[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年5月28日のブックマーク (23件)

  • [ACSH]自閉症の搾取 - 2009-05-28 - 食品安全情報blog

    2009-05-28 ゼンマイの品安全対策 ヘルスカナダ Food Safety Measures For Fiddleheads May 27, 2009 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/advisories-avis/_2009/2009_79-eng.php ゼンマイをべるときは適切な調理を行うように (毎年恒例の注意喚起) Food Safety Tips for Fiddleheads http://www.hc… 2009-05-28 べた品 統計カナダ Food available for consumption 2009-05-27 http://www.statcan.gc.ca/daily-quotidien/090527/dq090527b-eng.htm 2008年、カナダ人のべた品では、お茶・ヨーグルト・朝

    [ACSH]自閉症の搾取 - 2009-05-28 - 食品安全情報blog
    doramao
    doramao 2009/05/28
    クソ野郎
  • 喫煙所が目の前にあるのに - NATROMのブログ

    何度か入退院を繰り返している友人から聞いた話なのだが、病院の喫煙所が廃止されて施設内全面禁煙になるという噂が流れたとき、喫煙者の有志が吸殻拾いをやったとか。マナーの悪い喫煙者のせいで喫煙所が廃止されてはたまらんというのが動機。その甲斐があったのかどうかはわからないが、今のところは喫煙所は健在であるのは、前回紹介した通り。ちなみにその友人は喫煙者。腸疾患で経口摂取ができず、1日数のタバコを楽しみにしている患者さんの話もその友人から聞いた。 吸殻拾いの話からもわかるように、マナーを守らず、禁煙であるはずの場所で喫煙する不届き者は一定の割合でいる。これが、敷地内禁煙で、でもニコチン依存でどうしようもなく、我慢できずに隠れて吸ってしまうというのなら理解できる。しかし、喫煙所が目の前にあるのに、わざわざ禁煙の場所で堂々とタバコを吸っている人の存在は、私には理解し難い。出入り口近くのベンチで、人通り

    喫煙所が目の前にあるのに - NATROMのブログ
    doramao
    doramao 2009/05/28
    このような者達に優しくする必要はありません。
  • ナトリウム・カリウムポンプの立体構造の解明 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    大型放射光施設SPring-8の構造生物学 I ビームラインBL41XUを用いて、心不全の治療薬ジギタリスの標的分子でもあり、神経の興奮などに必須なナトリウム・カリウムポンプの立体構造を世界で初めて解明することに成功した。 すべての動物細胞では細胞の内と外でナトリウム(Na+)、カリウム(K+)、カルシウム(Ca2+)等のイオンに関し濃度差が保たれており、この濃度差が生命活動の原動力ともなっている。例えば、「神経が興奮する」という現象は、細胞の外に多いNa+が、濃度差に従って細胞内に流入することで「活動電位」という電気信号が生じることがその実体である。一方、興奮によって失われたイオンの濃度差をもとに戻すのがイオンポンプ蛋白質の働きである。 今回発表する研究で構造が決定されたのはNa+, K+に対するポンプ蛋白質であり、ATPのエネルギーを利用してNa+を細胞内から外へ、K+を外から内へと運

  • http://d.hatena.ne.jp/nagonagu/20090527

    doramao
    doramao 2009/05/28
    楽しかったです、ありがとうございます。(一礼)
  • 折々のブックマーク/ちょっとスタイルを変えてみたPartII

    doramao
    doramao 2009/05/28
    言及ありがとうございます。/「家庭での日常会話に現れる語彙の質って、このへんの影響が大きいと予想するのはそう不自然ではないと思う。」
  • 『asahi.com(朝日新聞社):痴漢事件聞き「女性の服の乱れ指導を」 杉並教委で発言 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):痴漢事件聞き「女性の服の乱れ指導を」 杉並教委で発言 - 社会』へのコメント
    doramao
    doramao 2009/05/28
    また教育委員か。いつもウズウズしているのだろうな
  • 「機内検疫はパフォーマンス」検疫官、参院予算委で批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    28日午前の参院予算委員会で新型インフルエンザ対策などに関する集中審議が行われ、参考人として出席した厚生労働省職員で羽田空港の検疫官、木村盛世氏が米土などからの旅客便を対象に一律に行った機内検疫を「(政府の)パフォーマンス」などと批判した。 木村氏は、政府の当初対策が機内検疫による「水際対策」に偏りすぎたとし、「マスクをつけて検疫官が飛び回っている姿は国民にパフォーマンス的な共感を呼ぶ。そういうことに利用されたのではないかと疑っている」と述べた。さらに、「厚労省の医系技官の中で、十分な議論や情報収集がされないまま検疫偏重になったと思う」と強調した。 一律の機内検疫は政府の新たな「基的対処方針」で22日に終了したが、木村氏は「現場としては大して変わっていない。今もかなりの労力をかけて検疫を行っている」と指摘した。 木村氏は民主党の要請で参考人に呼ばれ、同党の鈴木寛氏の質問に答えた。

