入った。 「今忙しい?」。相手は大学時代のアルバイト仲間。横浜市在住で今は年1回会うかど

    「私が標的に…」実録・LINEなりすまし被害の一部始終 乗っ取り、拡散の恐怖と後悔(1/4ページ)
  • LINE、緊急時の連絡方法には「Twitter」を推奨 [インターネットコム]

    3月11日。LINEに障害が発生し、メッセージが送りにくい状態におちいった。緊急時に備え、LINEが発行しているリーフレットを読むと、いざという時の連絡方法としてはTwitterを紹介している。 3月11日。LINEに障害が発生し、メッセージが送りにくい状態におちいった。緊急時に備え、LINEが発行しているリーフレットを読むと、いざという時の連絡方法としてはTwitterを紹介している。 LINEは、障害について18時12分にTwitter上で第一報を発表した。またたくまに10万を超えるRT(引用)があり、周知が進んだが、すぐには復旧できず、18時59分には再びTwitterで第二報を出した。一部の着せかえやスタンプなどにも影響があるとした。19時41分にメッセージの送受信については問題が解消したと報告したが、一部の機能は追って復旧作業をしている。 金曜日の夜という時間帯で、誰かとの待ち合

    LINE、緊急時の連絡方法には「Twitter」を推奨 [インターネットコム]
  • ベッキー問題 LINEがアカウントへの不正アクセスに対する見解を発表

    LINEは1月22日、「第三者によるLINEアカウントへのアクセス可能性に関する当社の見解について」という文章を発表している。 LINEでのメッセージが流出したことによるスキャンダルが大きなニュースになったことや、それについての報道を受けてのものだと思われる。なお、ASCII.jpでもこちらの記事で、LINE画面が漏えいした原因や対策について触れている。 文章は、「ユーザーのプライバシー(個人情報、トーク内容等)保護を経営の最重要事項とし、厳密に管理しています」「ユーザーのスマートフォン端末およびLINEの登録メールアドレスとパスワードが適切に保護されていれば、自身が意図しない形でユーザー情報や、やり取りの内容が第三者に渡ることはありません」とまずことわったうえで、第三者によるLINEアカウントへのアクセスの可能性に関して説明したもの。 他のスマートフォン端末によるアクセスについては、基

    ベッキー問題 LINEがアカウントへの不正アクセスに対する見解を発表
  • 中日新聞:LINEで電子マネー詐取 長浜で知人装い計22万円分:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 7月6日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 LINEで電子マネー詐取 長浜で知人装い計22万円分 Tweet mixiチェック 2014年7月6日 長浜署は五日、無料通話アプリ「LINE(ライン)」で知人になりすまし、二十二万円分の電子マネーをだまし取る詐欺事件があったと発表した。 知人のアカウント(利用資格)を不正に入手する乗っ取りタイプの犯罪で、署は詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで捜査している。同様の被害は県内で初という。 署によると、六月二十六日、長浜市内の病院の男性事務員(23)と女性看護師(23)に対し、ラインで共通の知人の医師(36)を装い、電子マネーのプリペイドカードを購入し、購入カードの番号の写真を撮って送ってほしい旨のメッセージが届いた。 市内のコンビニで男性は十六万円分、女性は六万円分のカードを購入し、番号を撮って返信した。 同様のメッセージを受

    中日新聞:LINEで電子マネー詐取 長浜で知人装い計22万円分:滋賀(CHUNICHI Web)
  • LINE既読スルーむかついて 中1少女連れ去った疑い:朝日新聞デジタル

    人気の無料通信アプリ「LINE」でメッセージを送ったのに無視されたと腹を立て、送り先の男性(21)と交際している中学1年生の少女(12)=千葉県柏市=を拉致したとして、警視庁は、東京都内に住む16~18歳の少年3人を未成年者略取などの疑いで逮捕し、23日発表した。 LINEはメッセージを読むと相手画面に「既読」と表示され、出ても返信しないことを「既読スルー」と呼ぶ。少年の一人は「既読スルーされ、腹が立った」と話している、と警視庁は説明している。 少年事件課によると、3人は5月1日、東京都東大和市内に呼び出した少女を脅し、18歳の少年宅まで連れ去った疑いがある。この少年は自宅やカラオケ店で少女を計15時間監禁した疑いもある。同課は、この少年がLINEでやり取りしていた男性から返信がないことに怒り、男性の交際相手を拉致したとみている。

    ib700
    ib700 2014/06/23
    スルーは当たり前ぐらいの考えでないと、ネットは使えないよ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 時事ドットコム:LINE不正ログイン303件=金銭被害も、「パスワード変更を」

  • LINEで乗っ取り被害--mixi、ニコニコの「不正ログイン」と同じ手口か

    LINEは6月13日、mixi、niconicoにおいて相次いで発覚した“不正ログイン”を、同社が提供するメッセージアプリ「LINE」でも確認したことを、公式ブログにて発表した。なお、電話番号やメールアドレスなどアカウント情報の外部への流出はないとしている。 LINEによると、日のユーザーから「自分のアカウントが見知らぬ誰かにより利用されている」との問い合わせがここ数日で増えており、この原因を調査したところ、ユーザーの他サービスにおけるログイン情報を用いて、LINEに不正ログインしていると思われる事象が確認できたという。これはおそらく、mixiやniconicoのケースと同様に、他サービスで流出したメールアドレスやパスワードなどの情報が何者かに渡り、悪用されたものと見られている。 LINEではユーザーに対し、他サービスとは異なるメールアドレスとパスワードを設定するよう促している。

    LINEで乗っ取り被害--mixi、ニコニコの「不正ログイン」と同じ手口か
  • 「LINE電話」番号偽装問題で同社が釈明 「悪用は極めて困難」との説明も、残る偽装の可能性

    LINEは3月28日、LINEユーザー向けの格安電話アプリ「LINE電話」(Android版のみ提供中)で、電話番号の偽装が可能な問題が指摘されている点について、釈明するブログ記事を公開した。2台持ちユーザーが別の端末の番号で発信できたり、解約した番号でも発信できる点などには触れず、「第三者による電話番号なりすましや悪用は現実的には極めて困難」とのみ説明している。 LINE電話は、LINEアプリ内から利用できる格安通話サービス。利用するには、LINEのID取得・アプリインストールが必要だ。LINEのIDを取得するにはまず、LINEアプリに電話番号を入力。すると、その番号の端末に、SMSで認証コードが届く。届いた認証コードをLINEに入力すれば、LINELINE電話の利用を開始できる――という流れだ。 問題が指摘されているのは、2台持ちユーザーが、別の端末の番号でLINE電話を発信できる点

    「LINE電話」番号偽装問題で同社が釈明 「悪用は極めて困難」との説明も、残る偽装の可能性
  • 1