[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年5月25日のブックマーク (3件)

  • 「無農薬野菜」は総て安全・安心なのかという疑問。 【ファームかずと】生産者直送!減農薬栽培のフルーツとうもろこし信州フルーツ

    ネットでのご注文は24時間受け付けております。 上記以外、お休みをいただく場合もありますことを了承ください。 当方は生産農家です。農繁期のメールでのご連絡が、朝、もしくは夜になる場合もありますことをご了承ください。 「無農薬野菜」は総て安全・安心なのかという疑問。 ちょっと長くなりますが、今回は野菜の栽培についてお話させてください。 ここ数年で高まった「の安全」への意識。 その中で注目されているのが「無農薬・無化学肥料栽培」です。 かつては、「有機栽培」とも呼ばれていましたが、現在では第3者によるJAS認証を受けたもののみ 「有機栽培」の表記が可能です。 この認証を受けずに、農薬を使わない栽培が「無農薬栽培」。 化学肥料を使わない栽培が「無化学肥料栽培」と一般に呼ばれています。 多くの方が安心・安全の証と思われている無農薬栽培ですが、 現状の無農薬表記は安全性を保証するものではあり

    doramao
    doramao 2013/05/25
    農薬や肥料の使用と味の関係性について、ちょっと気になるところがあるかな。あとはどらとしてはいいなぁと思った。
  • 八坂書房:書籍詳細:世界昆虫食大全

    doramao
    doramao 2013/05/25
    これは買っておくべきか・・・
  • 昆虫食があつい - とラねこ日誌

    シノドス掲載の藤岡悠一郎による「昆虫への眼差し ―― ナミビアの昆虫と資源活用への展望」という記事を読みました。 FAOの会議でも今後は昆虫が有望ではないかという報告がなされたそうで、今世界は昆虫に熱視線な模様です。確かに、最近はネットなどで昆虫の話題を見かけるよう事が増えているような気がします。 藤岡さんによると、昆虫の中ではカメムシがオススメとの事ですが、料として考えるのであれば、手間のわりに収量が良いことも重要な要素です。その点、カメムシは集合ホルモンでわんさかと集まってきてくれますので、人間側の手間は少なく、容易に採取することが可能であり、その点から考えても有望だろうとどらねこは思いました。 ところで、我々にとってたいへん身近な昆虫も同じく集合ホルモンにより呼び寄せられる習性を持つものがおります。もう皆様だいたい予想がついていらっしゃるかと思いますが、Gの名を冠するあの昆

    昆虫食があつい - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2013/05/25
    小ネタです。