    doramao
    doramao 2009/05/28
    現場の声。すげぇ
  • はしか騒動、ウソつき厚労省の予防接種強制は事故の元

    予防接種の有効性を問いかける小児科医の毛利子来氏。著書「赤ちゃんのいる暮らし」(筑摩書房) が累計32万部もの支持を受ける。副作用を正確に伝えず、安易に予防接種を強制する雰囲気が増している状況に危機感を抱き、「嫌だったら泣き叫べ!」と子どもに呼びかける。たぬき先生のお部屋 大学休講まで引き起こした今春のはしか騒動を受け、厚生労働省は来年度から「はしか排除計画」と称して中1、高3対象に、はしかの定期予防接種を実施する方針だ。厚労省は、病気の怖さとワクチンの効き目を強調し、副作用はほとんどない、と保護者に誤った情報を伝えてきたが、90年代に、はしかワクチンを含む混合ワクチンの予防接種で大事故が起こり、強制だった接種が努力義務に変わった経緯がある。今でも、受けなくてもよい。小児科医の毛利子来氏に、厚労省のウソやワクチン副作用の実態について聞いた。 メディアがニュースのネタに 首都圏を中心に10代

    はしか騒動、ウソつき厚労省の予防接種強制は事故の元
    doramao
    doramao 2009/05/28
    此奴のホームページにはトンデモ話がゴロゴロ。取材すんなよ。
  • 猫にとって危険な植物一覧……桜は猫にとって毒? [猫] All About

    にとって危険な植物は、700種類以上あると云われています。 が自分から危険な植物を口にすることは少ないでしょうが、遊び心で触ったり口に入れる可能性がありますので、できる限りがいる空間には植物をおかない方が無難でしょう。 植物は「科」-「属」と分類されますが、「科」には同じ成分が含まれた植物が多くあります。そして、その成分がにとっての「毒」となることが多いので、【にとっての危険な植物】は、「科」で分けて記載しました。 ここに記載した以外でも、危険な植物はたくさんありますが、危険とされている「科」の植物には特に注意を払ってください。 にとって危険な植物1. キンポウゲ科 キンポウゲ科の植物は、プロトアネモニン含んでいるので、ほとんどが有害植物と考えて差し支えありません。 にとって危険な植物2. ツツジ科 ツツジ科の植物の葉には、アンドロメドトキシンを含むものが多いので、危険性が高

    猫にとって危険な植物一覧……桜は猫にとって毒? [猫] All About
    doramao
    doramao 2009/05/28
    ナス科は人間の子供が誤って口にするほうが怖い印象。
  • エコバッグを作るのに、新しい石油が必要。でもスーパーのビニール袋を作るのには使用済みの石油があればいいから、結局ビニール袋の方がエコな... - Yahoo!知恵袋

    これまでの回答を踏まえ、全面的に書き直します。 まず、レジ袋は「ナフサ」が原料であり、原油を精製する中で生じる半製品です。 ですから、これまでは効率よく半製品を利用できていたことになります。 しかしレジ袋以外で使おうとなると、強度に問題があるため、そう簡単に転用できないのも事実です。 ナフサを改めて他のものに使うことにしない限り、その処理費用があらたにかかることになります。 エコバッグ(マイバック、以下省略)はあらたに石油を使うことになるため、エコバッグだけに注目が集まると余計な石油を使うことになります。 石油製品ではなく、綿製で手織り(そんなエコバッグはほとんどありませんが)、近所作っているものであれば石油の依存はほとんどありません。 そうでない限り、何らかの形で石油が使われることは間違いありません。 ペットボトルのリサイクルについてですが、これも国の言うことを妄信的に「言葉じり」だけを

    エコバッグを作るのに、新しい石油が必要。でもスーパーのビニール袋を作るのには使用済みの石油があればいいから、結局ビニール袋の方がエコな... - Yahoo!知恵袋
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    doramao
    doramao 2009/05/28
  • http://twitter.com/tsuda/status/1936626986

    http://twitter.com/tsuda/status/1936626986
    doramao
    doramao 2009/05/28
    今日の夕食はジューシーチキンにしよう。←何故?→
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ネコにミネラルウォーターをあげては駄目 ネコにしてはいけない10のこと - Ameba News [アメーバニュース]

    ネコにミネラルウォーターをあげては駄目 ネコにしてはいけない10のこと 5月28日 01時20分 コメント コメントする photo by Per Ola Wiberg (Powi) かわいいネコを見るとなで声になって、ついつい甘やかしてしまう、という人も少なくないのでは? 「ペットではなくて、家族」と思って、人間と同じように接するという人もいるようですが、それって実はネコにとっては「ありがた迷惑」ということも、あるかも知れませんよ!? 約10年前、筆者の家で飼っていた一匹のネコがいました。かなり行儀の良いコで、排泄は必ず玄関脇にあるネコ用トイレですましていたのですが…。ある日、突然下痢が止まらなくなり、家中が糞だらけになってしまったのです。放任主義の我が家も大慌てで、初めて動物病院に連れていったところ“牛乳”が原因だと判明しました。あまり専門的な知識のなかった我が家では水と一緒に牛

    doramao
    doramao 2009/05/28
    ミネラルウォーターと所謂天然水を混同してしまう人もでてきそうな予感。そんなことないか
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 漢検問題に国の言語政策疑う - MSN産経ニュース

    ≪生まれて初めての漢字≫ 「●」という漢字があります、さあ、これをなんと読みますか? 答えは「カブトガニ」です。「足袋のコハゼ」ってありますね、あのコハゼを漢字で書きなさい。ハイ、正解は「鞐」です。 それじゃ、こんどは宛て字の問題です。「鳳梨」という漢字2文字、これ、なんと読むでしょう? わかりますか? これは「パイナップル」です。それじゃ「石決明」はどうでしょう? ヘンな字ですが「アワビ」と読むんですよ。以下、難問はいくらでもでてくる。 「日漢字能力検定」略して「漢検」のいちばんむずかしい1級の試験問題をクイズふうにならべてみるとおよそこういうことになる。 こんな問題に答えなさい、といわれてもさっぱりわからない。わからないのもあたりまえ。こんな漢字、ふだんの言語生活にまったく関係ないからである。わたしだって人並みに教育をうけてきたが「●」なんて、生まれてはじめて見た。「鞐」にいたっては

    doramao
    doramao 2009/05/28
    海獣の読み方とか、間違えると妙に悔しいんだよね。
  • 百丁森の一軒家(本館) 「穴」論争の虚妄を衝く

    さて、一部で「数字」を巡る疑似「似非科学」論争が繰り広げられている。それぞれ「最強」「最大」「魔力ある」数字を主張してやまない。いわく1であり2であり3であり4であり5であり6であり7であり8であり・・・  それぞれに言及するのは徒労なので、あとでリンクしておくことにするが、この議論の中で見逃せないのが、論拠のひとつとして人体における「穴」の数、をひいている点である。  しかし、人体の「穴」はそれだけではない。毛穴もあれば汗腺もある。乳腺も複数の出口を持っている(授乳期にある女性、あるいはその女性に乳房を見せていただける立場の方は観察してみられよ)。すなわち、実に人の身体の「穴」は実際上「無数」なのである。  毛穴や汗腺・皮脂線・乳腺などが、目や耳や鼻の穴の下位にある、ということはできない(汗をかくことができないといかにたいへんか、を想像してみられよ)のであり、実に人は無数の「穴」を介して

    doramao
    doramao 2009/05/28
    穴ろじー
  • 『古川竹二から見た「思想犯」』

    右表を見ると次の如き興味ある事実を示して居る。 一、O型者及びB型者は、犯人の教育程度が低くなる程増加して居る。 二、A型者は教育程度が高くなる程増加して居る。 三、AB型者は教育程度高き犯人に多い。 前項に述べたように石橋氏(引用者注:新潟医科大学法医学教室石橋無事氏)に依れば、智能犯人はA型者多く、暴力犯人にはO型者が多かったのであるが、此の事実は右表に於て明かに示されて居る。秋吉氏は之を説明して、 之等主義犯人の中に高等教育を受けて、外国思想を比較的よく咀嚼し得る者の中に特にA型者多きを見る。反対に主義者犯人中にても直接外国思想の文献を咀嚼し得ず、只他人の教唆に依りて所謂社会運動の第一線に立ちて暴力行為的運動を行い、治安維持法違反に触れたる者は、多くO型に属せる事実を見たり。 之等の関係は又表に比較対照せる如く、智能犯と暴力犯とに於て、前者にA型者多く、O型者少く、後者はO型者多く

    『古川竹二から見た「思想犯」』
  • 『古川竹二に見る台湾とアイヌ民族への「まなざし」』

    古川竹二 は現在の血液型性格判断の開祖とも言える人物である(最初に言い出した人物というわけではないが)。東京女子高等師範教授をつとめた教育学者である。彼を含めた血液型性格判断の歴史的事情については、拙ブログのエントリ「血液型性格判断前史 」をご覧いただきたい(無論、不完全な紹介である。血液型性格判断の初期史については、大村政男『新訂 血液型と性格』に詳しい)。 さて、古川竹二は戦前の人物なので、なかなかその文献に直接触れる機会は多くない。心理学者による紹介がPDFになってあちこちに散在してたり、『現代のエスプリ』の特集「血液型と性格 その史的展開と現在の問題点」に割と詳細に述べられている程度である。ネット上で見られる詳しいものとして、「古川竹二の血液型気質相関説の成立を巡って : 大正末期~昭和初期におけるある気質論の成立背景 」(佐藤達哉、渡邊芳之)をここでは挙げておこう。 ところが、幸

    『古川竹二に見る台湾とアイヌ民族への「まなざし」』
  • 子を捨てる場所 - 不道徳者がいく

    の慈恵病院に設置運用されてから二年たった「こうのとりのゆりかご」からその運用状況が公表された。 「こうのとりのゆりかご」とは所謂「赤ちゃんポスト」のことだ。 2008年度「ゆりかご」に預けられた子どもは25人である。 厚労省は全国の「棄児」が二〇〇八年度に四十九人だったと発表した。これには「ゆりかご」に預けられた子どもは25人も含まれている。 厚労省の「棄児」の定義は親が不明のまま、路上や病院の玄関先などに遺棄された子どもである。遺棄致死のケースは除かれている。「ゆりかご」に預けるケースも「棄児」すなわち「捨て子」扱いにされているのだが、これには疑問が残る。 「こうのとりのゆりかご」は匿名でも安全に子供を預かることを目的として運用されているからである。路上や病院の玄関先に一方的に放置していった「棄児」と同一視すべきではないと思う。 後者は場合によって刑法217条遺棄罪あるいは刑法218

    子を捨てる場所 - 不道徳者がいく
  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    世界的な「文系の算数」の潮流をどう読むか 2018年の入試では、「受験日の新設」と「算数一科目入試」が目立ちました。来年もこの流れは続きそうです。背景にはどんなことがあるのか、森上教育研究所がお伝えします。 受験

    doramao
    doramao 2009/05/28
    母性神話はいきているのだなあ。いや、いかされているのか?
  • ぷろどおむ えあらいん 続・ベクレルとシーベルト(訂正有り)

    なんとなく気が向いてアクセスログを見ていたら,こんなエントリを見つけました。 劣化ウランと原発用濃縮ウランの放射能は大して違わない(さつきのブログ「科学と認識」) 思いっきりタイトルにひかれて,読ませていただきました。というわけで,最後のまとめのぶぶんをざっくりと引用。 天然ウラン: 天然に存在するウランの意味だが、ウランだけでなく、ウラン起源の種々の中間娘核種を含んだ総体の意味に用いられる。ウランは、ウラン238が99.2745%、ウラン235が0.72%、残りの0.0055%がウラン234からなるが、ウラン234はウラン238系列の中間娘核種で、独立したものではない。天然に長期間放置された結果、全ての中間娘核種が放射平衡に達し、親核種と同じ頻度で放射壊変を起こす永続平衡の状態となっている。その結果、放射能強度をベクレル(Bq)で表せば、ウラン系列についてはウラン238単独の放射能の14

    doramao
    doramao 2009/05/28
    へぇ~。ウランといえば、α放射体というイメージでしたが、勉強不足でした。なんも分かっていなかったんだなぁ。今もわかっていないけど。
  • 『「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun』へのコメント

    暮らし 「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun

    『「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun』へのコメント
    doramao
    doramao 2009/05/28
    今、全てをこの愛にかけてみるのですね。わかります。
  • ~休憩~ : ちょっと思ったコト - Dreamer Dreamer Dreamer

    べることから夢を育む 趣味: 栄養学 ・・・って言っていて、ブログの脇は “短歌” ばっかり!(笑) *** “言霊” って信じますか?? つい先月、教えていただいたことなのですが、 「昔の人はとても言葉を大切にしていて、言霊を信じていたの。だから、天に願いを捧げるとき、言葉にパワーのある 57577 で言っていたのよ」 と。 短歌は57577。 私の短歌好きは、2007年の(たしか)9月~。 でも、そのお話を聞いてから、より好きになっています。 *** そうそう。 『水の結晶』 の写真や映像を見たことはありますか?? 屋さんにも置いてありますよね。 ~ ありがとう ~ とか、感謝の言葉や、喜びの言葉、モーツアルトの音楽・・・とか、 きれいな心地いい音を受けると、水が綺麗な結晶をつくるんです。 ステキでしょ? 世の中には、ヒトが考えてもわからない(感じればいい)ステキなことって溢れてい

    ~休憩~ : ちょっと思ったコト - Dreamer Dreamer Dreamer
    doramao
    doramao 2009/05/28
    栄養学は水伝と相容れません。